ZHIWHIS ZWS-A320 ✨多機能無骨ラジオ 日本発売 爆速チューニング誕生

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 มิ.ย. 2023
  • 【個人の感想およびレビューです。当該商品の提供などは受けておりません】
    「ZHIWHIS無骨ラジオシリーズ」(勝手に命名)😅新作が日本で発売開始されました。一目見て「あれか」とBCLファンの方々はイメージされたと思います。我々オールドファン(失礼!)をもくすぐるそのデザインに隠された機能をレビューします😆
     追記)動画5分ごろからのAIRバンド受信ですが、本機にはスケルチ機能がついています。「AIRBAND」でMODボタンを長押しするとsqと表示されonとoffが設定できます。動画はスケルチオフの状態です。
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 80

  • @user-cx8yf2iu4x
    @user-cx8yf2iu4x ปีที่แล้ว +37

    こういうのを見ると我々ジジィが子供に戻っちゃいます。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +3

      永遠の少年です
      ウェーイƪ(˘⌣˘)ʃ

  • @user-nu4ju4ux4k
    @user-nu4ju4ux4k ปีที่แล้ว +17

    今年で62歳になります。BCLは中学生の時はまりました。受信レポートなる物を英語の先生に聞いて放送局に送ってました。お礼にペナントとステッカー頂いた時は感動で涙でましたよ。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +4

      郵便受けにペナントとステッカーの入った(であろう)大きめの封筒を見た時の感動は忘れられないですね😆

    • @user-mz8fq5fj8c
      @user-mz8fq5fj8c ปีที่แล้ว +2

      私も同じ年齢です。中学時代に私もはまってました。SINPOコード記入した受信レポートと返信用封筒とIRC3枚同封しベリカード集めに小遣いが飛んで行ってました。

    • @viviann0807
      @viviann0807 หลายเดือนก่อน +2

      私も昭和37年生まれです。初めてのベリカードが届いたのはモスクワ放送局からでした。封筒を開けると異様な匂いが漂ってきました。あれは動物性の糊の匂いだと最近知りました。

  • @nari-tech5052
    @nari-tech5052 ปีที่แล้ว +20

    昭和生まれ昭和育ちにはたまらんデザインです♪昔の日本もわくわくするモノづくりやってたのになぁ‥これは買いですね

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +4

      クーガーもそうですが、このようなデザインのAMラジオもたくさんありましたよね☺️

  • @TokyoS39
    @TokyoS39 14 วันที่ผ่านมา +1

    最初からいきなりKBCしかも土曜の『めぐみのラジオ』じゃん!

  • @user-ey9qx2ej7s
    @user-ey9qx2ej7s ปีที่แล้ว +1

    このラジオは小型で良いですね。毎日MKー26でエアーバンドを聞いていますがこのラジオは本当にほしいラジオです。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +1

      MK26使いやすそうですね😆

    • @user-ey9qx2ej7s
      @user-ey9qx2ej7s ปีที่แล้ว +1

      @@user-xq4hv8lz7x ありがとうございます。MKー26は選択度が良くないですよ。周波数が近い場合混信したりします。やっぱりこの新しいラジオがほしいですね。残念ながら家のところは管制塔の電波が受信出来ません。飛行機✈側の無線しか入りませんね。

  • @user-wz6pp2jf4o
    @user-wz6pp2jf4o ปีที่แล้ว +7

    ナショナルのクーガー7、おとんが持っていました
    バーアンテナが飛び上がるのが面白くて意味もなく何度もやって怒られたり、チューナーとアンテナをミリ単位で動かしてノイズの向こうに大阪の毎日放送ヤングタウンを聞いてた小学〜中学時代
    何もかもみな懐かしい

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +4

      ボタンを押すとパカッと飛び出して回すとキリキリと音が…この操作感たまりませんね😆🌏BCLラジオは地球を感じますね〜

  • @user-lj2ct8de5q
    @user-lj2ct8de5q ปีที่แล้ว +4

    こんにちは~。
    やっぱり買っちゃいましたね。クーガNo.7でBCLを始めた当局にとっては、そのスタイルは購入意欲を刺激されます。
    もう少し安くて、ボディカラーが黒か濃い緑色ならベストなんですがね。
    確かスマホと連携できたですよね?
    日本のメーカーも、こういう遊び心満点の製品を作ってもらいたいですね。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +2

      おすすめの色があったらほんといいですね。スマホ連携はZWS787と同じアプリになりますので、どちらか選んで簡単に繋げます。でもアプリが便利すぎるので、本体が置き物になってしまいます😆

  • @solocampkumamoto
    @solocampkumamoto หลายเดือนก่อน +1

    東京の秋葉原に行きました。秋葉原ラジオセンターのあるビルに行きましたが、山本無線のe-boxまでには行き着けませんでした。秋葉原を訪れたのは26年ぶりでした。平日にもかかわらず人の多いこと。海外からの来訪者も多く、いろいろな言語が飛び交っていました。ラジオ商会のビルには行き着きたが、2階の店舗までは行きませんでした。あしからず。

  • @minicooper2002
    @minicooper2002 ปีที่แล้ว +2

    KBCと言えば「今週のポピュラーベスト10」を思い出します。懐かしい!なんだか欲しくなってしまう商品ですね。でも過去にも紹介されている物も含めてどれを買うか迷ってしまします。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว

      今はワイドFMで当時夢だったステレオ化しました😊A320は録音できるから当時で言えばラジオではなくラジカセですね😆

  • @user-eu9fq3cw7i
    @user-eu9fq3cw7i ปีที่แล้ว +2

    小さい短波ラジオで自由国民社のランラジオ片手に日本中の中波局、海外日本語放送を狙ってた少年時代を思い出しました。後にRF-2200愛用してたけど、このクーガも憧れてたなぁ。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  11 หลายเดือนก่อน

      動画に出てくる頻度も高いと思います😆
      傍に置いておきたくなるラジオです☺️

  • @keijinagashima4577
    @keijinagashima4577 11 หลายเดือนก่อน +3

    懐かしい!鉱石ラジオにゲルマニウムラジオ、5球スーパーだとか、そのあとはアマチュア無線だとか、BCLだとか、組み立てオーディオなどなど。人によってたどる道はいろいろでしょうけど。
    この動画とテーマがずれてしまうんですが、何ですか、最近のおもちゃみたいなステレオミニコンポは!ウチらの時代のタンスのようなサイズのオーディオセットはどこへいった、今でも貧乏なのでどうせ買えないですけど。閑話休題、失礼しました

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  11 หลายเดือนก่อน +2

      うちにも30cmウーファーのでかいスピーカーがセットになったコンポがありました😆お客さんも滅多に来ない応接セットのソファに深々と腰掛けてレコードを聴く☺️夜中でなければ隣近所に多少聞こえても許されていました😝処分しなければよかったかな〜

  • @MocheyMicky
    @MocheyMicky หลายเดือนก่อน +1

    意外とちゃんと受信できて、聴こえるんですね。
    しかし、A320とか787とか、飛行機ファンとしてはくすぐられる型番ですね。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  หลายเดือนก่อน

      エアバンドが聴けますので狙ってつけた番号かも😝

  • @hard699
    @hard699 ปีที่แล้ว +1

    レビューありがとうございます。
    とても興味深いです。
    感度や選択度は昔のBCLラジオと比べるとどんな感じなのでしょうか?

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +1

      比較的安定した局であればクリアな音で受信できますが、微弱な電波を受信して聴きやすい音にするということにはBCLラジオの方に一日の長があるようです。

    • @user-5537damedame
      @user-5537damedame 10 หลายเดือนก่อน +1

      やっぱりDSPだと電界強度重視になっちゃって弱い局は聞けませんよね?
      ただ、Bluetoothスピーカーやトーチライトに加え普通のラジオ機能に短波・VHF・WB(日本では関係ない上LWも同じようなもん。)・AIR BAND付きとなると十分過ぎる機会ですよね。
      窓際に設置してスマホで操作すれば充電を除き難なく使えるものになるので今の世の中の生産品としては優れてる感じがしますね。
      加えて録音機能が有ることは重要ですね。
      当時のBCLラジオだって簡単にはカセットへ録音できませんでしたからね。
      実に素晴らしい製品ですよね。

  • @user-wn3nb8rs7l
    @user-wn3nb8rs7l 29 วันที่ผ่านมา +1

    ラジオ少年中学時代BCLはマニアック。当時の親父には理解不可能、私はスクラップ屋出入りしてトランジスタラジオを集め片っ端から分解、部品取り、基板に半田付けしたが鳴らなかった。ちょっと品番違うのに。当時、半田付けの煙は体に悪いと言われてましたが、ニオイが好きで麻薬並です、依存性は無いはずだけど。
     今から50年の話
    オークションでBCLラジオ高値取引だけど、壊れたラジオは捨て値で即決金額つけて欲しい。完全修復のみ別

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  26 วันที่ผ่านมา

      状態の良いBCLラジオは手に入れづらくなりましたね😅修復できる技術が羨ましく、欲しいです😭

  • @user-zu3wj8wg7p
    @user-zu3wj8wg7p 8 หลายเดือนก่อน +1

    いつも楽しませていただいております僕も画像のクーガ7ありますが 新型の小型ラジオ ネットショップでみたので気になってました 従来の長いコード引っ張る必要ないのがUS Bケーブルなので 室内で受信困難のとき 外に持っていき易くいいですね😊

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  8 หลายเดือนก่อน

      おっしゃるようにクーガー7同様アウトドアが似合うラジオですね〜キャンプなどでもいい雰囲気だと思います☺️

    • @user-zu3wj8wg7p
      @user-zu3wj8wg7p 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-xq4hv8lz7xお返事ありがとうございます

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j 24 วันที่ผ่านมา

    これは VHF帯の業務無線とかも傍聴出来るのですか?例えば 28MHzから60MHzとか辺り

  • @user-gg6lg4zy3l
    @user-gg6lg4zy3l ปีที่แล้ว +3

    黄緑に光る表示の ラジオ
    が気になっていましたが、
    使ってみた イメージ は昭和時代の BCL 的ですか?
    消防や警察なども受信可能なんでしょうか?
    少し残念な所は ラジオキット みたいな オモチャ ぽい外観が・・・
    Amazon で無線機みたいな細かな カラー液晶画面のも出ていて気になっています。
    15000円ぐらいの。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +2

      デジタル化している分は受信できないですね😅外観は一部メタル化するなど質感を出すと良いかな😊おっしゃっている機器はコンパクトな通信機風のラジオでしょうか?綺麗な液晶でSSBなどアマチュア無線受信向けに造られていますね😊

    • @user-gg6lg4zy3l
      @user-gg6lg4zy3l ปีที่แล้ว +2

      @@user-xq4hv8lz7x
      アルミ ケース で 上に スピーカー があり、
      正面は カラフル な タッチパネル 液晶画面のでした。

  • @user-sz4vl4qs1s
    @user-sz4vl4qs1s ปีที่แล้ว +2

    いつも興味深い動画アップしていただいてありがとうございます。
    質問ですが このラジオでマーチス受信できますでしょうか?現在きみほしさんに紹介していただいたSony使ってますが これも良いなと思いまして検討中ですよろしくお願いします

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます😊マーチスの周波数は日本語1651kHz(主に瀬戸内海沿岸)1665kHz(主に太平洋沿岸)
      英語放送は2019kHz。A320はダイアルやノブ、ボタンもAMが9か10kHz、SWは5khzのステップ式となっており、1kHz調整はできないようです。またAMは1710kHzまで、2019kHzはSWでは受信周波数範囲外となっています。したがってマーチスをそのまま受信できるのは1665kHzのみ。1651kHzはアプリで周波数ダイレクト入力して受信することは可能ですが、英語放送の2019kHzは受信できないようですね😅マーチス受信は試していませんが、合わせられる周波数であれば受信できるとは思います😊

    • @user-sz4vl4qs1s
      @user-sz4vl4qs1s ปีที่แล้ว +1

      @@user-xq4hv8lz7x そうなんですね 教えていただきありがとうございます。
      次の動画も楽しみにしています。

  • @user-5537damedame
    @user-5537damedame 10 หลายเดือนก่อน +2

    FM受信ですがイヤホンではステレオになりますか?
    エアバンド不要でという人は787で良い感じしますがFMをステレオで聞けるのならA320はアリだなと思うところです。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  10 หลายเดือนก่อน +3

      FM、音楽再生ともにステレオで聴けています😊

    • @user-5537damedame
      @user-5537damedame 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-xq4hv8lz7x さん
      ありがとうございます。買ってみます!あと、ZWS-700に隠しコマンドがあって電源オフでバンドボタンを長押しするとAMのステップ数を変更できます。上の段のLEDが一つ付くと10Kステップになり消すと9Kになります。付けたり消したりするには電源オフでバンドボタン長押し後、更にバンドボタンを繰り返し押すことで変更できます。このラジオAMはACFをするときに1Kステップ操作にならないようです。他のラジオはその切替がないので恐らく1KステップでACFをしているように思えます。DSPラジオのアナログチューニング方式はそういう部分が把握しづらく音がおかしいかな?で気付くことが多々あるのでややこしい感じがしますね。
      ZWS-A320買ったら隠しコマンドを探してみたいと思います。
      今回は疑問に答えて頂きありがとうございました。

  • @isaomori8974
    @isaomori8974 ปีที่แล้ว +5

    787とかA320って、なんの話なのかと思いました。
    次はDC-10って出るんじゃないでしょうか(^^♪

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +1

      ✈️なるほど😆もしかしてAIRバンド聞けるからかも🤔

  • @user-wi7oj5yr1u
    @user-wi7oj5yr1u หลายเดือนก่อน +1

    これ欲しい

  • @solocampkumamoto
    @solocampkumamoto 2 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして。松橋の松という還暦おじさんです。4月23日、24日に熊本から東京に行きます。今回紹介していただいたラジオの現物を手に取ることができる店は東京のどこかにありますか。やはり、秋葉原でしょうか。昨年に還暦を迎えた私は、クーガは高すぎて買えませんでした。しかし、技術の進歩でこのようなラジオが手に入る時代になりました。購入前に試し聞きをできるお店が東京にあるのであればご紹介下さい。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  2 หลายเดือนก่อน

      ZHIWHISは中国メーカーでAmazonや Yahooなどの通販でのみ販売だと思われますので、実際置いてあるところがあるかは不明です。もしかして山本無線のe boxで販売しているブースがあれば(多分新品ではないでしょうが)試し聞きできるかもしれません😅

    • @solocampkumamoto
      @solocampkumamoto 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-xq4hv8lz7x 丁寧な返信、ありがとうございます。山本無線を目指します。

  • @user-po9xq4lh2z
    @user-po9xq4lh2z 10 วันที่ผ่านมา +1

    TR113て全然でかいのね。ちょっとバージョンアップしただけと思ってました

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  10 วันที่ผ่านมา +1

      Retekess TR113ですね😆デモみるととんでもなくデカそうですね😅それよりお値段が〜🥶

    • @user-po9xq4lh2z
      @user-po9xq4lh2z 9 วันที่ผ่านมา

      @@user-xq4hv8lz7x でも、そのサイズとメカメカしさが、クーガー、スカイセンサー育ちにはちょっと、ちょっと響くものがあります。うぅ~。

  • @user-up6kh4yy4r
    @user-up6kh4yy4r ปีที่แล้ว +1

    ガードレールラジオというのが話題になってますが、ゲルマニウムラジオっていうのは専門外ですか?ガードレールアンテナっていうのをおもいつきまして、近くの橋の欄干でFMラジオ聞いてみたんですよ。圏外の過疎地ではこれって使えるのでは?

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +1

      とても興味あります😆ネットではなんと銀歯からラジオが聞こえるというのもありました😱

    • @user-up6kh4yy4r
      @user-up6kh4yy4r ปีที่แล้ว

      @@user-xq4hv8lz7x 情報源はNHKの 所さん事件ですよ です

  • @pwd301
    @pwd301 ปีที่แล้ว +3

    No.7現役で使っています。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +2

      FM帯76MHz〜108MHz受信♪ワイドFMにに対応してますのでこれからも頑張れますね☺️

  • @captainmanock4044
    @captainmanock4044 2 หลายเดือนก่อน +2

    同じ型番で黒の受信機が発売されていますが、アマゾンでは黒の受信機の方が3,4千円安く売られていますが、機能的な違いは何でしょうか?

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  2 หลายเดือนก่อน +2

      ZHIWHIS ZWS-A320黒色ですね。同じだと思います。Amazonでは時価というか価格がよく変動します。ちなみにHAN RONG DAとZHIWHISは同じ会社でRETEKESSとかもよく同じ製品があります。元はどこが作っているのか正確にはわかりませんが、同じラジオがそれぞれのブランド名で売ってあります。

    • @captainmanock4044
      @captainmanock4044 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-xq4hv8lz7x 有難う御座います

  • @user-nd5mo4bi5n
    @user-nd5mo4bi5n ปีที่แล้ว +4

    こんなのが¥14kで買える時代か・・

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +2

      売れ筋のBCLラジオは3〜5万円でしたね😆

  • @sisterfunk3749
    @sisterfunk3749 11 หลายเดือนก่อน +1

    you are listening to  K・G・E・I a voice of friendship FEBC radio international !!

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  11 หลายเดือนก่อน

      懐かしい局アナですね〜インターバルシグナルに続いてテンポよく流れてました☺️

  • @tez1024
    @tez1024 ปีที่แล้ว +4

    液晶画面が見えない

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว +2

      撮影上逆光や室内灯、映り込みなど避けながらなので、バックライト時間切れで消えて見えにくく写っています😅実際操作中はバックライトが点きますので見やすいかと思います😊

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr ปีที่แล้ว +1

    うーんBNCとは言わないから外部アンテナ端子があればなあ。スマホ連動でクルマで手軽に短波放送やエアバンド聞くのに使いたいんだけどなあ。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  ปีที่แล้ว

      マルチバンドラジオには外部アンテナ端子は是非にも欲しいです🙂

  • @user-xy6fu2fl6x
    @user-xy6fu2fl6x 4 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱり松下のがいい

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  4 หลายเดือนก่อน +1

      (=^▽^)σ 中短波聴くなら間違いなく松下でしょうね♪

  • @user-oe8ri7rz5d
    @user-oe8ri7rz5d 11 หลายเดือนก่อน +1

    中二病感満載のデザインですね チューニングダイアル レーダーみたい

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  11 หลายเดือนก่อน

      まさにψ(`∇´)ψ

  • @11231162
    @11231162 6 หลายเดือนก่อน

    BGM要らない

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  6 หลายเดือนก่อน

      (°▽°)

    • @11231162
      @11231162 6 หลายเดือนก่อน

      純粋にラジオの感度が知りたくて…。

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  6 หลายเดือนก่อน +1

      貴重なご意見ありがとうございます😊ラジオ本体の紹介のところだけBGM入れるようしていますが、入れるにしてもBGMの音量を絞るなどした方が良いかな、などご指摘いだだいて改めて気づいた次第です😊

  • @odinthor939
    @odinthor939 9 หลายเดือนก่อน +2

    grande Giappone....bella recensione.....grazie

    • @user-xq4hv8lz7x
      @user-xq4hv8lz7x  9 หลายเดือนก่อน

      Grazie mille!Qual è la situazione attuale del broadcasting in Italia?