ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
山陰鉄道開業120周年を記念した駅スタンプラリーをはじめ、デジタルスタンプラリー等も実施中です。詳しくはこちら→www.westjr.co.jp/press/article/2022/11/page_21216.html
「魔法をかけられて駅舎のかたちに姿を変えられてしまった列車」ってたとえとても好き
元県民ですが、御来屋の由来は、隠岐に島流しされていた後醍醐天皇が、隠岐脱出し近くの浜に上陸した際、付けられたと言われてます。
いつか境線を紹介してほしいなぁ…と思ってたら、開業120周年ぴったり当日に来てくれたのが嬉しすぎます。鉄道には詳しくないからそういう目で見てなかったし地元だから当たり前に感じていた米子駅を、改めて解説してもらえて新鮮に感じられました。
今回のような西園寺さんの歴史に関する動画は段々と謎が解けていくので見てて楽しい。
面白かった!御来屋を紹介するのは、さすが西園寺くん。こういう動画は飽きずに見ていられます。
父方のじいちゃんが定年退職するまでいた御来屋駅についに西園寺さんが来るとは…
「駅」が「驛」なの古さを感じる
「テーマのある旅」って知的やん。鉄道の旅がひとつの教養になるっていうのが、本当に面白い。
地元民です。山陰最初の鉄道が何故御来屋から境港だったのかの理由を知り感動しています。見慣れた風景ですが初めて知ることが多くとても勉強になりました。
最古の駅舎が残っているのは知ってたがターミナルとして活躍していた時期があったとは…!今や特急が止まらずひっそりとしているのでとても驚き。
11:43 伯耆大山駅について補足しますと、そもそも何で1ヶ月遅れたのかといえば駅の場所で揉めたからです。で、結局今の駅とは少し米子寄りに仮駅を作ることになりまして、それが熊党にあったので熊党駅となりました(現在の伯耆大山駅は「巌(いわお)」)。その数ヶ月後に現在地に移転しました。その後に「大山駅」と名前を変えてます。志賀直哉の代表作「暗夜行路」で出てくる大山駅はこの駅のことを指します。で、福知山線の大山駅と名前が被ったので同時に名称変更して伯耆大山、丹波大山となりました。同時に名称変更したと言えば境駅もそれですね。羽後境駅、武蔵境駅と同時に「境港駅」に改名しています。ちなみに、自治体名よりも駅名が先です。
やっぱり行ってみたい、御来屋(山陰最初)~御厨(東海道線最新)
9:27 「やる気のない風力発電」は笑う14:32 国鉄型がたくさんいてたまらん
凄く、勉強になりました。これからも沢山の動画楽しみにしてます。
山陰で一番古い駅が御来屋。東海で一番新しい駅が御厨。
お!これは座布団ものだな。
すまぬ解説プリーズ
@@bald-principal どっちも“みくりや”駅なんや
@@クラウンエーテル-p4j ありがとう!!
国鉄から松浦鉄道になった駅が御厨。
米子駅のこと色々わかりやすくて勉強になりました!
3:06は自転車です。「轉」は「転」の旧字体になります。
ちょうど今山陰を鉄道で旅しているところです。今日アメツチ号で御来屋駅を通過したばかりだったので、タイムリーな動画でめっちゃ嬉しい!
西園寺くんこんばんは!勉強になりましたあー。時間旅行、素敵だね。 わたしも仕事が落ち着いたらやってみよう。キーホルダーまで、西園寺チャンネル、JR西とのコラボなんだね。ほんとにすごいTH-camrになったね。
JR西日本、地方路線を維持するナイスな企画!水木しげる先生に感謝ですね。 …にしても鳥取県は寛大だなぁ。
都市部とひなびた地方を往き来しているとその世界観のギャップが有りすぎてタイムスリップしているような感覚になるのわかります
境線の紹介ありがとうございました。私は平成20年3月、米子空港に隣接したとある施設に向かうため、大篠津駅を利用しました。無人駅のためタクシーもおらず、大きなボストンバッグを抱えながら雨の中を傘もささずに歩いていたところ、米子空港のフェンス沿いに差し掛かった時に雹になり、痛い思いをしながら歩くという悪い印象しか残ってませんでしたが、約3か月後移転して米子空港駅になったと本動画を切っ掛けに知り、最後に利用できたことを大変うれしく思います。私の中で、辛かった思い出がいい思い出になりました。
これからも頑張ってください応援してます
ハートフルなチャンネル🤗💕色々興味深い話がいっぱいで楽しかったです!
3:06 転=轉 「自転車」と書いてあります。14:30 大量のタラコ色が壮観ですね。
ちらっと映った、駅前の郵便ポストが時代を感じさせる😊。
13:54面倒くさーい計算をするときの括弧の例えは天才だなあ{めっちゃ使う}
山陰本線みたいな特急街道を敢えて普通列車も使って途中下車をして、特急停車駅以外の良いところも巡って行きたい・・・!!!JR線の鉄道旅はまだまだやりたい事だらけです!
御来屋きちゃー!!!御来屋まで来ていただいてありがとうございます!身近なのにあまり詳しくは知らなかったので無駄にホーム長いなぁとか思っていましたが、御来屋駅について知ることができとても嬉しいです!ありがとうございました!❤❤
14:20 このスタンプラリーは既に終了しています!!現在は12月12日まで行われている鳥取県鉄道デジタルスタンプラリーがJR西日本のアプリ「WESTER」で開催中です!!
3:05 自動車ではなく自転(轉)車ですね!
ハートフルなチャンネルw四大公共交通の鉄道バス船飛行機が一堂に会しているような感じが好きですねえ
西園寺さんが山陰地方の鉄道や駅を紹介してくれてめっちゃ嬉しいです😆米子駅のラーメンの看板は大和とゆうラーメン屋で牛骨ラーメンが有名なんですよ😄
多分この時だと思うのですが、たまたま山陰を旅行していたタイミングで、帰りの飛行機でお見かけしました!このような記念のタイミングに私も山陰を訪れていたと思うと嬉しくなりました!!
解説が、素晴らしいと思います。
出雲のヘッドマークが付いたDD51を観た瞬間にテンションMAX!
25:42 右見えるホテルがちょうどかつての境港駅があった場所です。あと、境港駅から貨物線を使って先のところに船着場仮乗降場が3年間ほど設けられました。昔はフェリー乗り場と駅が離れていて不便だったんです。
18:18 ちなみに、普通の人でも450円です(380円は3年くらい前の値段)。ラーメン大和という店名です。夜遅くまでやってますよ。
小さな駅に深い歴史があるのですね。very interesting!
御来屋駅が山陰本線の120年前までは主要駅だったのにも驚きですね。今では普通列車しか停車しないほどのローカル駅ですが、かなり昔懐かしい駅舎ですね。
JR協力とはすごい!
鉄道小荷物輸送を終焉させた張本人と言っていいクロネコヤマトが入居しているのは皮肉
軍隊と関わりのあったという御来屋駅の少し東、倉吉から旧倉吉線が中国山地山麓の山守まで延びていて、廃線跡が観光資源となっています。先日、旧倉吉線跡を訪ねた時に倉吉線は岡山県側の姫新線、今の中国勝山辺りと結ぶ計画だったと聞きました。この倉吉線を建設した理由を尋ねたところ、山守から蒜山三座を挟んだ南側の蒜山高原にも軍馬養成場と陸軍演習場があり、そこからロシアや中国に向けて境港から派兵することや、陸軍演習場への人や物資の輸送を想定していたという話でした。蒜山高原には今も当時の塹壕の跡が残っています。
これ実は御来屋に関しては少し違っていて、本来は富長というところに作られる予定だったんですが、地域住民が反対したので全く関係のない御来屋になったんです。
松江在住の身としては、がっつり地元なので、有難うございます。
四国のキャラクターをやなせたかし先生がたくさん描いていて「なんでもかんでもアンパンマン先生」とか批判も有ったらしいけど 水木先生の妖怪だらけって素晴らしいなあ…
山陰本線の歴史はなかなか不思議なんですね!自分もてっきり鳥取松江のどちらかからできたもんだと思ってました鉄道の歴史とその背景を知れるのって面白い!
動画の冒頭に映ったWEST EXPRESS銀河に乗車して米子まで来てました。当日、米子駅で西園寺君を見かけたのですが、声かけするタイミングが合わずそのまますれ違いになってしまいました。また何処かの駅で見かけたら勇気だして声かけて見ようと思いますw
寝台特急出雲のヘッドマークがキレイに残っているから驚く。今でも現役の雰囲気が出ている。
分かる、その気持ち。
西園寺さん、私の地元である境線を紹介して下さってありがとうございました。
名古屋ー武豊間も同様で資材を武豊から運んだと聞いたことあります。
俺は確かたくみっくの動画で知った
西園寺君ますます活躍してますね。これからの伸び代待ってます。後富士見駅行ってほしいです。面白いですよ
夏休み普通列車で旅したとき、たまたま特急の通過待ちで少し御来屋駅に降りました!まさか山陰本線の始まりの駅だとは思いませんでした!すごいラッキーだったなって思います!
数年前に車で山陰行った際に境港連れてってもらいました。境港の町も思ったより楽しくて(あちこちに再現度高い生のゲゲゲの皆さんが居ます(笑))、もう一度行きたいと思ってたんですが、もよりの駅がそんなに歴史的な場所だったとは!車だったので、次は是非電車で行きたい!!
漢字は違うけど同じ読み方の御厨駅(東海道本線、静岡)がついこの間開業したばっかりっていうのは面白い偶然だなって思った
山陰コースのWEST EXPRESS銀河といえば…たなか「はい、7000円」西園寺「えっ?」
伊豆箱根鉄道の駿豆線の伊豆長岡駅の駅舎がすごく可愛ので行ってみてほしいです。
鳥取に住んでた頃に付き合ってた非鉄の彼女連れて行ってめちゃ白い目で見られてたのが懐かしいです(笑)
字は御厨ではないんだな。御厨ってお伊勢様の御用の荘園の意味だから。コレは出雲大社辺りと関係ある地域なんだろうか。
いつか御厨〜御来屋の切符買うのかな…?
120年変わらぬ姿 歴史を感じる
「車掌車」て滑舌難しい単語だけど鉄道関連の言葉なら噛まずにすらっと言えるの、流石よねー
6:52 さっき乗ったんですが、名和駅まで一瞬だったのに驚きました
なんとタイムリーな!昨日、境港に行ってました!!これも「縁」がなせる業なのでしょうか。
1年前この駅で駅寝した
まさに日本と海外の境の街!
砂かけババアオイラも乗ったなぁ。お盆に山陰本線、境線乗りに行ったけど無意識のうちに山陰最古の路線に乗ってたんやなと思った。
境港上げて下さって嬉しいです!!
「霊」番線なのが水木しげる由来であって、一般的に0番線は一番線より駅長室寄りに新たにホームを作った場合につけられるのが基本です。切り欠きホームであることが多い。観てる人は鉄分の濃い人が多いでしょうから、別にいいのかも知れませんが。
米子駅ゼロ番線ねずみ男駅レイ番線細かいこと言うとこういうことだと思う山陰本線の車内アナウンスは米子駅ゼロ番線乗換案内で境線の鬼太郎列車の6期声優車内アナウンスからねずみ男駅到着の案内だったはず
日露戦争の頃までは騎兵も重視されていたけど、第一次大戦の頃は偵察任務が航空機化されて騎兵の役割が少なくなってました。それでも第二次大戦でも大砲の牽引は馬が基本なので、特に砲兵には軍馬は欠かせませんでした。
ブルートレイン出雲の牽引機関車さらっと流してて草
こんにちは。私はバイク旅ですが(日本一周)山陰本線の全駅を愛車のバックにした写真を撮って回りました。御来屋駅ももちろん撮りましたが、こんな歴史があるとは知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。
車掌室改造待合室といえば清流新岩国もじゃなかったっけ
時間的に丁度隠岐汽船のフェリー接続時間だったから観光客が多かったんでしょうね。
大篠津駅、下車したことあります。この駅も木造駅舎で、トイレがあまり綺麗では無かったです。線路付け替え直前には、駅前の道路が他の道路と接続していなく、新しい道路がかさ上げされて、歩道のみ乗り越えられる設計でした。その後、新しい路線に付け替えられて、今の米子空港前駅に変わりました。ちなみに新しくなってからは、羽田空港から米子空港に降りてから境港に移動し、その後米子駅に向かった記憶があります。
山陰本線を乗り通してみたい。幡生〜長門市だけ乗ったことないです。
東大阪に(みくりや)て地名ありますよね^_^あのハウス食品の本社がある所です。
夏休み鳥取旅行しましたが、米子と境港が一番観光客で賑やかな感じしましたね。西園寺チャンネルコラボのやくも号のキーホルダー欲しかったな。
DD51や!寝台特急出雲やー!わいおっさん。小学生の頃、京都から東京まで乗ったなぁ(遠い目)DD51といえば、西園寺さん。DL山口号とか乗りませんの?
車掌車の上屋を廃品利用?!😆いいなあ。
ヨ5000ですね実に40年程鎮座してます、設置当初は青に塗装されてました。
@@てるてる坊主-u1g そうなんですね!
0:32 境港線は山陰の武豊線だったのである。
いろいろ楽しめるハートフルな動画ですね将来客車貸し切ってレトロツアーのような事が出来ればファンは喜ぶことが出来ますわ。
御来屋駅は1902年開業御厨駅は2020年開業
自轉車=自転車
静岡御厨「.......」
まさか参院の鉄道の最初が御来屋駅⇔境港駅間だったとは知らなかった。
ありがとうございます。楽しかった。そして懐かしかった。学生の頃「汽車通学」しておりました(ディーゼル車)。あまり代わり映えはしておりませんが、それにしても時代の流れを感じました。
気動車、電車、駅、すべての雰囲気が懐かしい中国地方。珍しくなる前に訪れるべき場所ですね。
御来屋の駅舎や黒板風の運賃表がめちゃくちゃ歴史を感じられますね
山陰線の歴史を感じさせられる旅ですね✨境港といえば鬼太郎ロードがありますね!
特急も止まらない駅に列車の電光掲示板がある事が不思議です。
9号線で乗ってたバイクのタイヤがバーストしてたまたま2kmの距離にあった御来屋駅に駐車させてもらっていいですか?って管轄の米子駅にお願いした思い出ある米子駅からのバス予約して次の日の関空→香港の便に間に合わなきゃって焦りながらあの鉄の箱の待合室入ってたの懐かしい
オモロいなあ~!
頑張ってください!僕は頑張ってます!
私も頑張ってます!
3:06 これは旧字体で自転車とかかれていますね
鳥取に住んでた時に米子まで停まらず特急で移動しかしなかったけど、こんな歴史ある路線があるとは知らなかったw仕事で鳥取県の東西をしょっちゅう移動してたけど車ばっかり、でも米子駅や境港駅まで行ったことがあるので懐かしい。
何十年も何も変わらない御来屋駅この駅を見るとリュック背負って母親に手を引いてもらった記憶が蘇る御来屋駅 一丁焼きのたい焼き隣の名和駅 うどん醍醐墓参りへ御来屋へ行くたびに寄ってます
こんばんは😃🌃先ほど 出雲市駅で😃偶然お会い出来て😃びっくりしました(^。^;)とても嬉しかったです☺️これからもご活躍とても楽しみにしています☺️
本日、米子駅にてバッチをゲットしました。超嬉しいです。初めての山陰観光も良かったなー
11:28伯備線の開業日はクッソ汚いことが一部で有名
まさか………
山陰鉄道開業120周年を記念した駅スタンプラリーをはじめ、デジタルスタンプラリー等も実施中です。
詳しくはこちら→www.westjr.co.jp/press/article/2022/11/page_21216.html
「魔法をかけられて駅舎のかたちに姿を変えられてしまった列車」ってたとえとても好き
元県民ですが、御来屋の由来は、隠岐に島流しされていた後醍醐天皇が、隠岐脱出し近くの浜に上陸した際、付けられたと言われてます。
いつか境線を紹介してほしいなぁ…と思ってたら、開業120周年ぴったり当日に来てくれたのが嬉しすぎます。
鉄道には詳しくないからそういう目で見てなかったし地元だから当たり前に感じていた米子駅を、改めて解説してもらえて新鮮に感じられました。
今回のような西園寺さんの歴史に関する動画は段々と謎が解けていくので見てて楽しい。
面白かった!御来屋を紹介するのは、さすが西園寺くん。こういう動画は飽きずに見ていられます。
父方のじいちゃんが定年退職するまでいた御来屋駅についに西園寺さんが来るとは…
「駅」が「驛」なの古さを感じる
「テーマのある旅」って知的やん。
鉄道の旅がひとつの教養になるっていうのが、本当に面白い。
地元民です。山陰最初の鉄道が何故御来屋から境港だったのかの理由を知り感動しています。見慣れた風景ですが初めて知ることが多くとても勉強になりました。
最古の駅舎が残っているのは知ってたがターミナルとして活躍していた時期があったとは…!
今や特急が止まらずひっそりとしているのでとても驚き。
11:43 伯耆大山駅について補足しますと、そもそも何で1ヶ月遅れたのかといえば駅の場所で揉めたからです。で、結局今の駅とは少し米子寄りに仮駅を作ることになりまして、それが熊党にあったので熊党駅となりました(現在の伯耆大山駅は「巌(いわお)」)。その数ヶ月後に現在地に移転しました。その後に「大山駅」と名前を変えてます。志賀直哉の代表作「暗夜行路」で出てくる大山駅はこの駅のことを指します。で、福知山線の大山駅と名前が被ったので同時に名称変更して伯耆大山、丹波大山となりました。
同時に名称変更したと言えば
境駅もそれですね。羽後境駅、武蔵境駅と同時に「境港駅」に改名しています。ちなみに、自治体名よりも駅名が先です。
やっぱり行ってみたい、御来屋(山陰最初)~御厨(東海道線最新)
9:27 「やる気のない風力発電」は笑う
14:32 国鉄型がたくさんいてたまらん
凄く、勉強になりました。これからも沢山の動画楽しみにしてます。
山陰で一番古い駅が御来屋。
東海で一番新しい駅が御厨。
お!これは座布団ものだな。
すまぬ解説プリーズ
@@bald-principal どっちも“みくりや”駅なんや
@@クラウンエーテル-p4j ありがとう!!
国鉄から松浦鉄道になった駅が御厨。
米子駅のこと色々わかりやすくて勉強になりました!
3:06は自転車です。
「轉」は「転」の旧字体になります。
ちょうど今山陰を鉄道で旅しているところです。
今日アメツチ号で御来屋駅を通過したばかりだったので、タイムリーな動画でめっちゃ嬉しい!
西園寺くんこんばんは!
勉強になりましたあー。
時間旅行、素敵だね。
わたしも仕事が落ち着いたらやってみよう。
キーホルダーまで、西園寺チャンネル、JR西とのコラボなんだね。
ほんとにすごいTH-camrになったね。
JR西日本、地方路線を維持するナイスな企画!水木しげる先生に感謝ですね。 …にしても鳥取県は寛大だなぁ。
都市部とひなびた地方を往き来しているとその世界観のギャップが有りすぎてタイムスリップしているような感覚になるのわかります
境線の紹介ありがとうございました。
私は平成20年3月、米子空港に隣接したとある施設に向かうため、大篠津駅を利用しました。
無人駅のためタクシーもおらず、大きなボストンバッグを抱えながら雨の中を傘もささずに歩いていたところ、
米子空港のフェンス沿いに差し掛かった時に雹になり、痛い思いをしながら歩くという悪い印象しか残ってませんでしたが、
約3か月後移転して米子空港駅になったと本動画を切っ掛けに知り、最後に利用できたことを大変うれしく思います。
私の中で、辛かった思い出がいい思い出になりました。
これからも頑張ってください応援してます
ハートフルなチャンネル🤗💕
色々興味深い話がいっぱいで楽しかったです!
3:06 転=轉 「自転車」と書いてあります。
14:30 大量のタラコ色が壮観ですね。
ちらっと映った、駅前の郵便ポストが時代を感じさせる😊。
13:54面倒くさーい計算をするときの括弧の例えは天才だなあ{めっちゃ使う}
山陰本線みたいな特急街道を敢えて普通列車も使って途中下車をして、特急停車駅以外の良いところも巡って行きたい・・・!!!
JR線の鉄道旅はまだまだやりたい事だらけです!
御来屋きちゃー!!!
御来屋まで来ていただいてありがとうございます!
身近なのにあまり詳しくは知らなかったので無駄にホーム長いなぁとか思っていましたが、御来屋駅について知ることができとても嬉しいです!
ありがとうございました!❤❤
14:20 このスタンプラリーは既に終了しています!!現在は12月12日まで行われている鳥取県鉄道デジタルスタンプラリーがJR西日本のアプリ「WESTER」で開催中です!!
3:05 自動車ではなく自転(轉)車ですね!
ハートフルなチャンネルw
四大公共交通の鉄道バス船飛行機が一堂に会しているような感じが好きですねえ
西園寺さんが山陰地方の鉄道や駅を紹介してくれてめっちゃ嬉しいです😆米子駅のラーメンの看板は大和とゆうラーメン屋で牛骨ラーメンが有名なんですよ😄
多分この時だと思うのですが、たまたま山陰を旅行していたタイミングで、帰りの飛行機でお見かけしました!
このような記念のタイミングに私も山陰を訪れていたと思うと嬉しくなりました!!
解説が、素晴らしいと思います。
出雲のヘッドマークが付いたDD51を観た瞬間にテンションMAX!
25:42 右見えるホテルがちょうどかつての境港駅があった場所です。あと、境港駅から貨物線を使って先のところに船着場仮乗降場が3年間ほど設けられました。昔はフェリー乗り場と駅が離れていて不便だったんです。
18:18 ちなみに、普通の人でも450円です(380円は3年くらい前の値段)。ラーメン大和という店名です。夜遅くまでやってますよ。
小さな駅に深い歴史があるのですね。very interesting!
御来屋駅が山陰本線の120年前までは主要駅だったのにも驚きですね。今では普通列車しか停車しないほどのローカル駅ですが、かなり昔懐かしい駅舎ですね。
JR協力とはすごい!
鉄道小荷物輸送を終焉させた張本人と言っていいクロネコヤマトが入居しているのは皮肉
軍隊と関わりのあったという御来屋駅の少し東、倉吉から旧倉吉線が中国山地山麓の山守まで延びていて、廃線跡が観光資源となっています。
先日、旧倉吉線跡を訪ねた時に倉吉線は岡山県側の姫新線、今の中国勝山辺りと結ぶ計画だったと聞きました。
この倉吉線を建設した理由を尋ねたところ、山守から蒜山三座を挟んだ南側の蒜山高原にも軍馬養成場と陸軍演習場があり、そこからロシアや中国に向けて境港から派兵することや、陸軍演習場への人や物資の輸送を想定していたという話でした。
蒜山高原には今も当時の塹壕の跡が残っています。
これ実は御来屋に関しては少し違っていて、本来は富長というところに作られる予定だったんですが、地域住民が反対したので全く関係のない御来屋になったんです。
松江在住の身としては、がっつり地元なので、有難うございます。
四国のキャラクターをやなせたかし先生がたくさん描いていて「なんでもかんでもアンパンマン先生」とか批判も有ったらしいけど 水木先生の妖怪だらけって素晴らしいなあ…
山陰本線の歴史はなかなか不思議なんですね!
自分もてっきり鳥取松江のどちらかからできたもんだと思ってました
鉄道の歴史とその背景を知れるのって面白い!
動画の冒頭に映ったWEST EXPRESS銀河に乗車して米子まで来てました。
当日、米子駅で西園寺君を見かけたのですが、声かけするタイミングが合わずそのまますれ違いになってしまいました。
また何処かの駅で見かけたら勇気だして声かけて見ようと思いますw
寝台特急出雲のヘッドマークがキレイに残っているから驚く。今でも現役の雰囲気が出ている。
分かる、その気持ち。
西園寺さん、私の地元である境線を紹介して下さってありがとうございました。
名古屋ー武豊間も同様で資材を武豊から運んだと聞いたことあります。
俺は確かたくみっくの動画で知った
西園寺君ますます活躍してますね。これからの伸び代待ってます。後富士見駅行ってほしいです。面白いですよ
夏休み普通列車で旅したとき、たまたま特急の通過待ちで少し御来屋駅に降りました!まさか山陰本線の始まりの駅だとは思いませんでした!すごいラッキーだったなって思います!
数年前に車で山陰行った際に境港連れてってもらいました。
境港の町も思ったより楽しくて(あちこちに再現度高い生のゲゲゲの皆さんが居ます(笑))、もう一度行きたいと思ってたんですが、もよりの駅がそんなに歴史的な場所だったとは!
車だったので、次は是非電車で行きたい!!
漢字は違うけど同じ読み方の御厨駅(東海道本線、静岡)がついこの間開業したばっかりっていうのは面白い偶然だなって思った
山陰コースのWEST EXPRESS銀河といえば…
たなか「はい、7000円」
西園寺「えっ?」
伊豆箱根鉄道の駿豆線の伊豆長岡駅の駅舎がすごく可愛ので行ってみてほしいです。
鳥取に住んでた頃に付き合ってた非鉄の彼女連れて行ってめちゃ白い目で見られてたのが懐かしいです(笑)
字は御厨ではないんだな。御厨ってお伊勢様の御用の荘園の意味だから。コレは出雲大社辺りと関係ある地域なんだろうか。
いつか御厨〜御来屋の切符買うのかな…?
120年変わらぬ姿 歴史を感じる
「車掌車」て滑舌難しい単語だけど鉄道関連の言葉なら噛まずにすらっと言えるの、流石よねー
6:52 さっき乗ったんですが、名和駅まで一瞬だったのに驚きました
なんとタイムリーな!
昨日、境港に行ってました!!
これも「縁」がなせる業なのでしょうか。
1年前この駅で駅寝した
まさに日本と海外の境の街!
砂かけババアオイラも乗ったなぁ。
お盆に山陰本線、境線乗りに行ったけど無意識のうちに山陰最古の路線に乗ってたんやなと思った。
境港上げて下さって嬉しいです!!
「霊」番線なのが水木しげる由来であって、一般的に0番線は一番線より駅長室寄りに新たにホームを作った場合につけられるのが基本です。切り欠きホームであることが多い。
観てる人は鉄分の濃い人が多いでしょうから、別にいいのかも知れませんが。
米子駅ゼロ番線
ねずみ男駅レイ番線
細かいこと言うとこういうことだと思う
山陰本線の車内アナウンスは米子駅ゼロ番線乗換案内で境線の鬼太郎列車の6期声優車内アナウンスからねずみ男駅到着の案内だったはず
日露戦争の頃までは騎兵も重視されていたけど、第一次大戦の頃は偵察任務が航空機化されて騎兵の役割が少なくなってました。
それでも第二次大戦でも大砲の牽引は馬が基本なので、特に砲兵には軍馬は欠かせませんでした。
ブルートレイン出雲の牽引機関車さらっと流してて草
こんにちは。私はバイク旅ですが(日本一周)山陰本線の全駅を愛車のバックにした写真を撮って回りました。御来屋駅ももちろん撮りましたが、こんな歴史があるとは知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。
車掌室改造待合室といえば清流新岩国もじゃなかったっけ
時間的に丁度隠岐汽船のフェリー接続時間だったから観光客が多かったんでしょうね。
大篠津駅、下車したことあります。
この駅も木造駅舎で、トイレがあまり綺麗では無かったです。
線路付け替え直前には、駅前の道路が他の道路と接続していなく、新しい道路がかさ上げされて、歩道のみ乗り越えられる設計でした。
その後、新しい路線に付け替えられて、今の米子空港前駅に変わりました。
ちなみに新しくなってからは、羽田空港から米子空港に降りてから境港に移動し、その後米子駅に向かった記憶があります。
山陰本線を乗り通してみたい。幡生〜長門市だけ乗ったことないです。
東大阪に(みくりや)て地名ありますよね^_^あのハウス食品の本社がある所です。
夏休み鳥取旅行しましたが、米子と境港が一番観光客で賑やかな感じしましたね。西園寺チャンネルコラボのやくも号のキーホルダー欲しかったな。
DD51や!寝台特急出雲やー!
わいおっさん。小学生の頃、京都から東京まで乗ったなぁ(遠い目)
DD51といえば、西園寺さん。DL山口号とか乗りませんの?
車掌車の上屋を廃品利用?!😆
いいなあ。
ヨ5000ですね実に40年程鎮座してます、設置当初は青に塗装されてました。
@@てるてる坊主-u1g そうなんですね!
0:32 境港線は山陰の武豊線だったのである。
いろいろ楽しめるハートフルな動画ですね
将来客車貸し切ってレトロツアーのような事が出来ればファンは喜ぶことが出来ますわ。
御来屋駅は1902年開業
御厨駅は2020年開業
自轉車=自転車
静岡御厨「.......」
まさか参院の鉄道の最初が御来屋駅⇔境港駅間だったとは知らなかった。
ありがとうございます。
楽しかった。そして懐かしかった。
学生の頃「汽車通学」しておりました(ディーゼル車)。あまり代わり映えはしておりませんが、それにしても時代の流れを感じました。
気動車、電車、駅、すべての雰囲気が懐かしい中国地方。
珍しくなる前に訪れるべき場所ですね。
御来屋の駅舎や黒板風の運賃表がめちゃくちゃ歴史を感じられますね
山陰線の歴史を感じさせられる旅ですね✨
境港といえば鬼太郎ロードがありますね!
特急も止まらない駅に列車の電光掲示板がある事が不思議です。
9号線で乗ってたバイクのタイヤがバーストして
たまたま2kmの距離にあった御来屋駅に駐車させてもらっていいですか?って管轄の米子駅にお願いした思い出ある
米子駅からのバス予約して次の日の関空→香港の便に間に合わなきゃって焦りながら
あの鉄の箱の待合室入ってたの懐かしい
オモロいなあ~!
頑張ってください!僕は頑張ってます!
私も頑張ってます!
3:06 これは旧字体で自転車とかかれていますね
鳥取に住んでた時に米子まで停まらず特急で移動しかしなかったけど、こんな歴史ある路線があるとは知らなかったw
仕事で鳥取県の東西をしょっちゅう移動してたけど車ばっかり、でも米子駅や境港駅まで行ったことがあるので懐かしい。
何十年も何も変わらない御来屋駅
この駅を見るとリュック背負って母親に手を引いてもらった記憶が蘇る
御来屋駅 一丁焼きのたい焼き
隣の名和駅 うどん醍醐
墓参りへ御来屋へ行くたびに寄ってます
こんばんは😃🌃先ほど 出雲市駅で😃偶然お会い出来て😃びっくりしました(^。^;)とても嬉しかったです☺️これからもご活躍とても楽しみにしています☺️
本日、米子駅にてバッチをゲットしました。超嬉しいです。初めての山陰観光も良かったなー
11:28
伯備線の開業日はクッソ汚いことが一部で有名
まさか………