ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この頃のユニットが沸く音が一番好き
このシナリオまでアムロをそんな低レベルでいさせるのが逆に凄い
ちょうど100コメントありがとうございます。一応、エゥーゴとの接触くらいまでは戦わせているのでその後は他のパイロットでロンデニオンのシナリオでファとアムをスーパーレベルアップしているので彼女らにも頑張って貰っています ファは激励使えるので1人乗りの光や万丈 熱血と気合担当の勝平は精神コマンド節約になるので後半は助かります
ゲーム自体に関わりはないが、票を集め権力を握ることしか興味が無い、地盤固めで議員になる〜の下りが妙に心にくるものがあった。
正規の手法なので裏技では無いかもですが、大変研究された技で素晴らしかったです。近作では、J辺りから連続プレースメント効果で、集中狙いされると被弾しやすい仕様になりました。そのせいか、最新作のVでは集中狙いがマイルドになり、却って敵がバラけてMAP兵器での殲滅が難しいです。貰える経験点も目減りされるのでMAP兵器に頼るな、という制作者の意図かも知れませんがね。
おお!ありがとうございます。何十回クリアしたか分からないくらい、プレイしたくらい思いでのあるゲームなので近年は連続ターゲット補正で、回避無双が出来なくなっていますからねMAPも経験値は半分になり、今のスパロボでは出来ませんからね。
若干経験値もらいっぱぐれてますね…昔はLV差による獲得経験値倍率高かったんだなーと第4次S宇宙ルートで幸運百式MAP兵器でアムロが初の2回行動したのを思い出したわ限界反応のせいで攻撃は強くなるものの命中回避が頭打ちになるっていう悲しみ…運動性上がるパーツは他のに…ショウとかも普通にやってても終盤近くで限界反応突破してたね…
コメントありがとうございます。16進数?関係で65535が限界らしいですねネオ・グランゾンやバラン=シュナイルが65535はその為直感が回避に繋がっているので同じLVでもアムロとダバは回避率3%違いますね宇宙ルート ジュドーをロンデ二オンでLV33に出来て2回行動出来ますね幸運覚えるMSとエルガイム勢は80台していましたねルーやファ強かった ファ激励で光や勝平の気力上げで重宝していました
これは気持ちいいー😂
コメントありがとうございます。
攻略本に書いてあったヤツか、懐かしい。動画で解説してくれるとわかりやすいね。当時はなぜかアムとサブ主やってサブ主のゲシュペンストが無茶苦茶強かったのを思い出した。
サブ主人公は必ず幸運を覚えていましたからね、エルガイム系と幸運使えるMSキャラは最強でしたZZで15~20機を巻き込めば なしでも最大経験値行けますね32764
何故かyoutubeのトップでオススメされたので来ました。こんなこと言いたくはないのですが、昔のスパロボは面白かった。OGは昔の機体出てくるのでキライじゃないですがね。
そうなのですね!ある日を境に急に伸びまして。前は100回くらいなのにええ!作戦考えないとすぐまえてしまいますし資金も稼ぎが悪く、頭で勝つ感じでした
ウィンキーソフトが無くなったのはショックでしたね。小さい頃はシーマの所で積んでいたし、ほかにもいくつか・・・難しい分、何度もやったので思い出があるんだと思います
1列に綺麗に敵を誘き寄せるなんて凄いです。職人芸ですね。
MSは空を飛べないのでこういう風に移動制限掛からない道路の集まりやすい習性があります。
ちょうど今このシナリオやってるぜ
マジですか!この辺から難しくなってきます
@@kensin113 難しいシナリオは全滅プレイしながら自分のペースでやっております。グルンガストが弱すぎて機体名変更で粗大ゴミと名付けました。
自分も小学生頃に初めてプレイしました全滅してクリアが多かったです。確かに空も陸もBではっきり言うとひどい扱いです。
突然失礼します。私もこの裏技を参考にスーパールートでかなりの難関と言われる「オルドナポセイダル」とか宇宙マップをやってみましたがわりと無双できて驚きました。ゲストメカがザコに見えるくらいです。コウ約レベル80クラスではオールドタイプなので、そこまで無双はできませんが、アムロ約レベル80クラスだと強いです。
ありがとうございます。LV80ならνガンダムを装甲とHP改造するだけでいけます直感が回避に関わるらしく、99LVでもダバとアムロで回避が違うのはその為らしいです、コメントで教えて頂きました。カミーユ・ジュドーもLV33で2回行動でアムロと同じ回避率です。アムロだけでもそのオルドナポセイダルをクリア可能なくらい。ちなみに86LVだとブランドテンプルにνガンダムのハイパーバズーカは命中率が100%切ります(月面で回避率UP補正にMサイズというのあるし、ハイパーバズーカは命中補正がマイナス)96% 目が点になりました、通常LVなら当たるわけないと99は100%でした私はここかガイゾック最後にシナリオでアムロとダバを99にしています、そうターンはかなり物になりますが、電車で遠出する際はPSNでダウンロードしたPSPでよく遊んでいますアムロとダバと2体でブラッドテンプルも含めてクリア
@@kensin113 まあ、Zガンダムのファさんも、レベル70クラスにすれば激励何回も使えますし、おとり役にするもよし、スーパー系やオーラバトラー系の気力要サポートするもよし、さすがファさん!という感じなのでよければオススメですよ?
第4次Sは確か自分周囲の4マス味方に全員に気力プラス10ですからね?F以降からは味方ユニット1機指定にプラス10に変わってしまいましたからね?そう考えるとすごいですね!
確か一応ファさんもニュータイプ補正があったはず!間違ってたらごめんなさい!補正があるので、機体次第ではけっこう使えるはずですよ?
たびたび、ごめんなさい私がファさま女神さま(オイ)をレベル77だったはず。無理に全滅プレイしなくても。主人公も副主人公も同じやり方で遊べますよ!長文失礼しました。
基地マップとかでもよくやりましたね(笑)
基地マップもやりやすかったですねABも直線上に味方を並べたら 集まってくれましたね
Good trick for fast level up
Thank youGundam forces will be the strongest when doing this
マップもこのころのほうが見やすいんだよな一つ一つの機体を立体的に見せたいのはわかるけどアルファ以降のの斜め上から見る方式のマップはやりづらい
おお!わかって頂ける方がだからスパロボGCや第2・3Zは見やすくてよかったですXやVはまだ個人的に見やすかったほうかなと版権のはPS3単独で出なかったのは寂しかったですね
プレステに第4次スパロボが移植されて 私が初めて気がついたのは 第25話だったか ザンボット3のボスが出てくるシナリオに途中参加する サイバスターが全滅プレイを繰り返す度にレベルが5ずつ上がって登場するとこだけでしたね^_^サイバスターだけ 簡単に2回移動まで到達できました。
そうですね それを繰り返せばすぐに2回行動が人間爆弾と新しい力
キャラが喋るようになったのがSからでしたね。
ですね 一部のキャラですが、実装されました
ダカールの日でもこんなにスマートに出来るとは知りませんでした。
たまたま出来てその後は出来ないことが多いため試しました
実況者kensin 返信ありがとうございます。エルガイムをエースにするのにずっと上手くいかなかったけれどココだったんですね。
他だと宇宙のロンデ二オンもやりやすいです ここでアムをLVUPしますね
チャムファウに「奇跡」を修得させられましたか?グランガランでは難しいと思います。マップ兵器(確かオーラノバ砲)装備のゴラオンでないと。チャムのレベルさえ低ければ、エレのレベルが高くても、オーラノバ砲で高い経験値をチャムは得られたと覚えています。
チャムファウというか、タンバイン系の妖精は2人いれば、インタミッションで一人だけ同乗し、ほか3人外しておけば、MAPの兵器で主人公に大量の経験値でスーパLVしたらと同じように上がります、最初は知らなくて。あとで分かりました、この方法ならシーラでも奇跡チャムは出来ます可能です、スーパ系でも主人公はMSに乗れるから大丈夫自分はベル以外は皆80LV越えですリリスは幸運があるから問題ないです
これ、味方を倒しても経験値かせげるんだよね、たとえば、百式にファを乗せて、Lv86のアムロとかダバを倒すと・・・、このとき、ちょっとでもLvの低い奴を巻き込むと、経験値、駄々下がりで萎えるから注意!で。本当に良くやり込んでるね、ゲッター2の置き方とか、ネルアーガマの位置とかにそれが現れてる、UP主さんGJです。
好きで、何十回もクリアしていますからね!。このスーパLVPUを知ってからさらに好きになりました!経験値も限界があるみたいで、少し残念です SFC版で初期のロット版限定らしいですね、味方を巻き込むのはPSは出来ません試行錯誤で試したら、この結論に、ZZならほぼ後半は出来ますこのLVなら、あのオルドナーポセイダルのステージも楽勝ですth-cam.com/video/Y5e-hx-S0G0/w-d-xo.html ほかにも上げていますからよかったら
SS版F、F完も敵を一人でも巻き込んで居れば、味方殺しで経験値を回収出来ます。(この仕様書かれた攻略本は見たこと有りません)資金は回収されないし、修理費掛かるのでテムレイの装置を付けて(修理費が10均一になる)面終盤に動かないエースを纏めて倒してました。または、敢えて生かしてメタスやボスを使って修理補給でEXP稼ぎもしましたね。お陰でMAP兵器持ちの艦長とガンダム、マジンガー、エルガイム系の仲間はみんな高レベルでした。PS版でこの仕様外したのがとても悔やまれます。
そうだったのですね!Fで修正されたと思っていました
レベル低いの巻き込むと経験値減るのは仕様を知らないだけですね。ちゃんとやれば低レベル巻き込むほど経験値増えます。
クラフトロシュトルバインがいればなぁ
これってsfc版でも出来ます? Sじゃないやつです。
出来ますね。ゲームシステムは同じなのでSFC版の違いはPS版は数話ほどシナリオ追加とパイロットとロボットの地形対応と改善に一部機体の武器の攻撃が上がったPS版はオーラバトラーのオーラ斬り・ハイパーのENが消費されるように弱体化SFC版は消費無しで強すぎたので調整とウィンキーソフトのスタッフが言っていました。
ハイウインドカインさんというコメントくれた方がSFC版でスーパーレベルアップの動画を上げています
@@kensin113 ありがとうございます
第4次は限界反応ってステータスがあるから、残念ながら無双は無理。精神Pが潤沢なのは嬉しいけれど。
確かに限界はあります!アムロとダバはLV99にしましたがνガンダムとエルガイムマークツーは同じ運動性でも敵の回避率が違うので。赤字ですが、違うのかなと インタミッションでは255なら赤字に表示されないから?そこは分かりませんね、
実況者kensin 恐らくニュータイプ能力の分だけ、アムロの方が命中、回避が勝っていたのではないでしょうか?
そこは開発者でないと分からないですね
なるほど!かもしれませんね
すでに前の人が書かれていますが、アムロとダバの回避率の違いは「直感」の差です。直感は回避命中に影響します。第4次(およびS)でのニュータイプ技能は、ファンネルの使用以外には何も影響ありません。F以降から回避命中(とファンネルの射程)にかなりの補正がかかるようになりました。
ビックバインがいればなぁ
今だに4次Sやるなぁ(°▽°)楽しいよね~
そうですね!思い出補正もありますが、たまにやりたくなりますね
今アプリかダウンロードですることは不可能なのですか?懐かしい。
PSNでPS3・PSVITA・PSPで出来ます
ZZ向かないと冒頭にありますが全然いけますよー増援部隊発生箇所に放り込んどいて、発生した瞬間ハイメガキャノン。議事堂向かう敵が一気にいなくなって、残りのキャラで議事堂固めておけばOK。
自軍のターンで増援が出てきますから良いですけど、少しやりづらいかなって自分はルーを使いますね。補給覚えるので 幸運もありますし
自分もZZでやりましたな。ちなみにパイロットはアムロにして、幸運を使って一気に上げましたよ。
ソーラ・レイで大量殺戮したギレンザビみたいな投稿主だ。
言われ見るとそうかも知れません。
無双は難しいでしょうね。機体の限界反応が255までしか上がらないから、どうやって命中と回避がも255以上にはなりません。
他の人のコメントにありまして直感値が上がるから回避も上がるとかアムロとダバでは同じ運動性でも回避力が違うとか
実況者kensin ああ、そういう事なのね。
コメントされるまで、なんでなのかと不思議に思っていました回避が違うのは255で同じなのにと
プレステなのにほぼスーファミのまんまなんだよな画質が(-_-;)ここからF、アルファとよく進歩したもんだよリメイクしたの?フルボイスフルアクションでしないの?
一部のキャラクターしか声が付いていないそうです。
@@kensin113 知ってますよクリアはしませんでしたそのかなり後にスーファミのはクリアしましたね発売から10年は経ってましたねリメイクがFの扱いになってますがね、ライディーン居ないザンボット居ないダイモス居ないグレンダイザー居ないでしたかね敵もハーディアス等は居ないロフもスポット味方にならない等ストーリーも違いますね何より幸運が続編から分割されてますが、熱血が絶対クリティカルの2倍固定なのに対して続編からはクリティカルと熱血が別個扱いになってますねそれも外伝から弱体化しておりますが
Fはやったことないのでわからないのですがかなり変わっていますからねゲスト3将軍もそれぞれ専用メカがあるしαとか同じですね熱血+クリティカルがあるのは
昔では至って普通のプレイだよね
まあ、そうですね今と違い経験値制限がないですし範囲も広いし 大半が気力100で使えますし」
@@kensin113 補給や修理で経験値入らない時代だったから、マップ兵器ですよね懐かしかったです
@@kensin113 経験値って上限なかったんですね、俺は65535?が上限と勘違いしてました(-_-;)ありがとうございます
@@浩二田中-d9q はい!攻略本には賞金が65535が限界と書いていて 経験値は制限ないとか書いていましたが、違っていましたねZZでアムロでかなり巻き込んでも80台が限界で 動画作る際に気づきましたスーファミ時代は65535限界がある作品がいくつかあり、当時にプログラム?何か関係があるのでしょうかね
@@kensin113 あ、やっぱり経験値は65535でしたかそうなんですよね一気に99にできればスッキリするんですが😄
これしないと全クリ不可能
最初クリアした時は知らずにやっていました、ただ、何度も全滅したシナリオがありましたその数年後に攻略本をたまたま見つけて買って、知りました 動画みたいにLVUPはしませんでしたね、常に1軍でしたから
この頃のユニットが沸く音が一番好き
このシナリオまでアムロをそんな低レベルでいさせるのが逆に凄い
ちょうど100コメントありがとうございます。
一応、エゥーゴとの接触くらいまでは戦わせているので
その後は他のパイロットでロンデニオンのシナリオでファとアムをスーパーレベルアップしているので
彼女らにも頑張って貰っています ファは激励使えるので1人乗りの光や万丈 熱血と気合担当の勝平は
精神コマンド節約になるので後半は助かります
ゲーム自体に関わりはないが、票を集め権力を握ることしか興味が無い、地盤固めで議員になる〜の下りが妙に心にくるものがあった。
正規の手法なので裏技では無いかもですが、大変研究された技で素晴らしかったです。
近作では、J辺りから連続プレースメント効果で、集中狙いされると被弾しやすい仕様になりました。
そのせいか、最新作のVでは集中狙いがマイルドになり、却って敵がバラけてMAP兵器での殲滅が難しいです。
貰える経験点も目減りされるのでMAP兵器に頼るな、という制作者の意図かも知れませんがね。
おお!ありがとうございます。何十回クリアしたか分からないくらい、プレイしたくらい思いでのあるゲームなので近年は連続ターゲット補正で、回避無双が出来なくなっていますからねMAPも経験値は半分になり、今のスパロボでは出来ませんからね。
若干経験値もらいっぱぐれてますね…
昔はLV差による獲得経験値倍率高かったんだなーと
第4次S宇宙ルートで幸運百式MAP兵器でアムロが初の2回行動したのを思い出したわ
限界反応のせいで攻撃は強くなるものの命中回避が頭打ちになるっていう悲しみ…
運動性上がるパーツは他のに…
ショウとかも普通にやってても終盤近くで限界反応突破してたね…
コメントありがとうございます。
16進数?関係で65535が限界らしいですね
ネオ・グランゾンやバラン=シュナイルが65535はその為
直感が回避に繋がっているので同じLVでもアムロとダバは回避率3%違いますね
宇宙ルート ジュドーをロンデ二オンでLV33に出来て2回行動出来ますね
幸運覚えるMSとエルガイム勢は80台していましたね
ルーやファ強かった ファ激励で光や勝平の気力上げで
重宝していました
これは気持ちいいー😂
コメントありがとうございます。
攻略本に書いてあったヤツか、懐かしい。
動画で解説してくれるとわかりやすいね。
当時はなぜかアムとサブ主やってサブ主のゲシュペンストが無茶苦茶強かったのを思い出した。
サブ主人公は必ず幸運を覚えていましたからね、エルガイム系と幸運使えるMSキャラは最強でしたZZで15~20機を巻き込めば なしでも最大経験値行けますね32764
何故かyoutubeのトップでオススメされたので来ました。
こんなこと言いたくはないのですが、昔のスパロボは面白かった。
OGは昔の機体出てくるのでキライじゃないですがね。
そうなのですね!ある日を境に急に伸びまして。前は100回くらいなのにええ!作戦考えないとすぐまえてしまいますし資金も稼ぎが悪く、頭で勝つ感じでした
ウィンキーソフトが無くなったのはショックでしたね。小さい頃はシーマの所で積んでいたし、ほかにもいくつか・・・難しい分、何度もやったので思い出があるんだと思います
1列に綺麗に敵を誘き寄せるなんて凄いです。職人芸ですね。
MSは空を飛べないのでこういう風に移動制限掛からない
道路の集まりやすい習性があります。
ちょうど今このシナリオやってるぜ
マジですか!この辺から難しくなってきます
@@kensin113 難しいシナリオは全滅プレイしながら自分のペースでやっております。
グルンガストが弱すぎて機体名変更で粗大ゴミと名付けました。
自分も小学生頃に初めてプレイしました
全滅してクリアが多かったです。
確かに空も陸もBではっきり言うとひどい扱いです。
突然失礼します。私もこの裏技を参考にスーパールートでかなりの難関と言われる「オルドナポセイダル」とか宇宙マップをやってみましたがわりと無双できて驚きました。ゲストメカがザコに見えるくらいです。コウ約レベル80クラスではオールドタイプなので、そこまで無双はできませんが、アムロ約レベル80クラスだと強いです。
ありがとうございます。LV80ならνガンダムを装甲とHP改造するだけでいけます
直感が回避に関わるらしく、99LVでもダバとアムロで回避が違うのはその為らしいです、コメントで教えて頂きました。
カミーユ・ジュドーもLV33で2回行動でアムロと同じ回避率です。
アムロだけでもそのオルドナポセイダルをクリア可能なくらい。
ちなみに86LVだとブランドテンプルにνガンダムのハイパーバズーカは命中率が100%切ります(月面で回避率UP補正にMサイズというのあるし、ハイパーバズーカは命中補正がマイナス)
96% 目が点になりました、通常LVなら当たるわけないと99は100%でした
私はここかガイゾック最後にシナリオでアムロとダバを99にしています、そうターンはかなり物になりますが、
電車で遠出する際はPSNでダウンロードしたPSPでよく遊んでいます
アムロとダバと2体でブラッドテンプルも含めてクリア
@@kensin113 まあ、Zガンダムのファさんも、レベル70クラスにすれば激励何回も使えますし、おとり役にするもよし、スーパー系やオーラバトラー系の気力要サポートするもよし、さすがファさん!という感じなのでよければオススメですよ?
第4次Sは確か自分周囲の4マス味方に全員に気力プラス10ですからね?F以降からは味方ユニット1機指定にプラス10に変わってしまいましたからね?そう考えるとすごいですね!
確か一応ファさんもニュータイプ補正があったはず!間違ってたらごめんなさい!補正があるので、機体次第ではけっこう使えるはずですよ?
たびたび、ごめんなさい私がファさま女神さま(オイ)をレベル77だったはず。無理に全滅プレイしなくても。主人公も副主人公も同じやり方で遊べますよ!長文失礼しました。
基地マップとかでもよくやりましたね(笑)
基地マップもやりやすかったですね
ABも直線上に味方を並べたら 集まってくれましたね
Good trick for fast level up
Thank you
Gundam forces will be the strongest when doing this
マップもこのころのほうが見やすいんだよな
一つ一つの機体を立体的に見せたいのはわかるけど
アルファ以降のの斜め上から見る方式のマップは
やりづらい
おお!わかって頂ける方が
だからスパロボGCや第2・3Zは見やすくてよかったですXやVはまだ個人的に見やすかったほうかなと
版権のはPS3単独で出なかったのは寂しかったですね
プレステに第4次スパロボが移植されて 私が初めて気がついたのは 第25話だったか ザンボット3のボスが出てくるシナリオに
途中参加する サイバスターが
全滅プレイを繰り返す度に
レベルが5ずつ上がって登場する
とこだけでしたね^_^
サイバスターだけ 簡単に2回移動まで到達できました。
そうですね それを繰り返せばすぐに2回行動が
人間爆弾と新しい力
キャラが喋るようになったのがSからでしたね。
ですね 一部のキャラですが、実装されました
ダカールの日でもこんなにスマートに出来るとは知りませんでした。
たまたま出来てその後は出来ないことが多いため試しました
実況者kensin 返信ありがとうございます。エルガイムをエースにするのにずっと上手くいかなかったけれどココだったんですね。
他だと宇宙のロンデ二オンもやりやすいです ここでアムをLVUPしますね
チャムファウに「奇跡」を修得させられましたか?グランガランでは難しいと思います。マップ兵器(確かオーラノバ砲)装備のゴラオンでないと。チャムのレベルさえ低ければ、エレのレベルが高くても、オーラノバ砲で高い経験値をチャムは得られたと覚えています。
チャムファウというか、タンバイン系の妖精は2人いれば、インタミッションで一人だけ同乗し、ほか3人外しておけば、MAPの兵器で主人公に大量の経験値でスーパLVしたらと同じように上がります、最初は知らなくて。あとで分かりました、この方法ならシーラでも奇跡チャムは出来ます可能です、スーパ系でも主人公はMSに乗れるから大丈夫自分はベル以外は皆80LV越えですリリスは幸運があるから問題ないです
これ、味方を倒しても経験値かせげるんだよね、たとえば、百式にファを乗せて、Lv86のアムロとかダバを倒すと・・・、このとき、ちょっとでもLvの低い奴を巻き込むと、経験値、駄々下がりで萎えるから注意!で。本当に良くやり込んでるね、ゲッター2の置き方とか、ネルアーガマの位置とかにそれが現れてる、UP主さんGJです。
好きで、何十回もクリアしていますからね!。このスーパLVPUを知ってからさらに好きになりました!経験値も限界があるみたいで、少し残念です SFC版で初期のロット版限定らしいですね、味方を巻き込むのはPSは出来ません試行錯誤で試したら、この結論に、ZZならほぼ後半は出来ますこのLVなら、あのオルドナーポセイダルのステージも楽勝ですth-cam.com/video/Y5e-hx-S0G0/w-d-xo.html ほかにも上げていますからよかったら
SS版F、F完も敵を一人でも巻き込んで居れば、味方殺しで経験値を回収出来ます。(この仕様書かれた攻略本は見たこと有りません)
資金は回収されないし、修理費掛かるのでテムレイの装置を付けて(修理費が10均一になる)面終盤に動かないエースを纏めて倒してました。
または、敢えて生かしてメタスやボスを使って修理補給でEXP稼ぎもしましたね。
お陰でMAP兵器持ちの艦長とガンダム、マジンガー、エルガイム系の仲間はみんな高レベルでした。
PS版でこの仕様外したのがとても悔やまれます。
そうだったのですね!Fで修正されたと思っていました
レベル低いの巻き込むと経験値減るのは仕様を知らないだけですね。ちゃんとやれば低レベル巻き込むほど経験値増えます。
クラフトロシュトルバインがいればなぁ
これってsfc版でも出来ます? Sじゃないやつです。
出来ますね。
ゲームシステムは同じなので
SFC版の違いはPS版は数話ほどシナリオ追加とパイロットとロボットの地形対応と改善に一部機体の武器の攻撃が上がった
PS版はオーラバトラーのオーラ斬り・ハイパーのENが消費されるように弱体化
SFC版は消費無しで強すぎたので調整とウィンキーソフトのスタッフが言っていました。
ハイウインドカインさんというコメントくれた方が
SFC版でスーパーレベルアップの動画を上げています
@@kensin113 ありがとうございます
第4次は限界反応ってステータスがあるから、残念ながら無双は無理。
精神Pが潤沢なのは嬉しいけれど。
確かに限界はあります!アムロとダバはLV99にしましたがνガンダムとエルガイムマークツーは同じ運動性でも敵の回避率が違うので。赤字ですが、違うのかなと インタミッションでは255なら赤字に表示されないから?そこは分かりませんね、
実況者kensin 恐らくニュータイプ能力の分だけ、アムロの方が命中、回避が勝っていたのではないでしょうか?
そこは開発者でないと分からないですね
なるほど!かもしれませんね
すでに前の人が書かれていますが、アムロとダバの回避率の違いは「直感」の差です。直感は回避命中に影響します。
第4次(およびS)でのニュータイプ技能は、ファンネルの使用以外には何も影響ありません。F以降から回避命中(とファンネルの射程)にかなりの補正がかかるようになりました。
ビックバインがいればなぁ
今だに4次Sやるなぁ(°▽°)
楽しいよね~
そうですね!思い出補正もありますが、たまにやりたくなりますね
今アプリかダウンロードですることは不可能なのですか?
懐かしい。
PSNでPS3・PSVITA・PSPで出来ます
ZZ向かないと冒頭にありますが全然いけますよー
増援部隊発生箇所に放り込んどいて、
発生した瞬間ハイメガキャノン。
議事堂向かう敵が一気にいなくなって、
残りのキャラで議事堂固めておけばOK。
自軍のターンで増援が出てきますから良いですけど、少しやりづらいかなって自分はルーを使いますね。補給覚えるので 幸運もありますし
自分もZZでやりましたな。ちなみにパイロットはアムロにして、幸運を使って一気に上げましたよ。
ソーラ・レイで大量殺戮したギレンザビみたいな投稿主だ。
言われ見るとそうかも知れません。
無双は難しいでしょうね。機体の限界反応が255までしか上がらないから、どうやって命中と回避がも255以上にはなりません。
他の人のコメントにありまして
直感値が上がるから回避も上がるとかアムロとダバでは同じ運動性でも回避力が違うとか
実況者kensin
ああ、そういう事なのね。
コメントされるまで、なんでなのかと不思議に思っていました回避が違うのは255で同じなのにと
プレステなのにほぼスーファミのまんまなんだよな画質が(-_-;)
ここからF、アルファとよく進歩したもんだよ
リメイクしたの?フルボイスフルアクションで
しないの?
一部のキャラクターしか声が付いていないそうです。
@@kensin113
知ってますよ
クリアはしませんでした
そのかなり後にスーファミのはクリアしましたね
発売から10年は経ってましたね
リメイクがFの扱いになってますがね、ライディーン居ないザンボット居ないダイモス居ないグレンダイザー居ないでしたかね
敵もハーディアス等は居ない
ロフもスポット味方にならない等
ストーリーも違いますね
何より幸運が続編から分割されてます
が、熱血が絶対クリティカルの2倍固定なのに対して続編からはクリティカルと熱血が別個扱いになってますね
それも外伝から弱体化しておりますが
Fはやったことないのでわからないのですが
かなり変わっていますからねゲスト3将軍もそれぞれ専用メカがあるし
αとか同じですね熱血+クリティカルがあるのは
昔では至って普通のプレイだよね
まあ、そうですね
今と違い経験値制限がないですし
範囲も広いし 大半が気力100で使えますし」
@@kensin113
補給や修理で経験値入らない時代だったから、マップ兵器ですよね
懐かしかったです
@@kensin113
経験値って上限なかったんですね、俺は65535?が上限と勘違いしてました(-_-;)
ありがとうございます
@@浩二田中-d9q
はい!攻略本には賞金が65535が限界と書いていて 経験値は制限ないとか書いていましたが、違っていましたね
ZZでアムロでかなり巻き込んでも80台が限界で 動画作る際に気づきました
スーファミ時代は65535限界がある作品がいくつかあり、当時にプログラム?何か関係があるのでしょうかね
@@kensin113
あ、やっぱり経験値は65535でしたか
そうなんですよね一気に99にできればスッキリするんですが😄
これしないと全クリ不可能
最初クリアした時は知らずにやっていました、ただ、何度も全滅したシナリオがありましたその数年後に攻略本をたまたま見つけて買って、知りました 動画みたいにLVUPはしませんでしたね、常に1軍でしたから