ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Jimbo Akira sensei plays effortlessly, it's almost like he did'nt even need to try at all,...amazing,....
as if he doesn't move his body
So true, his back beautifully straight, not like so many maestro's of the 70's who now walk with broken bones :D
ms. kiyomi's organ playing makes the song more powerful and more dynamic!
it didn't need to be more powerful and dynamic :(
She's wayyyyyyyyyyyyyyyyy too prominent during other people's solos
동의합니다
@@jellyman- Sadly I have to agree. Still enjoyable to listen to though.
Kiyomi Otaka is my new favorite keyboardist; her use of the Hammond is nothing short of brilliant!
Amazing super fuzion jazz Band.
i love it.. i love akira jimbo
メンバーチェンジをすると、古参ファンからはこんなのカシオペアじゃないと言われるのは通る道なので仕方ない事ですね。新たなるカシオペアの活躍を期待しています!
メンバーどうこうでなく、惰性で演奏している。ベンチャーズが同じナンバーを同じアレンジで、覇気なくやっている感じ。野呂さんのソロも全然精彩ないです。
@@中村耕太郎-f7m はいはい一流評論家気取り出来て凄いですねー
Like that song with a bit of santana Fusion in it.
so amazing! I love this song very much
Damn! They're awesome! As always! :D
No Comment... To AWESOME...
確かに、従来のカシオペアサウンドには「オルガン」という要素が無かったから、ある種の違和感を感じてしまうのは禁じ得ないかもしれないが…。いやはや、カッコいいじゃないですか!決して向谷さんの真似ではなく「どうだ!これが自分の音だ!」っていう大高さんのオルガン。特にレズリーの切り替えのタイミングが…トロけます。ステキです。野呂さんもナルチョさんも、従来のファンからいろいろ言われるのは覚悟の上での決断だと思う。でも、日本の大御所フュージョンバンドが進化を止めず活動を続けているのって嬉しいじゃないですか。自分はこういうカシオペアも「アリ」だと思うし、大好きです。近くに来る機会があれば是非見に行きたいですね。
まさかCASIOPEAでRolandの音がするとは思ってませんでした。
fantastic ....!!!!!
メンバー変更なんてバンドではよくある話。カシオペアはカシオペアだし、ベースが桜井さんから鳴瀬さんになった時にも色々言われてましたよね。カシオペアじゃないって人は神保さんじゃない初代ドラマーさんがカシオペアだって言い続けるんでしょうか。
rodem301さん、あなたのコメントが1番の正論なので支持します。オリジナルメンバーのドラマーと言えば佐々木隆さんですよね~懐かしい。メンバーが代わってもずっと応援するのが生粋のカシオペアファン。メンバーが代わるたびに文句を言うのはカシオペアのエセファンです。エセファンは黙れ!!と言いたいですね(笑)びわこバレージャズフェスティバル(滋賀県)の会場で18歳の時に初めてカシオペアを聞いて、数十年たった今でもずっとファンを続けています。長文すみませんでした。
進化したカシオペア、最高!!大高さんのオルガンばっちりあってます。
Son geniales!!! :)
当時のYAMAHA FMサウンドばかりだと古すぎて「いかにも昔のJPフュージョン」感が出てしまうので、オルガンを基調とすることでそこを避けられますからね。長く活動するために当時のトレンドだけでなく今も昔も変わらないサウンドを取り入れたのだと思いますよ。
なぜ今までのメンバーが新しいメンバーを迎え入れたか、そしてそのメンバーを入れて何がしたいのかを、ファンなら理解してあげてもいいんじゃないかとは思います。拒否するのは誰にでもできる簡単な道ですからね。ただまあ、そんなことする義務はないのも確かですから、やはりforza1104さんが仰ってるように通る道ということでしょうか。
legendary
大炎上しちゃうかも知れないけど、向谷さんのいた時より清美さん入って来てからの方が好きナルチョだって以前よりイキイキして見えるし
大高さんのキーボードの音好き。
大高婆さんは結構余裕を持っていますよ。
すごくかっこいい
ソロ回し最高!
おおたか孃のムチムチとアドリブのセンスにズッキュン❤(ӦvӦ。)
わかるわぁ〜
キーボード気持ちいい
Slap and slide
個人的に、この曲はオルガンよりピアノの方がいいような気がする……。
一瞬、天童よしみがキーボード弾いてるのかと思ってしまった(´・ω・`)でもサウンドは悪くない(´・ω・`)
ソロパートのカメラ回しが下手すぎるのが残念。
この4人に(特に大高さんに)ケチつけるって、何様なんだ?こんな凄いオルガン弾ける人、そうは居ないでしょうよ
大高婆さんはいつも元気印ですよ。
Sounds like Santana.
His bass isn't fluently... But I like 👍👍👍
I also noticed they slowed down the tempo slightly for him too
日山さんの太鼓がよかった。成瀬さんキレ悪く音が流れすぎ。大高さん!最高のオルガンに聞き惚れました。
日山爺さんはいつもゴールデンドラムセットかなと思いますし受けていますよ。
大高姫のムチムチらめえええええええええええええええええええええ
思えばFM音源の汎用キーボード(名前はいわんが)あたりからカシオペアつまんなくなったな82年ごろがピーク
大高婆さんは確かにてくてくキーボーディストかなと思いますよ。
いろんなキーボード(ヤマハ、moog、ローランド)を混ぜ混ぜで使っているから、音の起伏が出て良かった。何の音もFM音源と言うのが一番つまらない。メンバーは誰であっても良いが、鳴瀬さんのチョッパーオンリーのバッキングは芸がないし、ソロの展開も単調です。飛び道具(多弦ベースとアーム)を使うか、これ以上発想ができないんでしょうね。
カッコよさが全くない。夏祭りの余興のオジさんバンドみたいだ。ベースのバッキングからソロに移る展開は、それしかないのかって感じだ。カシオペアにオルガンは合わない。野呂さんのソロもキレがないよ。
Jimbo Akira sensei plays effortlessly, it's almost like he did'nt even need to try at all,...amazing,....
as if he doesn't move his body
So true, his back beautifully straight, not like so many maestro's of the 70's who now walk with broken bones :D
ms. kiyomi's organ playing makes the song more powerful and more dynamic!
it didn't need to be more powerful and dynamic :(
She's wayyyyyyyyyyyyyyyyy too prominent during other people's solos
동의합니다
@@jellyman- Sadly I have to agree. Still enjoyable to listen to though.
Kiyomi Otaka is my new favorite keyboardist; her use of the Hammond is nothing short of brilliant!
Amazing super fuzion jazz Band.
i love it.. i love akira jimbo
メンバーチェンジをすると、古参ファンからはこんなのカシオペアじゃないと言われるのは通る道なので仕方ない事ですね。
新たなるカシオペアの活躍を期待しています!
メンバーどうこうでなく、惰性で演奏している。ベンチャーズが同じナンバーを同じアレンジで、覇気なくやっている感じ。野呂さんのソロも全然精彩ないです。
@@中村耕太郎-f7m はいはい一流評論家気取り出来て凄いですねー
Like that song with a bit of santana Fusion in it.
so amazing! I love this song very much
Damn! They're awesome! As always! :D
No Comment... To AWESOME...
確かに、従来のカシオペアサウンドには「オルガン」という要素が無かったから、ある種の違和感を感じてしまうのは禁じ得ないかもしれないが…。
いやはや、カッコいいじゃないですか!
決して向谷さんの真似ではなく「どうだ!これが自分の音だ!」っていう大高さんのオルガン。特にレズリーの切り替えのタイミングが…トロけます。ステキです。
野呂さんもナルチョさんも、従来のファンからいろいろ言われるのは覚悟の上での決断だと思う。でも、日本の大御所フュージョンバンドが進化を止めず活動を続けているのって嬉しいじゃないですか。自分はこういうカシオペアも「アリ」だと思うし、大好きです。
近くに来る機会があれば是非見に行きたいですね。
まさかCASIOPEAでRolandの音がするとは思ってませんでした。
fantastic ....!!!!!
メンバー変更なんてバンドではよくある話。カシオペアはカシオペアだし、ベースが桜井さんから鳴瀬さんになった時にも色々言われてましたよね。カシオペアじゃないって人は神保さんじゃない初代ドラマーさんがカシオペアだって言い続けるんでしょうか。
rodem301さん、あなたのコメントが1番の正論なので支持します。
オリジナルメンバーのドラマーと言えば佐々木隆さんですよね~懐かしい。
メンバーが代わってもずっと応援するのが生粋のカシオペアファン。
メンバーが代わるたびに文句を言うのはカシオペアのエセファンです。
エセファンは黙れ!!と言いたいですね(笑)
びわこバレージャズフェスティバル(滋賀県)の会場で18歳の時に初めてカシオペアを聞いて、数十年たった今でもずっとファンを続けています。
長文すみませんでした。
進化したカシオペア、最高!!大高さんのオルガンばっちりあってます。
Son geniales!!! :)
当時のYAMAHA FMサウンドばかりだと古すぎて「いかにも昔のJPフュージョン」感が出てしまうので、オルガンを基調とすることでそこを避けられますからね。長く活動するために当時のトレンドだけでなく今も昔も変わらないサウンドを取り入れたのだと思いますよ。
なぜ今までのメンバーが新しいメンバーを迎え入れたか、そしてそのメンバーを入れて何がしたいのかを、ファンなら理解してあげてもいいんじゃないかとは思います。
拒否するのは誰にでもできる簡単な道ですからね。ただまあ、そんなことする義務はないのも確かですから、やはりforza1104さんが仰ってるように通る道ということでしょうか。
legendary
大炎上しちゃうかも知れないけど、向谷さんのいた時より清美さん入って来てからの方が好き
ナルチョだって以前よりイキイキして見えるし
大高さんのキーボードの音好き。
大高婆さんは結構余裕を持っていますよ。
すごくかっこいい
ソロ回し最高!
おおたか孃のムチムチとアドリブのセンスにズッキュン❤(ӦvӦ。)
わかるわぁ〜
キーボード気持ちいい
Slap and slide
個人的に、この曲はオルガンよりピアノの方がいいような気がする……。
一瞬、天童よしみがキーボード弾いてるのかと思ってしまった(´・ω・`)
でもサウンドは悪くない(´・ω・`)
ソロパートのカメラ回しが下手すぎるのが残念。
この4人に(特に大高さんに)ケチつけるって、何様なんだ?
こんな凄いオルガン弾ける人、そうは居ないでしょうよ
大高婆さんはいつも元気印ですよ。
Sounds like Santana.
His bass isn't fluently... But I like 👍👍👍
I also noticed they slowed down the tempo slightly for him too
日山さんの太鼓がよかった。成瀬さんキレ悪く音が流れすぎ。大高さん!最高のオルガンに聞き惚れました。
日山爺さんはいつもゴールデンドラムセットかなと思いますし受けていますよ。
大高姫のムチムチらめえええええええええええええええええええええ
思えばFM音源の汎用キーボード(名前はいわんが)あたりからカシオペアつまんなくなったな
82年ごろがピーク
大高婆さんは確かにてくてくキーボーディストかなと思いますよ。
いろんなキーボード(ヤマハ、moog、ローランド)を混ぜ混ぜで使っているから、音の起伏が出て良かった。何の音もFM音源と言うのが一番つまらない。メンバーは誰であっても良いが、鳴瀬さんのチョッパーオンリーのバッキングは芸がないし、ソロの展開も単調です。飛び道具(多弦ベースとアーム)を使うか、これ以上発想ができないんでしょうね。
カッコよさが全くない。夏祭りの余興のオジさんバンドみたいだ。ベースのバッキングからソロに移る展開は、それしかないのかって感じだ。カシオペアにオルガンは合わない。野呂さんのソロもキレがないよ。