ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貴重なお話ありがとうございます。感謝してます。
お役に立てれば嬉しいです☺️
はかせさんとかはまちゃんさんとか合格してから何年経っても未だに熱く試験マニアで受験生の力になりたくて日々生きてこられていると思うのですが、建築人生を実務をしながらこれだけ試験一筋で生きていくのは、自分では仕事は所員に全て任せるとかでなければとても無理だと思うのですが、若しくは受験応援活動自体を建築実務の業としているのでしょうか?
動画をご覧いただきありがとうございます。自分と同じ失敗をする受験生の方を一人でも減らしたいため合格後から活動しています。ネットが発達し、多くの情報が蓄積されることで、同じ失敗をする受験生が減っていくだろうと合格時には考えていました。ところが、実際は減ることはなく、むしろ多くの情報におぼれてしまい、より大きな困難に巻き込まれる方が見受けられるようになりました。少しでも役に立てればと思い発信をつづけています。今年は受験予定ですか?
ありがとうございます。私は既得者です。試験系TH-camrさんを見てると凄まじく発信してる方がいますよね。私も合格したての時は何か発信できないかなと思った時期もあり、多分苦労して取得した人は自分が培ってきたノウハウを次の受験生に伝えたいと思う方は少なくないのではと思います。しかし現実にはこの業界仕事しながら発信していくなんてとても無理だと諦めました。毎年色んな方が試験カテゴリーでブログやTH-camで出てきますがその殆どが1年もすると発信が途絶えています。結局一級取って仕事もよりディープになってきて実務しながらとても続けられないのが現実なんでしょう。なので実務されながら発信されている方は凄いなと思って見ています。
試験の勘所、とてもためになりました!もし可能でしたら、2級から1級にステップアップするにあたっての見解をお聞かせいただけると嬉しいです。2級と1級の重複ぐあい。2級合格後にプラス何十時間程度の対策必要か。2級での対策が多少は一級建築士対策にも活かせるのか否か。など。。
動画をご覧いただきありがとうございます。出題の範囲はとても似ています。そのため、二級の知識そのものは基礎として役に経ちます。一方で、一級は深さが異なります。同じ建築基準法から出題されますが、二級がシンプルに条文の○✕を問うてくるとすると、一級は複数の条文から判断を求めてくるイメージです。今年は一級の受験ですか?
@@umimame いえ2級初受験なのですが、ゆくゆく1級受験するとしたらどのくらいの負荷がかかるのか知りたく質問させてもらいました。意外とネット上には2級、1級両方受験した人少なく、またいたとしても2級受験時の対策がどの程度活きるのかは載っていないため。。2級の勉強開始時は取組み方が確立してないのでかなりストレス感じたのですが、ある程度ペースが掴めたのであとはペースを緩めなければ行けそうな感じがしています。1級でも基本的に同じ取組み方を広く深くやれば通用するのかなと思い。。コメント参考になりました、ありがとうございます!
@@moto7285 正直,不可は全然,違います.ただし,二級建築士試験の合格実績があれば,一級建築士受験の際,製図試験対策まで二級で行っている分,相当,有利にはなります.個人的に一級建築士試験が受験できないのであれば,二級建築士試験を先に受験される方がいいです.学科試験は市販の過去問集の勉強だけで合格できてしまう可能性が高いので.製図試験についても,二級の場合は,市販テキストのみで独学突破されている方が少なくありません.
@@一級建築士試験最短合 コメントありがとうございます!2級はいま対策していますが、学科に関しては塾には通わず、スタディング+過去問+日建のテキスト(中古)(構造の計算問題だけは、「イメージで理解する やさしい構造力学」という本でようやく理解)で対策して、なんとかなりそうな感じになってきました。1級については2級が合格した素地があれば、コスパ的に自力で突破したほうがいいか、それともタイムパフォーマンスを考えると塾を利用したほうがいいのか、など考えていました。最近は大学進学率も高いので、2級→1級と受ける人は少なく需要がないかもしれませんが、いつか動画にしていただけたら必ず見させていただきます!^^
貴重なお話ありがとうございます。
感謝してます。
お役に立てれば嬉しいです☺️
はかせさんとかはまちゃんさんとか合格してから何年経っても未だに熱く試験マニアで受験生の力になりたくて日々生きてこられていると思うのですが、建築人生を実務をしながらこれだけ試験一筋で生きていくのは、自分では仕事は所員に全て任せるとかでなければとても無理だと思うのですが、若しくは受験応援活動自体を建築実務の業としているのでしょうか?
動画をご覧いただきありがとうございます。自分と同じ失敗をする受験生の方を一人でも減らしたいため合格後から活動しています。ネットが発達し、多くの情報が蓄積されることで、同じ失敗をする受験生が減っていくだろうと合格時には考えていました。ところが、実際は減ることはなく、むしろ多くの情報におぼれてしまい、より大きな困難に巻き込まれる方が見受けられるようになりました。少しでも役に立てればと思い発信をつづけています。今年は受験予定ですか?
ありがとうございます。
私は既得者です。
試験系TH-camrさんを見てると凄まじく発信してる方がいますよね。私も合格したての時は何か発信できないかなと思った時期もあり、多分苦労して取得した人は自分が培ってきたノウハウを次の受験生に伝えたいと思う方は少なくないのではと思います。しかし現実にはこの業界仕事しながら発信していくなんてとても無理だと諦めました。
毎年色んな方が試験カテゴリーでブログやTH-camで出てきますがその殆どが1年もすると発信が途絶えています。結局一級取って仕事もよりディープになってきて実務しながらとても続けられないのが現実なんでしょう。
なので実務されながら発信されている方は凄いなと思って見ています。
試験の勘所、とてもためになりました!
もし可能でしたら、2級から1級にステップアップするにあたっての見解をお聞かせいただけると嬉しいです。
2級と1級の重複ぐあい。2級合格後にプラス何十時間程度の対策必要か。
2級での対策が多少は一級建築士対策にも活かせるのか否か。など。。
動画をご覧いただきありがとうございます。出題の範囲はとても似ています。そのため、二級の知識そのものは基礎として役に経ちます。一方で、一級は深さが異なります。同じ建築基準法から出題されますが、二級がシンプルに条文の○✕を問うてくるとすると、一級は複数の条文から判断を求めてくるイメージです。今年は一級の受験ですか?
@@umimame いえ2級初受験なのですが、ゆくゆく1級受験するとしたらどのくらいの負荷がかかるのか知りたく質問させてもらいました。意外とネット上には2級、1級両方受験した人少なく、またいたとしても2級受験時の対策がどの程度活きるのかは載っていないため。。
2級の勉強開始時は取組み方が確立してないのでかなりストレス感じたのですが、ある程度ペースが掴めたのであとはペースを緩めなければ行けそうな感じがしています。
1級でも基本的に同じ取組み方を広く深くやれば通用するのかなと思い。。
コメント参考になりました、ありがとうございます!
@@moto7285 正直,不可は全然,違います.ただし,二級建築士試験の合格実績があれば,一級建築士受験の際,製図試験対策まで二級で行っている分,相当,有利にはなります.個人的に一級建築士試験が受験できないのであれば,二級建築士試験を先に受験される方がいいです.学科試験は市販の過去問集の勉強だけで合格できてしまう可能性が高いので.製図試験についても,二級の場合は,市販テキストのみで独学突破されている方が少なくありません.
@@一級建築士試験最短合 コメントありがとうございます!2級はいま対策していますが、学科に関しては塾には通わず、スタディング+過去問+日建のテキスト(中古)(構造の計算問題だけは、「イメージで理解する やさしい構造力学」という本でようやく理解)で対策して、なんとかなりそうな感じになってきました。1級については2級が合格した素地があれば、コスパ的に自力で突破したほうがいいか、それともタイムパフォーマンスを考えると塾を利用したほうがいいのか、など考えていました。最近は大学進学率も高いので、2級→1級と受ける人は少なく需要がないかもしれませんが、いつか動画にしていただけたら必ず見させていただきます!^^