ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
音楽性をコロコロ変えるのに作品の質が落ちない稀有なバンド
このアルバムで生涯のフェイバリットバンドと出会えました!アルバムに1-2曲だけ入るガレージロック曲が毎回楽しみで、あれが素の部分なのかな〜と思ってます。どのアルバムも、発売当初より数年経ってからどんどんかっこよく聞こえてくるのがすごいです。自分の耳や周りが追いついてくる。ファッションやトレンドでコロコロ変化し続けてると言うには余りにも毎回かっこ良すぎて、預言者というか魔法の存在を感じてしまいます。かっこいい・美しい・すごい以外の言葉で説明(批評)するのが最も難しいという意味で、プライマルスクリームは"ロック界のゲルハルト・リヒター"だと思ってます。
当時は日本でもフィッシュマンズやaudioActive、Dry&Heavyとかがいて、acoをエイドリアン・シャーウッドがプロデュースしたり、エイジアン・ダブ・ファウンデーションがフジロックで大人気だったり、ダブがより身近だったんですよね
音楽ジャンルというのは「場」や「空間」がその誕生にすごく関係していて、クラブの低音の響く空間で聴くのに合うようにテクノ、ヒップホップ、ダブといったジャンルのサウンドデザインは進化していったんだと思う。有名な話で坂本龍一が最初ダブがわからなくて、「こんな単純な音楽のどこがいいのか」と思っていたという話がある。ところが、彼はイギリスのクラブ等でダブミュージックに触れる中でダブの良さを理解し、B-2 Unit等の作品制作へと繋がっていくのだが、私が思うにこの時、彼が発見したのは譜面に書かれたメロディやビートの構成ではなく、音圧、音響、音色そのものが「気持ちいい」という感覚だと思う。クラブミュージック以降に派生したジャンルにはまれるかはまれないかは、この感覚が理解できるかどうかで結構決まるんじゃないだろうか。
テクノはもう細分化しすぎて差異が分からん。
「現場」で体験する必要のある音楽ってあるからね
Soul asylumに続き、ここ来る!?というセレクション。この頃のPrimalが音も見た目も一番好きです。今思うとこれ、マニがいるからじゃないですが、ダブというより派手なFools Goldが沢山入ってるように感じます。Jools Hollandでのライブ、You Tubeにも上がってますが、すごいかっこいいです。
LONG LIEEが1番好きですね! 97年はUKロックの盛り上がりがピーク迎えていた時期でしたね。名盤からやらかし盤までバラエティに富んでたと思います。楽しい時代だった!
ダブやレゲエは専用のサウンドシステムありきの体感型の音楽だと思います。一聴して地味に聴こえる曲もサウンドシステムで鳴らすと印象が変わりますね。
Beautiful futureまじで好き見落としがち!
バニシング・ポイントはスクリーマデリカとエクスターミネーターに並ぶ傑作だと思う
またまた聴いてみたいアルバム知れた👍
いつも動画ありがとうございます。永野さんに憧れてはいけない。永野さんと同化しようとしてはいけない。そう思いながら今日を生きていきます。
フツ〜にぃ"ROCKS" が好き〜。
これの45回転LPは宝物ライブだとMedicationのルーズな感じが全然出てないのがまた笑
LIVE行ったら音の重さにビビりまくった。そりゃある意味オールスター揃ったバンドだし。体全身がスポンジになって爆音で振動させられてる感じだった
プライマル・スクリーム通ってからクラッシュのサンディニスタの良さが分かったし、今なら一番の名盤と思うんですが永野さん的にどうですか?
ダブは、俺浸ってるぜ~という自己満足を得る最高のアイテムです。
13:08いや1997年当時、ダブやレゲエはPrimal Screamより遥かに有名だったよ
ロックスが素直に好きな曲です。音楽雑誌で賛否両論のバンドでした。
「ロックス」は僕も大好きですが、ブラック・クロウズのクリス・ロビンソンがボロクソこき下ろしてましたよね(笑)自分はブラック・クロウズ好きなんで、クリスの気持ちも良く分かるというジレンマ…
本当に大好きなアルバム
Dubは単純に原曲と別の楽しみかたって感じですかね(元ネタを知ってることの面白さもあるし、Dubとして元ネタを知らずにその楽曲を楽しむなど)!ただやっぱりReggaeはやっぱり低音の気持ちよさを感じてナンボではあると思うので、やっぱりSound systemで音を感じることの衝撃はあるとは思います❗️
プライマルかっこよかったなぁーボビーが本当に魅力的だったし、毎度の新しい変化が楽しみなバンドだったから、今の人が聴いたときに評価されにくいだろうな
KOWALSKI、カッコ良かったなぁ。この頃だと、Zeppの音源を収録した LIVE IN JAPAN が好き。ボビーの good evening~♪から始まる Accelerator(#1)、畳み掛ける Miss Lucifer(#2)、サイレンの音から始まる Swatika Eyes(#10)・・当時、マニ (ex-The Stone Roses) が加入していて、グィングィンの低音が凄かった印象。
バニシングポイント時の来日公演でエイドリアンシャーウッドも一緒に来てプライマルのライブと同時に生ダブミックスをするという触れ込みだったのですが私もまだ若く何がダブでタブじゃないのか今ひとつ分からなくて本当に生ミックスしてたのか判断がつかない事を思い出します!
burning wheel はプライマル1の名曲だと思う
ブリティッシュダブはエイドリアンシャーウッドが作ったと言っていいやつでルーツダブとはちょと違うのよね
スクリーマデリカの功労者は、やっぱアンディ・ウェザオールだよね。今でも好きなアルバム。
今回の新作も期待大。
90年代オルタナ育ちの40代です。テクノとかダブとか確かに時代の音よく分かりません。CCBとaphex twin一緒に聞いてます。
シャーラタンズのティム・バージェスが参加してるケミカル・ブラザーズのライフイズスウィートも機会がございましたらどうぞ
プライマルスクリーム=サザンオールスターズ説どちらも色々なジャンルの音楽の「美味しい所」を持って行ってポップにまとめるのが上手いバンド
そして実はこのアルバムがJ~POPに与えた影響はデカい説を提唱したいLOVE PSYCHEDELICOとか初期のSuperflyってこのアルバムのMedicationとかモタへのサウンドそのまんまやってるやん!って言う(笑)
いや、サザンの音楽性の振り幅の大きさと、プライマルの音楽性の振り幅の大きさは、かなり差が有るかと。プライマルはポップにまとめてないしね。
17:02ダーヨシの相槌が、ちょうど「We are the robots」の後の「テンテテテン🎵」になってるけどわざとじゃないよな?😂
ダブの始祖キングタビーも聴いて下さい。
コワルスキーは純粋にダブとも言えない独特な曲だと思いました元祖ダブのリーペリーは完全にあっちの世界に行ってるので超ヘロヘロ笑バクチクもダブレゲエ曲やってるし、音楽を突き詰めるとダブに行きがちですね
元祖はキング・タビー
@@yzatoo そうなんですね〜
ヴァニシングポイントはダブよりはヒップホップ寄りかなあスクリーマデリカの方がダブの手法は駆使されてると思う
ダブは葉や樹脂なんかをバキバキにやった状態の時に聴こえる音では😅
拝啓 永野様XJAPAN やって下さい。(土下座)
北海道の若手バンド、CVLTEとHIKAGEってのを聴いてほしいです。そして、取り上げて欲しいです!
昔のはスクリーマデリカでライオットがマスト
vanishing point はダブがどうこうというより70年代のアメリカ映画を思わせる作風が最高に気持ちいいMeditationだけいらん
おで、meditation 好きだけど。
カメレオンバンド
中々追い続けるのが難しいバンド。勿論ボビーのドラッグ問題とか色々あって心配しかなかった。でも本当に評価低くない?リスナーに色々な音楽表現の扉の前に立たせてくれたってだけでも。
未だにdubってよーわからん🤔
多分ビートルズはラッセン
他にもカッコいい曲あるんだから来日してまでスクリーマデリカの完全再現ライブやらないでほしい。。
音楽性をコロコロ変えるのに作品の質が落ちない稀有なバンド
このアルバムで生涯のフェイバリットバンドと出会えました!
アルバムに1-2曲だけ入るガレージロック曲が毎回楽しみで、あれが素の部分なのかな〜と思ってます。
どのアルバムも、発売当初より数年経ってからどんどんかっこよく聞こえてくるのがすごいです。自分の耳や周りが追いついてくる。
ファッションやトレンドでコロコロ変化し続けてると言うには余りにも毎回かっこ良すぎて、預言者というか魔法の存在を感じてしまいます。
かっこいい・美しい・すごい以外の言葉で説明(批評)するのが最も難しいという意味で、プライマルスクリームは"ロック界のゲルハルト・リヒター"だと思ってます。
当時は日本でもフィッシュマンズやaudioActive、Dry&Heavyとかがいて、acoをエイドリアン・シャーウッドがプロデュースしたり、エイジアン・ダブ・ファウンデーションがフジロックで大人気だったり、ダブがより身近だったんですよね
音楽ジャンルというのは「場」や「空間」がその誕生にすごく関係していて、クラブの低音の響く空間で聴くのに合うようにテクノ、ヒップホップ、ダブといったジャンルのサウンドデザインは進化していったんだと思う。
有名な話で坂本龍一が最初ダブがわからなくて、「こんな単純な音楽のどこがいいのか」と思っていたという話がある。ところが、彼はイギリスのクラブ等でダブミュージックに触れる中でダブの良さを理解し、B-2 Unit等の作品制作へと繋がっていくのだが、私が思うにこの時、彼が発見したのは譜面に書かれたメロディやビートの構成ではなく、音圧、音響、音色そのものが「気持ちいい」という感覚だと思う。
クラブミュージック以降に派生したジャンルにはまれるかはまれないかは、この感覚が理解できるかどうかで結構決まるんじゃないだろうか。
テクノはもう細分化しすぎて差異が分からん。
「現場」で体験する必要のある音楽ってあるからね
Soul asylumに続き、ここ来る!?というセレクション。この頃のPrimalが音も見た目も一番好きです。今思うとこれ、マニがいるからじゃないですが、ダブというより派手なFools Goldが沢山入ってるように感じます。
Jools Hollandでのライブ、You Tubeにも上がってますが、すごいかっこいいです。
LONG LIEEが1番好きですね! 97年はUKロックの盛り上がりがピーク迎えていた時期でしたね。名盤からやらかし盤までバラエティに富んでたと思います。楽しい時代だった!
ダブやレゲエは専用のサウンドシステムありきの体感型の音楽だと思います。
一聴して地味に聴こえる曲もサウンドシステムで鳴らすと印象が変わりますね。
Beautiful futureまじで好き
見落としがち!
バニシング・ポイントはスクリーマデリカとエクスターミネーターに並ぶ傑作だと思う
またまた聴いてみたいアルバム知れた👍
いつも動画ありがとうございます。
永野さんに憧れてはいけない。
永野さんと同化しようとしてはいけない。そう思いながら今日を生きていきます。
フツ〜にぃ"ROCKS" が好き〜。
これの45回転LPは宝物
ライブだとMedicationのルーズな感じが全然出てないのがまた笑
LIVE行ったら音の重さにビビりまくった。そりゃある意味オールスター揃ったバンドだし。体全身がスポンジになって爆音で振動させられてる感じだった
プライマル・スクリーム通ってからクラッシュのサンディニスタの良さが分かったし、今なら一番の名盤と思うんですが永野さん的にどうですか?
ダブは、俺浸ってるぜ~という自己満足を得る最高のアイテムです。
13:08いや1997年当時、ダブやレゲエはPrimal Screamより遥かに有名だったよ
ロックスが素直に好きな曲です。音楽雑誌で賛否両論のバンドでした。
「ロックス」は僕も大好きですが、ブラック・クロウズのクリス・ロビンソンがボロクソこき下ろしてましたよね(笑)
自分はブラック・クロウズ好きなんで、クリスの気持ちも良く分かるというジレンマ…
本当に大好きなアルバム
Dubは単純に原曲と別の楽しみかたって感じですかね(元ネタを知ってることの面白さもあるし、Dubとして元ネタを知らずにその楽曲を楽しむなど)!
ただやっぱりReggaeはやっぱり低音の気持ちよさを感じてナンボではあると思うので、やっぱりSound systemで音を感じることの衝撃はあるとは思います❗️
プライマルかっこよかったなぁー
ボビーが本当に魅力的だったし、毎度の新しい変化が楽しみなバンドだったから、今の人が聴いたときに評価されにくいだろうな
KOWALSKI、カッコ良かったなぁ。
この頃だと、
Zeppの音源を収録した LIVE IN JAPAN が好き。
ボビーの good evening~♪から始まる Accelerator(#1)、
畳み掛ける Miss Lucifer(#2)、
サイレンの音から始まる Swatika Eyes(#10)・・
当時、
マニ (ex-The Stone Roses) が加入していて、グィングィンの低音が凄かった印象。
バニシングポイント時の来日公演でエイドリアンシャーウッドも一緒に来てプライマルのライブと同時に生ダブミックスをするという触れ込みだったのですが私もまだ若く何がダブでタブじゃないのか今ひとつ分からなくて本当に生ミックスしてたのか判断がつかない事を思い出します!
burning wheel はプライマル1の名曲だと思う
ブリティッシュダブはエイドリアンシャーウッドが作ったと言っていいやつでルーツダブとはちょと違うのよね
スクリーマデリカの功労者は、やっぱアンディ・ウェザオールだよね。今でも好きなアルバム。
今回の新作も期待大。
90年代オルタナ育ちの40代です。
テクノとかダブとか確かに時代の音よく分かりません。
CCBとaphex twin一緒に聞いてます。
シャーラタンズのティム・バージェスが参加してるケミカル・ブラザーズのライフイズスウィートも機会がございましたらどうぞ
プライマルスクリーム=サザンオールスターズ説
どちらも色々なジャンルの音楽の「美味しい所」を持って行ってポップにまとめるのが上手いバンド
そして実はこのアルバムがJ~POPに与えた影響はデカい説を提唱したい
LOVE PSYCHEDELICOとか初期のSuperflyってこのアルバムのMedicationとかモタへのサウンドそのまんまやってるやん!って言う(笑)
いや、
サザンの音楽性の振り幅の大きさと、プライマルの音楽性の振り幅の大きさは、かなり差が有るかと。
プライマルはポップにまとめてないしね。
17:02
ダーヨシの相槌が、ちょうど「We are the robots」の後の「テンテテテン🎵」になってるけどわざとじゃないよな?😂
ダブの始祖キングタビーも聴いて下さい。
コワルスキーは純粋にダブとも言えない独特な曲だと思いました
元祖ダブのリーペリーは完全にあっちの世界に行ってるので超ヘロヘロ笑
バクチクもダブレゲエ曲やってるし、音楽を突き詰めるとダブに行きがちですね
元祖はキング・タビー
@@yzatoo そうなんですね〜
ヴァニシングポイントはダブよりはヒップホップ寄りかなあ
スクリーマデリカの方がダブの手法は駆使されてると思う
ダブは葉や樹脂なんかをバキバキにやった状態の時に聴こえる音では😅
拝啓 永野様
XJAPAN やって下さい。(土下座)
北海道の若手バンド、CVLTEとHIKAGEってのを聴いてほしいです。
そして、取り上げて欲しいです!
昔のはスクリーマデリカでライオットがマスト
vanishing point はダブがどうこうというより70年代のアメリカ映画を思わせる作風が最高に気持ちいい
Meditationだけいらん
おで、meditation 好きだけど。
カメレオンバンド
中々追い続けるのが難しいバンド。勿論ボビーのドラッグ問題とか色々あって心配しかなかった。でも本当に評価低くない?
リスナーに色々な音楽表現の扉の前に立たせてくれたってだけでも。
未だにdubってよーわからん🤔
多分ビートルズはラッセン
他にもカッコいい曲あるんだから来日してまでスクリーマデリカの完全再現ライブやらないでほしい。。