ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
人目を気にして綺麗にするのではなく、綺麗にすると心地良いからです😊
子供の頃祖父母の家に泊まって朝になると、髪をきっちりと結い上げて身支度し、部屋をははたきと箒で掃き清め、チリ一つなかった。家にあり余るほどの家具もなく、スッキリとした日本の家が好きだった。手早く押し寿司や巻き寿司作ったり、おはぎ作ったり…と何でも自分でしてたな。今もそうしたいとは思うのに、モノで溢れている我が家😢昔の人は賢かったんやろうなぁ。
日本に生まれ育ったことに改めて感謝するしかない。
実際にホンモノの田舎で育ったら、個人主義なんて村八分にされるよ?
人目をきにするから綺麗にする、のではなく、地域が大きな家族のようなコミュニティーになっていてみんなが心地良く居られるように綺麗にしていたのだと思います。
地域のコミュニティって閉鎖的ですけどね。それこそ1人だけ外れた事をやったら、そりゃあそこん家の誰々はこんな事してやがった。屋根の葺き替えあの家だけは爪弾きじゃ。近所総出の手伝いはあの家だけはやらん、病気が出たから移されちゃ敵わん。近づくな。と、今でもど田舎で暮らすと殆ど同じ感じですわ。
日本は閉鎖的と@@雪矢上よく云いますよね、昔は特にと。もう70年ほども前の話になりますが、私は小学6年の時から約6年間、四百数十年の歴史ある母方の実家、漁師町に住んでおりましたが、閉鎖的などと云うことは一度も感じた事はありません。当時父は国鉄に勤務、全っくよそ者です。他にも、漁師ではない方もいましたが閉鎖的などと云た感じはありませんでした。只かなり、漁師町と云う個性的な雰囲気はありましたが。今現代、日本人の持つ常識的なマナーさえあれば、閉鎖的など特に気にすることは無いかと思います。只し、外国人がどう感じるはわかりませんが。
江戸時代後期は世界一の循環型生活環境が整っていて、未だに順位は変わらないらしいね
どの写真を見てもゴミが落ちてない。清潔、こざっぱりしてる素晴らしい
貴重な写真が看られて良かったです。二万枚の写真は今ならデジタルで簡単ですがその当時の現像技術からすると相当大変な作業だったとおも思います。そんな苦労が待っているのはわかっていても膨大な数を撮影したいくらい日本は魅力的だったんですかね?ジェンス氏に感謝です。
久しぶりにまともな心に沁みるものを拝聴させていただき大変な感動を覚えました! このようなまともな言葉があふれる世の中になってほしいものであります。87歳の老人です。
同じ写真をぐるぐる回すんじゃなくて、もっと多くの写真を見せてほしかった。
わしもそう思ったから、書いてやったわ。なんやのこの動画は?
映せる綺麗なところが他に無かったのでは?
ジェンスさんが撮った2万枚の写真を見せてくれるのかと期待しました。
@@user-gfda5b 全く同感です。二万枚は無理としても、同じものを流すとはどうかと思うわ。騙された感じしか残りません。
@@ひろヒロ-o5o はぁ?われ読んどんけ?識別、判別不能の写真の態をなさいない印画紙が2万枚け?もしくは性的な写真が二万枚け?ありえるけ?タイトルに悪意がありすぎると解釈するのが尋常でしょう。
人からよく見られたいから掃除をするというより、温暖湿潤の日本では小さい頃から掃除をすることが衛生的に大切であることを躾けられているからだと思います。シンプルな暮らしでは、癌で死ぬ人も少なかったでしょうね。日本人であることを見失わない日本人でありたいものです。
がんよりも結核で亡くなる方が多かったような。今みたいに抗生剤がなかったから。
癌はあんまり無くても蛔虫や蟯虫が居るので腹痛も多いし、赤痢や労咳もかなりありました。産後は産褥熱で亡くなる人も多かったので継母に虐められて育ち、廓に売られてしまうような子も多かった。当然性病に感染し20歳ソコソコで、亡くなるのが必然でした。
明治生まれの祖母は朝夕の掃除を済ませるとそのまま外に出て表の道を掃除していました。ご近所さんと話しをして情報交換。困っている家があると皆で助ける。共同体が作られていました。だから鍵掛不要。届け物を運んできた郵便配達は不在だとお隣に預けていました。
日本人らしさ「清潔さ」、「集団の調和」、「勤勉さ」、「知識を尊ぶ姿勢」を大切に
子供のころ母親は洗濯は手で洗って白い上着をのりずけしてピシっとした洋服を着せてもらっていた、毎日掃き掃除と拭き掃除をしいつもすっきりとしていたな。父が仕事から帰るころには打ち水がしてあった事を思い出します。
パンツにまでノリかけられてゴワゴワして痛かったという叔父たちの愚痴を聞いた事があります。昔の主婦はマメだったんですね。
昔の主婦がマメなのではなくて、「それが主婦の仕事」だというコンセンサスがあったから今の主婦もマメだし、やる内容が違うだけ
五重塔から奈良か京都だと思うが、道路の中央が盛り上がり水が脇の溝に流れる構造が見えるね。道路に水が溜まらないように工夫されていたのだろう。
親父が一歳の時。この時にタイムスリップしてみたいもの。じいさんかばあさんに、それとなく話しかけたりして。
嘉門達夫バリのサングラスのお婆さんがかっこいい
今の日本より活況があるように思う。
本当に路上にゴミがないんだね
子どもの頃を思い返せば、家からでるゴミはほとんどなかったです。不便でしたがすることもやりたいこともいっぱいありましたね。
116年前だから116歳のおばーちゃんが産まれた年この前日本人で最年長の人とテレビで見たはず
九十九里浜に漁港がひとつもなかった頃の浜から海へ漁船出すのは女の仕事だったんだけど その出で立ちがねじり鉢巻 トップレスで下半身はかすりのもんぺですこの作業を九十九里のおっぺしと呼びましたおっぺしを収めた写真は千葉城の中に有りますから是非観てもらいたいです千葉では物を押すことをおっぺすと今でも言います
1908年といったら父親が9歳の時。こんな時代に生きていたんだなーと驚嘆する。子供の頃台所に行ってカルメ焼きを自分で作って食べていたそうで当時の父親に男子厨房に入るべからずだと怒られていたそうだ。
どこかのお嬢様の逸話で女学校では凛とした憧れのお嬢様だったんだけど、実家では使用人に妬まれないようによく立ち働き、その結果無理が祟って早死にしてしまった。って言うのがあったな。勤勉を美化するのは良いが、それが人の限界を超えた非人道的なモノだった事も忘れないで欲しい。
100年前の日本人が大切にしたものは、どんどんと失われつつあります。企業が従業員を家族からコストへと考えを変えた時から、崩れていっていると感じます。自分が生きるだけで精いっぱいとなり、助け合いの精神が失われようとしています。
しまちち→市街地
ゴミが無くキレイな街並みは改めて民族性、国民性というものを認識することが出来ましたね。自慢することではなく、他国では絶対真似が出来ないことです。真似が出来無いから厳しい罰則を付けてキレイな国土を保っている国も存在していますけど。
今は、便利になりすぎましたね、私が幼少期、60年くらい前ですが野山も本当に綺麗でよく友達と山に遊びに行ったもんです。まだお風呂もごえもん風呂でみんな薪を集めて炊いていました。私も母と小木を集めてリヤカーに積んで持ち帰りました。また和紙の原料になる木を集めて皮をむいて売られる方もおられました。竹は土壁の骨材、小さい女竹は骨材の竹を縛る為の間渡しとして使用してました。今で言う循環型社会なのかな?だから山も綺麗でした。もう今は荒れ放題そう言う私も現代の便利な社会にどっぷり染まってます。今は亡き母と山に山菜やキノコを採りに行ったのを懐かしんでます。この動画と少しは関係あるかな?
デンマークに🎉住んでいます。外国の人たちにも見てほしいので、😊英文のテキストがあれば良いと思います。
今も飛騨の高山がこんな家並みだな。
昔と比較してもしかたないことだし、今いるのは純日本人だけではない
凄すぎる日本の解説なら凄すぎないまでも間違いのない日本語でお願いします。
良い動画でした❤ただ、日本人が他人の目を気にして掃除や片付けをしているのでは無くて、そう言う民族性なのです。元来、綺麗好きな国民なのです😂が、今はと言うと、残念ながら大和民族の誇りを忘れてしまった日本人が多いです。公共施設での自分勝手な行動が目立ちます。残念です。この動画を観て日本人、大和民族の誇りを取り戻してほしいです‼️
雑草がひとつも生えてないことにも驚きです。
「分相応」日本人は自分の役割と出来る事を理解している!金儲けは卑しいことで他人の役に立つ事が本懐!お金を沢山稼ぐ者が尊敬されるのでは無く、他人や国に使い方が出来る者が尊敬される!
100年前のご先祖様が現代の日本を見たら…
昭和30年代の高度成長期が始まるころ生まれ 都内でもくみ取り便所~50万円の便器を使う時代に生きて色々楽しかった 只こちらのチューブを見て 人に見られるから綺麗に掃除したのでは無く 自分の気持ちを綺麗にしているって 理解出来る方が どの位残っているのか 隣近所を掃除している おばさんおじさんに感謝なさい
世間体ばかり気にしてるのは昔から同じなんだね😅政治にも通じるものあるし納得ですわ.うちのばあちゃん、母親も世間体ばかり気にしてたな
同じ画像が繰り返される。
イギリス発症のスカートはどこでも糞ができる服、ハイヒールは糞を避けて歩く靴
これがほんとなら約120年近く前ですよ。
100年前が平和とわ思えない
同じ写真をループして何事かね?
ま、周辺諸国に較べて、ですよね。
フランスと比べれば更に。
また日本アゲか!
私は完璧にスペイン人
100年前は明治時代では無くて、ほぼ昭和です。1908年の撮影ですので116年前は確かに明治時代の写真です。しかし、この16年の差は大きく、100年前であれば1924年ですので大正時代の末期であり、直ぐに昭和時代を迎えるので、ほぼ昭和時代です。明治と大正末期から昭和初期では勿論街並みや住民の格好も変わっており、写真の様な日本髪の女性とかも殆ど居なかったと思います。普通に116年前とか単に明治時代と書けば良かったと思います。「100年前」と書けば明らかに嘘になります。
Dappi, Dappi, Dappi
まあ戦前は江戸時代の風景も残っていただろう
イザベラ・バードの本も原書以外はK国の抗議?から書き換えられた。って以前だれかがユーチューブかなんかで上げてたのみたような、、、
お隣版も出版されてるけど内容はお隣のプライドが傷付かないように大幅に変更されてると聞いた。
昔、2ちゃんの大正野球娘のスレは、復興早すぎじゃないかとかスカートの丈が短すぎの指摘から始まる歴史考察で盛り上がっていたなあただ、ライブがあまり盛り上がらなかったようで、2ちゃんのネタを振っても反応が薄くてネットとの乖離を思わせる走りのひとつだったとも言える
100年前とあまり変わりないなぁ。特に成人式の写真。
URLは分からないの?
100年前コウモリ傘在ったのかね
明治からありますよ。100年前は昭和が目前ですし。
布製のコウモリ傘だったそうです。化学繊維は戦後。ビニール傘は昭和の終わり。
日本の宰相を国民が直接選べるよなシステムになってほしい。今のような与党内でのみ決めるようなシステムは、国益にならないと思う。
同じ写真しか出てこない
5:55〜ここでハタと現実に還ったような気になったなこんな日本人がいまずっと不景気に喘いで景気いいのは外国人観光客だけになってるってどういうことよ😂
昔の日本は共同体の和によって秩序を維持していた。でも大変だよ。今でいう町内会や消防団、分譲マンションの管理組合、学校のPTAみたいなものを、何倍も厳格にしたような強固な組織が前提だから。和を乱せば村八分だ。みんなそれが嫌でどんどん緩め、無くしていったのでしょ。
6ヶ月で20000枚撮影した?毎日ざっと110枚。当時のガラス乾板カメラで?ウソくさ😂盛りすぎw
こういう系の動画は、話半分以下で観るようにしています。特に芸能人の善行や、助けた動物の恩返しみたいな動画は、創作したストーリーに合わせて写真を並べてるだけのが多いから要注意ですね。
130年ぐらい前じゃないの?
さすが世界中からは話題にもなってないだろ。盛りすぎ。
市街地=しがいち
この時代から。日本人はうさぎ小屋に住む 勤勉家ある。日本人はリサイクルで ゴミが再利用していた。物資が乏しく、ものを大切にする文化の時代 ヨーロッパの物量、優劣あり
字幕除けてください。
京都だから綺麗に見えるけど、他は酷かったぞ。
昭和50年くらいまで、川をゴミ捨て場にしてる人が居たよ。ちょっと持ち上げ過ぎだね。
市街地の事、『しまちち』って何だ。
この手の動画 盛り過ぎ 同じ画像を繰り返し表示してくどい 内容が薄い
やべぇ、当時の日本人に怒られる。
現代の東京は人口が密集しすぎないか?116年前の京都のほうがよっぽど清潔ですこのまま人口集中を放置すると東京全体がスラム街になりそうというかもうなってるか
同じ写真ばっかだ
いやいや、昔の日本を知っている人は、ごみが散乱して大変だったと言っていますよ。観光地の谷川が、空き缶で埋め尽くされtいたりとか。列車の窓からもゴミをポイ捨てしていたそうです。「美しい日本」をテーマに写真を撮るのだから、ごみなんて写らないように風景を切り取ったんですよ。
確かに僕が小さい時は川がごみ捨て場になっていたなあ。しかし昔はプラスチックとかビニールとか一切無かったので、割と自然が処理してくれたんですよ。僕の街は炭鉱町で、石炭を洗っていたので川 (県で一番大きい川) は正にチョコレート色だった。しかし泥で汚れた川水には多くの微生物が住みつき、家庭からの雑排水を浄化していったんですよ。今の公共下水道は同じ原理で水を浄化している。
写真家のフォトなんですか?同じ写真が繰り返し。これなら3分動画で十分です。
この動画や写真は日本人の表の顔しか見てないね日本人は働かなかったし、差別など深い闇を見逃してますな
まさに神国なのです。
私の住んでいる地域は少し前はチリ一つ無かった公園が外人が沢山入って来てからゴミだらけになってますよ。ちゃんと自分の出したゴミは持ち帰って欲しいです。
集団意識も 長所短所ありますね
1980年代~1990年代にも、まだ、残っていたよ..??龍野なんかにも..!!ただ、終わってしまったけど...みな、都会が、ええっ..!!って、むかしから、出てまうんやもん..??しや~ない..!!どっかを、変えな..??気にいらんのか..??が、変えていったんだよ..??中途半端な、風景に、なってしまったんだよ..??実は、隣町の、相生..!!も、完成していた..!!そんで、よかったのに..!!うん..??
綺麗なところだけの写真だね?これだけ見て勘違いする人もいるから、注意が必要だね。テレビなどと一緒で一部分の映像の影響は恐ろしいからね。
同じ100前で、今の中国とか今の韓国とか、よーく見比べてみましょうね。なんでこうも違うのか。第二次世界大戦(1945年)まで、一度も外国から占領されず、属国にもならず、蹂躙もされずに発展してきた文化国家。それが日本。なんでこうも違うのか。よーく考えて下さいね。
市街地=しがいち と読みます。しまちしではありません。折角多くの賞賛を頂く日本の伝統や習俗を紹介してるのに、ナレーションが残念だ!。
韓国🇰🇷は日本を下に見てるので韓国🇰🇷の100年前の写真は無い?
有るみたいだけど、見たら気分が悪くなるらしいね
彼らは常に現実から目を背けて、彼らが理想化した妄想を事実と信じて満足感に浸るのだ。これを彼らは「精神的勝利」と呼ぶらしい。写真のように現実を切り取った物は見て見ぬ振りをすることで精神の安定を保っている。
写真の50年〜70年後にはゴミだらけだったけどね😢
その頃の韓国は、、、、
自動車 電気 コンクリート建物がない時代て ほんと貧しいな。 平均寿命50歳ぐらい? 食べるものも 米じゃなくて一般人は麦? 肉食じゃなくて 魚と野菜とソバ いやー 恐ろしく貧しい世界だね
今も貧しいですが。更に貧しさは増すばかり。死ぬまで働き、納税する人が殆どです。
勤労と過労が直結してしまう考え方がわざとらしい。街中が綺麗であるのではなく、生活の最低基調が誰か別の生活意識から見て綺麗と見えているだけで、他を「気にする」と云う考え方はリテラシーの低さを暴露する。言語=思考=行動と云う最低限の認識がないのは情けない。か
言語=思考=行動を主題に据えた「メッセージ」という洋画、オススメですよ
同じ時期の韓国とは比べ物にならないなあ。日本で良かった。
私はスペイン人だった?
梅の枝を引っ張って写っているのは、ケトーだね
同じ時代の韓国の写真はないの?!
あります。100年前の朝鮮の写真 をキーワードにググれば、結構あります。韓流ドラマがウソだとわかります。
人目を気にして綺麗にするのではなく、
綺麗にすると心地良いからです😊
子供の頃祖父母の家に泊まって朝になると、髪をきっちりと結い上げて身支度し、部屋をははたきと箒で掃き清め、チリ一つなかった。家にあり余るほどの家具もなく、スッキリとした日本の家が好きだった。手早く押し寿司や巻き寿司作ったり、おはぎ作ったり…と何でも自分でしてたな。今もそうしたいとは思うのに、モノで溢れている我が家😢昔の人は賢かったんやろうなぁ。
日本に生まれ育ったことに改めて感謝するしかない。
実際にホンモノの田舎で育ったら、個人主義なんて村八分にされるよ?
人目をきにするから綺麗にする、のではなく、
地域が大きな家族のようなコミュニティーになっていて
みんなが心地良く居られるように綺麗にしていたのだと思います。
地域のコミュニティって閉鎖的ですけどね。それこそ1人だけ外れた事をやったら、そりゃあそこん家の誰々はこんな事してやがった。屋根の葺き替えあの家だけは爪弾きじゃ。
近所総出の手伝いはあの家だけはやらん、病気が出たから移されちゃ敵わん。近づくな。
と、今でもど田舎で暮らすと殆ど同じ感じですわ。
日本は閉鎖的と@@雪矢上よく云いますよね、昔は特にと。もう70年ほども前の話になりますが、
私は小学6年の時から約6年間、四百数十年の歴史ある母方の実家、漁師町に住んでおりましたが、閉鎖的などと云うことは一度も感じた事はありません。当時父は国鉄に勤務、全っくよそ者です。他にも、漁師ではない方もいましたが閉鎖的などと云た感じはありませんでした。
只かなり、漁師町と云う個性的な雰囲気はありましたが。
今現代、日本人の持つ常識的なマナーさえあれば、閉鎖的など特に気にすることは無いかと思います。
只し、外国人がどう感じるはわかりませんが。
江戸時代後期は世界一の循環型生活環境が整っていて、未だに順位は変わらないらしいね
どの写真を見てもゴミが落ちてない。
清潔、こざっぱりしてる
素晴らしい
貴重な写真が看られて良かったです。二万枚の写真は今ならデジタルで簡単ですがその当時の現像技術からすると相当大変な作業だったとおも思います。そんな苦労が待っているのはわかっていても膨大な数を撮影したいくらい日本は魅力的だったんですかね?ジェンス氏に感謝です。
久しぶりにまともな心に沁みるものを拝聴させていただき大変な感動を覚えました! このようなまともな言葉があふれる世の中になってほしいものであります。87歳の老人です。
同じ写真をぐるぐる回すんじゃなくて、もっと多くの写真を見せてほしかった。
わしもそう思ったから、書いてやったわ。なんやのこの動画は?
映せる綺麗なところが他に無かったのでは?
ジェンスさんが撮った2万枚の写真を見せてくれるのかと期待しました。
@@user-gfda5b 全く同感です。二万枚は無理としても、同じものを流すとはどうかと思うわ。騙された感じしか残りません。
@@ひろヒロ-o5o はぁ?われ読んどんけ?識別、判別不能の写真の態をなさいない印画紙が2万枚け?もしくは性的な写真が二万枚け?ありえるけ?タイトルに悪意がありすぎると解釈するのが尋常でしょう。
人からよく見られたいから掃除をするというより、温暖湿潤の日本では小さい頃から掃除をすることが衛生的に大切であることを躾けられているからだと思います。
シンプルな暮らしでは、癌で死ぬ人も少なかったでしょうね。日本人であることを見失わない日本人でありたいものです。
がんよりも結核で亡くなる方が多かったような。今みたいに抗生剤がなかったから。
癌はあんまり無くても
蛔虫や蟯虫が居るので腹痛も多いし、赤痢や労咳もかなりありました。産後は産褥熱で亡くなる人も多かったので継母に虐められて育ち、廓に売られてしまうような子も多かった。当然性病に感染し20歳ソコソコで、亡くなるのが必然でした。
明治生まれの祖母は朝夕の掃除を済ませるとそのまま外に出て表の道を掃除していました。ご近所さんと話しをして情報交換。困っている家があると皆で助ける。共同体が作られていました。だから鍵掛不要。届け物を運んできた郵便配達は不在だとお隣に預けていました。
日本人らしさ「清潔さ」、「集団の調和」、「勤勉さ」、「知識を尊ぶ姿勢」を大切に
子供のころ母親は洗濯は手で洗って白い上着をのりずけしてピシっとした洋服を
着せてもらっていた、毎日掃き掃除と拭き掃除をしいつもすっきりとしていたな。
父が仕事から帰るころには打ち水がしてあった事を思い出します。
パンツにまでノリかけられてゴワゴワして痛かったという叔父たちの愚痴を聞いた事があります。
昔の主婦はマメだったんですね。
昔の主婦がマメなのではなくて、「それが主婦の仕事」だというコンセンサスがあったから
今の主婦もマメだし、やる内容が違うだけ
五重塔から奈良か京都だと思うが、道路の中央が盛り上がり水が脇の溝に流れる構造が見えるね。道路に水が溜まらないように工夫されていたのだろう。
親父が一歳の時。
この時にタイムスリップしてみたいもの。
じいさんかばあさんに、それとなく話しかけたりして。
嘉門達夫バリのサングラスのお婆さんがかっこいい
今の日本より活況があるように思う。
本当に路上にゴミがないんだね
子どもの頃を思い返せば、家からでるゴミはほとんどなかったです。不便でしたがすることもやりたいこともいっぱいありましたね。
116年前だから116歳のおばーちゃんが産まれた年
この前日本人で最年長の人とテレビで見たはず
九十九里浜に漁港がひとつもなかった頃の浜から海へ漁船出すのは女の仕事だったんだけど その出で立ちがねじり鉢巻 トップレスで下半身はかすりのもんぺです
この作業を九十九里のおっぺしと呼びました
おっぺしを収めた写真は千葉城の中に有りますから是非観てもらいたいです
千葉では物を押すことをおっぺすと今でも言います
1908年といったら父親が9歳の時。こんな時代に生きていたんだなーと驚嘆する。子供の頃台所に行ってカルメ焼きを自分で作って食べていたそうで当時の父親に男子厨房に入るべからずだと怒られていたそうだ。
どこかのお嬢様の逸話で女学校では凛とした憧れのお嬢様だったんだけど、実家では使用人に妬まれないようによく立ち働き、その結果無理が祟って早死にしてしまった。って言うのがあったな。
勤勉を美化するのは良いが、それが人の限界を超えた非人道的なモノだった事も忘れないで欲しい。
100年前の日本人が大切にしたものは、どんどんと失われつつあります。
企業が従業員を家族からコストへと考えを変えた時から、崩れていっていると感じます。
自分が生きるだけで精いっぱいとなり、助け合いの精神が失われようとしています。
しまちち→市街地
ゴミが無くキレイな街並みは改めて民族性、国民性というものを認識することが出来ましたね。自慢することではなく、他国では絶対真似が出来ないことです。真似が出来無いから厳しい罰則を付けてキレイな国土を保っている国も存在していますけど。
今は、便利になりすぎましたね、私が幼少期、60年くらい前ですが野山も本当に綺麗でよく友達と山に遊びに行ったもんです。まだお風呂もごえもん風呂でみんな薪を集めて
炊いていました。私も母と小木を集めてリヤカーに積んで持ち帰りました。また和紙の原料になる木を集めて皮をむいて売られる方もおられました。
竹は土壁の骨材、小さい女竹は骨材の竹を縛る為の間渡しとして使用してました。今で言う循環型社会なのかな?だから山も綺麗でした。もう今は荒れ放題
そう言う私も現代の便利な社会にどっぷり染まってます。今は亡き母と山に山菜やキノコを採りに行ったのを懐かしんでます。
この動画と少しは関係あるかな?
デンマークに🎉住んでいます。外国の人たちにも見てほしいので、😊英文のテキストがあれば良いと思います。
今も飛騨の高山がこんな家並みだな。
昔と比較してもしかたないことだし、今いるのは純日本人だけではない
凄すぎる日本の解説なら凄すぎないまでも間違いのない日本語でお願いします。
良い動画でした❤ただ、日本人が他人の目を気にして掃除や片付けをしているのでは無くて、そう言う民族性なのです。元来、綺麗好きな国民なのです😂が、今はと言うと、残念ながら大和民族の誇りを忘れてしまった日本人が多いです。公共施設での自分勝手な行動が目立ちます。残念です。この動画を観て日本人、大和民族の誇りを取り戻してほしいです‼️
雑草がひとつも生えてないことにも驚きです。
「分相応」
日本人は自分の役割と出来る事を理解している!
金儲けは卑しいことで他人の役に立つ事が本懐!
お金を沢山稼ぐ者が尊敬されるのでは無く、
他人や国に使い方が出来る者が尊敬される!
100年前のご先祖様が現代の日本を見たら…
昭和30年代の高度成長期が始まるころ生まれ 都内でもくみ取り便所~50万円の便器を使う時代に生きて
色々楽しかった 只こちらのチューブを見て 人に見られるから綺麗に掃除したのでは無く 自分の気持ちを綺麗にしている
って 理解出来る方が どの位残っているのか 隣近所を掃除している おばさんおじさんに感謝なさい
世間体ばかり気にしてるのは昔から同じなんだね😅
政治にも通じるものあるし納得ですわ.うちのばあちゃん、母親も世間体ばかり気にしてたな
同じ画像が繰り返される。
イギリス発症のスカートはどこでも糞ができる服、ハイヒールは糞を避けて歩く靴
これがほんとなら約120年近く前ですよ。
100年前が平和とわ思えない
同じ写真をループして何事かね?
ま、周辺諸国に較べて、ですよね。
フランスと比べれば更に。
また日本アゲか!
私は完璧にスペイン人
100年前は明治時代では無くて、ほぼ昭和です。1908年の撮影ですので116年前は確かに明治時代の写真です。
しかし、この16年の差は大きく、100年前であれば1924年ですので大正時代の末期であり、直ぐに昭和時代を迎えるので、ほぼ昭和時代です。
明治と大正末期から昭和初期では勿論街並みや住民の格好も変わっており、写真の様な日本髪の女性とかも殆ど居なかったと思います。
普通に116年前とか単に明治時代と書けば良かったと思います。「100年前」と書けば明らかに嘘になります。
Dappi, Dappi, Dappi
まあ戦前は江戸時代の風景も残っていただろう
イザベラ・バードの本も原書以外はK国の抗議?から書き換えられた。って以前だれかがユーチューブかなんかで上げてたのみたような、、、
お隣版も出版されてるけど内容はお隣のプライドが傷付かないように大幅に変更されてると聞いた。
昔、2ちゃんの大正野球娘のスレは、復興早すぎじゃないかとかスカートの丈が短すぎの指摘から始まる歴史考察で盛り上がっていたなあ
ただ、ライブがあまり盛り上がらなかったようで、2ちゃんのネタを振っても反応が薄くてネットとの乖離を思わせる走りのひとつだったとも言える
100年前とあまり変わりないなぁ。特に成人式の写真。
URLは分からないの?
100年前コウモリ傘在ったのかね
明治からありますよ。
100年前は昭和が目前ですし。
布製のコウモリ傘だったそうです。化学繊維は戦後。ビニール傘は昭和の終わり。
日本の宰相を国民が直接選べるよなシステムになってほしい。今のような与党内でのみ決めるようなシステムは、国益にならないと思う。
同じ写真しか出てこない
5:55〜ここでハタと現実に還ったような気になったな
こんな日本人がいまずっと不景気に喘いで景気いいのは外国人観光客だけになってるってどういうことよ😂
昔の日本は共同体の和によって秩序を維持していた。
でも大変だよ。今でいう町内会や消防団、分譲マンションの管理組合、学校のPTAみたいなものを、何倍も厳格にしたような強固な組織が前提だから。
和を乱せば村八分だ。
みんなそれが嫌でどんどん緩め、無くしていったのでしょ。
6ヶ月で20000枚撮影した?
毎日ざっと110枚。
当時のガラス乾板カメラで?
ウソくさ😂盛りすぎw
こういう系の動画は、話半分以下で観るようにしています。
特に芸能人の善行や、助けた動物の恩返しみたいな動画は、創作したストーリーに合わせて写真を並べてるだけのが多いから要注意ですね。
130年ぐらい前じゃないの?
さすが世界中からは話題にもなってないだろ。盛りすぎ。
市街地=しがいち
この時代から。日本人はうさぎ小屋に住む 勤勉家ある。日本人はリサイクルで ゴミが再利用していた。物資が乏しく、ものを大切にする文化の時代 ヨーロッパの物量、優劣あり
字幕除けてください。
京都だから綺麗に見えるけど、他は酷かったぞ。
昭和50年くらいまで、川をゴミ捨て場にしてる人が居たよ。
ちょっと持ち上げ過ぎだね。
市街地の事、『しまちち』って何だ。
この手の動画 盛り過ぎ 同じ画像を繰り返し表示してくどい 内容が薄い
やべぇ、当時の日本人に怒られる。
現代の東京は人口が密集しすぎないか?
116年前の京都のほうがよっぽど清潔です
このまま人口集中を放置すると東京全体が
スラム街になりそう
というかもうなってるか
同じ写真ばっかだ
いやいや、昔の日本を知っている人は、ごみが散乱して大変だったと言っていますよ。
観光地の谷川が、空き缶で埋め尽くされtいたりとか。
列車の窓からもゴミをポイ捨てしていたそうです。
「美しい日本」をテーマに写真を撮るのだから、ごみなんて写らないように風景を切り取ったんですよ。
確かに僕が小さい時は川がごみ捨て場になっていたなあ。しかし昔はプラスチックとかビニールとか一切無かったので、割と自然が処理してくれたんですよ。
僕の街は炭鉱町で、石炭を洗っていたので川 (県で一番大きい川) は正にチョコレート色だった。しかし泥で汚れた川水には多くの微生物が住みつき、家庭からの雑排水を浄化していったんですよ。今の公共下水道は同じ原理で水を浄化している。
写真家のフォトなんですか?同じ写真が繰り返し。これなら3分動画で十分です。
この動画や写真は日本人の表の顔しか見てないね
日本人は働かなかったし、差別など深い闇を見逃してますな
まさに神国なのです。
私の住んでいる地域は少し前はチリ一つ無かった公園が外人が沢山入って来てからゴミだらけになってますよ。
ちゃんと自分の出したゴミは持ち帰って欲しいです。
集団意識も 長所短所ありますね
1980年代~1990年代にも、まだ、残っていたよ..??龍野なんかにも..!!ただ、終わってしまったけど...みな、都会が、ええっ..!!って、むかしから、出てまうんやもん..??しや~ない..!!どっかを、変えな..??気にいらんのか..??が、変えていったんだよ..??中途半端な、風景に、なってしまったんだよ..??実は、隣町の、相生..!!も、完成していた..!!そんで、よかったのに..!!うん..??
綺麗なところだけの写真だね?
これだけ見て勘違いする人もいるから、注意が必要だね。
テレビなどと一緒で一部分の映像の影響は恐ろしいからね。
同じ100前で、今の中国とか今の韓国とか、よーく見比べてみましょうね。
なんでこうも違うのか。第二次世界大戦(1945年)まで、一度も外国から占領されず、
属国にもならず、蹂躙もされずに発展してきた文化国家。それが日本。
なんでこうも違うのか。よーく考えて下さいね。
市街地=しがいち と読みます。しまちしではありません。折角多くの賞賛を頂く日本の伝統や習俗を紹介してるのに、ナレーションが残念だ!。
韓国🇰🇷は日本を下に見てるので韓国🇰🇷の100年前の写真は無い?
有るみたいだけど、見たら気分が悪くなるらしいね
彼らは常に現実から目を背けて、彼らが理想化した妄想を事実と信じて満足感に浸るのだ。
これを彼らは「精神的勝利」と呼ぶらしい。
写真のように現実を切り取った物は見て見ぬ振りをすることで精神の安定を保っている。
写真の50年〜70年後にはゴミだらけだったけどね😢
その頃の韓国は、、、、
自動車 電気 コンクリート建物がない時代て ほんと貧しいな。 平均寿命50歳ぐらい? 食べるものも 米じゃなくて一般人は麦? 肉食じゃなくて 魚と野菜とソバ
いやー 恐ろしく貧しい世界だね
今も貧しいですが。
更に貧しさは増すばかり。
死ぬまで働き、納税する人が殆どです。
勤労と過労が直結してしまう考え方がわざとらしい。街中が綺麗であるのではなく、生活の最低基調が誰か別の生活意識から見て綺麗と見えているだけで、他を「気にする」と云う考え方はリテラシーの低さを暴露する。
言語=思考=行動と云う最低限の認識がないのは情けない。か
言語=思考=行動を主題に据えた「メッセージ」という洋画、オススメですよ
同じ時期の韓国とは
比べ物にならないなあ。
日本で良かった。
私はスペイン人だった?
梅の枝を引っ張って写っているのは、ケトーだね
同じ時代の韓国の写真はないの?!
あります。100年前の朝鮮の写真 をキーワードにググれば、結構あります。韓流ドラマがウソだとわかります。