ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
野球規則を網羅して理解しているプロフェッショナルですね。審判員の方を本当に尊敬します。
説明自体もめちゃくちゃ解りやすいけど、画像の出し方とか編集が素晴らしい。どこかに発注してるのか気になる
凄いマニアな野球⚾️知識❗️とても勉強になります。これからもよろしくお願いします。
テレビの野球解説の方々も野球規則の勉強をしてもらいたいものですね。実際には勉強してる方もいるのかもしれませんが、今までやってきた経験で解説している印象しかありませんので。
元選手だけでなく元審判員も野球中継の解説をすればいいのに、と思います。
昔、東海ラジオは平光さんが解説してましたね最近は確かに見ないですね
言えてる。
サッカーもそれが良いな。
以前、平光さんがニッポン放送の中継で解説していましたよ!
確かに
審判員って、特殊技能すぎますよ。これからなり手がいるのか、心配になります。
野球規則やマウンドの画像も合わせての説明でとても解りやすかったです。ボークに関してはなかなか経験者でも周知されていないですね…坂井さん やっぱりNPBのユニが似合います♪袖番号に関してなんですが、柿木園さんが退いた事もあり、52からまた元の12に戻しましたが、坂井さんにとって12番は特別な意味というか何かこだわりがあったのでしょうか…?
もう太り過ぎて醜い姿です。笑12番は金光大阪時代につけていた背番号です!そしてセリーグ一年目に12番が空き番だったので「12番をつけたい」と井野さんに言って貰いました!今思うと相当生意気な発言です。。ただ統合後は柿木園さんがつけた後の12番だったので「いらない!(冗談ですが。笑)」と言い続けていたら、最後は柿木園さんから「頼むから12番をつけてくれ。」とお願いされたので、しゃあ無しでつけました!笑
@@ryotarosakai12 しゃあ無しだったんですね…笑柿木園さんも坂井さんも面白いです! 笑育成から本契約へのタイミング以外でも、たまに袖番号を変更される審判がいますが、希望の番号が空き番で、許可があれば変更する事は可能なのでしょうか…?
先日、高木豊さんが上げたTH-camの内容で、ボーク取られたタイミングで打者がヒット打てばヒットを優先で、凡打ならボークが有効で走者の進塁とありました。そこで質問なんですが、ランナー2塁でボーク取られたタイミングでヒットとなり、本塁でアウトになった場合、ランナー3塁で打ち直しとはならないのですか?宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!そうなんですよね。。これが一番僕が困ってることです。。発信力のある方がルールをちゃんと理解してないのに、ルールの話をするからメチャクチャになって伝わってしまうんです。。話すならしっかり理解した上で伝えないとですよね。質問された内容ですと、アウト成立でボークは適用されません。ちなみにヒットを打ってもランナーが2塁に止まり、1.2塁の形になればボーク適用です。ですので、ランナー3塁で打者は打ち直しです。ボークルールってめちゃくちゃ複雑なんで、上辺だけのルールを理解して伝えると変に解釈しちゃうんです。。その辺りも今度事例を使って動画で説明します!
すばらしい解説ですね!
ありがとうございます!
今後日本でもピッチクロックが導入されるとボークが増えるのかな🤔
止まった地点で静止しているからセットポジションが成立しているから左足を下げたらボークになるだろう。逆に止まらなければランナーに走られる可能性も高いからスクイズとかやりやすくなるんじゃない。
わかりやすい動画ありがとうございます!今年から社会人となり、休みの日は母校で審判を手伝うようになりました。頭では理解しているのに、いざ目の前でイレギュラーなプレー(ボークや妨害など)が起こった時に、咄嗟に判断ができないことがあります。審判初心者がまずは意識することや、坂井さん自身が審判始めたての頃のお話などもお聞きしたいです!
コメントありがとうございます!審判として一番大切なのは、驚かないことと勇気です!例えルールブックを完璧に覚えていても、試合で驚いてそのルールを使えなければ0点ですし、また驚かなくても判定する勇気がなければそれも0点です!消極的なジャッジばかりしているとなかなか成長できないので、まずは間違うことに恐れずに、失敗していいのでどんどん攻めたジャッジをしていってみて下さい!!応援しています!!
ボーク取りは今季は更にチェックが厳しく成ってる
さかいさんの動画最高です✨なぜ審判員を辞めてしまったのですか?😭
審判はミスジャッジだけ追及されるけど、こういう誰もが気付かないけどきちんとルールに則って判定したケースに対して賞賛すべき
いつも見てます!これからも頑張ってください!マニアックな話になるんですが、今後インターフェアとかオブストラクションの事例も詳しく説明して欲しいです!
もちろんです!時間はかかるかもしれませんが、このTH-camを見れば全てのルールが把握できるようにしたいと考えています!引き続き宜しくお願いします!
楽しみに待ってます!!
こんにちは。セットポジションの「制止」なんですが、元巨人の山口鉄也投手のグラブをはめた右手とか、澤村拓一投手が何度も重心を上下させるような動きとか、「全然止まってなくね?🤔」ってずっと思ってました。「ランナーが騙される訳ではないからセーフ」という解釈で合ってますでしょうか?(・o・)
5/19 の西武、ソフトバンク8回裏ノーアウト1塁(周東)青山投手がプレート外して1塁への牽制偽投でボークを取られました。プレート外せば投手でなくなるため偽投はボークでないにんしきなのですが、なぜボークを取られたのでしょうか?松井監督の抗議もありませんでした。
教えてください、「投球当時」とはどのような時…、でしょうか?宜しくお願いします。
今回のボークが確定するのはボールが手から離れた時?それとも左足を引いた瞬間?
静止しないボークって最近緩くなってきてるんですかね?柳とかメルセデスとか、それ止まってる?って言いたくなるようなものも最近全然取られないような。(満塁だったらボーク取られにくいとかあるんでしょうか)あとボークといえばプロのピッチャーがよくいる、グラブにボールをポンと当てる投球フォームは厳密にはボークって聞いたことあるんですけどホントですか?
コメントありがとうございます!まず静止に関してですが、日本だけ他の国に比べてかなり厳しかったこともあり、その判定基準を世界的な基準に近づけたという感じです。なので昔より緩く感じるところはそこだと思います!きっちりと静止したことがわかれば問題ないとの判断になっています。こちらもルールの根本を考えていただきたいのですが、そもそもボークルールはなんのためにあるのか?答えは、走者を騙そうとする行為を取り締まるためです!ボークルールを考える上で一番忘れていけないことはここです!この大前提のルールを理解した上で、ルールは適用していかなくては行けないので、かなりハイレベルな話になるのですが、満塁の時(状況やアウトカウントにも関わってきますが)どのようにルールを適用したらいいかなどは必然的にわかってくると思います。もちろん、試合の状況などは考えずに判定することも大切ですが、さらに高いレベルでは色々な状況も踏まえて判定するときもあります。大袈裟に言えば、20-0の場面、ランナー1塁で一塁手もベースについていない状況で、少々セットが早くても僕ならボークは取りません。理解いただけるかは分からないのですが、まず走者は盗塁はしませんし、守備側も牽制もしません。グラウンドにいるすべての者が打者に投球する以外のことは考えていない状況で、審判員だけが頭でっかちにルールを適用することはナンセンスだと考えます。もちろんルールブック通りにしても間違いではありませんが、試合を円滑に進める上でどうすればいいかは、その審判員のセンスも多少関わってきます。長くなりましたが、こんな感じです。
詳しくありがとうございます!やっぱり緩くはなってるんですね。こと静止に関しては、走者だけじゃなく打者も欺いちゃいけないみたいな印象があるので、静止してるかしてないかくらいのものについて、もやもやしながら見てました。だます意図を感じたかどうか、の方が大きいでしょうか。いろいろ質問してみたいこともあるので、またコメントさせていただきます!
ストライクゾーンについて、一番揉めるところだと思いますが、キャンプ中に参加して練習しているとは思いますが審判員の間で、判断基準の擦り合わせとか、勉強会とかはあるのでしょうか。また、規約にあるゾーンは具体的にどの範囲を言うものなのでしょうか?
投手板に触れた状態でグラブの中のボールを投球する方の手で取り出した場合にはボークだと思いますがサインを覗き込む直前にこの動作をする投手がいます ボークではないのでしょうか?
ボークは13項目プラスキャッチャーボークで14項目、ただし記録上では投手に付いてしまうので気の毒です😰
キャッチャーボークて、敬遠のやつですか。
このデラロサの場合、プレートに平行に軸足を置いていなければボークではないのですか?
ボークのルールがよく分かりました!球審の見逃し三振ジェスチャーが年によって変わる人がいますが、審判員の人は何を参考にポーズを決めているんですか?例えば原審判員は数年前と今ではストライクコールも見逃し三振ジェスチャーも全然違うと思うのですが…
人にもよるんですが、三振のジェスチャーは3~5年目くらいで基本以外の形にしていきます。空手から参考にしている人もいれば、本当に思いつきでやる方もいますし!ただ全員共通して言えることは、そのスタイルにした場合のメリットとデメリットは考えやっていることです!単にアクションだけを重視して、プレイから目を切ってしまっては本末転倒ですので!その辺りもいつか詳しく話しますね!
ありがとうございます!先日の佐々木朗希投手の件からネットにおいて「審判はいつも偉そうだ」「あの審判は◯◯(球団)贔屓だ」など心無いコメントが目立ちますさかいさんの動画でルールに基づいて裁いていることが世の中に広まることを切に願っています!
4:35
いつも分かりやすい解説ありがとうございます質問ですがストライクや各塁でのアウトを言う時のポーズに何か決まりはありますか?
愉しく視聴させて頂きて大変勉強になります。規則適用解釈が実に分かり易く難しい違反行為なども引き続き何かございました動画を宜しくお願い致します。私も20年以上アマチュア野球の審判員をさせて頂いています。チーム、選手達のために野球はすべて同じ考えで競技人口を増やして日本のスポーツの見本になるよう努めて参りたいと思います。審判員を通して人間力向上してお役に立つようご指導頂ければ幸いです。引き続き愉しい動画配信を宜しくお願い致します。
審判用具について動画あげてほしいです
わかりました!どこかのタイミングで道具紹介させて頂きます!
チャンネル登録させていただきました!分かりやすい解説で勉強になります!今度、リクエストについて詳しく聞きたいです!判定はどのような環境でされているのか?球場によって映像設備の違いはあるのか?など知りたいです!
ありがとうございます!リクエストに関しては、タイミングを見て詳しく話すつもりでした!引き続きよろしくお願いします!
審判の道具紹介が見たいですねぇ
デラロサ投手はドジャース時代にMLBの審判かチームの投手コーチから注意されなかったのでしょうかね?まぁ、注意されなかったのでしょうね。😅
去年上沢が同じ理由でボークになってたな
左足前で平行は外国人ピッチャーに多い印象。これをやった瞬間に全部ボークかー。松坂みたいにプレートの後ろから振りかぶってやればボークにならないのにね。
野球のルールはほとんど知ってるつもりですがボーク関係だけはわからん
私は審判をしているので、野球中継見ていて、思わず「ボーク」と言ってしまいました!選手も解説者もルールを知らない😲プロフェッショナルとして恥ずかしい😅
ストライクゾーンについては規則ガチガチにではなく柔軟に対応ということでしたが、今回のように審判以外のほとんど誰もが気づかない(=打者、走者を騙す意図が全くない)ボークでもボークは規則通りにきっちりとるのですか??
コメントありがとうございます!ボークに関しては、基本的にきっちり取ります!ただかなりな点差がつき、走者一塁でも一塁手はベースにつかない、みたいな状況の場合は完全静止を怠っても見逃すこともあります。どう説明するのが正しいのかわかりませんが、このあたりはセンスや野球感のバランス感覚だと思います。両チームも納得、お客さんも納得の状況で、審判だけが真面目にボークを取るのもナンセンスだと僕は考えます。あくまでプロ野球での話ですので、アマチュアの審判をしたことのない僕にはアマチュアの明確な話はできませんので、もしかしたらアマチュアではどんな状況でも、ルールブック通りしっかり取る事が正しいかもしれません。
投手は両手で一度静止しなければならないとすると、昔メジャーにいたアボット投手はどうなるんでしょうか?
軸足の動き?動作前に軸足が一旦動いたが動作に入らなかった→投球動作に入ってやめたと見做した?と思ったらセットポジション扱いされる→静止云々の話かぁ。勉強になる。
プロの審判員なら当然ボークを宣告できなきゃダメなやつ。だって「セットポジションの立ち位置」をボールを身体の前方で保持して静止した状態から自由な足である左足を一歩引いてしまってるからね。その足の動きは「ワインドアップポジション」では許される動作だけど「セットポジション」では許されません。
今回も勉強になる動画をありがとうございましたボークにも様々なものがあるなんて初めて知りました。審判の方は、ルールを正確に把握されているわけですが、現行の育成システムでは、NPBアンパイアスクールでの地獄の座学の時に、筆記試験とかでチェックするのでしょうか?それとも、育成審判の段階とかで、チェックするのでしょうか?
コメントありがとうございます!アンパイアスクールでの座学は、基本中の基礎の話しかしてないので、仮にプロの審判になれた場合はもっと多くの事を毎日勉強します。そして毎日試合をしていますので、ルールの話をしない日はないですよ!10年もいれば、嫌でもルールに詳しくなります。笑
結論的にはセットで一歩引くなっていう話になるのか
ルールに書いてあるのは分かったのですが、なぜランナーがいるときは「セットポジションにみなす」というルールがあるのか、その意義は正直分かりませんでした。
自動車の一時停止みたいだなw
細かい解説ありがとうございます坂井さんの動画で元プロ審判でたとえば大先輩柿木園さんですとか、お坊さんになった佐々木さん、あとはスタジアムDJ目指している歳が近い後輩小石澤さんを呼んで撮影するとかいかがでしょうか❓️自分としてのワガママですみません…
佐々木さんや小石澤はいいですね!谷さんや林さん、杉永さんとかも面白いですよ!ただ柿木園さんはないです。笑いっぱい唾飛ばしますし、色々と汚いので。笑
@@ryotarosakai12 大先輩柿木園さんに汚いとか言ったら怒られる可能性ありますけど大丈夫ですか❓️(笑)実現したら冒頭に説教されるイメージが一瞬で浮かんでしまいました(笑)
このボーク 宣告したことある。
静止や投球中止、打者が構える前にの投球ならわかりやすいが
セットポジションとみなされたとして何故ボークになるんでしょうか
デラロサ、原監督に教えてくださいm(_ _)m
コメントありがとうございます!そしてユーモアあるコメントにちょっと笑いました。笑ありがとうございます😊もちろん僕が現役なら教えますし、おそらくこのボークを取った森審判員が教えていると思います!ただたぶん他の球団の海外のピッチャーはやると思います。ルールに詳しいプロ野球選手はほとんどいないので。
@@ryotarosakai12 同じことこの前草野球で起きたのでこの前のプロ野球と同じですってアピールしたら審判さん取ってくれました
ご紹介の公認野球規則ですが、2022年度版ではないですよね?動画内でご紹介の5.07(a)(1)【1】は今年から削除されていると思います。
5.07(a)(1)【注1】でした。失礼いたしました。
セットに見なされた(´・ω・`)
ルールの数や注釈が多すぎる。それが野球の面白さでもあり、かつなかなか世界に普及しない理由でもあるのかなと思う。
坂井さんは身長何センチですか?失礼でもうしわないです。
コメントありがとうございます!入局時は(2007年)171センチでした!現在は身長制限などはないですが、当時は175以上と言われていたので、おそらく異例の採用だったと思います。入局後もよく身長のことを内部、外部、両方から言われたので。そして辞める年(2018年)には173センチになってました。ただダントツで小さかったので、みんなにはふざけてユニフォームは西松屋、球審道具は「トイザらス」で特注で作ってもらってると言ってました!
解りますが…中継観ていてルール上はそうだけど…両チームの誰もボークだなんて思ってないし、最近多くなったワインドアップモーションであり既に運用の中で許容されていると感じてます。ボークを取りたいのであれば何処かの地点で明確化しますと申し合わせするべきかなと思うくらい自然に受け入れられているのが現状だったと認識してます。このボークのせいで満塁のプレッシャーから解放されてピッチャーが投げやすくなってしまい試合の流れが変わってしまいましたよ…決して攻撃側に有利に働かないような裁定敢えてするべきではないのが私の持論です!ルールについては理解してます。
そもそもなんでボークってダメなんですか すんません 素人で😮
ビーフカレーだと思ったらポークカレーだった。ポークだと思います
セットポジションである、という事はよくわかったけど、セットポジション前提で、なぜボークなのかがよくわからない。左足を引いたと言ってますが、平行移動させてるだけに見えます。
コメントありがとうございます!簡単に説明しますと、セットポジションから出来ることは、①自由な足(この場合は左足)を上げて投球する。②自由な足(この場合は左足)を直接、塁踏み出して牽制する。③軸足(この場合は右足)を投手板後方に外す。この3点しかできません!ですので、今回のデラロサ投手は自由な足(左足)を一歩引いた、もしくは平行移動させた為ボークとなります!今後も疑問があればなんでもご質問ください!!
野球規則を網羅して理解しているプロフェッショナルですね。審判員の方を本当に尊敬します。
説明自体もめちゃくちゃ解りやすいけど、画像の出し方とか編集が素晴らしい。
どこかに発注してるのか気になる
凄いマニアな野球⚾️知識❗️
とても勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
テレビの野球解説の方々も野球規則の勉強をしてもらいたいものですね。実際には勉強してる方もいるのかもしれませんが、今までやってきた経験で解説している印象しかありませんので。
元選手だけでなく元審判員も野球中継の解説をすればいいのに、と思います。
昔、東海ラジオは平光さんが解説してましたね
最近は確かに見ないですね
言えてる。
サッカーもそれが良いな。
以前、平光さんがニッポン放送の中継で解説していましたよ!
確かに
審判員って、特殊技能すぎますよ。これからなり手がいるのか、心配になります。
野球規則やマウンドの画像も合わせての説明で
とても解りやすかったです。ボークに関しては
なかなか経験者でも周知されていないですね…
坂井さん やっぱりNPBのユニが似合います♪
袖番号に関してなんですが、柿木園さんが退いた
事もあり、52からまた元の12に戻しましたが、
坂井さんにとって12番は特別な意味というか
何かこだわりがあったのでしょうか…?
もう太り過ぎて醜い姿です。笑
12番は金光大阪時代につけていた背番号です!
そしてセリーグ一年目に12番が空き番だったので「12番をつけたい」と井野さんに言って貰いました!
今思うと相当生意気な発言です。。
ただ統合後は柿木園さんがつけた後の12番だったので「いらない!(冗談ですが。笑)」と言い続けていたら、最後は柿木園さんから「頼むから12番をつけてくれ。」とお願いされたので、しゃあ無しでつけました!笑
@@ryotarosakai12
しゃあ無しだったんですね…笑
柿木園さんも坂井さんも面白いです! 笑
育成から本契約へのタイミング以外でも、
たまに袖番号を変更される審判がいますが、
希望の番号が空き番で、許可があれば
変更する事は可能なのでしょうか…?
先日、高木豊さんが上げたTH-camの内容で、ボーク取られたタイミングで打者がヒット打てばヒットを優先で、凡打ならボークが有効で走者の進塁とありました。
そこで質問なんですが、ランナー2塁でボーク取られたタイミングでヒットとなり、本塁でアウトになった場合、ランナー3塁で打ち直しとはならないのですか?宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。。
これが一番僕が困ってることです。。
発信力のある方がルールをちゃんと理解してないのに、ルールの話をするからメチャクチャになって伝わってしまうんです。。
話すならしっかり理解した上で伝えないとですよね。
質問された内容ですと、アウト成立でボークは適用されません。
ちなみにヒットを打ってもランナーが2塁に止まり、1.2塁の形になればボーク適用です。
ですので、ランナー3塁で打者は打ち直しです。
ボークルールってめちゃくちゃ複雑なんで、上辺だけのルールを理解して伝えると変に解釈しちゃうんです。。
その辺りも今度事例を使って動画で説明します!
すばらしい解説ですね!
ありがとうございます!
今後日本でもピッチクロックが導入されるとボークが増えるのかな🤔
止まった地点で静止しているからセットポジションが成立しているから左足を下げたらボークになるだろう。逆に止まらなければランナーに走られる可能性も高いからスクイズとかやりやすくなるんじゃない。
わかりやすい動画ありがとうございます!
今年から社会人となり、休みの日は母校で審判を手伝うようになりました。頭では理解しているのに、いざ目の前でイレギュラーなプレー(ボークや妨害など)が起こった時に、咄嗟に判断ができないことがあります。
審判初心者がまずは意識することや、坂井さん自身が審判始めたての頃のお話などもお聞きしたいです!
コメントありがとうございます!
審判として一番大切なのは、驚かないことと勇気です!
例えルールブックを完璧に覚えていても、試合で驚いてそのルールを使えなければ0点ですし、また驚かなくても判定する勇気がなければそれも0点です!
消極的なジャッジばかりしているとなかなか成長できないので、まずは間違うことに恐れずに、失敗していいのでどんどん攻めたジャッジをしていってみて下さい!!
応援しています!!
ボーク取りは今季は更にチェックが厳しく成ってる
さかいさんの動画最高です✨
なぜ審判員を辞めてしまったのですか?😭
審判はミスジャッジだけ追及されるけど、こういう誰もが気付かないけどきちんとルールに則って判定したケースに対して賞賛すべき
いつも見てます!これからも頑張ってください!
マニアックな話になるんですが、今後インターフェアとかオブストラクションの事例も詳しく説明して欲しいです!
もちろんです!時間はかかるかもしれませんが、このTH-camを見れば全てのルールが把握できるようにしたいと考えています!
引き続き宜しくお願いします!
楽しみに待ってます!!
こんにちは。
セットポジションの「制止」なんですが、
元巨人の山口鉄也投手のグラブをはめた右手とか、澤村拓一投手が何度も重心を上下させるような動きとか、
「全然止まってなくね?🤔」ってずっと思ってました。
「ランナーが騙される訳ではないからセーフ」という解釈で合ってますでしょうか?(・o・)
5/19 の西武、ソフトバンク8回裏ノーアウト1塁(周東)青山投手がプレート外して1塁への牽制偽投でボークを取られました。プレート外せば投手でなくなるため偽投はボークでないにんしきなのですが、なぜボークを取られたのでしょうか?松井監督の抗議もありませんでした。
教えてください、「投球当時」とはどのような時…、でしょうか?宜しくお願いします。
今回のボークが確定するのはボールが手から離れた時?それとも左足を引いた瞬間?
静止しないボークって最近緩くなってきてるんですかね?
柳とかメルセデスとか、それ止まってる?って言いたくなるようなものも最近全然取られないような。
(満塁だったらボーク取られにくいとかあるんでしょうか)
あとボークといえばプロのピッチャーがよくいる、グラブにボールをポンと当てる投球フォームは厳密にはボークって聞いたことあるんですけどホントですか?
コメントありがとうございます!
まず静止に関してですが、日本だけ他の国に比べてかなり厳しかったこともあり、その判定基準を世界的な基準に近づけたという感じです。なので昔より緩く感じるところはそこだと思います!
きっちりと静止したことがわかれば問題ないとの判断になっています。
こちらもルールの根本を考えていただきたいのですが、そもそもボークルールはなんのためにあるのか?
答えは、走者を騙そうとする行為を取り締まるためです!
ボークルールを考える上で一番忘れていけないことはここです!
この大前提のルールを理解した上で、ルールは適用していかなくては行けないので、かなりハイレベルな話になるのですが、満塁の時(状況やアウトカウントにも関わってきますが)どのようにルールを適用したらいいかなどは必然的にわかってくると思います。
もちろん、試合の状況などは考えずに判定することも大切ですが、さらに高いレベルでは色々な状況も踏まえて判定するときもあります。
大袈裟に言えば、20-0の場面、ランナー1塁で一塁手もベースについていない状況で、少々セットが早くても僕ならボークは取りません。
理解いただけるかは分からないのですが、まず走者は盗塁はしませんし、守備側も牽制もしません。
グラウンドにいるすべての者が打者に投球する以外のことは考えていない状況で、審判員だけが頭でっかちにルールを適用することはナンセンスだと考えます。
もちろんルールブック通りにしても間違いではありませんが、試合を円滑に進める上でどうすればいいかは、その審判員のセンスも多少関わってきます。
長くなりましたが、こんな感じです。
詳しくありがとうございます!
やっぱり緩くはなってるんですね。
こと静止に関しては、走者だけじゃなく打者も欺いちゃいけないみたいな印象があるので、静止してるかしてないかくらいのものについて、もやもやしながら見てました。
だます意図を感じたかどうか、の方が大きいでしょうか。
いろいろ質問してみたいこともあるので、またコメントさせていただきます!
ストライクゾーンについて、一番揉めるところだと思いますが、キャンプ中に参加して練習しているとは思いますが
審判員の間で、判断基準の擦り合わせとか、勉強会とかはあるのでしょうか。
また、規約にあるゾーンは具体的にどの範囲を言うものなのでしょうか?
投手板に触れた状態でグラブの中のボールを投球する方の手で
取り出した場合にはボークだと思いますがサインを覗き込む直前に
この動作をする投手がいます ボークではないのでしょうか?
ボークは13項目プラスキャッチャーボークで14項目、ただし記録上では投手に付いてしまうので気の毒です😰
キャッチャーボークて、敬遠のやつですか。
このデラロサの場合、プレートに平行に軸足を置いていなければボークではないのですか?
ボークのルールがよく分かりました!
球審の見逃し三振ジェスチャーが年によって変わる人がいますが、審判員の人は何を参考にポーズを決めているんですか?
例えば原審判員は数年前と今ではストライクコールも見逃し三振ジェスチャーも全然違うと思うのですが…
人にもよるんですが、三振のジェスチャーは3~5年目くらいで基本以外の形にしていきます。
空手から参考にしている人もいれば、本当に思いつきでやる方もいますし!
ただ全員共通して言えることは、そのスタイルにした場合のメリットとデメリットは考えやっていることです!
単にアクションだけを重視して、プレイから目を切ってしまっては本末転倒ですので!
その辺りもいつか詳しく話しますね!
ありがとうございます!
先日の佐々木朗希投手の件から
ネットにおいて
「審判はいつも偉そうだ」
「あの審判は◯◯(球団)贔屓だ」
など心無いコメントが目立ちます
さかいさんの動画でルールに基づいて裁いていることが世の中に広まることを切に願っています!
4:35
いつも分かりやすい解説ありがとうございます
質問ですがストライクや各塁でのアウトを言う時のポーズに何か決まりはありますか?
愉しく視聴させて頂きて大変勉強になります。規則適用解釈が実に分かり易く難しい違反行為なども引き続き何かございました動画を宜しくお願い致します。私も20年以上アマチュア野球の審判員をさせて頂いています。チーム、選手達のために野球はすべて同じ考えで競技人口を増やして日本のスポーツの見本になるよう努めて参りたいと思います。審判員を通して人間力向上してお役に立つようご指導頂ければ幸いです。引き続き愉しい動画配信を宜しくお願い致します。
審判用具について動画あげてほしいです
わかりました!
どこかのタイミングで道具紹介させて頂きます!
チャンネル登録させていただきました!
分かりやすい解説で勉強になります!
今度、リクエストについて詳しく聞きたいです!
判定はどのような環境でされているのか?
球場によって映像設備の違いはあるのか?
など知りたいです!
ありがとうございます!
リクエストに関しては、タイミングを見て詳しく話すつもりでした!
引き続きよろしくお願いします!
審判の道具紹介が見たいですねぇ
デラロサ投手はドジャース時代にMLBの審判かチームの投手コーチから注意されなかったのでしょうかね?まぁ、注意されなかったのでしょうね。😅
去年上沢が同じ理由でボークになってたな
左足前で平行は外国人ピッチャーに多い印象。これをやった瞬間に全部ボークかー。
松坂みたいにプレートの後ろから振りかぶってやればボークにならないのにね。
野球のルールはほとんど知ってるつもりですがボーク関係だけはわからん
私は審判をしているので、野球中継見ていて、思わず「ボーク」と言ってしまいました!
選手も解説者もルールを知らない😲
プロフェッショナルとして恥ずかしい😅
ストライクゾーンについては規則ガチガチにではなく柔軟に対応ということでしたが、今回のように審判以外のほとんど誰もが気づかない(=打者、走者を騙す意図が全くない)ボークでもボークは規則通りにきっちりとるのですか??
コメントありがとうございます!
ボークに関しては、基本的にきっちり取ります!
ただかなりな点差がつき、走者一塁でも一塁手はベースにつかない、みたいな状況の場合は完全静止を怠っても見逃すこともあります。
どう説明するのが正しいのかわかりませんが、このあたりはセンスや野球感のバランス感覚だと思います。
両チームも納得、お客さんも納得の状況で、審判だけが真面目にボークを取るのもナンセンスだと僕は考えます。
あくまでプロ野球での話ですので、アマチュアの審判をしたことのない僕にはアマチュアの明確な話はできませんので、もしかしたらアマチュアではどんな状況でも、ルールブック通りしっかり取る事が正しいかもしれません。
投手は両手で一度静止しなければならないとすると、昔メジャーにいたアボット投手はどうなるんでしょうか?
軸足の動き?
動作前に軸足が一旦動いたが動作に入らなかった→投球動作に入ってやめたと見做した?
と思ったらセットポジション扱いされる→静止云々の話かぁ。
勉強になる。
プロの審判員なら当然ボークを宣告できなきゃダメなやつ。
だって「セットポジションの立ち位置」をボールを身体の前方で保持して静止した状態から自由な足である左足を一歩引いてしまってるからね。
その足の動きは「ワインドアップポジション」では許される動作だけど「セットポジション」では許されません。
今回も勉強になる動画をありがとうございました
ボークにも様々なものがあるなんて初めて知りました。
審判の方は、ルールを正確に把握されているわけですが、現行の育成システムでは、NPBアンパイアスクールでの地獄の座学の時に、筆記試験とかでチェックするのでしょうか?
それとも、育成審判の段階とかで、チェックするのでしょうか?
コメントありがとうございます!
アンパイアスクールでの座学は、基本中の基礎の話しかしてないので、仮にプロの審判になれた場合はもっと多くの事を毎日勉強します。
そして毎日試合をしていますので、ルールの話をしない日はないですよ!
10年もいれば、嫌でもルールに詳しくなります。笑
結論的にはセットで一歩引くなっていう話になるのか
ルールに書いてあるのは分かったのですが、なぜランナーがいるときは「セットポジションにみなす」というルールがあるのか、その意義は正直分かりませんでした。
自動車の一時停止みたいだなw
細かい解説ありがとうございます
坂井さんの動画で元プロ審判で
たとえば大先輩柿木園さんですとか、お坊さんになった佐々木さん、あとはスタジアムDJ目指している歳が近い後輩小石澤さんを呼んで撮影するとかいかがでしょうか❓️
自分としてのワガママですみません…
佐々木さんや小石澤はいいですね!
谷さんや林さん、杉永さんとかも面白いですよ!
ただ柿木園さんはないです。笑
いっぱい唾飛ばしますし、色々と汚いので。笑
@@ryotarosakai12 大先輩柿木園さんに汚いとか言ったら怒られる可能性ありますけど大丈夫ですか❓️(笑)
実現したら冒頭に説教されるイメージが一瞬で浮かんでしまいました(笑)
このボーク 宣告したことある。
静止や投球中止、打者が構える前にの投球ならわかりやすいが
セットポジションとみなされたとして何故ボークになるんでしょうか
デラロサ、原監督に教えてくださいm(_ _)m
コメントありがとうございます!
そしてユーモアあるコメントにちょっと笑いました。笑
ありがとうございます😊
もちろん僕が現役なら教えますし、おそらくこのボークを取った森審判員が教えていると思います!
ただたぶん他の球団の海外のピッチャーはやると思います。
ルールに詳しいプロ野球選手はほとんどいないので。
@@ryotarosakai12 同じことこの前草野球で起きたのでこの前のプロ野球と同じですってアピールしたら審判さん取ってくれました
ご紹介の公認野球規則ですが、2022年度版ではないですよね?
動画内でご紹介の5.07(a)(1)【1】は今年から削除されていると思います。
5.07(a)(1)【注1】でした。失礼いたしました。
セットに見なされた(´・ω・`)
ルールの数や注釈が多すぎる。
それが野球の面白さでもあり、かつなかなか世界に普及しない理由でもあるのかなと思う。
坂井さんは身長何センチですか?失礼でもうしわないです。
コメントありがとうございます!
入局時は(2007年)171センチでした!
現在は身長制限などはないですが、当時は175以上と言われていたので、おそらく異例の採用だったと思います。
入局後もよく身長のことを内部、外部、両方から言われたので。
そして辞める年(2018年)には173センチになってました。
ただダントツで小さかったので、みんなにはふざけてユニフォームは西松屋、球審道具は「トイザらス」で特注で作ってもらってると言ってました!
解りますが…中継観ていてルール上はそうだけど…両チームの誰もボークだなんて思ってないし、最近多くなったワインドアップモーションであり既に運用の中で許容されていると感じてます。ボークを取りたいのであれば何処かの地点で明確化しますと申し合わせするべきかなと思うくらい自然に受け入れられているのが現状だったと認識してます。このボークのせいで満塁のプレッシャーから解放されてピッチャーが投げやすくなってしまい試合の流れが変わってしまいましたよ…決して攻撃側に有利に働かないような裁定敢えてするべきではないのが私の持論です!
ルールについては理解してます。
そもそもなんでボークってダメなんですか すんません 素人で😮
ビーフカレーだと思ったらポークカレーだった。ポークだと思います
セットポジションである、という事はよくわかったけど、
セットポジション前提で、なぜボークなのかがよくわからない。
左足を引いたと言ってますが、平行移動させてるだけに見えます。
コメントありがとうございます!
簡単に説明しますと、セットポジションから出来ることは、
①自由な足(この場合は左足)を上げて投球する。
②自由な足(この場合は左足)を直接、塁踏み出して牽制する。
③軸足(この場合は右足)を投手板後方に外す。
この3点しかできません!
ですので、今回のデラロサ投手は自由な足(左足)を一歩引いた、もしくは平行移動させた為ボークとなります!
今後も疑問があればなんでもご質問ください!!