ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔は安房峠のその狭い道を観光バスやトラックが走ってました。1982年の夏の観光シーズンにそこを50㏄の原付で深夜逆方向に抜けた事が有ります。峠に上る細い道はすれ違いができず大渋滞になってました。観光バスのガイドさんが自分のバスだけでなくほかの車も誘導しながら通行していたのを覚えています。安房峠の少し広くなったところには、昔ドライブインが有りました。当時、乗鞍スカイラインは一般車も通行できたので原付で一番上の畳平まで行ってついでに乗鞍登山をしましたよ。
5:44 【荘川町六厩】ですね!過去に最低気温として《−25.4℃》を記録しています。冬季降雪時にはダイヤモンドダストが見られますよ
トンネル出来る前の安房峠は紅葉シーズンになると観光バスのすれ違いで詰まって解消に30分~1時間を何回も待たされること多いくらい酷な道だった
そういえば、新入社員の時にヒッチハイクの外人さんを新村交差点(松本)で拾って初心者マーク付きで安房峠超えて高山駅まで送ったのを思い出しました英語もわからないのに無謀なことしたなあ158号は思い出がいっぱい!ありがとう
約40年前の観光シーズンの安房峠は車大渋滞でした、今も40年前と変わらず懐かしかったです。当時はバイクでよく走りました、動画ありがとうございます。
安房峠にあった、峠の茶屋が懐かしいです😊道路渋滞も凄かったなぁ。
ありましたね 昔バイクで行きました 峠からの穂高岳、壮観でした😊
安房峠158号 ほんとにほんとに 幅狭の道路やヘアピンカーブ観光バスの運転士さんも大変だったと思います。ななな なぁ。懐かしい。😂てっぺんのPAスペース峠の茶屋でお茶とかお菓子団子食べた時ありますね😅赤い自販機もあって◯コーラで喉を潤した記憶はあります。電気はどうやって来てたんだろう?😮 塩尻。松本。5年間ぐらい住んでて、今の白山市までよく行ったり来たりしましたね 往路100回以上ですね トンネルができる前でしたから😅上高地も自家用車で乗り入れることができる時代で、交互、通行トンネルの信号は13分待ちでした 大正池や河童橋など思い出します。川の水も透き通っていて🏞️冷たくて🖐️10秒とつけていられませんでした😊ありがとう。
学生時代に神奈川から石川への帰省は安房峠越えでした。もちろん昼間は激込みなので通過は真夜中。それでもお盆や夏休みの週末は混んでました。今でも安房峠はたまに通りますが、峠の茶屋跡で穂高の峰を見ながら一服するのが気持ち良いです。
高山〜松本の国道158号線は何回か走りました!懐かしい!冬に安房トンネル通ったら、車の外気温表示が20℃越えてたのに驚いたんですが、火山の影響なんですね!納得!
21:41 安房トンネルでは夜間ETC割引もありましたが、2024年3月末で廃止となりました23:10 峠の頂上部にはかつて峠の茶屋がありました*トンネルが出来る前の安房峠が冬季閉鎖中で、飛騨高山から東京へ行く際には下呂と中津川を経由して中央道にinしてました
安房トンネル開通前は良く旧道使って高山に行ってました渋滞の原因はカーブで観光バスやダンプのすれ違いが原因で10分以上かけてすれ違うのもザラでした(過去にバスの数台後ろで目撃したこともあります)記憶ではこの動画の22:25のカーブだった気がします(すれ違い困難対策で脇に退避スペースを確保してますが、昭和ではスペースは無かったと思います)昭和60年代に松本の158号沿いにも住んで、職場もあり長野側は良く走っていました懐かし~~い
飛騨高山出身民です。安房峠はトンネルが出来るまでは最長で6時間を要しました。特に長野県側のカーブが難でトラックや観光バスの離合に苦労されてましたバスガイドさんが降りて後退補助をしたりと…走り屋時代の帰省時には未明に安房峠を通る様に東京を22時台に出る様にして、長野県側→県境の頂上→岐阜県側でタイムアタックとかしてましたね〜
安房トンネルが出来る前は長距離トラックは高山市から東京へ行くのに安房峠を通りましたとくに長野県側は前だけじゃなく上から下から車が来ないか、すれ違える所を考えたものです😅カーブは何回も切り返ししながら通ったもんです。懐かしいです。
30:03 地元民です。ここは、20年くらい前までは、下にある発電所の見学ツアーがありました。夏でも寒かったです。
なかなかの酷道だと思うけど、クィーンはもう酷道だと思わないのが素敵です。
国道158号は1952年12月に誕生しましたが、安房峠にトンネルを掘削する計画はこの時からでした。開通するまで45年かかりました。
お二方、大変お疲れ様でした。😄Sadasanの笑顔といい景色が癒やしになります。ありがと。😊
35:20国道158号終点で国道19号の松本市渚1は143(~長野県上田市)起点、147(~長野県大町市)起点、254(東京都文京区~。俗称「川越街道」)終点、403(新潟県新潟市中央区本町~)終点と国道が集まっています。
松本市渚 梓川の近くのアパートに住んでましたね😅松本サリン事件の頃 アルプス公園、等々懐かしさいっぱいです😊 良いところです。開智小学校跡地があり二男は 開智 と命名🤗 長女は あずみ ッス😊信濃の国、歌えません😅新潟市から松本市へ転勤でした新潟市も万代橋花火大会思い出たくさんありますね😊
大学時代を富山市で過ごした長野県民です。当時は新幹線が長野まで開業したばかりで、富山は遥か遠い町という印象。富山の友達とも隣県なのにお互いの県を分かり合えていない不思議な感覚でした。あれから時が過ぎ、今では長野駅から富山駅まで1時間かからずに行ける様になりました。両県がもっともっと交流が活発になる事を望んでいます。楽しい動画いつもありがとうございます。また長野県へお出掛け下さい。
先週末に、乗鞍高原に行くのに国道158号を通りました。松本市内へ行くにも身近な道路です。この道を走って撮影してくださり、ありがとうございました。
安房峠は観光バスが曲がりきれなくて、それで大渋滞になってました。バイクでハマった時はエラい臭かった覚えがあります。
懐かしいですね昔金沢から松本まで友人とホンダのZで峠越えしたことあります頂上の手前でエンジン止まりかけた思い出があります11月の閉鎖間際でした。
あかんだな駐車場は、上高地に専用車両で行く方が、停める為の駐車場です😅
また松本に来てくれたんですね。✨アプロ姉さん毎回うけます。😄動画見て久しぶりに安房峠の旧道走ってみたくなりました。
30:50高速道路ができる予定は現在のところないです。国道158号をバスがすれ違えるように新しくトンネルを掘り直してます。
トンネルが無かった時代、安房峠はスギヨのトラックのケツを見ながら走りました。長野県ってスギヨのちくわが多いんですよね。
国道158号は岐阜県郡上市白鳥から高山市清見まで東海北陸道と並行してますね。
4:00 国道472号の分断区間は国道257号(浜松市中央区~高山市荘川町)も重複していますよ。
昔、安房峠の旧道、観光バスが普通に通ってました😅
国道158号は、福井市、大野市、郡上市、高山市、松本市の5市しか通らないですね。7時間なのに‥。その中で、高山市内を走る距離が長~い。18:46あかんだな駐車場は、長野県の沢渡駐車場と共に、上高地へのバスの乗り換えのための駐車場です。安房峠を通る車は、焼岳登山口に行く人が多いのでは。31:08の建設中の道路は高速道路用でなく、国道の付け替え用です。
@@hiro-m3l 高山市はウンナン南原の出身県より広く、サクラさんの出身府より広いです。
安房峠は天津飯の味付けの境目。岐阜県側は醤油味、長野県側はケチャップ味。国道8号でいえば親不知が境目ですが
牧歌の里の入口近くにドッグランがあって、亡きビーグル犬を飼っていた時はそこで遊ばせてた。ただし、牧歌の里内にペットと連れて行くことができないので、預かり所で一時的に預ける形になる。
安房トンネル無かった頃は、安房峠を何回走ったやら…カーブも覚えるくらい行った!
安房峠は富山~東京の妻帯ルートで400キロしかありません。免許を取ってから45年間東京ルートは安房峠です。諏訪・塩尻もここが近いです。何十回とおったことやら・・・。でも松本市には寄らずに途中の波田町から山形村を通り、広丘に抜けるルートが最短でした。安房峠は延長15キロで約35分で通れるようになりましたが、安房トンネル工事の時は各耕地の入り口で3方向からの片側交互通行で4時間くらいかかりました。この時は上高地でバスを待っている人もバスを待たずに国道を新島々駅まで歩いていました。
昔、安房トンネルできるずっと前に安房峠一度通ったんだよね、観光バスのすり替えが大変で峠だけ通るのに4時間かかりましたよ。今はトンネルできたから逆に峠を通った方が楽しいみたいだね。
12:41 辺りから走ってる土地は高山市内ではありますが、旧 丹生川村です。丹生川は両面宿儺伝説の土地で、千光寺に祀られてます。宿儺という事で【呪術廻戦】で聖地巡礼される方も多々いらっしゃいます。(*作者の芥見先生は否定されましたが…)また、飛騨大鍾乳洞も実は呪術廻戦の漫画内に登場してますよ
奈川渡ダムから県道の方へひたすら行くと、野麦峠に至りますがまた今度ですね。
乗鞍ヒルクライムの時に、高山市を抜けて京都まで帰るんですけど、平湯から丹生川まですごい坂が続きますね。乗鞍・上高地は一般車の交通規制があります。岐阜側からだと、アカンダナ駐車場に、上高地・乗鞍方面へのバスのターミナルがあり、駐車して路線バスに乗り換えて上高地等へ行きます。
安房峠越え!リクエストに応えてくれてありがとう😊
さださん、サクラさんお疲れさまでーす😌先日、岐阜県ツーリングで郡上市内の国道472号と256号、257号線走ってきました🏍️確かに郡上市にも鍾乳洞いっぱいあり、恋人の聖地にもなってましたね🤔国道158号は高山市から長野県方面は走ったことがないので今度走ってみますね😆景色、道路共にめっちゃ良いです👍
登山行く人にとってはとてもよく使う道路ですね。酷道感全く無い。
今日もまた山道ドライブお疲れやんした!! きれいな景色を楽しめました~~。 GOOD!!
奈川渡ダムを過ぎたところの工事は、高速(中部縦貫道)ではなく国道158号の改良工事ですね。トンネル出入口が90度カーブで危険なので、新道を作って緩やかにするそうです。
凄い、何者。地元民?
@@takannri ただの愛知県民です。他の動画でこの箇所の工事を取り上げているのを見て知っていただけです。
まあ正確には、中部縦貫道という高規格道路、名目は高速の一部としての現道改良だけどね。あの辺は地質がもろすぎるから、おいそれと高速作れないのよ。
その工事区間の詳細はいくつかの交通系(道路)TH-camrが動画あげてますから確認してみれば
@@pachipachikichi ですね
三重県からひるがの高原 何回もいきました😊
安房峠 油坂峠懐かしい
富山県民です。安房峠ですが諏訪湖花火大会の帰りに安房トンネルの通行料金を払いたくないために安房峠を通ったことがあります。それも深夜に走りました。真っ暗で怖かったです。
新宿から高山に向かうバスは冬場は唯一の交通路となるトンネル経由ですので、時間が掛かる上に冬場は通行止となる峠は通らないと思います。
今から30年前にまだ大型トラック免許取り立ての頃に 当時の先輩について行って この旧道を通ってましたわ あれで運転技術を鍛えられましたwww
長野県側 酷道なので安房トンネルを作った 走ると大変だけど 見るのは楽しい
昔話ですが高山を拠点に長野県に行く時に「安房峠」で諦めました。だって早朝に行きまししたが午後になっても長野県に辿れ着けない状況でした。早朝の北アルプス、忘れられないです。登山は午前中に行なうもので、午後からは無理でしょう。
20号線の動画にもコメントした山梨県民です😆 この道も7月に通りました。それ以前も何往復かしています。安房峠の旧道は行ってませんが・・・ 鍾乳洞の話、松本市内の看板(33:54)がありましたが、もうひとつあります。34:25の右側、電柱の隣にあって裏しか見えませんが、これが鍾乳洞の案内看板。表示は「ここから70km」とあります。ストリートビューで確認できます😆 70km先にある施設を案内するって、スゴすぎます🤣 これは運転しながらズッコケそうになりました🤣 あと安房トンネルの工事中の事故について話がありましたが。あの事故で長野側のトンネル入口はコース変更を余儀なくされ、途中まで作った道路橋脚がそのまま残っています。動画では26:52~27:05にかけて右側の斜面にコンクリートの橋脚が見えます。その下には、火山ガスの観測施設があるそうです。トンネル工事中の火山ガス噴出事故を受けてガスの観測を常時していると聞きました。道路からは見づらいです。GoogleMap等の航空写真では見えます。長野側の道は若干狭さを感じ、バスや大型車両とのすれ違いは怖さを覚えますが、周囲の山の眺めなどは楽しいと感じました。
アカンダナは上高地へのバスの発着場ですね。
長野県は梓川ダムなどは東京電力の水力発電所ですが長野県全域は中部電力の供給エリアです。
@@佐々木優-t5i 佐久市臼田町のr93沿いに東電の供給エリアがあります(市外局番が0274の地域)。栄村の秋山郷地域は新潟県からしか入れないから、東北電力の50ヘルツを中部電力が供給しています。東電梓川ダムは関電の黒部ダム(陸電供給エリア)や恵那峡ダム(中電供給エリア)と同様の域外発電所です。東電の域外発電所といえば、2011年に大惨事を起こした旧福島第一原発の他に福島第二原発、柏崎原発といずれも東北電力のエリアです(関電の福井県の原発は関電管轄の若狭に集中。ちなみに敦賀市は陸電管轄)。
安房峠は何度も通りました。盆休みシーズンは凄い渋滞でヘアピンカーブを回る時カーブのたびにバス車掌さんが下りて何度も誘導してました。上高地には5月連休前にここを通って自家用車で何度か入った記憶があります。たしたマイカー規制で連休中には入れなくなるからです。歳がわかりますね。(笑)峠の頂上には茶屋もありました、懐かしい。
多分同世代、上高地にまだマイカー乗り入れ可能の時代を知っていましたがハイシーズンは規制でマイカー乗り入れ期間が短かったのでなかなか休暇のやりくりが出来ずまた来年と思っているうちに完全規制になってしまいました乗鞍スカイラインは3回ほど走った経験はあるのですが
@@harapekorin そうです。そうです。上高地のトンネルは、交互通行で赤信号が13分間待ちの🚦でしたね。河童橋の近くにある🅿️まで行けて🚌ロータリー❓発着所 休憩所☕️…🚻夏のピーク時でも、日陰だと自然のエアコンで寒い位でしたね
鍾乳洞といえば山口県の秋吉台を思い出します。国道158号(福井~松本)は好きな国道の1つ。Ωループといえば奈良の名阪国道を思い出します
国道158号は諏訪湖花火大会に行く時によく通ってます。
安房峠下ってきてトンネル内で二股になってる辺で、昔オバケ見たことあります😂
高山市は香川県や大阪府より広い。サクラさんの大学の先輩です。32:00 野沢菜は長野県特産だが現在は徳島県が日本一です。野沢菜の元は大阪の天王寺蕪で、長野県の栽培面積が足らず大阪から近い徳島県で栽培されるようになったようです。
旧安房峠を観光バスが通っていた当時都会の運転手がねを挙げるため、高山市のバス会社の運転手が常駐していて交代してこの峠をクリアしたそうです。
旧安房峠は大型バスだと大変そうですね。
お疲れ様でした。安房峠はトンネル出来る前に通ったっきりで、凄い過酷な峠だった気がしたけど、意外と楽そうですね。今度通ってみようかな。それとも酷道クイーンさださんのドラテクが上手いのか😅ちなみにこの道、先々週釣りの帰りに全く同じ様に通りました。もちろんトンネル使ってです。
全線、何回も通った事が有る道。冬に通ると雪が凄くてとってもスリリング💦映ってませんでしたがトンネルがかなり狭くて大型トラックやバスはかなりギリギリのすれ違いで怖いです。
この前安房峠で事故がおきてたので、気をつけてください🙇♀️
26:26 真横に秘湯中の秘湯な《卜伝の湯》があります何年か前に土石流で流されましたが…
飛騨高山の匠家安川店、6年くらい前に飛騨牛にぎりのテイクアウトやってる隣のレストランで飛騨牛のひつまぶしを食べたことある。2,000円近くする高価なメニューだったけど、あの時食べといて本当よかったなぁ。とても美味しかった。ちなみに現在は2,500円まで爆上がりしているらしい。安房峠超えお疲れ様でした😂私も一度興味本位で峠を越えたことがあるけど、あの時はアクセル思い切り踏んでもなかなか登らなかったな😢あれから20年ぐらい経つんだな…
@@サーロインステーキ-r6v 消費税20%へ増税されれば3000円になろう
16:01Ωカーブといえば名阪国道福住インター〜天理東インター
後は山県市に行く為に256号を走るしか。変人のサラダボールや今やってる小市民シリーズが岐阜市が舞台なので聖地色々あります。知り合いの家がアニメに出てきた時はびっくりしました
沢渡を「サワンド」と読むの知ってたから、初めて新潟行って河渡で荷卸する時に道に迷い人に聞いたときにに思わず「カワンド」って言うて『え?』て言われたことあるなぁ〜
耳プクプクって言うんだwwwかわいい
後半の動画も楽しく見せていただきました ありがとうございました 昔、安房峠から穂高岳みて感動したの覚えてます 今後もありささんとの国道シリーズ楽しみにしてます 北陸にこだわらず全国へ😊
今までアプロ姉さんを気にしたことなかったけど、ちょっと興味がわきました。いっぱい長野に来てくれてありがとです。
数年前の思い出。あかんだな駐車場に車を止めてロードバイクで安房峠~白骨温泉付近~乗鞍エコーライン~スカイライン~平湯の一周を計画してました。午後に三本滝の警備員さんにスカイラインが霧で通行止めになっているのを聞いて、かなりの距離を渋々戻りました…スカイラインから登ればよかったとはげしく後悔wwここ2~3年ほどはスカイラインが崩落で通行止めになってるのでエコーラインだけのヒルクライムの練習に来てます。真夏でもスタート地点で25℃くらいと、とても涼しいので平地を走らずここに来れば快適に走れます。標高高いから高地トレにもなるしね!8/20にスカイラインが開通するそうなので、また一周を計画してます😄😄
焼岳登山で豪雨になり、歩いて上高地・釜トンネル方面に下って来ましたけど、158号は完全に川になってました。すごい峠道ですね。
さださん、長野推しあざます!ただ信州人(特に松本民)は長野と言われると違和感しか感じないので(苦笑)、「信州推し」って言ってくれるとありがたいですわら😂
国道158号とは関係ないですが長野県と埼玉県の県境の三国峠(中津川林道)は国道ではないですがかなりの酷道です。今は台風の災害で長年通行止めですが三国峠は長野県側からなら行くことができます。いつか長野県と埼玉県の県境の三国峠(中津川林道)にも行ってほしいです。
@@佐々木優-t5i 国道488号(廿日市市~益田市)のように10年以上通行止になるのか。
アカンダナ駐車場から上高地行きのバスが出てると思いますよ~
○旧安房峠の渋滞はすごかったと聞いています○東京から上高地・乗鞍行きの夜行バスがあります○真光は世界的です。会社の後輩に青年部員がいました。富山にも何カ所あると思いますよ。行事があるときはものすごい数のバスが来ます○私も長野が好きです。岐阜県と比べると山が迫ってなくて視界が開けているイメージ○松本まで走ってみたくなりました。お疲れ様です😊
乗鞍スカイライン、ツーリングで走った事あります(マイカー規制で一般車両が走れなくなる前です)。
なっつかしいなぁ~毎年のように夏になると大阪から名神小牧IC、41号線、158号線と抜けて上高地に行ってました。当時はマイカーでも入れたのですが、ほんの数km走るのに2時間以上かかりましたから、それ以来、沢渡からはタクシー(定額)で行くようになりました。なんだかんだともう20年ほど行っていませんが、1泊して霧ヶ峰とかにも足を伸ばしたいですね。楽しい動画ありがとうございました(^_-)-☆
このあたりの地域は北アルプスがそびえ立ってるおかげで東西の移動が安房峠経由のルートか親不知経由のルートしか選択肢が無いのが熱い!自家用車の移動じゃなければ冬期封鎖期間を除けば立山黒部アルペンルートでの移動も可能。毎回この東西の分断感を妄想をするたびに心がゾワゾワするw
@@gyorogyorogyaaaaaful 東日本と西日本の境
峠の手前までは通ったことある道なのにずっと「へぇ~」「うわ~」って言いながら見てました
今年4月、5月にさくら道ネイチャーランが今年で終わったけど名金(名古屋〜金沢)沿いの国際マラソン大会少し補足すると20年前までは一般車も通行可能(乗鞍スカイライン)
奈川渡トンネルに真っ直ぐにトンネルと橋を造っている国道158号のバイパスですよね。
2001年の9月に新穂高温泉に泊まって翌日高山観光してから安房峠旧道経由で中の湯温泉旅館に投宿した思い出。その夜辺りに乗鞍岳が降雪して、乗鞍スカイライン及び乗鞍エコーラインの一般車乗り入れが終了しました(思い違いで無ければ)。
乗鞍バスターミナルは日本一標高が高いバスターミナルです。2009年9月に乗鞍バスターミナルで野生のツキノワグマが大暴れして観光客や登山客が次々と襲われる事件がありました。
いつも楽しい動画ありがとうございます国道406号お願いします白馬村から長野市です
@@笑顔の魔法-q1p 大町市から群馬県高崎市までね
久しぶりに安房峠の映像見て懐かしいです。 トンネル出来る前は旧道の安房峠は本当に大変でした。 バス同士のすれ違いが出来ない道路が多いので2時間かかったことなんかザラでした。現在は通行量が少なく対向車もほとんどいないので逆に走るにはいいかも。 ライトで対向車が分かるので夜の方が走りやすいです。
走破お疲れ様でした!安房峠はもちろん酷道ですが、峠降りて松本側のトンネルは大型車とのすれ違いで結構怖い思いしたことあります、、、次の国道も楽しみにしてます!
お疲れ様でした海の日の休日、松本から松本電鉄で、新島々へ、新島々からバスで上高地へ行って来ましたバスなので、ドライブのような緊張感はなきく、ぼーつと車窓を眺めていましたバス料金もそれなりにします。立山駅-室堂のバス料金ほどではありませんが事故に気をつけて、ドライブ企画続けて下さい
「天下一武道会ですか?」ツボりました🤣
お疲れ様です。なんか得した気分……🙄ではないか😅いつも楽しみにしてまぁ〜す😊👍
初めまして安房峠越え、お疲れさまでした。10年以上前のことですが、新島々の先、波田を過ぎたあたりだったかと記憶してるのですが、国道沿いの田んぼの中に、案山子のアート作品(?)みたいなのが有って、時期は8月~9月だったかな。そこを通る時は、それを見るのが楽しみでした。今でも有るのかな?
バリカンで刈った見たいな所は送電線有ったのかな?電力の仕事で刈り込みに行った感じになってるから😂
高山・平湯方面から乗鞍方面に行くときは,トンネルと、トンネルの間の隙間の道(前川渡)を右折することになり、渋滞が発生するので、トンネルを抜けたUターンスペースで、Uターンしてから左折で乗鞍に向かうことになります。
静岡県民のオジジ高山ラーメンは「君の名は」でなくバローの進出で知ったよww
トンネルない時代の安房峠をトラックやバスで走るなんて猛者だな自分なら間違いなく遠回りしますね
31:14 ゆっくりですけど、これでも工事着々と進んでるんです・・・。
安房トンネルも追加工事のため料金徴収12年延長されたけど、無料化するころには改修工事費用名目でさらに延期されそう。飛騨大鍾乳洞へ行かれる方は長袖を持っていくといいですよ、中は夏でも10度前後くらいしかありません。
@@ムチムチパフェ 安房峠道路の料金徴収期間は22世紀まで延長されましたよ
トンネル開通直後五箇山の行きにトンネル、帰りに旧道走りましたが峠には茶屋がありましたね、交通量もそこそこあって長野側の狭いところはトラックすれ違いで渋滞してましたね
行き止まり国道は152号線、この国道は日本で唯一2箇所もあると言われてます。また、国道158号線も長野県区間は土砂崩落で道が寸断する事も。君の名はの聖地の飛騨古川駅もありますね。
@@syashi_ 国道274号(札幌市北区~標茶町)、国道422号(滋賀県大津市~三重県紀北町)も分断区間が2ヵ所ありますよ。
この動画で、さださんの🧠メモリの構造が明かされたのかも。🤭😅😁
お疲れ様でした安房峠で1台すれ違ったバス(動画では、18分40秒あたり)ですが、多分ではあるのですが、松本から高山へ行くバスがあるので、それかもしれないです。呪文か何かといってたのは、お酒の名前ですね。いくつかあった中の大信州は、松本のお酒です。あと、158号は、渚交差点から新村交差点は、休日に使うことがあります
バイク乗りの中では、「バイカー」というといわゆるアメリカンタイプに乗ってる人を指します。それ以外は「ライダー」ということが多いです。
昔は安房峠のその狭い道を観光バスやトラックが走ってました。
1982年の夏の観光シーズンにそこを50㏄の原付で深夜逆方向に抜けた事が有ります。
峠に上る細い道はすれ違いができず大渋滞になってました。観光バスのガイドさんが自分のバスだけでなくほかの車も誘導しながら通行していたのを覚えています。安房峠の少し広くなったところには、昔ドライブインが有りました。
当時、乗鞍スカイラインは一般車も通行できたので原付で一番上の畳平まで行ってついでに乗鞍登山をしましたよ。
5:44 【荘川町六厩】ですね!
過去に最低気温として《−25.4℃》を記録しています。
冬季降雪時にはダイヤモンドダストが見られますよ
トンネル出来る前の安房峠は紅葉シーズンになると観光バスのすれ違いで詰まって解消に30分~1時間を何回も待たされること多いくらい酷な道だった
そういえば、新入社員の時にヒッチハイクの外人さんを新村交差点(松本)で拾って初心者マーク付きで安房峠超えて高山駅まで送ったのを思い出しました
英語もわからないのに無謀なことしたなあ
158号は思い出がいっぱい!
ありがとう
約40年前の観光シーズンの安房峠は車大渋滞でした、今も40年前と変わらず懐かしかったです。当時はバイクでよく走りました、動画ありがとうございます。
安房峠にあった、峠の茶屋が懐かしいです😊道路渋滞も凄かったなぁ。
ありましたね 昔バイクで行きました 峠からの穂高岳、壮観でした😊
安房峠158号 ほんとにほんとに 幅狭の道路やヘアピンカーブ観光バスの運転士さんも大変だったと思います。
ななな なぁ。懐かしい。😂
てっぺんのPAスペース峠の茶屋でお茶とかお菓子団子食べた時ありますね😅
赤い自販機もあって◯コーラで喉を潤した記憶はあります。
電気はどうやって来てたんだろう?😮
塩尻。松本。5年間ぐらい住んでて、今の白山市までよく行ったり来たりしましたね 往路100回以上ですね トンネルができる前でしたから😅上高地も自家用車で乗り入れることができる時代で、交互、通行トンネルの信号は13分待ちでした 大正池や河童橋など思い出します。
川の水も透き通っていて🏞️
冷たくて🖐️10秒とつけていられませんでした😊ありがとう。
学生時代に神奈川から石川への帰省は安房峠越えでした。もちろん昼間は激込みなので通過は真夜中。それでもお盆や夏休みの週末は混んでました。
今でも安房峠はたまに通りますが、峠の茶屋跡で穂高の峰を見ながら一服するのが気持ち良いです。
高山〜松本の国道158号線は何回か走りました!懐かしい!
冬に安房トンネル通ったら、車の外気温表示が20℃越えてたのに驚いたんですが、火山の影響なんですね!納得!
21:41 安房トンネルでは夜間ETC割引もありましたが、2024年3月末で廃止となりました
23:10 峠の頂上部にはかつて峠の茶屋がありました
*トンネルが出来る前の安房峠が冬季閉鎖中で、飛騨高山から東京へ行く際には下呂と中津川を経由して中央道にinしてました
安房トンネル開通前は良く旧道使って高山に行ってました
渋滞の原因はカーブで観光バスやダンプのすれ違いが原因で10分以上かけてすれ違うのもザラでした(過去にバスの数台後ろで目撃したこともあります)
記憶ではこの動画の22:25のカーブだった気がします(すれ違い困難対策で脇に退避スペースを確保してますが、昭和ではスペースは無かったと思います)
昭和60年代に松本の158号沿いにも住んで、職場もあり長野側は良く走っていました
懐かし~~い
飛騨高山出身民です。
安房峠はトンネルが出来るまでは最長で6時間を要しました。
特に長野県側のカーブが難でトラックや観光バスの離合に苦労されてました
バスガイドさんが降りて後退補助をしたりと…
走り屋時代の帰省時には未明に安房峠を通る様に東京を22時台に出る様にして、長野県側→県境の頂上→岐阜県側でタイムアタックとかしてましたね〜
安房トンネルが出来る前は
長距離トラックは
高山市から東京へ行くのに
安房峠を通りました
とくに長野県側は前だけじゃなく上から下から車が来ないか、すれ違える所を考えたものです😅カーブは何回も切り返ししながら通ったもんです。懐かしいです。
30:03 地元民です。
ここは、20年くらい前までは、下にある発電所の見学ツアーがありました。
夏でも寒かったです。
なかなかの酷道だと思うけど、
クィーンはもう酷道だと思わないのが素敵です。
国道158号は1952年12月に誕生しましたが、
安房峠にトンネルを掘削する計画はこの時からでした。
開通するまで45年かかりました。
お二方、大変お疲れ様でした。😄
Sadasanの笑顔といい景色が癒やしになります。ありがと。😊
35:20
国道158号終点で国道19号の松本市渚1は
143(~長野県上田市)起点、
147(~長野県大町市)起点、
254(東京都文京区~。俗称「川越街道」)終点、
403(新潟県新潟市中央区本町~)終点
と国道が集まっています。
松本市渚 梓川の近くのアパートに住んでましたね😅
松本サリン事件の頃 アルプス公園、等々懐かしさいっぱいです😊 良いところです。
開智小学校跡地があり
二男は 開智 と命名🤗
長女は あずみ ッス😊
信濃の国、歌えません😅
新潟市から松本市へ転勤でした
新潟市も万代橋花火大会思い出たくさんありますね😊
大学時代を富山市で過ごした長野県民です。当時は新幹線が長野まで開業したばかりで、富山は遥か遠い町という印象。富山の友達とも隣県なのにお互いの県を分かり合えていない不思議な感覚でした。あれから時が過ぎ、今では長野駅から富山駅まで1時間かからずに行ける様になりました。両県がもっともっと交流が活発になる事を望んでいます。楽しい動画いつもありがとうございます。また長野県へお出掛け下さい。
先週末に、乗鞍高原に行くのに国道158号を通りました。松本市内へ行くにも身近な道路です。この道を走って撮影してくださり、ありがとうございました。
安房峠は観光バスが曲がりきれなくて、それで大渋滞になってました。バイクでハマった時はエラい臭かった覚えがあります。
懐かしいですね昔金沢から松本まで友人とホンダのZで峠越えしたことあります頂上の手前でエンジン止まりかけた思い出があります11月の閉鎖間際でした。
あかんだな駐車場は、上高地に
専用車両で行く方が、停める為の
駐車場です😅
また松本に来てくれたんですね。✨
アプロ姉さん毎回うけます。😄
動画見て久しぶりに安房峠の旧道
走ってみたくなりました。
30:50
高速道路ができる予定は現在のところないです。国道158号をバスがすれ違えるように新しくトンネルを掘り直してます。
トンネルが無かった時代、安房峠はスギヨのトラックのケツを見ながら走りました。
長野県ってスギヨのちくわが多いんですよね。
国道158号は岐阜県郡上市白鳥から高山市清見まで東海北陸道と並行してますね。
4:00 国道472号の分断区間は
国道257号(浜松市中央区~高山市荘川町)も重複していますよ。
昔、安房峠の旧道、観光バスが普通に通ってました😅
国道158号は、福井市、大野市、郡上市、高山市、松本市の5市しか通らないですね。7時間なのに‥。その中で、高山市内を走る距離が長~い。
18:46あかんだな駐車場は、長野県の沢渡駐車場と共に、上高地へのバスの乗り換えのための駐車場です。
安房峠を通る車は、焼岳登山口に行く人が多いのでは。
31:08の建設中の道路は高速道路用でなく、国道の付け替え用です。
@@hiro-m3l 高山市はウンナン南原の出身県より広く、サクラさんの出身府より広いです。
安房峠は天津飯の味付けの境目。
岐阜県側は醤油味、
長野県側はケチャップ味。
国道8号でいえば親不知が境目ですが
牧歌の里の入口近くにドッグランがあって、亡きビーグル犬を飼っていた時はそこで遊ばせてた。
ただし、牧歌の里内にペットと連れて行くことができないので、預かり所で一時的に預ける形になる。
安房トンネル無かった頃は、安房峠を何回走ったやら…カーブも覚えるくらい行った!
安房峠は富山~東京の妻帯ルートで400キロしかありません。
免許を取ってから45年間東京ルートは安房峠です。
諏訪・塩尻もここが近いです。
何十回とおったことやら・・・。
でも松本市には寄らずに途中の波田町から山形村を通り、広丘に抜けるルートが最短でした。
安房峠は延長15キロで約35分で通れるようになりましたが、安房トンネル工事の時は各耕地の入り口で3方向からの片側交互通行で4時間くらいかかりました。
この時は上高地でバスを待っている人もバスを待たずに国道を新島々駅まで歩いていました。
昔、安房トンネルできるずっと前に安房峠一度通ったんだよね、観光バスのすり替えが大変で峠だけ通るのに4時間かかりましたよ。今はトンネルできたから逆に峠を通った方が楽しいみたいだね。
12:41 辺りから走ってる土地は高山市内ではありますが、旧 丹生川村です。
丹生川は両面宿儺伝説の土地で、千光寺に祀られてます。
宿儺という事で【呪術廻戦】で聖地巡礼される方も多々いらっしゃいます。
(*作者の芥見先生は否定されましたが…)
また、飛騨大鍾乳洞も実は呪術廻戦の漫画内に登場してますよ
奈川渡ダムから県道の方へひたすら行くと、野麦峠に至りますがまた今度ですね。
乗鞍ヒルクライムの時に、高山市を抜けて京都まで帰るんですけど、平湯から丹生川まですごい坂が続きますね。乗鞍・上高地は一般車の交通規制があります。岐阜側からだと、アカンダナ駐車場に、上高地・乗鞍方面へのバスのターミナルがあり、駐車して路線バスに乗り換えて上高地等へ行きます。
安房峠越え!
リクエストに応えてくれて
ありがとう😊
さださん、サクラさんお疲れさまでーす😌先日、岐阜県ツーリングで郡上市内の国道472号と256号、257号線走ってきました🏍️確かに郡上市にも鍾乳洞いっぱいあり、恋人の聖地にもなってましたね🤔国道158号は高山市から長野県方面は走ったことがないので今度走ってみますね😆景色、道路共にめっちゃ良いです👍
登山行く人にとってはとてもよく使う道路ですね。酷道感全く無い。
今日もまた山道ドライブお疲れやんした!! きれいな景色を楽しめました~~。 GOOD!!
奈川渡ダムを過ぎたところの工事は、高速(中部縦貫道)ではなく国道158号の改良工事ですね。トンネル出入口が90度カーブで危険なので、新道を作って緩やかにするそうです。
凄い、何者。地元民?
@@takannri ただの愛知県民です。他の動画でこの箇所の工事を取り上げているのを見て知っていただけです。
まあ正確には、中部縦貫道という高規格道路、名目は高速の一部としての現道改良だけどね。
あの辺は地質がもろすぎるから、おいそれと高速作れないのよ。
その工事区間の詳細はいくつかの交通系(道路)TH-camrが動画あげてますから確認してみれば
@@pachipachikichi ですね
三重県からひるがの高原 何回もいきました😊
安房峠 油坂峠懐かしい
富山県民です。
安房峠ですが諏訪湖花火大会の帰りに安房トンネルの通行料金を払いたくないために安房峠を通ったことがあります。
それも深夜に走りました。
真っ暗で怖かったです。
新宿から高山に向かうバスは冬場は唯一の交通路となるトンネル経由ですので、時間が掛かる上に冬場は通行止となる峠は通らないと思います。
今から30年前にまだ大型トラック免許取り立ての頃に 当時の先輩について行って この旧道を通ってましたわ あれで運転技術を鍛えられましたwww
長野県側 酷道なので安房トンネルを作った 走ると大変だけど 見るのは楽しい
昔話ですが高山を拠点に長野県に行く時に「安房峠」で諦めました。だって早朝に行きまししたが午後になっても長野県に辿れ着けない状況でした。早朝の北アルプス、忘れられないです。登山は午前中に行なうもので、午後からは無理でしょう。
20号線の動画にもコメントした山梨県民です😆 この道も7月に通りました。それ以前も何往復かしています。安房峠の旧道は行ってませんが・・・ 鍾乳洞の話、松本市内の看板(33:54)がありましたが、もうひとつあります。34:25の右側、電柱の隣にあって裏しか見えませんが、これが鍾乳洞の案内看板。表示は「ここから70km」とあります。ストリートビューで確認できます😆 70km先にある施設を案内するって、スゴすぎます🤣 これは運転しながらズッコケそうになりました🤣 あと安房トンネルの工事中の事故について話がありましたが。あの事故で長野側のトンネル入口はコース変更を余儀なくされ、途中まで作った道路橋脚がそのまま残っています。動画では26:52~27:05にかけて右側の斜面にコンクリートの橋脚が見えます。その下には、火山ガスの観測施設があるそうです。トンネル工事中の火山ガス噴出事故を受けてガスの観測を常時していると聞きました。道路からは見づらいです。GoogleMap等の航空写真では見えます。長野側の道は若干狭さを感じ、バスや大型車両とのすれ違いは怖さを覚えますが、周囲の山の眺めなどは楽しいと感じました。
アカンダナは上高地へのバスの発着場ですね。
長野県は梓川ダムなどは東京電力の水力発電所ですが長野県全域は中部電力の供給エリアです。
@@佐々木優-t5i
佐久市臼田町のr93沿いに東電の供給エリアがあります(市外局番が0274の地域)。
栄村の秋山郷地域は新潟県からしか入れないから、東北電力の50ヘルツを中部電力が供給しています。
東電梓川ダムは関電の黒部ダム(陸電供給エリア)や恵那峡ダム(中電供給エリア)と同様の域外発電所です。
東電の域外発電所といえば、2011年に大惨事を起こした旧福島第一原発の他に福島第二原発、柏崎原発といずれも東北電力のエリアです
(関電の福井県の原発は関電管轄の若狭に集中。ちなみに敦賀市は陸電管轄)。
安房峠は何度も通りました。盆休みシーズンは凄い渋滞でヘアピンカーブを回る時
カーブのたびにバス車掌さんが下りて何度も誘導してました。
上高地には5月連休前にここを通って自家用車で何度か入った記憶があります。
たしたマイカー規制で連休中には入れなくなるからです。歳がわかりますね。(笑)
峠の頂上には茶屋もありました、懐かしい。
多分同世代、上高地にまだマイカー乗り入れ可能の時代を知っていましたがハイシーズンは規制でマイカー乗り入れ期間が短かったのでなかなか休暇のやりくりが出来ずまた来年と思っているうちに完全規制になってしまいました
乗鞍スカイラインは3回ほど走った経験はあるのですが
@@harapekorin
そうです。そうです。
上高地のトンネルは、交互通行で赤信号が13分間待ちの🚦でしたね。
河童橋の近くにある🅿️まで行けて🚌ロータリー❓発着所 休憩所☕️…🚻
夏のピーク時でも、日陰だと自然のエアコンで寒い位でしたね
鍾乳洞といえば山口県の秋吉台を思い出します。
国道158号(福井~松本)は好きな国道の1つ。
Ωループといえば奈良の名阪国道を思い出します
国道158号は諏訪湖花火大会に行く時によく通ってます。
安房峠下ってきてトンネル内で二股になってる辺で、昔オバケ見たことあります😂
高山市は香川県や大阪府より広い。
サクラさんの大学の先輩です。
32:00 野沢菜は長野県特産だが現在は徳島県が日本一です。
野沢菜の元は大阪の天王寺蕪で、長野県の栽培面積が足らず大阪から近い徳島県で栽培されるようになったようです。
旧安房峠を観光バスが通っていた当時都会の運転手がねを挙げるため、高山市のバス会社の運転手が常駐していて交代してこの峠をクリアしたそうです。
旧安房峠は大型バスだと大変そうですね。
お疲れ様でした。安房峠はトンネル出来る前に通ったっきりで、凄い過酷な峠だった気がしたけど、意外と楽そうですね。今度通ってみようかな。それとも酷道クイーンさださんのドラテクが上手いのか😅
ちなみにこの道、先々週釣りの帰りに全く同じ様に通りました。もちろんトンネル使ってです。
全線、何回も通った事が有る道。冬に通ると雪が凄くてとってもスリリング💦
映ってませんでしたがトンネルがかなり狭くて大型トラックやバスは
かなりギリギリのすれ違いで怖いです。
この前安房峠で事故がおきてたので、気をつけてください🙇♀️
26:26 真横に秘湯中の秘湯な《卜伝の湯》があります
何年か前に土石流で流されましたが…
飛騨高山の匠家安川店、6年くらい前に飛騨牛にぎりのテイクアウトやってる隣のレストランで飛騨牛のひつまぶしを食べたことある。2,000円近くする高価なメニューだったけど、あの時食べといて本当よかったなぁ。とても美味しかった。ちなみに現在は2,500円まで爆上がりしているらしい。
安房峠超えお疲れ様でした😂私も一度興味本位で峠を越えたことがあるけど、あの時はアクセル思い切り踏んでもなかなか登らなかったな😢あれから20年ぐらい経つんだな…
@@サーロインステーキ-r6v 消費税20%へ増税されれば3000円になろう
16:01
Ωカーブといえば
名阪国道福住インター〜天理東インター
後は山県市に行く為に256号を走るしか。変人のサラダボールや今やってる小市民シリーズが岐阜市が舞台なので聖地色々あります。知り合いの家がアニメに出てきた時はびっくりしました
沢渡を「サワンド」と読むの知ってたから、初めて新潟行って河渡で荷卸する時に道に迷い人に聞いたときにに思わず「カワンド」って言うて『え?』て言われたことあるなぁ〜
耳プクプクって言うんだwwwかわいい
後半の動画も楽しく見せていただきました ありがとうございました 昔、安房峠から穂高岳みて感動したの覚えてます 今後もありささんとの国道シリーズ楽しみにしてます 北陸にこだわらず全国へ😊
今までアプロ姉さんを気にしたことなかったけど、ちょっと興味がわきました。いっぱい長野に来てくれてありがとです。
数年前の思い出。あかんだな駐車場に車を止めてロードバイクで安房峠~白骨温泉付近~乗鞍エコーライン~スカイライン~平湯の一周を計画してました。午後に三本滝の警備員さんにスカイラインが霧で通行止めになっているのを聞いて、かなりの距離を渋々戻りました…スカイラインから登ればよかったとはげしく後悔ww
ここ2~3年ほどはスカイラインが崩落で通行止めになってるのでエコーラインだけのヒルクライムの練習に来てます。
真夏でもスタート地点で25℃くらいと、とても涼しいので平地を走らずここに来れば快適に走れます。標高高いから高地トレにもなるしね!
8/20にスカイラインが開通するそうなので、また一周を計画してます😄😄
焼岳登山で豪雨になり、歩いて上高地・釜トンネル方面に下って来ましたけど、158号は完全に川になってました。すごい峠道ですね。
さださん、長野推しあざます!
ただ信州人(特に松本民)は長野と言われると違和感しか感じないので(苦笑)、「信州推し」って言ってくれるとありがたいですわら😂
国道158号とは関係ないですが長野県と埼玉県の県境の三国峠(中津川林道)は国道ではないですがかなりの酷道です。
今は台風の災害で長年通行止めですが三国峠は長野県側からなら行くことができます。
いつか長野県と埼玉県の県境の三国峠(中津川林道)にも行ってほしいです。
@@佐々木優-t5i 国道488号(廿日市市~益田市)のように10年以上通行止になるのか。
アカンダナ駐車場から上高地行きのバスが出てると思いますよ~
○旧安房峠の渋滞はすごかったと聞いています○東京から上高地・乗鞍行きの夜行バスがあります○真光は世界的です。会社の後輩に青年部員がいました。富山にも何カ所あると思いますよ。行事があるときはものすごい数のバスが来ます○私も長野が好きです。岐阜県と比べると山が迫ってなくて視界が開けているイメージ○松本まで走ってみたくなりました。お疲れ様です😊
乗鞍スカイライン、ツーリングで走った事あります(マイカー規制で一般車両が走れなくなる前です)。
なっつかしいなぁ~
毎年のように夏になると大阪から名神小牧IC、41号線、158号線と抜けて上高地に行ってました。
当時はマイカーでも入れたのですが、ほんの数km走るのに2時間以上かかりましたから、
それ以来、沢渡からはタクシー(定額)で行くようになりました。
なんだかんだともう20年ほど行っていませんが、
1泊して霧ヶ峰とかにも足を伸ばしたいですね。
楽しい動画ありがとうございました(^_-)-☆
このあたりの地域は北アルプスがそびえ立ってるおかげで
東西の移動が安房峠経由のルートか親不知経由のルートしか選択肢が無いのが熱い!
自家用車の移動じゃなければ冬期封鎖期間を除けば
立山黒部アルペンルートでの移動も可能。
毎回この東西の分断感を妄想をするたびに心がゾワゾワするw
@@gyorogyorogyaaaaaful 東日本と西日本の境
峠の手前までは通ったことある道なのにずっと「へぇ~」「うわ~」って言いながら見てました
今年4月、5月にさくら道ネイチャーランが今年で終わったけど
名金(名古屋〜金沢)沿いの国際マラソン大会
少し補足すると20年前までは一般車も通行可能(乗鞍スカイライン)
奈川渡トンネルに真っ直ぐにトンネルと橋を造っている国道158号のバイパスですよね。
2001年の9月に新穂高温泉に泊まって翌日高山観光してから安房峠旧道経由で中の湯温泉旅館に投宿した思い出。その夜辺りに乗鞍岳が降雪して、乗鞍スカイライン及び乗鞍エコーラインの一般車乗り入れが終了しました(思い違いで無ければ)。
乗鞍バスターミナルは日本一標高が高いバスターミナルです。
2009年9月に乗鞍バスターミナルで野生のツキノワグマが大暴れして観光客や登山客が次々と襲われる事件がありました。
いつも楽しい動画ありがとうございます
国道406号お願いします
白馬村から長野市です
@@笑顔の魔法-q1p
大町市から群馬県高崎市までね
久しぶりに安房峠の映像見て懐かしいです。 トンネル出来る前は旧道の安房峠は本当に大変でした。 バス同士のすれ違いが出来ない道路が多いので2時間かかったことなんかザラでした。
現在は通行量が少なく対向車もほとんどいないので逆に走るにはいいかも。 ライトで対向車が分かるので夜の方が走りやすいです。
走破お疲れ様でした!
安房峠はもちろん酷道ですが、峠降りて松本側のトンネルは大型車とのすれ違いで結構怖い思いしたことあります、、、
次の国道も楽しみにしてます!
お疲れ様でした
海の日の休日、松本から松本電鉄で、新島々へ、新島々からバスで上高地へ行って来ました
バスなので、ドライブのような緊張感はなきく、ぼーつと車窓を眺めていました
バス料金もそれなりにします。立山駅-室堂のバス料金ほどではありませんが
事故に気をつけて、ドライブ企画続けて下さい
「天下一武道会ですか?」
ツボりました🤣
お疲れ様です。
なんか得した気分……🙄
ではないか😅
いつも楽しみにしてまぁ〜す😊👍
初めまして
安房峠越え、お疲れさまでした。
10年以上前のことですが、
新島々の先、波田を過ぎたあたりだったかと記憶してるのですが、
国道沿いの田んぼの中に、案山子のアート作品(?)みたいなのが有って、
時期は8月~9月だったかな。
そこを通る時は、それを見るのが楽しみでした。
今でも有るのかな?
バリカンで刈った見たいな所は送電線有ったのかな?
電力の仕事で刈り込みに行った感じになってるから😂
高山・平湯方面から乗鞍方面に行くときは,トンネルと、トンネルの間の隙間の道(前川渡)を右折することになり、渋滞が発生するので、トンネルを抜けたUターンスペースで、Uターンしてから左折で乗鞍に向かうことになります。
静岡県民のオジジ高山ラーメンは「君の名は」でなくバローの進出で知ったよww
トンネルない時代の安房峠をトラックやバスで走るなんて猛者だな
自分なら間違いなく遠回りしますね
31:14 ゆっくりですけど、これでも工事着々と進んでるんです・・・。
安房トンネルも追加工事のため料金徴収12年延長されたけど、無料化するころには改修工事費用名目でさらに延期されそう。
飛騨大鍾乳洞へ行かれる方は長袖を持っていくといいですよ、中は夏でも10度前後くらいしかありません。
@@ムチムチパフェ
安房峠道路の料金徴収期間は22世紀まで延長されましたよ
トンネル開通直後五箇山の行きにトンネル、帰りに旧道走りましたが峠には茶屋がありましたね、交通量もそこそこあって長野側の狭いところはトラックすれ違いで渋滞してましたね
行き止まり国道は152号線、この国道は日本で唯一2箇所もあると言われてます。
また、国道158号線も長野県区間は土砂崩落で道が寸断する事も。君の名はの聖地の飛騨古川駅もありますね。
@@syashi_
国道274号(札幌市北区~標茶町)、
国道422号(滋賀県大津市~三重県紀北町)
も分断区間が2ヵ所ありますよ。
この動画で、さださんの🧠メモリの構造が明かされたのかも。🤭😅😁
お疲れ様でした
安房峠で1台すれ違ったバス(動画では、18分40秒あたり)ですが、多分ではあるのですが、松本から高山へ行くバスがあるので、それかもしれないです。
呪文か何かといってたのは、お酒の名前ですね。いくつかあった中の大信州は、松本のお酒です。
あと、158号は、渚交差点から新村交差点は、休日に使うことがあります
バイク乗りの中では、「バイカー」というといわゆるアメリカンタイプに乗ってる人を指します。
それ以外は「ライダー」ということが多いです。