ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私自身は全て先生のお考えと同じではありませんが、ほとんどの学校の歴史では『なぜ?』ということを掘り下げさせませんから、この様に『議論に一石を投ずる』試みは『暗記では無い、現在の個人の生き方について考える糧となる歴史』を多くの人が体験する機会として大変貴重だと思います。有り難うございました。🙏❤️🥰
どうもありがとうございました。頼朝はとても公平公正だつたと言うことでしたが、だとしても私にはもう少し情愛があったならと思えてならないのですが木曽の義仲や、義経に対してもです。歴史、に、、、ればはないのでしょうが、自分の一族、肉親まで滅ぼしてしまったことが源氏の続化なかった理由ではなかったかと思えてならない。ちょうど豊臣が滅びたのと重なって見えるのですが、水を指して済みません。
ふ
範頼に対してもですよね
ワクワク、ドキドキしながら講座聞かせていただいてます。文部省が事実を伝える義務があるかと思います。
とても解りやすく楽しい時間です。
親王(天皇の孫)までが臣籍降下すると『源氏姓を賜る』、王(孫以下の世代)が臣籍降下すると『平姓を賜る』源氏の棟梁が伊予守の官職(頼朝が義経伊予守叙任に怒った理由)を与えられたように、源氏の本貫は西国で、平氏の地盤は関東であったが、 「源氏と平氏の勢力を削ぐ」目的から朝廷が任地を入れ替えた、平清盛(伊勢平氏)は傍系であったが、平清盛が後鳥羽院の御落胤であったため、位階が太政大臣にまで昇った。源頼朝は北条氏(平氏)の傀儡政権であり、伊勢平氏から、平氏本流へ奪い返すための手段に過ぎなかった。源頼朝は落馬で死んだことになっているが、暗殺されたに違いない。北条時政の筋書き通り。
後鳥羽天皇ではなく白河天皇ではないか清盛の実父。真偽のほどは知らんが
源朝臣頼朝公の落馬→糖尿病による、肝臓のグリコーゲン不足による、血糖値急低下による意識不明これならば、科学的に合理的に説明されますよ。
小名木先生、学習になりました。勉強って楽しいですね。内容的に反日人の攻撃を、かなり受けると思いますが、負けないでください。
国民の利権に翻弄されて滅ぼされた鎌倉幕府宗家の悲しい物語。利権を守る、利権に配慮するのは想像を絶する難しさですね。それが現代日本でももっと複雑にドロドロと続くわけですね。いやぁ、政治の世界は恐ろしい、まさに怪談です。
鎌倉幕府の領地はあるのですか、あるとしたら、どのくらいなのですか?
鎌倉自体が、灌漑や港湾建設や航路開削や貨幣経済導入など当時の民衆を含めた全体の利益と千年先を見据えた平家と違い、元々、自然の河川のみを利用した開墾と農民からの年貢のみにて生計立て、相伝の主君源義朝が元々、上皇や、法皇や天皇に荘園の寄進や海賊討伐で功績を積み上げた平家よりも、保元の乱の時の官職が低い所を不満として、平治の乱を起こして負けた側に加勢してたので、鎌倉の武家が平家の時代に恩恵を受けるのでしょうかね?寧ろ、坂東の武家は平治の乱の時点で朝敵として処刑されてもおかしく無い筈ですが、許されてますよね!罪を許される此は恩恵ですよね!富の差が出たのは、坂東武者は平家に仕えた西国武者と違い所領にての領国経営に全く努力を行わず、平家に従った西国武者の得た富に対して嫉妬をして、暴力で奪うと言う思考に辿り着いたからです。単に、平家が努力して築き上げた財力を奪いたかった、武家などと言う番犬に対等な存在に成られた事が許せない公家と利害一致して平家潰しを行ったからです。更には坂東武者の目先の私利私欲は清衡以来、現在の北海道・樺太に相当する地域、勃海國・遼(後に金)と特産物を開発して交易にて富を築き上げた奥州藤原氏を滅ぼし略奪の限りを尽くしました。平家も奥州藤原氏も努力の末の富でした。鎌倉方の面々は他人を殺して富を得たのですから、公平など言った所で欲しか無いのです。更に、彼等が潰した平家や奥州藤原氏は、富を得る爲の過程にて手にしたノウハウを得てましたが、其のノウハウを持つ者達を虐殺した為に鎌倉方は交易やインフラの整備は出来ずに、更に承久辺りから目先に欲で組んでいた公家と争う形に成るし、平家の作った世の中の潮流で在る貨幣経済導入を認めざる得なく成り、更には弘安十年以降は平家の生き残りに、北條得宗家も実験を奪われ、本来皇位継承順位の遠い後醍醐天皇と北條に追い落とされた御家人と源氏の二大門葉で在る足利と新田に滅ぼされると言う形に成ったのが事実です。スタートが物々交換に経済を戻すために起こした鎌倉故に、貨幣経済を重視した商人に御家人が多額の借財をして、困窮をして上に滅びたのは自業自得ですね!鎌倉殿ほど、(幕府と言うのは江戸中期以降から用いられた武家機構の名称です。因みに藩も明治の藩籍奉還から廃藩置県までの行政用語です。鎌倉政権が征夷大将軍では無く近衛大将叙任と公卿入りをしたことにより、公卿の家政職政所設置を以て、鎌倉政権の成立とするのは当然。)民衆を無視した政権は有りませんでした。過ちは、欲の塊で在った建武を経て、鎌倉殿の復興(朝廷は足利尊氏義詮を鎌倉殿の継承者としてました。)と義満が室町殿と改称して日明貿易開始の二百年の遅れを生んだ政権です。過ちはが有って失敗を活かす事こそが格好良い在り方です。
こうやって歴史を教えてくれる先生がいたらなぁ。 楽しかったですよ。もっと若年の頃から歴史が楽しかった。
儒教というのは孔子などの説いた道徳ですよね。平安時代より仏教を学ぶ僧たちと一緒に色々な知識として入ってきた。鎌倉時代は仏教も儒教も入ってきて、それぞれ日本流の整理がなされる最中だったということでしょうか。江戸時代になると朱子学というのが入りますよね。それが国学になり、全て日本流の解釈になっていく。武士道というのは、どのように発展していったのでしょうか。神道と仏教が一緒になり、インドや中華大陸とは違った仏教になりました。お能や歌舞伎も仏教の影響を受けてますよね。武士道との関係も知りたいです。ありがとうございました。
今イメージされてる武士道は、江戸時代に入って山鹿素行が広めたのが原型ですね。儒教は若干前で安土桃山時代に藤原惺窩が広めてます。その前は職業武士ではない人が多かったのでまるで心構えが違うようですよ。
先生が時々使う「おらっち」ていう一人称が可愛くて好きです💕先生はよくご自身の考えを一般的ではないとおっしゃられますが、長年歴史好きの人間からしてもとても納得できるものです。テレビ等の歴史番組は内容が浅く、そして当時の政治的背景を考慮せずに談義する癖があるようなのでいつも納得できない何かがありました。その何かを解決してくれたのが先生のお話です。いつもありがとうございます😊
百姓という言葉に本来侮蔑が込められていなくとも、それを込めて使う人が多くなっていると浅はか系の世論こそ正論に見えてしまって曲がったイメージでその言葉を禁句にしてしまうなんてのは、今を生きる日本人の浅さの現れだろうと思えた。
ですよね。
声がよく通って、聞こえがいいです。興味深い話で登録し、ライブで聞きたいです。
素晴らしいお考えだとおもいます。とても楽しく学ばせていただきました。講談師のようなお話の仕方がとても面白いです!笑えますっ!ごめんなさい…源実朝の暗殺…北条政子の本心…なんか深くていろいろ知りたくなりました…朝廷と武家の関係…とても面白いですね😁
受験勉強では分からない歴史の本質の一部を学ばせていただきました。どうもありがとうございました。
いつも動画アップありがとうございます!勉強になりました。
「天子様に頂いた姓」それだけだと勘違いする人が出てきそう。「天子様に許可された地名」をのちに名字として使用したというほうが誤解されないような。
大丈夫
ほんとの歴史をもっと知りたいと思います。
墾田地系荘園と寄進地系荘園の話が混同されてる気がする。墾田永年私財法の話から、いきなり自力救済の必要性によって武士が発生したという説明の流れは違和感がある。
音声チェックの部分は編集でカットしてもいいのではないでしょうか?
「日本が荒れた酷い時代→戦国時代と戦後→そんな時代であっても外国から見た日本は治安のよいすばらしい国」←これは本来の日本が外国の常識をはるかに上回るすばらしい国ということなのですよね。
藤原頼経の母方の祖母は、頼朝の同母弟だったから、頼経は源義朝の曾孫にあたります。
弟でなく妹ですよね
網✖→綱○
分かりやすいです、今の大河ドラマがあらためて見方が変わります。
文字が違っています。実朝の和歌・百人一首にも掲載されている歌は、渚こぐ 海部の小舟の綱でかなしも 網(あみ)では無く綱(つな)です。
修善寺温泉の頼家の最期の露天風呂見てきました。かなりエグい描写の木札がありました。
面白いお話でした。制度と社会がどの様に関係していたのかが理解出来ました。
面白い講義でした。敢えて親近感を込めて、小名木っち先生とお呼びしたい😂 「タマだけに…たまたま…」はにかみながらのギャクが、先生のお人柄を表している様な気がしました。
頼朝の墓がなかったので江戸時代に薩摩の島津家が鎌倉に頼朝の墓を建てました。
いわゆる古代国家の権力の構造は氏族独占の傾向が強くそのため内紛が絶えなかったとくに源氏と称する氏族はこの傾向が強く叔父にあたる氏族の権力基盤がおおきな影響を与えていた北条氏はこの叔父にあたる氏族を滅ぼすことに並ならぬ執念をもっていたように見える
お話しが分かりやすく、とても楽しんで学ぶ事が出来ました!ありがとうございます。
些末な部分で恐縮ですが「海人の小舟の綱(つな)手かなしも」ですよね?(横綱 => おすもう / 横網 => 墨田区の地名 間違いやすいです)
百人一首を間違えてちダメでしょw
鎌倉続きで、日蓮さんのスペシャルも、お願いします! 楽しみにしてますね。 日本人を幸せに…。
先生は神道系だから、日蓮系に付いて触れるのは、御自身の中ではタブーだから、無理ではないのでしょうか ?。でも、其の辺りに真実、本質が有るのでは無いでしょうか!。
理解しやすい解説です。日本国の国柄を探しています。よろしくお願いいたします
頼家は嫡男ですが長男ではありません。同様に実朝は四男です。
つなでかなしも…
下ネタをはにかみながらしゃべる小名木さん好き。
時代背景を理解できて、より面白くなりました✨
左翼的な似非知識人や、文部官僚辺りが言い出した事ではないかと思います❗只、残念ながら正しい歴史を教える大人が少ない、先生には是非これからも正しい歴史を教え続けて下さい‼️
2倍速でも聴きやすい!!
公暁の兄、一幡を殺したのはよしときですが、どうして、公暁は怒りが実朝にいったのでしょうか?
おそらくは預け先だった園城寺の反鎌倉派の坊主か乳人の三浦に敵は北条とその傀儡である実朝だと吹き込まれていたからだと思います
鎌倉にある頼朝のお墓を参拝したことがありますが、北条雅子のお墓と比べると質素で侘しいものでした。これには何か意味があるのでしょうか?
『北条雅子』は。実在しませんよ❗実在したのは【北条政子】ですよ‼️
@@横田政克-k5s 単なる字の誤り!。😁😝😡
音声チェックは大事ですよ。 派手なBGMがうるさくて最初から最後までほとんど聴こえ無い放送が多い中、お気遣い有難う御座います。こちらも心して聴かせて貰います。
と、どいてます❗
源頼朝の権力基盤は弱かったからですね。だから関東武士団の指示を受けるため、彼らの期待に応えるために公平公正であり続ける必要があったかと
源氏が鎌倉幕府3代目までの真相が理解できました。すっきり,ありがとうございます。
頼朝の一見冷徹に見えるところは、公平性の為だったのですね。身内びいきをすれば平氏と同じになると。源氏が三代で滅んだあと、よく鎌倉政権が存続したなぁと常々思っていました。(大河では義時が主人公ですが、頼朝の死後からが真骨頂。どう描かれるか楽しみです。)小名木先生の講談。。。歴史講座!!いつも楽しいです。ありがとうございます!!頼家暗殺の所、何度聴いても可哀そう😭
勉強です。よろしくお願いいたします。
百姓オーケーです。百姓出身より
同じく、田舎の百姓の末裔です。「百姓」は差別語では無いのですね。ボリコレを振りかざす左翼は今も昔も勉強不足、薄っぺら。物事を学ぶ段階で見切りが早い。歴史はじっくり学ぶべき
同じく、もと百姓より
声質悪すぎます。
おれの先祖も百姓ですが、全然差別と思わないです。
先生の、お話しになられた、、鎌倉右大臣の、御歌の「まぎさこぐあまの小舟のつなてかなしも」のぶぶんですが、あみでかなしもと、言われましたが、私は網では無く、「綱」つなてつなでかなしも」
間違いましたので「あみてかなしも」とおそわりました。
またまちがってしまいました、「つなてかなしも」が正解だと思いますが?
@@竹内健二-b4m 「つなで」です。この講師が間違っています。源実朝の歌集『金槐和歌集』の原文でも「綱手」ですし、網だと歌の意味が通らなくなります。
もっともっと先生の話が一般化するように願っています。
そういえば話はわかりやすいと思いますが、結論出るまでいつも時間かかるので、冒頭に述べて欲しいです。
大変わかりやすく学べるのですが、字をもう少しキレイに書いていただきたいです。よろしくお願いします。
ちょっとイメージが違うのですが、頼朝は若くして伊豆に流されてそこでやりたい放題していたらしいのです(いわゆる湘南ボーイで伊豆や湘南、千葉あたりを船で行き来していたそうです)、なので鎌倉の地形もよく知っていたそうです。 京都よりも湘南が良かったので鎌倉を選んだと本を読んだことがあります、西行法師とも面会しているそうですが、今でも死因は不明ですね。
ガセネタをコメントしないでください‼️迷惑です‼️
@@2m95 なぜガセネタというのでしょうか、竹村公太郎氏「日本日の謎は地形で解ける」の「第3章なぜ頼朝は鎌倉に幕府を開いたか」に納得いく記事があります。 根拠のないものではないのでコメントしたのですが、ガセネタの理由を教えてください。歴史はいろいろな解釈ができます、新たな古文書や資料が出てくれば今までの定説は変わるのです。 小名木さんもいろいろな文献等調べてこういうことも考えられるといっているだけですね、あくまでも断定しているわけであありませんよ。
@@2m95 具体的な反論ができないのでしょうか、ちゃんと出どころを示しているのですがあなたのコメントは信ぴょう性がないですね。 批判はデータや根拠を示さなければ何の意味もないよ。 感情だけで批判をしないでほしい。
@@2m95 反論できないので脅しですか、最低な人ですね。
@@2m95 893?
源家将軍が三代で途絶えた結論としては、三代の実朝が朝廷と融和的でもあったこと、鎌倉(武士)の中央(京都)からの独立の志向とあります(43:00ごろより)。しかし、それでは、実朝以降に、中央から摂家将軍・親王将軍を迎えたことと矛盾してしまいます。これでは、タイトルの『なぜ三代で滅んだか?』に対する解には、なっていないのではないでしょうか?もし、独立志向を強めたいなら、源家とは言わなくても、中央の影響を受けにくく同じ河内源氏の名門で御門葉の足利氏などを担ぎ上げるほうが道理なのではないのでしょうか?
遺跡といえば昭和14年東京オリンピックのテレビ中継の電波塔数百近くが建設され満州の新京まで中継の為に建設されその一部が戸塚に30年前にはありました、コンクリート作りの塔でした、それらも保存されず、また多くの本土決戦の為の半地下格納庫物その頃まで藤沢市、茅ヶ崎市、寒川市にはありました、そもそも藤沢町田線は広い滑走路でした戦後十数年は存在していましたがその中央に桜の木が植えられその半分は払い下げられ道幅は四分の一以下に狭くされました。戦時中の遺物も全く保存されない日本、悲しくなります。大本営移転先の松代の側の飛行場上田市、旧小県軍川西村の飛行場あとは30年ほど前まで小学校のグランドの一部日本残っていました。しかしそれら戦争遺物はここ30年で殆ど全て失われました。茅ヶ崎の毒ガス工場跡地も消滅しました、日本真空の南側の土地です。愛宕山レーダーサイトも消されました。かつてデジタルコンピューター、遠距離レーダー、トランジスタなど米国を遥かに超える研究開発をした世界最高の電子戦兵器機研究所だった陸軍技術研究本部武蔵野研究所は殆どの土地が大学や東京にその他に払い下げられ、ほんの一部にNITC,国立研究機構、情報通信研究機構として存在するだけです。その歴史も知る人は殆どいません。日本の電子技術を脅威に感じた米国によりその後の日本の電子産業半導体産業の崩壊に繋がって行く始まりだった訳です。いまだに米国は日本の半導体産業を敵視して日本を台湾や韓国の噛ませ犬にされているのです。トランジスタの発明は米国の7年前、遠距離早期警戒レーダーは米国の10年前に発明、レーダーに使われて現在も電子レンジに使われているマグネトロンは日本の発明IC即ち集積回路CPUなどの半導体チップの重要発明40の39までが日本の発明、でも発表を手控えた為で本当は全て日本の発明の上に現在の半導体が存在しているのです。
小名木先生大方考えや理論は同じです❗大航海と戦国についてお説を聞かせて下さい⁉️
あみで ではなく つなで ではありませんか?気になってしようがない
土地の所有欲や執着そして自己中心が解決される事なく続いてきている若い頃は歴史を学ぶ意味が解りませんでしたただ善悪どちらがいいとか悪いとか…2言論的思考で何を学ぶのか?先生が話される原因なる物に触れてその当時の人達が何を願いどういう事を考え心の中はどんな状態で生きてきたのか?を考えるきっかけになります対立からは争いしか生まれないし…聖徳太子の言われた和を以って貴しとなす忤うことなきを宗となすこれが本質なんでしょうけどそれをどうやって1人1人が考えていけばいいのか課題ですね
国有とか私有とかは、本当に難しい問題ではある。その時代の定義の尺度によって、人間はガラリと価値観そのものを常に適合させる。己に近い足元の地【固定】に対する意識空間と、地を含めた天という壮大なダイナミックな意識空間【抽象】との狭間にいる三次元の実体としての肉体を持った現代人の虫の納まり所(不平不満な憤り)と現代人のエゴ(自我=私欲)を、白か黒かで強制という法律ルールで縛りつけても、結局縛りつけているお偉いさんが、その法律ルールに従事していないならば言語道断で、【そんな奴らぶっ潰せ!】という振り子の反動も抑制すればするほど耐えきれないエネルギーを溜め込むため、ガス抜きは必ず必要不可欠ではある。ただし、白か黒かという定義も、時の流れと自然界(超流動的な未知な世界)と常に潜在的な無意識で切っても切り離せない世界で一緒に生きている中では、その人間自身が決めた白か黒かを決めている定義の物差しそのものが、実情では、時代遅れで、その時代空間の人間を無法化させ安心安全を蝕む元凶にはなる。
大河が始まりTH-camで色々観ていますが、鎌倉幕府も面白いんですね。僕はこの時代の彫刻が、ミケランジェロを凌駕し近代彫刻を体現していた〔運慶の無著〕事に興味があります。恐らく現代に通じる合理的な思想が背景にあったのでないでしょうか。宗教が当時の哲学の先端だったと思うのですが、その点にもご考察があれば是非番組にして頂けると嬉しいです。
実朝の歌は「綱手(つなで)かなしも」ですよ。船に関係があるところに「網手(あみて)」がなんで出てくるのか? とんでもない迷講義です。超有名な和歌なので、この講義のような勘違いは通常ではあり得ないと思います。「綱」の字と「網」の字は、まあ確かに似てはいますけど。和歌は音で覚えているものなんです。おっしゃっていることの信憑性がすべて疑わしくなってしまいます。公暁が実朝を殺すに至ったことの「歴史的」経緯がすっ飛んでしまっているのもまずいですね。天下の大将軍を暗殺するようなテロがなんの背景もなしに簡単に実現する筈もないのですが、その辺についての説明もゼロであるとは……。
此は、背後で、公卿に実朝を、射殺す事を、唆したのが、北条一族ですね❗為に編み出したのが『執権制度に依る、政』ですね‼️詰まり、江戸時代の家老制度や『城代家老』の始まりと云えましょうね⁉️
『百家百説』ですね❗
確かに公暁が実朝を殺すに至ったことの「歴史的」経緯がすっ飛んでいる。
えっ⁉️専門は日本の古典文学の方なんですよね⁉️百人一首の本も出しておられるんですよね⁉️……えっ⁉️
この人は門外漢ですよ。経歴見れば一目瞭然。学歴すら非公開。
北条政子は二人の息子を失いさぞかし落胆したことでしょう でも鎌倉北条執権九代の基礎を築いた鉄の女はどういう戦略知略があったのか教えていただけますか
実家の暗躍で息子を二人も失って、気がおかしくなったりしなかったのだろうか。
政子は自分の子供より北条家
娘の1人も毒殺された可能性も
@@ほしちえ-q4y源家の妻、北条の娘である以上に坂東武者全員の母親でなければならなかったのだと思います……頼家,実朝たち4人だけの母親をすることは許されないでしょう
今回のお話は私にとってはまさに目から鱗でした。当時の社会情勢を踏まえた解説で、すっと腹落ちしました(^^)
源頼朝って、馬に乗っていて落馬して亡くなるということを聞いたことがあるんですが、どうなんでしょうか?
講義内容にそった質問に絞った方が良いと思います。
世界最古の文明は、シュメール文明ではなくて、何と!日本だったという話がありますが、、、、
御恩と奉公、納得できました。大河ではそんなに頼朝様のこと敬ってる感じないのでどうやって政子が説得するのか気になってました。コミカルに描いてるからそう見えてるのかもですがあんまり土地を朝廷に支配されてたとかそういうことは印象に残る描き方ではない…ように感じてたので納得できました
機会がございましたら、植田克己先生の「環太平洋言語圏」についてもご紹介くださると嬉しいです。今に引き継がれる言語からの考察は圧巻です。
かたぶつでなく、楽しく聞けます。歴史に興味が湧いて来ました。日本史を把握して靖国へ行きあの世に逝きたい。
素晴らしい素晴らしい!!!
確かに教科書では学べないボリューム!でも教科書にエピソードや人物伝をのせていたら、現代までで3000ページくらいになるので無理なんですよね~日本史の先生のなかには、このようなベテラン講談師系はけっこういますよね。
吾妻鏡を読んで思ったことは、源頼朝将軍はとにかく苦労人ですね。周りに対する配慮も事欠きませんし、近畿周辺で横暴を働く関東武士に対する苦情をどうにかしようと苦心しています。
保元、平治の乱以前は、河内の領地で気楽に育ったおぼっちゃまくんで、関西人ですもんね。
NHKで、草もゆるで鎌倉幕府やってましたよ。
いつも勉強になるお話をありがとうございます。ところがこの源氏の政権が3代で終わった理由については何となく合点が行かないのです。原因は朝廷側と御家人達の対立なのでしょうか?
網ではなく綱ですね。
御三家みたいに 義仲 義経を 分家として 立てておけば佳かった 狭量だから頼朝
私は武家ですが、父から切腹の作法を習いました。しかし、息子には教えてません。
頼朝は源氏の棟梁である前に鎌倉体制の父でなくてはならなかったんですよね
源の頼朝の事柄なら、正確かどうかは判らないが、修羅の刻って漫画にゃ出てくるよ?頼朝には兄弟が居たんじゃなかったかな?その兄弟が一致しながら頑張ったのに、兄弟が上になったりするのを嫌がった北条政子が居るからそれ自体が間違えなんじゃないのかね?
1時間程度でまとめようとしていられるため、かなり端折って説明されていますので、分かったようでわからないようで・・・・。数時間の講義が欲しいです。
先生のお話を聞いて 先祖のことが よく解りましたいつも大事な話を ありがとうございます(^_^)v新田のこと や 叔父達の名前や 万葉がなの え が使われていたり 等々
このチャンネルでは、頼朝公の死亡原因がぽっくり何ですか?
ぽっくりぽっくり歩くお馬から落ちて死んだとも言われているようですね。
有難うございます。鎌倉幕府の違った面を発見出来ました。特に、「源頼朝」流石、苦労人です。現代にあれば、是非、総理総裁になっていただき、日本國を導いていただきたいたい方です。あと少し長生きしていただくと、鎌倉幕府いや武家政権の、基礎固めが確固たる磐石なもの、となったのではないかと思料いたしております。有難うございました。
ありがとうございます。花鳥風月。
まるで三国志みたいですね。特に頼家は、呉の孫策みたいです(*^^*)
聞こえています。
今日は!。 音声チェックは、自前のネットチェック機器(スマホ等)で出来ませんかね?。源氏三代で滅びた件は大変興味深いですね。其れと鎌倉幕府が滅びた原因『自界本逆』(北条一門の同士討ち)の理由を論じて頂きたかったです。
きこえています
三代で滅んだ理由を知ってます。簡単です。北条政子が、嫉妬深く妾を許さなかったからです。今の天皇も、西洋式の結婚制度のままでは必ず滅んてしまいます。男系を維持する為には、血筋を理解しないと駄目だと思います。男 という性は、種をばら蒔くのが宿命です。きれい事では解決しないのです。私のように考える人が増えたら、皇統も繋がるし、人類の絶滅も遅らせる事が出来ます。
頼朝にも妾は居たし、男子も生んでますが?
講義時間が長い…ふと思いました。父がお世話になっていた老人ホームは食卓でずっと演歌のビデオ流してました。やることない入居者さんたちは観てました。ねずさんの講義を流したらよいのに。
okです
信長の時代に「人生50年」と言われた、平均寿命は50年だったのではありませんか?そうだと鎌倉時代に50歳なら若死とは言えないのでは?
最後の質問の内容ですが、縄文の前の時代の石器時代、北が大陸と陸続きの時代にユーラシア大陸から日が昇る方面を移動してきた民族が縄文人と続いていると思います。大陸に暮らしていて太陽を信仰していれば昇る方向を目指すのは自然な行為だと思います。当然太陽を信仰している一族です。黒潮で南方から船でもきた民族も当然いますし、いまの日本の形になってから半島経由で人の移動があったことも当然だと思います。日本史で一番疑問なのはどうして基準をひとつに集めよとするのかということです。
歴史の証明になる物がどんどん発見されて、これまでの歴史観が変わっていくって言うこと、それがまた、歴史の面白さでもありますよね!けど、その物が、どこかの大国みたいに、ねつ造でないことだけを願います(・∀・)
捏造された話に躍らされる事程惨めな事は無い!。
同感です
源氏は北条氏に悪く云えば利用されたのではないでしょうか?そう思えてならないのです、先ほどの追加をしてしまいました。
北条のみならず武士たちみんなです
聞こえてます
失礼いたします。恐ろしい理由というタイトルで期待したのですが、何故実朝の後に義家系から将軍を出さなかったのか。何故足利将軍にならなかったのか。そのあたりの説明が欲しかったです
頼朝直系に拘るなら三男貞暁を還俗させて担ぎ上げる手もありますね。
網ではなくて、綱でしょうか?
見える人だ。。伝える人まで感じた🤣
私自身は全て先生のお考えと同じではありませんが、ほとんどの学校の歴史では『なぜ?』ということを掘り下げさせませんから、この様に『議論に一石を投ずる』試みは『暗記では無い、現在の個人の生き方について考える糧となる歴史』を多くの人が体験する機会として大変貴重だと思います。
有り難うございました。🙏❤️🥰
どうもありがとうございました。頼朝はとても公平公正だつたと言うことでしたが、だとしても私にはもう少し情愛があったならと思えてならないのですが木曽の義仲や、義経に対してもです。歴史、に、、、ればはないのでしょうが、自分の一族、肉親まで滅ぼしてしまったことが源氏の続化なかった理由ではなかったかと思えてならない。ちょうど豊臣が滅びたのと重なって見えるのですが、水を指して済みません。
ふ
範頼に対してもですよね
ワクワク、ドキドキしながら講座聞かせていただいてます。
文部省が事実を伝える義務があるかと思います。
とても解りやすく楽しい時間です。
親王(天皇の孫)までが臣籍降下すると『源氏姓を賜る』、王(孫以下の世代)が臣籍降下すると『平姓を賜る』
源氏の棟梁が伊予守の官職(頼朝が義経伊予守叙任に怒った理由)を与えられたように、源氏の本貫は西国で、
平氏の地盤は関東であったが、 「源氏と平氏の勢力を削ぐ」目的から朝廷が任地を入れ替えた、
平清盛(伊勢平氏)は傍系であったが、平清盛が後鳥羽院の御落胤であったため、位階が太政大臣にまで昇った。
源頼朝は北条氏(平氏)の傀儡政権であり、伊勢平氏から、平氏本流へ奪い返すための手段に過ぎなかった。
源頼朝は落馬で死んだことになっているが、暗殺されたに違いない。
北条時政の筋書き通り。
後鳥羽天皇ではなく白河天皇ではないか清盛の実父。真偽のほどは知らんが
源朝臣頼朝公の落馬
→糖尿病による、肝臓のグリコーゲン不足による、血糖値急低下による意識不明
これならば、科学的に合理的に説明されますよ。
小名木先生、学習になりました。勉強って楽しいですね。内容的に反日人の攻撃を、かなり受けると思いますが、負けないでください。
国民の利権に翻弄されて滅ぼされた鎌倉幕府宗家の悲しい物語。利権を守る、利権に配慮するのは想像を絶する難しさですね。それが現代日本でももっと複雑にドロドロと続くわけですね。いやぁ、政治の世界は恐ろしい、まさに怪談です。
鎌倉幕府の領地はあるのですか、あるとしたら、どのくらいなのですか?
鎌倉自体が、灌漑や港湾建設や航路開削や貨幣経済導入など当時の民衆を含めた全体の利益と千年先を見据えた平家と違い、元々、自然の河川のみを利用した開墾と農民からの年貢のみにて生計立て、相伝の主君源義朝が元々、上皇や、法皇や天皇に荘園の寄進や海賊討伐で功績を積み上げた平家よりも、保元の乱の時の官職が低い所を不満として、平治の乱を起こして負けた側に加勢してたので、鎌倉の武家が平家の時代に恩恵を受けるのでしょうかね?寧ろ、坂東の武家は平治の乱の時点で朝敵として処刑されてもおかしく無い筈ですが、許されてますよね!
罪を許される此は恩恵ですよね!
富の差が出たのは、坂東武者は平家に仕えた西国武者と違い所領にての領国経営に全く努力を行わず、平家に従った西国武者の得た富に対して嫉妬をして、暴力で奪うと言う思考に辿り着いたからです。
単に、平家が努力して築き上げた財力を奪いたかった、武家などと言う番犬に対等な存在に成られた事が許せない公家と利害一致して平家潰しを行ったからです。更には坂東武者の目先の私利私欲は清衡以来、現在の北海道・樺太に相当する地域、勃海國・遼(後に金)と特産物を開発して交易にて富を築き上げた奥州藤原氏を滅ぼし略奪の限りを尽くしました。
平家も奥州藤原氏も努力の末の富でした。
鎌倉方の面々は他人を殺して富を得たのですから、公平など言った所で欲しか無いのです。
更に、彼等が潰した平家や奥州藤原氏は、富を得る爲の過程にて手にしたノウハウを得てましたが、其のノウハウを持つ者達を虐殺した為に鎌倉方は交易やインフラの整備は出来ずに、更に承久辺りから目先に欲で組んでいた公家と争う形に成るし、平家の作った世の中の潮流で在る貨幣経済導入を認めざる得なく成り、更には弘安十年以降は平家の生き残りに、北條得宗家も実験を奪われ、本来皇位継承順位の遠い後醍醐天皇と北條に追い落とされた御家人と源氏の二大門葉で在る足利と新田に滅ぼされると言う形に成ったのが事実です。
スタートが物々交換に経済を戻すために起こした鎌倉故に、貨幣経済を重視した商人に御家人が多額の借財をして、困窮をして上に滅びたのは自業自得ですね!
鎌倉殿ほど、(幕府と言うのは江戸中期以降から用いられた武家機構の名称です。因みに藩も明治の藩籍奉還から廃藩置県までの行政用語です。鎌倉政権が征夷大将軍では無く近衛大将叙任と公卿入りをしたことにより、公卿の家政職政所設置を以て、鎌倉政権の成立とするのは当然。)民衆を無視した政権は有りませんでした。
過ちは、欲の塊で在った建武を経て、鎌倉殿の復興(朝廷は足利尊氏義詮を鎌倉殿の継承者としてました。)
と義満が室町殿と改称して日明貿易開始の二百年の遅れを生んだ政権です。
過ちはが有って失敗を活かす事こそが格好良い在り方です。
こうやって歴史を教えてくれる先生がいたらなぁ。 楽しかったですよ。もっと若年の頃から歴史が楽しかった。
儒教というのは孔子などの説いた道徳ですよね。平安時代より仏教を学ぶ僧たちと一緒に色々な知識として入ってきた。鎌倉時代は仏教も儒教も入ってきて、それぞれ日本流の整理がなされる最中だったということでしょうか。江戸時代になると朱子学というのが入りますよね。それが国学になり、全て日本流の解釈になっていく。武士道というのは、どのように発展していったのでしょうか。神道と仏教が一緒になり、インドや中華大陸とは違った仏教になりました。お能や歌舞伎も仏教の影響を受けてますよね。武士道との関係も知りたいです。ありがとうございました。
今イメージされてる武士道は、江戸時代に入って山鹿素行が広めたのが原型ですね。儒教は若干前で安土桃山時代に藤原惺窩が広めてます。
その前は職業武士ではない人が多かったのでまるで心構えが違うようですよ。
先生が時々使う「おらっち」ていう一人称が可愛くて好きです💕
先生はよくご自身の考えを一般的ではないとおっしゃられますが、長年歴史好きの人間からしてもとても納得できるものです。テレビ等の歴史番組は内容が浅く、そして当時の政治的背景を考慮せずに談義する癖があるようなのでいつも納得できない何かがありました。その何かを解決してくれたのが先生のお話です。いつもありがとうございます😊
百姓という言葉に本来侮蔑が込められていなくとも、それを込めて使う人が多くなっていると浅はか系の世論こそ正論に見えてしまって曲がったイメージでその言葉を禁句にしてしまうなんてのは、今を生きる日本人の浅さの現れだろうと思えた。
ですよね。
声がよく通って、聞こえがいいです。興味深い話で登録し、ライブで聞きたいです。
素晴らしいお考えだとおもいます。とても楽しく学ばせていただきました。
講談師のようなお話の仕方がとても面白いです!笑えますっ!ごめんなさい…
源実朝の暗殺…北条政子の本心…なんか深くていろいろ知りたくなりました…
朝廷と武家の関係…とても面白いですね😁
受験勉強では分からない歴史の本質の一部を学ばせていただきました。どうもありがとうございました。
いつも動画アップありがとうございます!勉強になりました。
「天子様に頂いた姓」それだけだと勘違いする人が出てきそう。
「天子様に許可された地名」をのちに名字として使用したというほうが誤解されないような。
大丈夫
ほんとの歴史をもっと知りたいと思います。
墾田地系荘園と寄進地系荘園の話が混同されてる気がする。墾田永年私財法の話から、いきなり自力救済の必要性によって武士が発生したという説明の流れは違和感がある。
音声チェックの部分は編集でカットしてもいいのではないでしょうか?
「日本が荒れた酷い時代→戦国時代と戦後→そんな時代であっても外国から見た日本は治安のよいすばらしい国」←これは本来の日本が外国の常識をはるかに上回るすばらしい国ということなのですよね。
藤原頼経の母方の祖母は、頼朝の同母弟だったから、頼経は源義朝の曾孫にあたります。
弟でなく妹ですよね
網✖→綱○
分かりやすいです、今の大河ドラマがあらためて見方が変わります。
文字が違っています。
実朝の和歌・百人一首にも掲載されている歌は、
渚こぐ 海部の小舟の綱でかなしも
網(あみ)では無く綱(つな)です。
修善寺温泉の頼家の最期の露天風呂見てきました。
かなりエグい描写の木札がありました。
面白いお話でした。制度と社会がどの様に関係していたのかが理解出来ました。
面白い講義でした。敢えて親近感を込めて、小名木っち先生とお呼びしたい😂 「タマだけに…たまたま…」はにかみながらのギャクが、先生のお人柄を表している様な気がしました。
頼朝の墓がなかったので江戸時代に薩摩の島津家が鎌倉に頼朝の墓を建てました。
いわゆる古代国家の権力の構造は氏族独占の傾向が強くそのため内紛が絶えなかった
とくに源氏と称する氏族はこの傾向が強く叔父にあたる氏族の権力基盤がおおきな影響を与えていた
北条氏はこの叔父にあたる氏族を滅ぼすことに並ならぬ執念をもっていたように見える
お話しが分かりやすく、とても楽しんで学ぶ事が出来ました!ありがとうございます。
些末な部分で恐縮ですが「海人の小舟の綱(つな)手かなしも」ですよね?
(横綱 => おすもう / 横網 => 墨田区の地名 間違いやすいです)
百人一首を間違えてちダメでしょw
鎌倉続きで、日蓮さんのスペシャルも、お願いします!
楽しみにしてますね。
日本人を幸せに…。
先生は神道系だから、日蓮系に付いて触れるのは、御自身の中ではタブーだから、無理ではないのでしょうか ?。
でも、其の辺りに真実、本質が有るのでは無いでしょうか!。
理解しやすい解説です。日本国の国柄を探しています。よろしくお願いいたします
頼家は嫡男ですが長男ではありません。同様に実朝は四男です。
つなでかなしも…
下ネタをはにかみながらしゃべる小名木さん好き。
時代背景を理解できて、より面白くなりました✨
左翼的な似非知識人や、文部官僚辺りが言い出した事
ではないかと思います❗只、残念ながら正しい歴史を教える大人が少ない、先生には是非
これからも正しい歴史を教え続けて
下さい‼️
2倍速でも聴きやすい!!
公暁の兄、一幡を殺したのはよしときですが、どうして、公暁は
怒りが実朝にいったのでしょうか?
おそらくは預け先だった園城寺の反鎌倉派の坊主か乳人の三浦に敵は北条とその傀儡である実朝だと吹き込まれていたからだと思います
鎌倉にある頼朝のお墓を参拝したことがありますが、北条雅子のお墓と比べると質素で侘しいものでした。これには何か意味があるのでしょうか?
『北条雅子』は。実在しませんよ❗実在したのは【北条政子】ですよ‼️
@@横田政克-k5s 単なる字の誤り!。😁😝😡
音声チェックは大事ですよ。
派手なBGMがうるさくて最初から最後までほとんど聴こえ無い放送が多い中、お気遣い有難う御座います。こちらも心して聴かせて貰います。
と、どいてます❗
源頼朝の権力基盤は弱かったからですね。だから関東武士団の指示を受けるため、彼らの期待に応えるために公平公正であり続ける必要があったかと
源氏が鎌倉幕府3代目までの真相が理解できました。すっきり,ありがとうございます。
頼朝の一見冷徹に見えるところは、公平性の為だったのですね。身内びいきをすれば平氏と同じになると。源氏が三代で滅んだあと、よく鎌倉政権が存続したなぁと常々思っていました。(大河では義時が主人公ですが、頼朝の死後からが真骨頂。どう描かれるか楽しみです。)小名木先生の講談。。。歴史講座!!いつも楽しいです。ありがとうございます!!頼家暗殺の所、何度聴いても可哀そう😭
勉強です。よろしくお願いいたします。
百姓オーケーです。百姓出身より
同じく、田舎の百姓の末裔です。「百姓」は差別語では無いのですね。ボリコレを振りかざす左翼は今も昔も勉強不足、薄っぺら。物事を学ぶ段階で見切りが早い。歴史はじっくり学ぶべき
同じく、もと百姓より
声質悪すぎます。
おれの先祖も百姓ですが、全然差別と思わないです。
先生の、お話しになられた、、鎌倉右大臣の、御歌の「まぎさこぐあまの小舟のつなてかなしも」のぶぶんですが、あみでかなしもと、言われましたが、私は網では無く、「綱」つなてつなでかなしも」
間違いましたので「あみてかなしも」とおそわりました。
またまちがってしまいました、「つなてかなしも」が正解だと思いますが?
@@竹内健二-b4m 「つなで」です。この講師が間違っています。
源実朝の歌集『金槐和歌集』の原文でも「綱手」ですし、網だと歌の意味が通らなくなります。
もっともっと先生の話が一般化するように願っています。
そういえば話はわかりやすいと思いますが、結論出るまでいつも時間かかるので、冒頭に述べて欲しいです。
大変わかりやすく学べるのですが、字をもう少しキレイに書いていただきたいです。
よろしくお願いします。
ちょっとイメージが違うのですが、頼朝は若くして伊豆に流されてそこでやりたい放題していたらしいのです(いわゆる湘南ボーイで伊豆や湘南、千葉あたりを船で行き来していたそうです)、なので鎌倉の地形もよく知っていたそうです。 京都よりも湘南が良かったので鎌倉を選んだと本を読んだことがあります、西行法師とも面会しているそうですが、今でも死因は不明ですね。
ガセネタをコメントしないでください‼️迷惑です‼️
@@2m95 なぜガセネタというのでしょうか、竹村公太郎氏「日本日の謎は地形で解ける」の「第3章なぜ頼朝は鎌倉に幕府を開いたか」に納得いく記事があります。 根拠のないものではないのでコメントしたのですが、ガセネタの理由を教えてください。歴史はいろいろな解釈ができます、新たな古文書や資料が出てくれば今までの定説は変わるのです。 小名木さんもいろいろな文献等調べてこういうことも考えられるといっているだけですね、あくまでも断定しているわけであありませんよ。
@@2m95 具体的な反論ができないのでしょうか、ちゃんと出どころを示しているのですがあなたのコメントは信ぴょう性がないですね。 批判はデータや根拠を示さなければ何の意味もないよ。 感情だけで批判をしないでほしい。
@@2m95 反論できないので脅しですか、最低な人ですね。
@@2m95 893?
源家将軍が三代で途絶えた結論としては、三代の実朝が朝廷と融和的でもあったこと、鎌倉(武士)の中央(京都)からの独立の志向とあります(43:00ごろより)。
しかし、それでは、実朝以降に、中央から摂家将軍・親王将軍を迎えたことと矛盾してしまいます。
これでは、タイトルの『なぜ三代で滅んだか?』に対する解には、なっていないのではないでしょうか?
もし、独立志向を強めたいなら、源家とは言わなくても、中央の影響を受けにくく同じ河内源氏の名門で御門葉の足利氏などを担ぎ上げるほうが道理なのではないのでしょうか?
遺跡といえば昭和14年東京オリンピックのテレビ中継の電波塔数百近くが建設され満州の新京まで中継の為に建設されその一部が戸塚に30年前にはありました、コンクリート作りの塔でした、それらも保存されず、また多くの本土決戦の為の半地下格納庫物その頃まで藤沢市、茅ヶ崎市、寒川市にはありました、そもそも藤沢町田線は広い滑走路でした戦後十数年は存在していましたがその中央に桜の木が植えられその半分は払い下げられ道幅は四分の一以下に狭くされました。戦時中の遺物も全く保存されない日本、悲しくなります。大本営移転先の松代の側の飛行場上田市、旧小県軍川西村の飛行場あとは30年ほど前まで小学校のグランドの一部日本残っていました。しかしそれら戦争遺物はここ30年で殆ど全て失われました。茅ヶ崎の毒ガス工場跡地も消滅しました、日本真空の南側の土地です。愛宕山レーダーサイトも消されました。かつてデジタルコンピューター、遠距離レーダー、トランジスタなど米国を遥かに超える研究開発をした世界最高の電子戦兵器機研究所だった陸軍技術研究本部武蔵野研究所は殆どの土地が大学や東京にその他に払い下げられ、ほんの一部にNITC,国立研究機構、情報通信研究機構として存在するだけです。その歴史も知る人は殆どいません。日本の電子技術を脅威に感じた米国によりその後の日本の電子産業半導体産業の崩壊に繋がって行く始まりだった訳です。いまだに米国は日本の半導体産業を敵視して日本を台湾や韓国の噛ませ犬にされているのです。トランジスタの発明は米国の7年前、遠距離早期警戒レーダーは米国の10年前に発明、レーダーに使われて現在も電子レンジに使われているマグネトロンは日本の発明IC即ち集積回路CPUなどの半導体チップの重要発明40の39までが日本の発明、でも発表を手控えた為で本当は全て日本の発明の上に現在の半導体が存在しているのです。
小名木先生大方考えや理論は同じです❗大航海と戦国についてお説を聞かせて下さい⁉️
あみで ではなく つなで ではありませんか?
気になってしようがない
土地の所有欲や執着そして自己中心が解決される事なく続いてきている
若い頃は歴史を学ぶ意味が解りませんでした
ただ善悪どちらがいいとか悪いとか…2言論的思考で何を学ぶのか?
先生が話される原因なる物に触れてその当時の人達が何を願いどういう事を考え心の中はどんな状態で生きてきたのか?
を考えるきっかけになります
対立からは争いしか生まれないし…
聖徳太子の言われた和を以って貴しとなす
忤うことなきを宗となす
これが本質なんでしょうけど
それをどうやって1人1人が考えていけばいいのか課題ですね
国有とか私有とかは、本当に難しい問題ではある。その時代の定義の尺度によって、人間はガラリと価値観そのものを常に適合させる。
己に近い足元の地【固定】に対する意識空間と、地を含めた天という壮大なダイナミックな意識空間【抽象】との狭間にいる三次元の実体としての肉体を持った現代人の虫の納まり所(不平不満な憤り)と現代人のエゴ(自我=私欲)を、白か黒かで強制という法律ルールで縛りつけても、結局縛りつけているお偉いさんが、その法律ルールに従事していないならば言語道断で、【そんな奴らぶっ潰せ!】という振り子の反動も抑制すればするほど耐えきれないエネルギーを溜め込むため、ガス抜きは必ず必要不可欠ではある。
ただし、白か黒かという定義も、時の流れと自然界(超流動的な未知な世界)と常に潜在的な無意識で切っても切り離せない世界で一緒に生きている中では、その人間自身が決めた白か黒かを決めている定義の物差しそのものが、実情では、時代遅れで、その時代空間の人間を無法化させ安心安全を蝕む元凶にはなる。
大河が始まりTH-camで色々観ていますが、鎌倉幕府も面白いんですね。僕はこの時代の彫刻が、ミケランジェロを凌駕し近代彫刻を体現していた〔運慶の無著〕事に興味があります。恐らく現代に通じる合理的な思想が背景にあったのでないでしょうか。
宗教が当時の哲学の先端だったと思うのですが、その点にもご考察があれば是非番組にして頂けると嬉しいです。
実朝の歌は「綱手(つなで)かなしも」ですよ。船に関係があるところに「網手(あみて)」がなんで出てくるのか? とんでもない迷講義です。超有名な和歌なので、この講義のような勘違いは通常ではあり得ないと思います。「綱」の字と「網」の字は、まあ確かに似てはいますけど。和歌は音で覚えているものなんです。おっしゃっていることの信憑性がすべて疑わしくなってしまいます。
公暁が実朝を殺すに至ったことの「歴史的」経緯がすっ飛んでしまっているのもまずいですね。天下の大将軍を暗殺するようなテロがなんの背景もなしに簡単に実現する筈もないのですが、その辺についての説明もゼロであるとは……。
此は、背後で、公卿に実朝を、射殺す事を、唆したのが、北条一族ですね❗為に編み出したのが『執権制度に依る、政』ですね‼️詰まり、江戸時代の家老制度や『城代家老』の始まりと云えましょうね⁉️
『百家百説』ですね❗
確かに公暁が実朝を殺すに至ったことの「歴史的」経緯がすっ飛んでいる。
えっ⁉️専門は日本の古典文学の方なんですよね⁉️百人一首の本も出しておられるんですよね⁉️……えっ⁉️
この人は門外漢ですよ。経歴見れば一目瞭然。学歴すら非公開。
北条政子は二人の息子を失いさぞかし落胆したことでしょう でも鎌倉北条執権九代の基礎を築いた鉄の女はどういう戦略知略があったのか教えていただけますか
実家の暗躍で息子を二人も失って、気がおかしくなったりしなかったのだろうか。
政子は自分の子供より北条家
娘の1人も毒殺された可能性も
@@ほしちえ-q4y源家の妻、北条の娘である以上に坂東武者全員の母親でなければならなかったのだと思います……頼家,実朝たち4人だけの母親をすることは許されないでしょう
今回のお話は私にとってはまさに目から鱗でした。当時の社会情勢を踏まえた解説で、すっと腹落ちしました(^^)
源頼朝って、馬に乗っていて落馬して亡くなるということを聞いたことがあるんですが、どうなんでしょうか?
講義内容にそった質問に絞った方が良いと思います。
世界最古の文明は、シュメール文明ではなくて、
何と!日本だったという話がありますが、、、、
御恩と奉公、納得できました。
大河ではそんなに頼朝様のこと敬ってる感じないのでどうやって政子が説得するのか気になってました。コミカルに描いてるからそう見えてるのかもですが
あんまり土地を朝廷に支配されてたとかそういうことは印象に残る描き方ではない…ように感じてたので納得できました
機会がございましたら、植田克己先生の「環太平洋言語圏」についてもご紹介くださると嬉しいです。今に引き継がれる言語からの考察は圧巻です。
かたぶつでなく、楽しく聞けます。
歴史に興味が湧いて来ました。日本史を把握して靖国へ行きあの世に逝きたい。
素晴らしい素晴らしい!!!
確かに教科書では学べないボリューム!
でも教科書にエピソードや人物伝をのせていたら、現代までで3000ページくらいになるので無理なんですよね~
日本史の先生のなかには、このようなベテラン講談師系はけっこういますよね。
吾妻鏡を読んで思ったことは、源頼朝将軍はとにかく苦労人ですね。
周りに対する配慮も事欠きませんし、近畿周辺で横暴を働く関東武士に対する苦情をどうにかしようと苦心しています。
保元、平治の乱以前は、河内の領地で気楽に育ったおぼっちゃまくんで、関西人ですもんね。
NHKで、草もゆるで鎌倉幕府やってましたよ。
いつも勉強になるお話をありがとうございます。ところがこの源氏の政権が3代で終わった理由については何となく合点が行かないのです。原因は朝廷側と御家人達の対立なのでしょうか?
網ではなく綱ですね。
御三家みたいに 義仲 義経を 分家として 立てておけば佳かった 狭量だから頼朝
私は武家ですが、父から切腹の作法を習いました。しかし、息子には教えてません。
頼朝は源氏の棟梁である前に鎌倉体制の父でなくてはならなかったんですよね
源の頼朝の事柄なら、正確かどうかは判らないが、修羅の刻って漫画にゃ出てくるよ?頼朝には兄弟が居たんじゃなかったかな?その兄弟が一致しながら頑張ったのに、兄弟が上になったりするのを嫌がった北条政子が居るからそれ自体が間違えなんじゃないのかね?
1時間程度でまとめようとしていられるため、かなり端折って説明されていますので、分かったようでわからないようで・・・・。数時間の講義が欲しいです。
先生のお話を聞いて 先祖のことが よく解りました
いつも大事な話を ありがとうございます(^_^)v
新田のこと や 叔父達の名前や 万葉がなの え が使われていたり 等々
このチャンネルでは、頼朝公の死亡原因がぽっくり何ですか?
ぽっくりぽっくり歩くお馬から落ちて死んだとも言われているようですね。
有難うございます。
鎌倉幕府の違った面を発見出来ました。
特に、「源頼朝」流石、苦労人です。
現代にあれば、是非、総理総裁になっていただき、日本國を導いていただきたいたい方です。
あと少し長生きしていただくと、鎌倉幕府いや武家政権の、基礎固めが確固たる磐石なもの、となったのではないかと思料いたしております。
有難うございました。
ありがとうございます。
花鳥風月。
まるで三国志みたいですね。特に頼家は、呉の孫策みたいです(*^^*)
聞こえています。
今日は!。
音声チェックは、自前のネットチェック機器(スマホ等)で出来ませんかね?。
源氏三代で滅びた件は大変興味深いですね。其れと
鎌倉幕府が滅びた原因『自界本逆』(北条一門の同士討ち)の理由を論じて頂きたかったです。
きこえています
三代で滅んだ理由を知ってます。
簡単です。
北条政子が、嫉妬深く
妾を許さなかったからです。
今の天皇も、西洋式の結婚制度のままでは必ず滅んてしまいます。
男系を維持する為には、血筋を理解しないと駄目だと思います。
男 という性は、種をばら蒔くのが宿命です。
きれい事では解決しないのです。
私のように考える人が増えたら、皇統も繋がるし、人類の絶滅も遅らせる事が出来ます。
頼朝にも妾は居たし、男子も生んでますが?
講義時間が長い…ふと思いました。
父がお世話になっていた老人ホームは食卓でずっと演歌のビデオ流してました。
やることない入居者さんたちは観てました。
ねずさんの講義を流したらよいのに。
okです
信長の時代に「人生50年」と言われた、平均寿命は50年だったのではありませんか?そうだと鎌倉時代に50歳なら若死とは言えないのでは?
最後の質問の内容ですが、縄文の前の時代の石器時代、北が大陸と陸続きの時代にユーラシア大陸から日が昇る方面を移動してきた民族が縄文人と続いていると思います。大陸に暮らしていて太陽を信仰していれば昇る方向を目指すのは
自然な行為だと思います。当然太陽を信仰している一族です。
黒潮で南方から船でもきた民族も当然いますし、いまの日本の形になってから半島経由で人の移動があったことも当然だと思います。日本史で一番疑問なのはどうして基準をひとつに集めよとするのかということです。
歴史の証明になる物がどんどん発見されて、これまでの歴史観が変わっていくって言うこと、それがまた、歴史の面白さでもありますよね!
けど、その物が、どこかの大国みたいに、ねつ造でないことだけを願います(・∀・)
捏造された話に躍らされる事程惨めな事は無い!。
同感です
源氏は北条氏に悪く云えば利用されたのではないでしょうか?そう思えてならないのです、先ほどの追加をしてしまいました。
北条のみならず武士たちみんなです
聞こえてます
失礼いたします。恐ろしい理由というタイトルで期待したのですが、何故実朝の後に義家系から将軍を出さなかったのか。何故足利将軍にならなかったのか。そのあたりの説明が欲しかったです
頼朝直系に拘るなら三男貞暁を還俗させて担ぎ上げる手もありますね。
網ではなくて、綱でしょうか?
見える人だ。。
伝える人まで感じた🤣