ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
9:37 子と孫の写真が逆になってますよ。いまも長浜の地で営業しているのが家1、川端商店街に移転したのが家2です。
付け加えまして、長浜家1は長浜屋が一度閉店した時に開店しましたそして家1で働いてた人間が家2をオープンさせたのはいいが家1から見える所にオープンしましたがその為裁判になりました(味とかも全然違う)その後に中洲川端の下川端商店街にオープンしました。さらに、天神の裏手に「元長」と言うお店もあります
ukelah inal d
夜の中洲川端を恐らく、まだ未経験のはずのスーツ君が、そこを昼間に彷徨いしている野良猫の気持ちを理解出来ている!!さすが神✨💕
鉄道唱歌とスーツの声を聞くとなぜか 落ち着くー。
ペンペン旅行 それはもう信者の証
スーツ氏の動画はどれ見てもおもろいな
スーツさんの動画は一気に入ってくる情報量が多すぎて広告入ってちょうど良い。
福岡市民です!!!スーツさんが来福されたのほんと嬉しい🥰長浜行って、ラーメンではなくお寿司食べるの通ですね🥺長浜にある長浜将軍というお店はラーメンも餃子も両方美味しいです!博多は餃子が一口大で皮がパリパリです。あとは、空港近くにある天ぷらひらおです!揚げたてが出てくるのにリーズナブルでイカの塩辛も食べ放題。もつ鍋、水炊き、鶏皮串などまだまだ美味しい食べ物があるのでまた福岡来て欲しいです!ちなみに、地下鉄空港線の円状の吊革どこもあると思ってました😎
たしか1954年にジョーディマジオ、マリリン・モンロー夫妻が新婚旅行で福岡に滞在していた時、ロイヤルの前身である、花の木 に、オニオングラタンスープを3日続けて食べに来た事があったそうです。ロイヤルは、飛行機用機内食のケータリングでも有名ですね。
やっぱり自分が住んでるところに来てもらうと嬉しいものですなぁ
0:02 2019年1月30日 今年最後の旅行!!?困惑
旧正月(適当)
概要欄 12月30日
旅しすぎて日付狂っとんのやろ()
今年度説
14:35櫛田神社のくだりですが、山車(だし)というのは車輪がついてるのを引っ張るタイプのやつです。岸和田のだんじりとかがこれですね。博多の山笠は、棒がついてるのを担いで持ち上げる、「神輿」(みこし)です。櫛田神社の祭りは「博多祇園山笠」と言いまして、一年中何やら細々と行事があるのですが、基本的には7月上旬のお祭りです。7月の上旬、1~15日までの間です。この期間、博多では水はっぴに締め込みという格好が正装になります。葬式や結婚式も祭りの格好での出席が認められます。当然、街を歩く上で締め込み水はっぴなのは当たり前のことです。動画内では、「ふんどし」と呼んでいますが、ふんどしは下着です。山笠はよりしっかりした「締め込み」です。どっちも大体一緒じゃないかと言われるかもしれませんが、ブラジャーとビキニみたいなもんと思って下さい。7月15日の朝、山笠のクライマックスの「追い山」というのがあります。男らが山笠をかいて(かついで)、博多の街を駆け抜けます。とてもダイナミックですから、是非一度お越し下さい。
子に当たる「長浜家」が中洲川端に移転したのは、入居していたビルが取り壊されたのが理由です。
2:46 空港線はJRとリンクした鉄道システム次の停車駅は「天神!天神!天神!」とはならんのか
はまります、
野球好き ???「子どもに勉強勉強って言いたくないですよね?」
天神は西鉄かもー
春夏 そうでした、、、
ただいまーヾ(〃゚ω゚)ノタダィマ☆天神天神天神
動画投稿お疲れ様です。美味しいお寿司にラーメンと日帰りで楽しまれたようで何よりです。長浜ラーメン抗争、解説分かりやすかったです。
さばを唯一生で食べられるのは九州だけとは知りませんでした💧どこでもゴマサバはあると思ってた笑九州人だから改めて新鮮さがありがたく感じる!
鳥取でもJR西日本が作ってるお嬢サバという鯖を生で食べることができますよ
本日は2019年の1月30日一年ぶりの投稿さすがです
まぁ ええやん(笑)
2019年最後の旅行みたいだし、夏のあの日本一周は夢か妄想か?
@@iihito--yodasaaan3135 分身したNEOスーツくんだったかもしれん
福岡民です。スーツさんよく福岡を動画で上げていただいてありがとうございます😊
19:03これはビートルじゃなくて九州郵船のヴィーナスです(赤いラインが特徴)
スーツさん、西新来てたのか。ほんと知識豊富だからいつか話してみたい(笑)
15:34中洲川端というのは、中洲+川端という、2つの地名をつなげた駅名です。白金高輪とか那須塩原みたいなやつです。ですから、ここは「中洲」が正しいんですね。ヤバい雰囲気も否めない街ですよね。風俗店が立ち並び、喧嘩も多い場所です。中洲の交番の警官が、他の交番に応援の要請をすると、即座に援軍がやってくるそうです。それだけヤバいところ。なお、長浜家があるところが川端です。
朝からお寿司食べて、ラーメン食べて本当に羨ましい20:25 さすがに草
齋藤さん、お疲れさまでした😊ホント、朝から美味しそうなお寿司羨ましいですね♪九州日帰り…なんて贅沢❤️お声をかけて下さりありがとうございました(⌒∇⌒)ノ""久々のプレミア楽しかったですね‼️
@@ya-ya8424 さん おつかれさまでした久々のプレミア楽しかったですね(*^-^*)朝からのお寿司、ラーメン体験してみたいですね
博多祇園山笠は7月1日~15日、ふんどしではなく締め込みと言います(博多っ子)5月3日4日の博多どんたく港まつりは違うお祭りです
16:30 福岡タワーは1989年のアジア太平洋博覧会の開催で建てた建物ですよ。市政100周年事業の一環です。
今日はスーツさんの動画を見て、博多に来ました。とても参考になりましたので、次回も何処かを紹介してください😄
忘れないためにメモとるのに、そのメモがどこか行っちゃったは笑ったw
また九州に来てくれた〜!!😆by 福岡県民
福岡県民の誇り、福岡isコンパクトシティ
18:58の船はB929ですがビートル号じゃなくて、壱岐とを結ぶ九州郵船ですよ
鮮魚市場市場会館はスーツさんが行った所の回転寿司より奥の「魚がし」もおすすめです!是非福岡にまた行った時に訪れてみてください。
一気に博多に行きたくなった
動画も面白いけどサムネで飯テロされた🍣笑
私もです💓😄
自分の通学路と実家がスーツさんの動画で映ったのでめちゃくちゃ感動しました😭
字幕がなくても滑らかな口調で聞き取りやすいですね(*'ω'*) ものすごく心地いいです!そして、福岡県民なのですが、あらためて福岡のこと知れました。ありがとうございます!
スーツさんが美味しそうに食べてる
18:59 このジェットフォイルは九州郵船のヴィーナスですね。旧ビートルは主に黒と白の2色で着色されています。
2:46 アグネスチャンの天神のCMが頭をよぎった
マジで福岡好きやろ、スーツくんまた北九州来てね(笑)
溜まったマイルで何処へ行こうか悩んでいますが福岡もいいな、ってヒントをいただきました!
王さんは今でも甘い醤油はダメだそうです。この醤油でお寿司美味しいと言ってくれるのは嬉しいですね(^^)
スーツさんが博多と福岡の区別とか長浜屋がどうとか言ってるの、たゆまぬ勉強をしてるのを感じます。
福岡タワーに上って、『海の中道』を望んでみたいです。天然の防波堤ですか…!不思議な地形。旅客船や業務船も見えて、素敵な景観ですね。『お魚どこも同じ?…でも違う!』って思うの、よく分かります‼︎日本一周も含めて、これまで九州動画とても楽しく、今年は九州に行きたいな。…改めまして、今年もよろしくお願いいたします。活動がんばってください。楽しみです(^-^) ♪
昭和40年頃ロイヤルは当時高級店で「ロイヤル行った」と言うと友達が「きさあ~んツヤつけて~」とねたまれていました
標準語で「きさま~カッコつけて~」ですw50年以上前の若者言葉です。
2:46 JRとリンクした鉄道システム(教科書とリンクした学習システム、天神天神天神~)
博多祇園山笠に出る人は学校や会社を休んで参加するんですよ!!最後の追い山は圧巻です!ふんどしを巻いた男達のいわいめでた圧巻です!!
ふんどしではなく締め込みいいますねんw
水法被と締め込み、地下足袋…山笠のあるけん博多たい!って言葉あるくらい地元に愛される祭ですよねちなみにその地区では伝統行事だからと山を担ぐのに学校を休んでも公休扱いになる学校ありました。山の為に有休取って帰省する山のぼせが友人です。(笑)
地元だから懐かしくて嬉しいです。コロナで中々帰れなくて。ありがとうございます😊
やっぱ、プレミア配信とかライブは、いいですね~💓楽しかった~😊✨
松ちゃんさん~お疲れさま😊久々のプレミア楽しかったですねー‼️日本一周第2はいつからかなぁ❓楽しみです(^^)b
たつやねー🎉名古屋のアル中🎉御安全に
長く住んでる地元民です。ナイスな動画ありがとうございます^^長浜の魚市場の横の建物、ぼくらは市場(しじょう)会館と呼んでます。おきよ食堂も美味しいですよ。ぜひいらしてください。
生サバは釧路でも食べられますよ😄スーツさんが前になにかの動画で紹介していたなごやか亭でも食べられます。
結構スーツさんって高いとこ好きだよね笑よく展望台から景色を解説してくれるね👍
福岡の美味しいもの1. 華味鳥水炊き2.市役所前の明太フランス3.通りもん4.お寿司スーツさんの動画をみてシアトルズベストコーヒーが入り、今度は長浜ラーメンか…東アジアの外国人がもう少し少なければ最高の街です❤️
2:47 さらっと天神やめい
ここのすしは、回転してるけど、板さんが握ってるからいいのよ〜🍙
6:24 魚を肉に例える神最高
博多いいねぇ👍日帰りで遠方もバッチリ楽しめるんですね!美味いものもたくさんあって満喫出来ますね😆新鮮なネタのお寿司も美味そうに召し上がっていて見ててしあわせだわ。ありがとうスーツさん😘
やっぱ東京から福岡は飛行機ですよね〜新幹線じゃ時間かかりますし。福岡空港は市街地に近くていいですね!
最高な動画。魅力を伝えるのがうますぎる
九州旅行に行きましたが、その目的の1つが魚辰さんでした。お昼の時間を過ぎていたのでお鮨は廻ってなかったけどどれも確かに美味しかった。私は娘と一緒でしたが、男性1人で来てる人はこの動画を見てきたのかな??って思ってしまった。夜はもつ鍋のやま中本店へ、最高に美味しかったです。
スーツさんが地元に来てくれるのは嬉しいけど、同時に会いたかった…!と悔しい思いをしてしまう…w
わかる 😢
是非博多うどんも堪能してみて下さい。預けた荷物は機内作業用かしらん?
博多空港はコンパクトでありながら便利さがあっていいですよね。去年は、佐賀にいくのに二回使いました。
長浜いえっていう言い方が面白くてハマりました❗️
寿司屋行きました。良かったです。ありがとうございます。
福岡に行くまで知らなかったけど、鳥皮が美味しい。塩派です
スーツ可愛いからウイルス気をつけてね
うらやましすぎる
6:47珍しく美味しそうな顔してるでしょ
かわええ
福岡行きたい‼️お寿司🍣に長浜ラーメン🍜も食べたい😋コロナ落ち着いたら旅行行きたいです✨
旅行チャンネルも 美味しくなってきた
スーツさん!動画で映ってるジェットフォイルはJRのビートルではなく九州郵船のヴィーナスですよ!
2:45前の天神を思い出したw
カズくん 「空港線は、じぇい↑あ〜↑るとリン クした、鉄道system!」
あまりに油が綺麗に乗ってるから、肉寿司だと思ったら中トロか…‼︎美味しそうですね‼︎
2:47どこかで聞いたことがあるような…w
スーツさん、お若いのに寿司の醤油の付け方をよく知ってますね。今の若い方は生姜を刷毛がわりに使うことをあまり知らないみたいです。九州では佐賀関の関サバがあるので、サバを刺身で出すことも多いです。
大分に所縁があるスーツさんには、ぜひ関サバ、関アジの刺身を食べていただきたいなぁ😃
ヘアスタイルで判る、本当の日付け
博多の「或る列車」機会がありましたら動画お願いします🌟
福岡空港だいぶきれいになりましたね
0:01悲報 スーツ、去年は1月30日以降旅行に行っていなかった
ついに福岡に日帰りで行った神
福岡は大都会だなぁ👏食べ物も美味しいですし素敵な街だと思います🙇♂️
え~博多駅は小さいし、新福岡という駅ないし新青森や新山口はあるけど福岡は、新天町ですよ!
@@いけだみきお-b6w さん お返事ありがとうございます♪ 私は長崎の離島に住む田舎者なので福岡や長崎市内でも大都会に見えます(^^; 私も新天町は好きです。サン・フカヤという喫茶店がお気に入りです☕️
@@bellbeat_watch 田舎もんが好きです!偉そうにしてない、博多人が好きです!
@@いけだみきお-b6w さん、ありがとうございます!博多はよかところ(良いところ)ですよ🙇♂️ 第2の故郷です。私の場合は旅行大好きなので日本中が故郷みたいだけど(笑)
@@bellbeat_watch 私は、博多産まれで、田舎が好きなだけです!電車より、車が早い博多に帰りたいです!
夜更かしして、見ます😍。777X のテスト飛行中止残念でしたけど、スーツくんのANAのフライトが楽しみです!博多行ったことないし😅
え、そうなの 😱
@@toshitamachino4553 強風のため延期らしい。既に2回目😱
再度、九州に行かれる機会があれば、九州のウナギを食べてみて下さい❗️九州はタレの味付けが関東とは違って甘口ベースなんです!スーツさんのお口に合うかは分かりませんが是非お願い致します🤲
地下鉄が乗り入れる以前の福岡空港、モノレールが乗り入れる以前の那覇空港、福岡空港は子供の頃でしたが記憶があります。空港から天神まで日産ブルーバードの西鉄の小型タクシーを使ったと思います。それでも天神まではそうかからなかったと思います。現在は地下鉄が直通してますから本当に便利な空港ですよね。那覇空港は成人になってからでしたが、モノレールができる以前でしたので、国際通りにあるホテルまで路線バスを利用したと思います。首里城に行くのも路線バスでした。
白身4かんは左からブリ、真鯛、縞鯵、ヒラメとみた!
九州のほかの地域は知りませんが、福岡市で生サバは普通に食します。スーパーでもごまサバやサバの刺身も普通に売ってますよ。でも、足が速いので、揚がらなかった日には売ってません。
魚辰は確かに旨い。博多の回転寿司でも指折りですね。
魚がしも有名ですよ😃
福岡タワーは国際会議で建てられのではなく1989年にアジア太平洋博覧会が開催された時に建てられものです。
お寿司のネタ本当に新鮮ですね!流石市場食堂です!
東京の赤坂住んでたから他にも赤坂あることに驚いた
びっくり。ちょうど3月に福岡に行く予定でどのラーメン屋さんで食べようか悩んでいたところでした。ありがとう❣️
もつ鍋もおすすめですよ。
町田紘一 ありがとうございます😊
17:10[悲報]スーツ氏ヒルトン福岡シーホークの後ろのドームを普通にスルーw
記念メダル集めてたなんて初耳🏅やっぱりスーツさんて昭和っぽいですねお父上の影響ですか?
バナナワニ園の動画で買っていたのは印象に残っています
福岡は渡船での島巡りが面白いよ。Boeing929のテイクオフをのこの島から見たりも出来ます。
年末に早朝から福岡行く神
このチャンネル観てると楽しくなっちゃうんだよね(^^)
空港着いてすぐ帰りの便の荷物預けるって、、その荷物いる笑?
頭いい❗️
空港近くのホテルで前泊したのでは?朝早い便のようでしたし
帰りの飛行機降りた後に使う物があっのでは?
@@もやま-b8t 日帰りって言ってましたよー
@@みき-v9d8f 羽田の近くで泊まってたってことじゃないんですかね?
福岡、美味しいお店多いですね。大分も鯖は生ですよ。セキサバ!
地元やけど長浜ラーメンのとこわけわからんくなったw
地元博多とか裏山
スーツ君、お寿司の召し上がり方が上手だねこの市場の店今度行ってみます😊
裁判で負けたお店を救済する神
9:37 子と孫の写真が逆になってますよ。
いまも長浜の地で営業しているのが家1、川端商店街に移転したのが家2です。
付け加えまして、
長浜家1は長浜屋が一度閉店した時に開店しました
そして家1で働いてた人間が家2をオープンさせたのはいいが家1から見える所にオープンしましたがその為裁判になりました(味とかも全然違う)
その後に中洲川端の下川端商店街にオープンしました。
さらに、天神の裏手に「元長」と言うお店もあります
ukelah inal d
夜の中洲川端を恐らく、まだ未経験のはずのスーツ君が、そこを昼間に彷徨いしている野良猫の気持ちを理解出来ている!!
さすが神✨💕
鉄道唱歌とスーツの声を聞くと
なぜか 落ち着くー。
ペンペン旅行 それはもう信者の証
スーツ氏の動画はどれ見てもおもろいな
スーツさんの動画は一気に入ってくる情報量が多すぎて広告入ってちょうど良い。
福岡市民です!!!
スーツさんが来福されたのほんと嬉しい🥰
長浜行って、ラーメンではなくお寿司食べるの通ですね🥺
長浜にある長浜将軍というお店はラーメンも餃子も両方美味しいです!博多は餃子が一口大で皮がパリパリです。
あとは、空港近くにある天ぷらひらおです!揚げたてが出てくるのにリーズナブルでイカの塩辛も食べ放題。
もつ鍋、水炊き、鶏皮串などまだまだ美味しい食べ物があるのでまた福岡来て欲しいです!
ちなみに、地下鉄空港線の円状の吊革どこもあると思ってました😎
たしか1954年にジョーディマジオ、マリリン・モンロー夫妻が新婚旅行で福岡に滞在していた時、ロイヤルの前身である、花の木 に、オニオングラタンスープを3日続けて食べに来た事があったそうです。ロイヤルは、飛行機用機内食のケータリングでも有名ですね。
やっぱり自分が住んでるところに来てもらうと嬉しいものですなぁ
0:02 2019年1月30日 今年最後の旅行!!?
困惑
旧正月(適当)
概要欄 12月30日
旅しすぎて日付狂っとんのやろ()
今年度説
14:35
櫛田神社のくだりですが、山車(だし)というのは車輪がついてるのを引っ張るタイプのやつです。岸和田のだんじりとかがこれですね。
博多の山笠は、棒がついてるのを担いで持ち上げる、「神輿」(みこし)です。
櫛田神社の祭りは「博多祇園山笠」と言いまして、一年中何やら細々と行事があるのですが、基本的には7月上旬のお祭りです。7月の上旬、1~15日までの間です。この期間、博多では水はっぴに締め込みという格好が正装になります。葬式や結婚式も祭りの格好での出席が認められます。当然、街を歩く上で締め込み水はっぴなのは当たり前のことです。
動画内では、「ふんどし」と呼んでいますが、ふんどしは下着です。山笠はよりしっかりした「締め込み」です。どっちも大体一緒じゃないかと言われるかもしれませんが、ブラジャーとビキニみたいなもんと思って下さい。
7月15日の朝、山笠のクライマックスの「追い山」というのがあります。男らが山笠をかいて(かついで)、博多の街を駆け抜けます。とてもダイナミックですから、是非一度お越し下さい。
子に当たる「長浜家」が中洲川端に移転したのは、入居していたビルが取り壊されたのが理由です。
2:46 空港線はJRとリンクした鉄道システム
次の停車駅は「天神!天神!天神!」
とはならんのか
はまります、
野球好き ???「子どもに勉強勉強って言いたくないですよね?」
天神は西鉄かもー
春夏 そうでした、、、
ただいまーヾ(〃゚ω゚)ノタダィマ☆天神
天神天神
動画投稿お疲れ様です。美味しいお寿司にラーメンと日帰りで楽しまれたようで何よりです。
長浜ラーメン抗争、解説分かりやすかったです。
さばを唯一生で食べられるのは九州だけとは知りませんでした💧どこでもゴマサバはあると思ってた笑九州人だから改めて新鮮さがありがたく感じる!
鳥取でもJR西日本が作ってるお嬢サバという鯖を生で食べることができますよ
本日は2019年の1月30日
一年ぶりの投稿さすがです
まぁ ええやん(笑)
2019年最後の旅行みたいだし、夏のあの日本一周は夢か妄想か?
@@iihito--yodasaaan3135
分身したNEOスーツくんだったかもしれん
福岡民です。スーツさんよく福岡を動画で上げていただいてありがとうございます😊
19:03
これはビートルじゃなくて九州郵船のヴィーナスです(赤いラインが特徴)
スーツさん、西新来てたのか。
ほんと知識豊富だからいつか話してみたい(笑)
15:34
中洲川端というのは、中洲+川端という、2つの地名をつなげた駅名です。白金高輪とか那須塩原みたいなやつです。
ですから、ここは「中洲」が正しいんですね。ヤバい雰囲気も否めない街ですよね。風俗店が立ち並び、喧嘩も多い場所です。中洲の交番の警官が、他の交番に応援の要請をすると、即座に援軍がやってくるそうです。それだけヤバいところ。
なお、長浜家があるところが川端です。
朝からお寿司食べて、ラーメン食べて本当に羨ましい
20:25 さすがに草
齋藤さん、お疲れさまでした😊
ホント、朝から美味しそうなお寿司羨ましいですね♪九州日帰り…なんて贅沢❤️
お声をかけて下さりありがとうございました(⌒∇⌒)ノ""久々のプレミア楽しかったですね‼️
@@ya-ya8424 さん おつかれさまでした
久々のプレミア楽しかったですね(*^-^*)
朝からのお寿司、ラーメン体験してみたいですね
博多祇園山笠は7月1日~15日、ふんどしではなく締め込みと言います(博多っ子)
5月3日4日の博多どんたく港まつりは違うお祭りです
16:30 福岡タワーは1989年のアジア太平洋博覧会の開催で建てた建物ですよ。
市政100周年事業の一環です。
今日はスーツさんの動画を見て、博多に来ました。とても参考になりましたので、次回も何処かを紹介してください😄
忘れないためにメモとるのに、そのメモがどこか行っちゃったは笑ったw
また九州に来てくれた〜!!😆
by 福岡県民
福岡県民の誇り、福岡isコンパクトシティ
18:58の船はB929ですがビートル号じゃなくて、壱岐とを結ぶ九州郵船ですよ
鮮魚市場市場会館はスーツさんが行った所の回転寿司より奥の「魚がし」もおすすめです!
是非福岡にまた行った時に訪れてみてください。
一気に博多に行きたくなった
動画も面白いけどサムネで飯テロされた🍣笑
私もです💓😄
自分の通学路と実家がスーツさんの動画で映ったのでめちゃくちゃ感動しました😭
字幕がなくても滑らかな口調で聞き取りやすいですね(*'ω'*) ものすごく心地いいです!そして、福岡県民なのですが、あらためて福岡のこと知れました。ありがとうございます!
スーツさんが美味しそうに食べてる
18:59 このジェットフォイルは九州郵船のヴィーナスですね。旧ビートルは主に黒と白の2色で着色されています。
2:46 アグネスチャンの天神のCMが頭をよぎった
マジで福岡好きやろ、スーツくん
また北九州来てね(笑)
溜まったマイルで何処へ行こうか悩んでいますが福岡もいいな、ってヒントをいただきました!
王さんは今でも甘い醤油はダメだそうです。この醤油でお寿司美味しいと言ってくれるのは嬉しいですね(^^)
スーツさんが博多と福岡の区別とか長浜屋がどうとか言ってるの、たゆまぬ勉強をしてるのを感じます。
福岡タワーに上って、『海の中道』を望んでみたいです。天然の防波堤ですか…!不思議な地形。旅客船や業務船も見えて、素敵な景観ですね。
『お魚どこも同じ?…でも違う!』って思うの、よく分かります‼︎
日本一周も含めて、これまで九州動画とても楽しく、今年は九州に行きたいな。…
改めまして、今年もよろしくお願いいたします。活動がんばってください。楽しみです(^-^) ♪
昭和40年頃ロイヤルは当時高級店で「ロイヤル行った」と言うと友達が「きさあ~んツヤつけて~」とねたまれていました
標準語で「きさま~カッコつけて~」ですw50年以上前の若者言葉です。
2:46 JRとリンクした鉄道システム(教科書とリンクした学習システム、天神天神天神~)
博多祇園山笠に出る人は学校や会社を休んで参加するんですよ!!
最後の追い山は圧巻です!
ふんどしを巻いた男達のいわいめでた圧巻です!!
ふんどしではなく締め込みいいますねんw
水法被と締め込み、地下足袋…山笠のあるけん博多たい!って言葉あるくらい地元に愛される祭ですよね
ちなみにその地区では伝統行事だからと山を担ぐのに学校を休んでも公休扱いになる学校ありました。山の為に有休取って帰省する山のぼせが友人です。(笑)
地元だから懐かしくて嬉しいです。コロナで中々帰れなくて。
ありがとうございます😊
やっぱ、プレミア配信とかライブは、いいですね~💓楽しかった~😊✨
松ちゃんさん~お疲れさま😊
久々のプレミア楽しかったですねー‼️
日本一周第2はいつからかなぁ❓楽しみです(^^)b
たつやねー🎉名古屋のアル中🎉御安全に
長く住んでる地元民です。ナイスな動画ありがとうございます^^
長浜の魚市場の横の建物、ぼくらは市場(しじょう)会館と呼んでます。
おきよ食堂も美味しいですよ。ぜひいらしてください。
生サバは釧路でも食べられますよ😄スーツさんが前になにかの動画で紹介していたなごやか亭でも食べられます。
結構スーツさんって高いとこ好きだよね笑
よく展望台から景色を解説してくれるね👍
福岡の美味しいもの
1. 華味鳥水炊き
2.市役所前の明太フランス
3.通りもん
4.お寿司
スーツさんの動画をみてシアトルズベストコーヒーが入り、今度は長浜ラーメンか…
東アジアの外国人がもう少し少なければ最高の街です❤️
2:47 さらっと天神やめい
ここのすしは、回転してるけど、板さんが握ってるからいいのよ〜🍙
6:24 魚を肉に例える神最高
博多いいねぇ👍
日帰りで遠方もバッチリ楽しめるんですね!美味いものもたくさんあって満喫出来ますね😆
新鮮なネタのお寿司も美味そうに召し上がっていて見ててしあわせだわ。
ありがとうスーツさん😘
やっぱ東京から福岡は飛行機ですよね〜新幹線じゃ時間かかりますし。福岡空港は市街地に近くていいですね!
最高な動画。魅力を伝えるのがうますぎる
九州旅行に行きましたが、その目的の1つが魚辰さんでした。お昼の時間を過ぎていたのでお鮨は廻ってなかったけど
どれも確かに美味しかった。私は娘と一緒でしたが、男性1人で来てる人はこの動画を見てきたのかな??って思ってしまった。
夜はもつ鍋のやま中本店へ、最高に美味しかったです。
スーツさんが地元に来てくれるのは嬉しいけど、同時に会いたかった…!と悔しい思いをしてしまう…w
わかる 😢
是非博多うどんも堪能してみて下さい。
預けた荷物は機内作業用かしらん?
博多空港はコンパクトでありながら便利さがあっていいですよね。
去年は、佐賀にいくのに二回使いました。
長浜いえっていう言い方が面白くてハマりました❗️
寿司屋行きました。
良かったです。
ありがとうございます。
福岡に行くまで知らなかったけど、鳥皮が美味しい。塩派です
スーツ可愛いからウイルス気をつけてね
うらやましすぎる
6:47珍しく美味しそうな顔してるでしょ
かわええ
福岡行きたい‼️お寿司🍣に長浜ラーメン🍜も食べたい😋
コロナ落ち着いたら旅行行きたいです✨
旅行チャンネルも
美味しくなってきた
スーツさん!
動画で映ってるジェットフォイルはJRのビートルではなく九州郵船のヴィーナスですよ!
2:45前の天神を思い出したw
カズくん
「空港線は、じぇい↑あ〜↑るとリン
クした、鉄道system!」
あまりに油が綺麗に乗ってるから、肉寿司だと思ったら中トロか…‼︎
美味しそうですね‼︎
2:47どこかで聞いたことがあるような…w
スーツさん、お若いのに寿司の醤油の付け方をよく知ってますね。今の若い方は生姜を刷毛がわりに使うことをあまり知らないみたいです。
九州では佐賀関の関サバがあるので、サバを刺身で出すことも多いです。
大分に所縁があるスーツさんには、ぜひ関サバ、関アジの刺身を食べていただきたいなぁ😃
ヘアスタイルで判る、本当の日付け
博多の「或る列車」機会がありましたら動画お願いします🌟
福岡空港だいぶきれいになりましたね
0:01悲報 スーツ、去年は1月30日以降旅行に行っていなかった
ついに福岡に日帰りで行った神
福岡は大都会だなぁ👏食べ物も美味しいですし素敵な街だと思います🙇♂️
え~博多駅は小さいし、
新福岡という駅ないし
新青森や新山口はあるけど
福岡は、新天町ですよ!
@@いけだみきお-b6w さん お返事ありがとうございます♪ 私は長崎の離島に住む田舎者なので福岡や長崎市内でも大都会に見えます(^^; 私も新天町は好きです。サン・フカヤという喫茶店がお気に入りです☕️
@@bellbeat_watch
田舎もんが好きです!
偉そうにしてない、博多人が好きです!
@@いけだみきお-b6w さん、ありがとうございます!博多はよかところ(良いところ)ですよ🙇♂️ 第2の故郷です。私の場合は旅行大好きなので日本中が故郷みたいだけど(笑)
@@bellbeat_watch
私は、博多産まれで、田舎が好きなだけです!
電車より、車が早い博多に
帰りたいです!
夜更かしして、見ます😍。777X のテスト飛行中止残念でしたけど、スーツくんのANAのフライトが楽しみです!博多行ったことないし😅
え、そうなの 😱
@@toshitamachino4553 強風のため延期らしい。既に2回目😱
再度、九州に行かれる機会があれば、九州のウナギを食べてみて下さい❗️
九州はタレの味付けが関東とは違って甘口ベースなんです!
スーツさんのお口に合うかは分かりませんが是非お願い致します🤲
地下鉄が乗り入れる以前の福岡空港、モノレールが乗り入れる以前の那覇空港、
福岡空港は子供の頃でしたが記憶があります。
空港から天神まで日産ブルーバードの西鉄の小型タクシーを使ったと思います。
それでも天神まではそうかからなかったと思います。
現在は地下鉄が直通してますから本当に便利な空港ですよね。
那覇空港は成人になってからでしたが、モノレールができる以前でしたので、
国際通りにあるホテルまで路線バスを利用したと思います。
首里城に行くのも路線バスでした。
白身4かんは左から
ブリ、真鯛、縞鯵、ヒラメ
とみた!
九州のほかの地域は知りませんが、福岡市で生サバは普通に食します。スーパーでもごまサバやサバの刺身も普通に売ってますよ。でも、足が速いので、揚がらなかった日には売ってません。
魚辰は確かに旨い。博多の回転寿司でも指折りですね。
魚がしも有名ですよ😃
福岡タワーは国際会議で建てられのではなく
1989年にアジア太平洋博覧会が開催された時に建てられものです。
お寿司のネタ本当に新鮮ですね!流石市場食堂です!
東京の赤坂住んでたから他にも赤坂あることに驚いた
びっくり。ちょうど3月に福岡に行く予定でどのラーメン屋さんで食べようか悩んでいたところでした。ありがとう❣️
もつ鍋もおすすめですよ。
町田紘一 ありがとうございます😊
17:10[悲報]スーツ氏ヒルトン福岡シーホークの後ろのドームを普通にスルーw
記念メダル集めてたなんて初耳🏅
やっぱりスーツさんて昭和っぽいですね
お父上の影響ですか?
バナナワニ園の動画で買っていたのは印象に残っています
福岡は渡船での島巡りが面白いよ。Boeing929のテイクオフをのこの島から見たりも出来ます。
年末に早朝から福岡行く神
このチャンネル観てると楽しくなっちゃうんだよね(^^)
空港着いてすぐ帰りの便の荷物預けるって、、その荷物いる笑?
頭いい❗️
空港近くのホテルで前泊したのでは?
朝早い便のようでしたし
帰りの飛行機降りた後に使う物があっのでは?
@@もやま-b8t
日帰りって言ってましたよー
@@みき-v9d8f 羽田の近くで泊まってたってことじゃないんですかね?
福岡、美味しいお店多いですね。
大分も鯖は生ですよ。セキサバ!
地元やけど長浜ラーメンのとこわけわからんくなったw
地元博多とか裏山
スーツ君、お寿司の召し上がり方が上手だね
この市場の店今度行ってみます😊
裁判で負けたお店を救済する神