【 Satisfactory 】巨大な圧縮石炭発電所の水確保奮闘中 !! w ( PC版 )

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025
  • このゲームは、広大なマップに点在する資源を元に部品や製品を生産するための工業ライン(生産工場)を構築していく作品です。
    ただし、現地は未開の惑星&狂暴な生物や険しい地形などがあり、簡単には開拓できない環境です。
     序盤は、資源やエネルギー確保に奮闘する事でしょうw
    中盤あたりからは、開拓範囲を拡大できますが弊害的にエネルギー不足に陥りやすくなるので、新たなエネルギー確保が重要な課題になるでしょう。
     終盤からは、マップ全域を開拓できる程の準備が整うので、ラインの見直しや新たな工場建設に着手できるでしょう。
    satisfactory.f...
    Coffee Stain Studios Satisfactory Official Wiki URL
    コーヒー・ステイン・スタジオ・サティスファクトリー・オフィシャル・ウィキ
     まだまだ使い勝手が悪いですが、アイテムや機械などの詳細が掲載されています。
    ficsit.app/
     こちらのURLは、サティスファクトリー・モッド・マネージャーのページです。(略式:SMM、HP:SMR)
    画面上部に最新版のDLリンクがありますのでDL後、インストールします。
     アプリを起動後、ホームページの縮小版の様なウインドウが立ち上がるので、使ってみたいMODを選択すると自動でインストールされます。
    更新確認の変更、登録Mod・更新が遅れているMod・お気に入り・インストールされているModの表示切り替え機能があります。
     初めて使用する場合は、階層フォルダーなどの構築で少し時間がかかります。
    1、 Steamなど御自分の環境下でサティスのアプデやファイルチェック。
    2、 モッドマネージャーにて、MODの更新をチェック。
    3、 モッドマネージャー最下のランチャー・サティスファクトリーから起動。
    ※ このアプリは有志による提供なので使用する場合は、自己責任となります。
      プレー途中にMODの抜き差しを行うとセーブデータが破損します。
      マルチで使用する場合、MODが対応しているか確認してから使用する事。
      MODの構成を変更したい場合は、プレー自体を最初からプレーする事を、おすすめします。
    小ネタ
    ・チェーンソーにて草木を採集する際、要らないアイテムがインベを圧迫するので、「CTRL+ドラック」にてゴミ箱へ移動させるとドラックしたアイテムを一括処分できます。
    ・アイテムを分割する際、マウス右クリックで半分づつにできますが、長押しする事で任意の割合に調整するツマミが表示されます。
     更に、数値部分に直接入力も可能。
    ・よく使う設置物を登録するショートカット枠ですが「ALT+マウスダイヤルジョグ」にて、10段階に切り替え可能です。
    ・定期セーブの間隔を調整可能ですが、変更すると正常にセーブされない事があるようで、続きからスタートした時にエライ巻き戻っている事が
     ありますのでデフォルトのままが良いようです。
     又、セーブ処理中は画面が固まります。
     この静止時間は、フィールド上にある設置物なのど量に比例して長くなります。
    ・ログアウト前に必ずセーブを行う事!
     忘れてログアウトしてしまうとオートセーブされた時まで巻き戻りますw
     エラー落ちなどの時も巻き戻るので、オートセーブの間隔は慎重に設定しましょう。
    ・モノレールのレールの曲げ方ですが、土台8x8の範囲で設置すると綺麗に90度曲げられるようですね。
     つまり土台10x10の範囲に2ヶ所、直線レールを土台2つ分程設置して置き、この2点を結ぶ事で綺麗に90度曲げられると言う事です^^
     土台2つ分程に設置した直線レールを撤去して本線と繋げば、おk
     上下への曲げは、基本8x2の斜め土台を使用します。
     8x4などの斜め土台も使用可能ですが、レールが土台にめり込んでしまうので、お勧めしません。
    ・モノレールを敷く場合、各駅が単線、環状線に対して直列繋ぎになるように設置しましょう。
     メインに成る駅と資源回収駅との距離が短い場合、さほど問題になりませんが、環状線の様に大規模になるとメイン駅に対して最短ルートで戻る仕様なので、
     信号を駆使しても逆走しようとして分岐で停車し続ける車両がでてきます。
    ・ウラン廃棄物が再利用可能になりした。(2024/012/18補足)
     プルトニウム燃料棒を原子炉にて使用可能ですが、プルトニウム廃棄物を再利用できないので燃料棒をオーサムシンクで処分ですね。
     (ウラン廃棄物と、プルトニウム廃棄物は別物なので誤認注意!)
     追記、公式版では、プルトニューム廃棄物もリサイクル可能になりました。
    ・資源鉱脈は、400ヶ所あり、内395ヶ所が確保可能なようです。
     残り5か所は、削除されたか完全に地面に埋まっていて採掘機が設置できませんw
     Up4にて、地下水・原油・窒素ガスの資源鉱脈が追加されました。
     Up7にて、地形の大幅変更にて資源の位置や総数も変更されたようです。
    ・MoDを導入する場合は、導入前のセーブデータをコピーして保管しておく事。
     進行中のゲームにてMoDの抜き差しを行うとプレーデータや、システムその物が破損する場合があります。
     (一応プレーできますが、ちょっとした時に不具合がでるようです)
    ・Fキーによる撤去モードですが、撤去目標を選択している状態で、
     マウスセンターのダイヤルジョグを押す(回すでわない)事で目標物をコピーできます。
     ただし、コピーする物を制作する為の材料を所持している事が前提となります。
    ・作業中、同じカテゴリー内にある別の設置物を選択する際、Eキー長押しにてラジアルメニューが表示され選択変更できるようになりました。
    ・土台、パイプ、ハイパーチューブなどには、方向性があります。
     離れた場所2ヶ所へ個別の土台を設置し、ベルトコンベヤーなどでつなぐ場合、ワールド座標とは別に土台自体の設置ポインが微妙にズレます。
     パイプは、送り元から受け取り側へ向かって設置していかないと、逆流などの弊害が発生する場合があります。
     ハイパーチューブもパイプと同様に、出発地点から目的地へ向けて設置していかないと繋ぎ目部分を通過した際に視界が揺れます。
     短距離では気にならない程度ですが、長距離になると画面酔いする程に揺れますw
     なので、できれば上りと下りの2線引く事を、お勧めします。
    ・マップ上の草木は、できうる限り残しましょう。
     どうも草木が生えている状態がデフォルト扱いに成っているようで、刈り取る事でその領域にある草木をどれだけ刈り取ったのかをセーブデータとして記録するシステムらしく、
     マップ全域に渡り草木を刈り取るなどするとセーブデータの肥大化が起こり、セーブにかかる時間が長引く事になるようです。
     この他にもベルトコンベヤーの総延長距離、ファンデーションや機械の設置数、オーバークロックの使用数などの影響もありますが、草木の総数とくらべると微々たる物ですw
     (2023/08/22 追記)
    ・ファンデーションを設置する際「CTRL」キーを押しながら設置する事でワールド座標に設置可能。
     序盤から心がける事で遠く離れた場所に設置したファンデーションのXY座標のズレがなくなるので便利。
     Z座標についてもフレーム土台などを駆使する事で微調整可能。
     この事を最近知ったのですが、結構前から有る機能だそうですw
     (2023/08/22 追記)
    ・Modパーツを盛り込んだブルーブリント制作は止めた方が良い様です。
     全てのModで試してないので一概には言えませんが、、、設置した後、他のラインとベルコンなどで接続するとゲームがクラッシュします。
     おそらくModの構成などの情報が欠落した状態でブルーブリント化されていると思われます。
     (2023/08/23 追記)
    主の呟き
    ・マップ上にジェットパックを所持していないとハマってしまう場所が結構ある。
     せめてユーザーコマンドで近辺へ脱出できる様にしてほしいね。
    ・注意していても時々、誤って崖の中や地面の中に設置してしまい、回収できなくなった土台の撤去機能が欲しいですね、、、
    ・製造機の投入口位置が微妙にズレた為、コンベアリフトに分配機などをリンクさせる際、リンクできない、、、できるが無理やり感が酷い。(追記 2024/12/18)
     公式版にて修正されました。
    ・制作途中の洞窟が数か所あり、ノーベリスクで破壊可能な岩を撤去すると奈落へ続く穴が現れる。(追記 2024/12/18)
     公式版にて修正されました。
    ・Up7現在、数ヶ所の鉱床と資源が地面の下などに埋まっていて採掘不可能な状態に成っている。
     無理やりアクセスする方法が有りますが規約違反に定職する可能性が有る為、注意が必要。
     うちの動画は、たいてい6時間とかなのでエンコードが完全に完了するまでに時間がかかります。
     公開直後の動画閲覧時、読み込みラグが発生してしまいますが翌日にくらいには正常に再生可能です。

ความคิดเห็น •