ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このときの、ジュリー、サリー芝居が、下手っピで、客席から笑いが来るくらいでしたが後年あそこまで演技達者になられるとは!努力と年季、気合いってすごいなーと、勉強させていただきました
サリーも良い役者になったよねえ!
ジュリー=研二さまは、ぎこち無さを感じますし…サリー=一徳さんは声が裏返ってる様に思えました。
楽しそう❤
演技が巧いとか下手とか、どうでもいいミもフタもないが、そんなこと!関係ない!だいたい、まだ巧い訳がない、音楽やりたくて出てきたんだ、(ビートルズだって映画をやった、まぁエエか会社とは契約してるし😅与えられたら、やるしかない)劇場のスクリーンいっぱいにザ・タイガース❣️大画面いっぱいにジュリー❣️当時生徒たちはコンサートに行けなかった、ほとんど、学校が禁止した。(GSは🆖ソロは🆗というのも訳分からん)歌がいっぱい❣️ジュリーのアップ❣️家にはビデオなんて無い時代こんな幸せ、あるもんか❣️場外の人たちの批評なんか関係ない❗❗❗どうだっていい❗❗❗演ってる方も観ている方もみんな青春、若かった
そう!その通り😃😃❤️
@@西上祐子様ありがとうございます。
本当、コンサートに行けば謹慎で、GSの映画見まくり。タイガースは人気有り過ぎて映画館中に悲鳴。スクリーンには物投げるし、本物が見れないから、皆さん必死で、映画と一体化してたよ。今は高齢者だけど、そんな青春時代がありました。雑誌の切り抜きも学校は取り上げてた、今では考えられない。
@@FrJulia-Yuria さま、GSが何故いけないの?という漫画までありましたよ、ホントに考えられません!
@@西上祐子 様あの時代、小中高の生徒たち、多感な時代というけれど、こうやって憤懣をい合った時にあるコメに驚きました‼️中学時代の修学旅行で先生が浅草国際に連れて行ってくれたという話‼️一生の思い出ですよね。当時のNHK会長は長髪が大嫌いだったとか、コンサートで雑踏事故があったり、失神者が出たりしたので、「管理」意識からだったとは感じています。今では「若者文化」の代表として資料となっているなんて、半世紀以上時は過ぎたの実感します。ソロになってからのジュリーは、紅白にも出て市民権を得た、って感じになりました、実際、母親同伴で妹は行けたんです‼️そんなこんなで、GS時代を経験した連帯感はお互いにありますね、みんな
コメディに挑戦させられたことは、後年ドリフのコントで大活躍する伏線になってた…かも?
貴重な映像ありがとうございます
I love you
2作目はGS&東宝の学園ドラマのコラボ作品に思えます。演技に関してはピー/瞳みのる先生が1番に、台詞回しもハキハキしてるし特徴的で1番センスがあると思います。
萩原健一さんを見ました。彼はご飯を食べていました。
このときの、ジュリー、サリー芝居が、下手っピで、客席から笑いが来るくらいでしたが後年あそこまで演技達者になられるとは!努力と年季、気合いってすごいなーと、勉強させていただきました
サリーも良い役者になったよねえ!
ジュリー=研二さまは、
ぎこち無さを感じますし…
サリー=一徳さんは
声が裏返ってる様に思えました。
楽しそう❤
演技が巧いとか下手とか、
どうでもいい
ミもフタもないが、
そんなこと!関係ない!
だいたい、まだ巧い訳がない、
音楽やりたくて出てきたんだ、
(ビートルズだって
映画をやった、まぁエエか
会社とは契約してるし😅
与えられたら、やるしかない)
劇場のスクリーン
いっぱいに
ザ・タイガース❣️
大画面いっぱいに
ジュリー❣️
当時生徒たちはコンサートに
行けなかった、ほとんど、
学校が禁止した。
(GSは🆖ソロは🆗というのも
訳分からん)
歌がいっぱい❣️
ジュリーのアップ❣️
家にはビデオなんて無い時代
こんな幸せ、あるもんか❣️
場外の人たちの批評なんか
関係ない❗❗❗
どうだっていい❗❗❗
演ってる方も観ている方も
みんな青春、若かった
そう!その通り😃😃❤️
@@西上祐子様
ありがとうございます。
本当、コンサートに行けば謹慎で、GSの映画見まくり。タイガースは人気有り過ぎて映画館中に悲鳴。スクリーンには物投げるし、本物が見れないから、皆さん必死で、映画と一体化してたよ。
今は高齢者だけど、そんな青春時代がありました。雑誌の切り抜きも学校は取り上げてた、今では考えられない。
@@FrJulia-Yuria さま、GSが何故いけないの?という漫画までありましたよ、ホントに考えられません!
@@西上祐子 様
あの時代、小中高の生徒たち、
多感な時代というけれど、
こうやって憤懣をい合った時に
あるコメに驚きました‼️
中学時代の修学旅行で
先生が浅草国際に連れて
行ってくれたという話‼️
一生の思い出ですよね。
当時のNHK会長は長髪が
大嫌いだったとか、
コンサートで雑踏事故が
あったり、失神者が出たり
したので、「管理」意識から
だったとは感じています。
今では「若者文化」の代表
として資料となっている
なんて、半世紀以上
時は過ぎたの実感します。
ソロになってからの
ジュリーは、紅白にも出て
市民権を得た、って感じに
なりました、実際、母親同伴で
妹は行けたんです‼️
そんなこんなで、
GS時代を経験した連帯感は
お互いにありますね、みんな
コメディに挑戦させられたことは、
後年ドリフのコントで大活躍する
伏線になってた…かも?
貴重な映像ありがとうございます
I love you
2作目は
GS&東宝の学園ドラマのコラボ作品に思えます。
演技に関しては
ピー/瞳みのる先生が1番に、
台詞回しもハキハキしてるし
特徴的で1番センスがあると思います。
萩原健一さんを見ました。彼はご飯を食べていました。