ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
作業員の手前で停車 1:33 急停車作動 2:40
すごい制動力だな
2:04 作業員の方に軽く頭を下げているように見えて好感…👏
Pブレーキ開放の扱いをして丁度1分でブレーキがかかってるから、おそらくPブレーキ開放の解除と同時に四条畷駅の場内信号機の不具合発生中のATS-P即停地上子の情報を元に動作したかもしれない。
なるほど!わからん!www
なかなかですね、😅危険な時はぜったいにとめる、これが新幹線の基本理念でしてね、(新幹線大爆破の宇津井健)
システムが故障してもブレーキは効くようになってるんだからある意味では安心なのかも。
BVE5でATSのバグが出たときみたいw
あー、確かにそうですねw
的確すぎw
パターン接近が点滅した挙句、G現示なのにブレーキ動作するあれですねw
??「何故非常ブレーキが作動したのか理解できない」
股◯?!www
「うーん・・・まあ、いいか」(ATS無断復帰)
当該運転士「なんで非常ブレーキが動作したんだ?いつも通り四條畷に入るのに…」
結果、脱線
信号トラブルだそうです(マジレス)
片町線で通勤してた頃四条畷駅の信号トラブル何回かありました。中途半端なとこで停車してしまいましたね。
僕も学研都市線で207系の非常ブレーキに遭遇したことがあります。原因は踏切の非常ボタンが押されたからでしたけど。
信号確認の指差しが独特
🤟←これやん
フラグ回収
これは常用最大ブレーキではなく、非常ブレーキで停車するんですね(^_^;)結構衝撃ありますよね〜
一回止めてません?止まったあと非常にしてるような気がするんですけど
いや、四条畷駅入選時はがっつり非常に入れてるよ
207系は、例の事故で、ATS-SWからATS-Pに変えたんでしたっけ。
車両じゃなくて路線毎
どっちも装備してる
大事な所撮ってないよ。
信号が故障してる場合故障している信号機手前の直下地上子までに停止出来るパターンを作成してパターンに触れるとブレーキが動作して停止します。
片町線はしょっちゅう何か起きてるイメージ・・・ある意味阪和線よりも地雷ポイント多そう。
信号の視差がw🤟
この日に乗ってましたw
コレは貴重な映像ですね一旦停車後に扱ったのはP開放スイッチかな?
ありがとうございます!一旦停止後に取り扱ったのはATS-Pのブレーキ開放スイッチで合ってますよ
出発合図は!?
ATS作動した?徐行かな?信号って踏切?もしくは線路内踏切?色々わからん
今さらですけど乗ってました!この電車に。四条畷に実家があるので
非常ブレーキ自動アナウンスより早くかぶせて車掌アナウンスってなかなかの反射神経
207にそんなけったいなもん付いてません
自分もこの時乗ってました
ブレーキもの凄く強かったのでちょっとびっくりしました
2:30…………………ん?
?
35キロ制限だけど41キロ出してるってことでは(わからんけど
@@orz4452 あの標識は左に行く場合のみ35km/h制限という意味です。このコメ主は勘違いしてるのかな?........
@@TVRailway 角にあの三角がついてるやつですよね
@@TVRailway右じゃねーかや。
この時京橋手前は団子状態
踏切待ちの人可愛そう(T_T)
ここの踏切電車止まったらエグいです笑
上にパネルかなんかあるのか知らないけど触る時パイロットみたいだなぁ
左壁にかかってる札の内容が気になった
なんで?
@@FTom-xb2ov 何でて気になったから
れーかー まあ意味としてはats-p整備済みと防護無線整備済みやったと思う
んーこういう札ってスピードメーターあたりに立てかけるやつだから・ATS-PではなくATS-Ssで走行してる時に立てかける札・防護無線発報中に立てかける札みたいな感じかな...
信号トラブルで事故予告、立っている乗客は気が気じゃないね、何時急停車するかがわからないから
そうですね、自分もいつ急停車するのか分からなくて撮りながら手すりにしがみついてましたw
2:25で{35}という標識を確認す。41km/h出てるのは関係あります?
oteradrive 遅延を回復させるためでは?
あれは分岐器を右に曲がる列車のための標識です。
@@マイケルくまモン 遅延回復のために制限速度超過の運転してたらまた脱線事故起こしてしまうよ
故障原因は阪和線と一緒じゃね?
なんかCGみたい
急停車の原因は、何ですか?
バカ
@@jgmtakgjgm467554 そんな言う必要なくね
確証は持てないんですが、鉄道には信号無視をしたときに列車を停止させるATSという装置があります。今回は駅手前の信号が故障して、常に信号を通過するとATSにより非常ブレーキが作動する状態になっていました。そこで、踏切の手前でATSとブレーキが連動しない設定にしてホームに入ろうとしたと思われます。しかし、その状態で長時間走行するのは危険なため、ATSとブレーキの連動解除後1分で自動的に再連携する設定になっています。自動で再連携したとき、駅手前の故障で赤になっている信号を通過したことをATSは検知していますから、非常ブレーキがかかったのではないかと思います。
急におすすめに出てきたわ
P即停地上子?を踏んでからブレーキ動作するまでの時間が長くない…?
JR西日本の車両のATS-P車上子が設置されている位置が運転室直下でなく、車両中央付近だからでは?
なんで車両の中央なんだろうね。よく見たら無電源タイプだから違うかも。
なるべく車上子と地上子の平行を保ちたかったのかも知れません。台車付近ですと、カーブでは構造的に車上子の方向と地上子とで角度が付いてしまいますから…
たしか床下機器の関係だとか…ちなみに、地上子もそれを考慮して設置してありますし、車上子が先頭部のJR東海車の乗り入れは問題なく、逆も地上装置の送出タイミング変更で対応しているので西↔東海は問題ありませんが、西車の東日本乗り入れはそのままだと誤作動するので285系のみ車上子が先頭部だったりします。
概要欄の漢字違いますよ~
e-TECが先方見張して現地でNESCOが作業してるってどういう状況wwwと思ったけど先方と現地の距離が近すぎて見張体制の確保ができてないからたまたまe-TECが別作業で前方にいてた感じか。
yamasan0827 e-TECも障害対応で現場に出てたんじゃないんですかねぇ…障害起きるとNESCOもe-TECも両方出ることありますし
股尾前科
急停車なんて一ヶ月に一回は普通に遭遇するわ
作業員の手前で停車 1:33 急停車作動 2:40
すごい制動力だな
2:04 作業員の方に軽く頭を下げているように見えて好感…👏
Pブレーキ開放の扱いをして丁度1分でブレーキがかかってるから、おそらくPブレーキ開放の解除と同時に四条畷駅の場内信号機の不具合発生中のATS-P即停地上子の情報を元に動作したかもしれない。
なるほど!わからん!www
なかなかですね、😅
危険な時はぜったいにとめる、
これが新幹線の基本理念でしてね、
(新幹線大爆破の宇津井健)
システムが故障してもブレーキは効くようになってるんだからある意味では安心なのかも。
BVE5でATSのバグが出たときみたいw
あー、確かにそうですねw
的確すぎw
パターン接近が点滅した挙句、G現示なのにブレーキ動作するあれですねw
??「何故非常ブレーキが作動したのか理解できない」
股◯?!www
「うーん・・・まあ、いいか」(ATS無断復帰)
当該運転士「なんで非常ブレーキが動作したんだ?いつも通り四條畷に入るのに…」
結果、脱線
信号トラブルだそうです(マジレス)
片町線で通勤してた頃四条畷駅の信号トラブル何回かありました。
中途半端なとこで停車してしまいましたね。
僕も学研都市線で207系の非常ブレーキに遭遇したことがあります。原因は踏切の非常ボタンが押されたからでしたけど。
信号確認の指差しが独特
🤟←これやん
フラグ回収
これは常用最大ブレーキではなく、非常ブレーキで停車するんですね(^_^;)結構衝撃ありますよね〜
一回止めてません?止まったあと非常にしてるような気がするんですけど
いや、四条畷駅入選時はがっつり非常に入れてるよ
207系は、例の事故で、ATS-SWからATS-Pに変えたんでしたっけ。
車両じゃなくて路線毎
どっちも装備してる
大事な所撮ってないよ。
信号が故障してる場合故障している信号機手前の直下地上子までに停止出来るパターンを作成してパターンに触れるとブレーキが動作して停止します。
片町線はしょっちゅう何か起きてるイメージ・・・
ある意味阪和線よりも地雷ポイント多そう。
信号の視差がw🤟
この日に乗ってましたw
コレは貴重な映像ですね
一旦停車後に扱ったのはP開放スイッチかな?
ありがとうございます!
一旦停止後に取り扱ったのはATS-Pのブレーキ開放スイッチで合ってますよ
出発合図は!?
ATS作動した?徐行かな?信号って踏切?もしくは線路内踏切?色々わからん
今さらですけど乗ってました!この電車に。四条畷に実家があるので
非常ブレーキ自動アナウンスより早くかぶせて車掌アナウンスってなかなかの反射神経
207にそんなけったいなもん付いてません
自分もこの時乗ってました
ブレーキもの凄く強かったのでちょっとびっくりしました
2:30
…………………ん?
?
35キロ制限だけど41キロ出してるってことでは(わからんけど
@@orz4452
あの標識は左に行く場合のみ35km/h制限という意味です。このコメ主は勘違いしてるのかな?........
@@TVRailway 角にあの三角がついてるやつですよね
@@TVRailway右じゃねーかや。
この時京橋手前は団子状態
踏切待ちの人可愛そう(T_T)
ここの踏切電車止まったらエグいです笑
上にパネルかなんかあるのか知らないけど触る時パイロットみたいだなぁ
左壁にかかってる札の内容が気になった
なんで?
@@FTom-xb2ov 何でて
気になったから
れーかー まあ意味としてはats-p整備済みと防護無線整備済みやったと思う
んーこういう札ってスピードメーターあたりに立てかけるやつだから
・ATS-PではなくATS-Ssで走行してる時に立てかける札
・防護無線発報中に立てかける札
みたいな感じかな...
信号トラブルで事故予告、立っている乗客は気が気じゃないね、何時急停車するかがわからないから
そうですね、自分もいつ急停車するのか分からなくて撮りながら手すりにしがみついてましたw
2:25で{35}という標識を確認す。41km/h出てるのは関係あります?
oteradrive 遅延を回復させるためでは?
あれは分岐器を右に曲がる列車のための標識です。
@@マイケルくまモン 遅延回復のために制限速度超過の運転してたらまた脱線事故起こしてしまうよ
故障原因は阪和線と一緒じゃね?
なんかCGみたい
急停車の原因は、何ですか?
バカ
@@jgmtakgjgm467554 そんな言う必要なくね
確証は持てないんですが、
鉄道には信号無視をしたときに列車を停止させるATSという装置があります。今回は駅手前の信号が故障して、常に信号を通過するとATSにより非常ブレーキが作動する状態になっていました。そこで、踏切の手前でATSとブレーキが連動しない設定にしてホームに入ろうとしたと思われます。
しかし、その状態で長時間走行するのは危険なため、ATSとブレーキの連動解除後1分で自動的に再連携する設定になっています。
自動で再連携したとき、駅手前の故障で赤になっている信号を通過したことをATSは検知していますから、非常ブレーキがかかったのではないかと思います。
急におすすめに出てきたわ
P即停地上子?を踏んでからブレーキ動作するまでの時間が長くない…?
JR西日本の車両のATS-P車上子が設置されている位置が運転室直下でなく、車両中央付近だからでは?
なんで車両の中央なんだろうね。よく見たら無電源タイプだから違うかも。
なるべく車上子と地上子の平行を保ちたかったのかも知れません。
台車付近ですと、カーブでは構造的に車上子の方向と地上子とで角度が付いてしまいますから…
たしか床下機器の関係だとか…
ちなみに、地上子もそれを考慮して設置してありますし、車上子が先頭部のJR東海車の乗り入れは問題なく、逆も地上装置の送出タイミング変更で対応しているので西↔東海は問題ありませんが、西車の東日本乗り入れはそのままだと誤作動するので285系のみ車上子が先頭部だったりします。
概要欄の漢字違いますよ~
e-TECが先方見張して現地でNESCOが作業してるってどういう状況wwwと思ったけど先方と現地の距離が近すぎて見張体制の確保ができてないからたまたまe-TECが別作業で前方にいてた感じか。
yamasan0827 e-TECも障害対応で現場に出てたんじゃないんですかねぇ…
障害起きるとNESCOもe-TECも両方出ることありますし
股尾前科
急停車なんて一ヶ月に一回は普通に遭遇するわ