【雅楽】プラ管と本管ってどっちがいいの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • 無料LINE雅楽講座は下記URLにて
    友達登録して下さい♪
    lin.ee/fw14ePX
    LINE公式アカウント
    「雅楽って面白い!楽しいを伝えるLINEコラム」発信中
    篳篥・龍笛の6調子曲目の唱歌と独奏無料プレゼント中!
    関西・関東の演奏会
    大阪・天王寺で3か月に1回開催中の「全集中!1日雅楽講習会」など
    イベント情報も告知しております♪
    lin.ee/d354NJ7
    雅楽の各曲目のオンライン教材、販売しております。
    詳しくはこちら
    sougagaku.com/...
    楽器の指導や演奏など承っております!
    奈良・大阪天王寺で雅楽教室開講中 詳しくは下記Webにて
    大阪・天王寺 料亭「阪口楼」おけいこががく
    sougagaku.com/...
    奈良 隠れ家サロン「三五夜」おけいこががく
    sougagaku.com/...
    楽器の個別・グループお稽古・楽器体験の依頼はこちらから
    sougagaku.com/...

ความคิดเห็น • 9

  • @kattenibunko
    @kattenibunko 2 ปีที่แล้ว +2

    私はプラ管の「篳篥」で習っていたのですが、改めて購入を検討する為に師匠に相談したところ、「笙」以外は、プラ管でも本管でもどちらでも良いとの事でした。
    動画でも説明して頂いた通り、プラ管の「龍笛」も「篳篥」も名器と呼ばれている管を象っているので、音は保証出来ると言うのが理由です。
    和楽器店の本管の何割かは「音痴な管」と呼ばれる、430HZではない管が出回っているそうで、私の師匠は、その「音痴な管」を購入してしまい、師匠の師匠に叱られてしまったそうです。
    また、篳篥の「蘆舌」も燻していないものが出回っていて、今度は私が師匠に残念がられてしまいました。(´艸`*)
    半信半疑でその後、師匠が勧める「蘆舌」を購入しました。
    師匠から購入した「蘆舌」は、色味も手触りも良く…所謂「本物」を手に入れたのだと言う感覚でした。
    信頼が置ける、師事出来る方がいる場合、その方にお願いした方が絶対、失敗はないです。
    私も「燻されていないもの」「燻したもの」の同じ価格で吹き比べをした「蘆舌」で実感しております。

  • @user-mg4rw6op3u
    @user-mg4rw6op3u 4 ปีที่แล้ว +1

    色々勉強になります。以前もしょうの後打ちのことをお答えいただきました。ありがとうございました。

  • @ay1452
    @ay1452 หลายเดือนก่อน

    3:26
    4:05

  • @tokiimai3381
    @tokiimai3381 3 ปีที่แล้ว +3

    私はプラ管の方が細くて指にはまりやすく、口の形がフィットするのか、綺麗な音が出ます😃
    本管(私はかりんです)は少し太く私の指に収まりにくいのです😃
    ちなみに竜笛です😃
    学生時代野球部でしたがバットのクリップは細いものしかダメでした😃(残念ながら天理や天理教校学園ではありません😃)
    ちなみに彼女は分教会の娘なので天理教校学園に通ってましたが😃

  • @mayut6048
    @mayut6048 2 ปีที่แล้ว +3

    本管って全然違うんですね。
    しょうのプラ管もいいと思いましたが本管聴いたら全然違いました。

  • @SionMiho
    @SionMiho 4 ปีที่แล้ว +4

    花梨製は、龍笛にしかないんですかね?
    私はりゅうてき始めたばかりだし、本管高いですし。。。で、プラ管買いました。
    。。。が、私は手が小さく指が細いとの事で、プラ管の孔が塞げず。
    それで、手が小さい方には花梨製勧めていると伺い、花梨製龍笛買いました。
    メルカリとかで、龍笛って書いてあるモノ買っても、ハズレますね。
    管が楕円(漆で内部を円にはしてましたが)だったり、
    そもそも、売り手がも私もわかっておらず、届いたら能管だった。。。とか。
    ほんと、楽器の購入は難しいです。

  • @tomoA2Z
    @tomoA2Z 4 ปีที่แล้ว +3

    スケルトン篳篥の音を初めて聴きました。
    作った人ごめんや、笑うてしまいました(^^;;

  • @balforever
    @balforever ปีที่แล้ว

    初めまして。笙の音色に魅せられ、購入を考えています。今回の比較であまりに違いが大きくショックを受けております。
    プラ管の音だけ聞いていると悪い音だとは全く思わないのですが、本管の音は宇宙へつながるような、ふわっと地面から離れるような、すごい世界観が表現されていて感動しました。そこで質問です。先生は違いが分かるように意識的に吹き分けていらっしゃったのでしょうか?あと演者は聴衆と同じように音色に浸れますか?

  • @user-ww7zi9ul8i
    @user-ww7zi9ul8i ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。練習しています。それで、調べても出てこない。楽坐とは何ですか?食中無子とは、どう呼ぶのですか?