ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
evネイティブ最低アリア乗ってるけど後悔した事ない。
どこが最低なんでしょうか?あと顔も所属組織なども存じ上げない方が呼び捨てするというのは一般常識的に失礼かと存じます。
B6に6カ月乗ってますが、夏エアコン使って、380キロ。秋エアコンなしで430キロ。冬エアコン使って350キロ。って感じですよ。
今年販売開始されたノーマルB9に乗ってます。カタログ値630キロに対して、夏エアコンつけて毎日高速乗って580キロでした!これから冬なのでまたレポートします!初代リーフ最終型からの乗り換えなので全くストレス無しです😊値上げ後だったので買うのは勇気がいりました😅
乗り方時代はEvに限ってではなく、ハイブリッドも如何に効率良く走るかをすると、今や68000キロにもかかわらず35以上はいきますね。Ls600hを乗っていた時も高速だと15以上はいっていた。
アリアB9e4orceを丁度一年乗りましたが、最低でも480キロ、最高で618キロ充電出来たので、走り方と気温が大きく影響する特に夏はエアコンを使う為か480キロまでしか充電出来なかったです。後は空気圧は少し高めで乗るといい結果が出ます。高速は80キロを維持して走ると凄く電費がいいです。350キロだとニスモでその程度なので、アリアは乗り方次第と思います。
乗り方次第なのはアリアだけじゃないです笑日本一正確な検証をすでにB6/B9 e4/NISMOでやってます。おそらくオーナーよりもアリアの全グレードを体系的に理解しています。
既にリーフを所有していた方であれば必要にして十分なスペックのようにも見えますが、充電インフラの整備状況を理解した上で購入される方がどれぐらいいるのか?については、一抹の不安を覚える今日この頃です。巻線界磁モーターを搭載したアリアであれば、高速道路を100km/hで巡航する限りにおいてはおそらく期待以上の航続距離を見せてくれることと思いますので、納車が始まるまでに少しでも充電インフラが改善されていることを願うばかりです。
参照元の充電性能テスト動画を見ました。B9はsoc80%を超えても80kWを許容できていてかなり衝撃的でした。なんとか単語だけでも聞き取ろうとしましたが、車名と「バッファー」位しか聞き取れませんでした。90kW器だとずっと最高出力に張り付きそうですね。
いつも詳しく為になる動画ありがとうございます。SAKURAもARIYAも出る遥か前にリーフを買っているので、当分買い換える事は無いですが、電費性能の向上とバッテリー容量の反比例関係を上手く見極めて買わないと普段使いの時の電気代でかなり差が出るのは間違いないなと思いました。と言うのも、リーフ40kWhモデルではEPAを信頼して特にエコドライブしない場合実走行距離は240km前後になり、電費表示もキロワット辺り6kmから7km電費10km目指そうとすると相当頑張ってエコドライブしないとならないですが、SAKURAのレビューしている普段ガソリン車しか運転してなさそうなTH-camrでも簡単に10km/kwhに近い電費出してるのを見ると、何とも悔しいような気持ちになるのと共に、やはり車体重量と消費電力の関係は見落とせないポイントだなと感じています。カミさんの実家に帰る時に途中充電が要らないと言う意味ではリーフで良かったとは思っているのですけどね…。ARIYAを買う方々も、どのくらい遠出するのか?と普段はどのような使い方をするのか?で実用に適したバッテリー容量のモデルを見極めて購入した方が幸せになれそうな気がしました。
今回の内容には非常に同意いたします。重量と電費の問題はevの持つ本質的なジレンマですね。車両間比較はpower weight ratioを表記するのが環境影響ないし本質的な車両性能においてフェアだと思います。
B9とB9eフォース両方予約しましたが、B9eフォース収納なくなるので、B9にします!的確な航続距離のお調べありがとうございます。ネイティブさんのおかげでARIA購入できました。いつもありがとうございます😊
アリアの最高充電性能を発揮する130kW以上の急速充電器が配備されていけば、かなり使いやすくなるんだけどなぁ。勿体ないなぁ。
うーん、PHEV乗りですが国産の中型EVでまともな車が現れない限り、この先もずっとPHEVに乗っていそうです。でもその前に充電インフラ整備が先ですかね。
日本で使用する人向けの結論→ 14:34 ~
あらら、、、B9 e-4irceのオーダー入れちゃいましたよ。。。
19インチならまだマシなんすけどねー
B9e4ORCEがB9の航続距離をも凌駕するほど素晴らしい性能と乗り心地なら良いのではないでしょうか。2つのモーターの速さは2WDでは味わえないと思います。割り切りましょうと簡単に言えたら良いですけどね。。。。。B9e4ORCEの正式契約前にジャーナリスト向けに何故試乗会やらないんですかね。判断基準が全く無くて正式契約しないといけないとは。
追加B9の2WDもB6の2WDもモーターは一緒です。車体が150kg近く増えるので、加速がどうなるかも不安ですね。重い車体に対して街中でのストップ&ゴーもどうなのか。モーターはトルクがあるので車体の重さがどの程度関係するのかよく分かりませんが、いずれにせよこっちが出ればこっちが引っ込むですから割り切りましょう。問題なのは遠出した時の電費なのでe 4ORCEでも高速道路ではそれなりに電費が良くなってくれたらいいのですが。。。高速では90km以上出さないだけでも違うと思いますよ。
全然アリアと関係無い話ですが、EQSとEQEは日本でも左ハンドルが選択出来るらしいですね。勿論右ハンドルも買えますし、これでEV化で個人的にちょっと気になっていた、EVだと外車で左ハンドル日本で乗れない問題がメルセデスでは解決しましたね。やっぱりこういう車は左ハンドルにこだわる人も多いだろうから、そこはちゃんと考えられてますね。他の海外メーカーもいずれ同じように左ハンドルを売ってくれたらいいですけどね~。
日産にはもうちょっと頑張って欲しいですな....
海外のアリアのバッテリー表記は63kwhと87kwh日本のアリアのバッテリー表記は66kwhと91kwhこの違いが分かる方っていますか?バッテリーの仕様が異なるのでしょうか?
グロスとネットという概念で、グロスは搭載バッテリーの総量、ネットはその内実際に使用可能な容量となります。例えばリーフの場合40kWhがグロスですが、ネット値は39kWhとなります。
@@EV_Native よくわかりました!ありがとうございます!
馬力の暴力なB9e4orceか航続距離なB9か?
まぁ実車を試すまでは分からんなハイブリッド車だけど現状唯一のe-4orce搭載車であるエクストレイルは2WD車と比べて燃費が8%くらいの落ち込みで済んでいる事を考えるとそこまで悲観視しなくてもいいんじゃないかな
B9とB9 e-4ORCEの差は追加モーターによるAWD制御だけではありませんし、本動画ではそこを指摘しています。
中盤あたりのサンルーフなどによる車両重量増加が航続距離に与える影響について話かなたった40kgの増加で航続距離が4%も減少。。。そしてB9 limitedは装備マシマシ。。。さらに日本では大口径タイヤがデフォルト。。。これは…電費悪そうですね(悲観視)やはりEVは難しい
evネイティブ最低アリア乗ってるけど後悔した事ない。
どこが最低なんでしょうか?
あと顔も所属組織なども存じ上げない方が呼び捨てするというのは一般常識的に失礼かと存じます。
B6に6カ月乗ってますが、
夏エアコン使って、380キロ。
秋エアコンなしで430キロ。
冬エアコン使って350キロ。
って感じですよ。
今年販売開始されたノーマルB9に乗ってます。
カタログ値630キロに対して、夏エアコンつけて毎日高速乗って580キロでした!
これから冬なのでまたレポートします!
初代リーフ最終型からの乗り換えなので全くストレス無しです😊
値上げ後だったので買うのは勇気がいりました😅
乗り方時代はEvに限ってではなく、ハイブリッドも如何に効率良く走るかをすると、今や68000キロにもかかわらず35以上はいきますね。
Ls600hを乗っていた時も高速だと15以上はいっていた。
アリアB9e4orceを丁度一年乗りましたが、最低でも480キロ、最高で618キロ充電出来たので、走り方と気温が大きく影響する特に夏はエアコンを使う為か480キロまでしか充電出来なかったです。
後は空気圧は少し高めで乗るといい結果が出ます。
高速は80キロを維持して走ると凄く電費がいいです。
350キロだとニスモでその程度なので、アリアは乗り方次第と思います。
乗り方次第なのはアリアだけじゃないです笑
日本一正確な検証をすでにB6/B9 e4/NISMOでやってます。
おそらくオーナーよりもアリアの全グレードを体系的に理解しています。
既にリーフを所有していた方であれば必要にして十分なスペックのようにも見えますが、充電インフラの整備状況を理解した上で購入される方がどれぐらいいるのか?については、一抹の不安を覚える今日この頃です。
巻線界磁モーターを搭載したアリアであれば、高速道路を100km/hで巡航する限りにおいてはおそらく期待以上の航続距離を見せてくれることと思いますので、納車が始まるまでに少しでも充電インフラが改善されていることを願うばかりです。
参照元の充電性能テスト動画を見ました。
B9はsoc80%を超えても80kWを許容できていてかなり衝撃的でした。
なんとか単語だけでも聞き取ろうとしましたが、車名と「バッファー」位しか聞き取れませんでした。
90kW器だとずっと最高出力に張り付きそうですね。
いつも詳しく為になる動画ありがとうございます。
SAKURAもARIYAも出る遥か前にリーフを買っているので、当分買い換える事は無いですが、電費性能の向上とバッテリー容量の反比例関係を上手く見極めて買わないと普段使いの時の電気代でかなり差が出るのは間違いないなと思いました。
と言うのも、リーフ40kWhモデルではEPAを信頼して特にエコドライブしない場合実走行距離は240km前後になり、電費表示もキロワット辺り6kmから7km電費10km目指そうとすると相当頑張ってエコドライブしないとならないですが、SAKURAのレビューしている普段ガソリン車しか運転してなさそうなTH-camrでも簡単に10km/kwhに近い電費出してるのを見ると、何とも悔しいような気持ちになるのと共に、やはり車体重量と消費電力の関係は見落とせないポイントだなと感じています。
カミさんの実家に帰る時に途中充電が要らないと言う意味ではリーフで良かったとは思っているのですけどね…。
ARIYAを買う方々も、どのくらい遠出するのか?と普段はどのような使い方をするのか?で実用に適したバッテリー容量のモデルを見極めて購入した方が幸せになれそうな気がしました。
今回の内容には非常に同意いたします。重量と電費の問題はevの持つ本質的なジレンマですね。車両間比較はpower weight ratioを表記するのが環境影響ないし本質的な車両性能においてフェアだと思います。
B9とB9eフォース両方予約しましたが、B9eフォース収納なくなるので、B9にします!的確な航続距離のお調べありがとうございます。
ネイティブさんのおかげでARIA購入できました。いつもありがとうございます😊
アリアの最高充電性能を発揮する130kW以上の急速充電器が配備されていけば、かなり使いやすくなるんだけどなぁ。勿体ないなぁ。
うーん、PHEV乗りですが国産の中型EVでまともな車が現れない限り、この先もずっとPHEVに乗っていそうです。でもその前に充電インフラ整備が先ですかね。
日本で使用する人向けの結論→ 14:34 ~
あらら、、、B9 e-4irceのオーダー入れちゃいましたよ。。。
19インチならまだマシなんすけどねー
B9e4ORCEがB9の航続距離をも凌駕するほど素晴らしい性能と乗り心地なら良いのではないでしょうか。
2つのモーターの速さは2WDでは味わえないと思います。
割り切りましょうと簡単に言えたら良いですけどね。。。。。
B9e4ORCEの正式契約前にジャーナリスト向けに何故試乗会やらないんですかね。
判断基準が全く無くて正式契約しないといけないとは。
追加
B9の2WDもB6の2WDもモーターは一緒です。
車体が150kg近く増えるので、加速がどうなるかも不安ですね。
重い車体に対して街中でのストップ&ゴーもどうなのか。
モーターはトルクがあるので車体の重さがどの程度関係するのかよく分かりませんが、
いずれにせよこっちが出ればこっちが引っ込むですから割り切りましょう。
問題なのは遠出した時の電費なのでe 4ORCEでも高速道路ではそれなりに電費が良くなってくれたらいいのですが。。。
高速では90km以上出さないだけでも違うと思いますよ。
全然アリアと関係無い話ですが、EQSとEQEは日本でも左ハンドルが選択出来るらしいですね。勿論右ハンドルも買えますし、これでEV化で個人的にちょっと気になっていた、EVだと外車で左ハンドル日本で乗れない問題がメルセデスでは解決しましたね。やっぱりこういう車は左ハンドルにこだわる人も多いだろうから、そこはちゃんと考えられてますね。他の海外メーカーもいずれ同じように左ハンドルを売ってくれたらいいですけどね~。
日産にはもうちょっと頑張って欲しいですな....
海外のアリアのバッテリー表記は63kwhと87kwh
日本のアリアのバッテリー表記は66kwhと91kwh
この違いが分かる方っていますか?バッテリーの仕様が異なるのでしょうか?
グロスとネットという概念で、
グロスは搭載バッテリーの総量、ネットはその内実際に使用可能な容量となります。
例えばリーフの場合40kWhがグロスですが、ネット値は39kWhとなります。
@@EV_Native
よくわかりました!ありがとうございます!
馬力の暴力なB9e4orceか航続距離なB9か?
まぁ実車を試すまでは分からんな
ハイブリッド車だけど現状唯一のe-4orce搭載車であるエクストレイルは2WD車と比べて燃費が8%くらいの落ち込みで済んでいる事を考えるとそこまで悲観視しなくてもいいんじゃないかな
B9とB9 e-4ORCEの差は追加モーターによるAWD制御だけではありませんし、本動画ではそこを指摘しています。
中盤あたりのサンルーフなどによる車両重量増加が航続距離に与える影響について話かな
たった40kgの増加で航続距離が4%も減少。。。
そしてB9 limitedは装備マシマシ。。。
さらに日本では大口径タイヤがデフォルト。。。
これは…電費悪そうですね(悲観視)
やはりEVは難しい