ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
クイズ系TH-camrの中で一番好き
1問目 変換でprice→riceって考えたせいでclock→lock?ってなった
plane→lane答えは「通り」や!っておもったら違った
今回も面白い問題ばかりですねありがとうございます!最終問題「⑦転 ⑧倒…」と続く事を予測して⑦かなQuizKnockの4000択問題をリスペクト&フィーチャーした感があって素敵✨
おー!よくわかりましたね!前々から謎解きに落とし込めないか考えてたんですが、結果的に8択にしかなりませんでした笑
最終問題動きに意味があったとは…
最終問題途中で切れてることから先があることがわかる一石二鳥三寒四温五臓六腑…と数字を漢数字でとらえるとこうなる次に来るのは…七転八倒と考えられるので7番の転で自転車
プレーンかと思って路だと思った
Aはすぐ鉛筆ってわかってYがわからなかったけど、答えで表示された瞬間どう見てもシャーペンすぎてビックリした
最終問題一石二鳥三寒四温のように続いている。6までしかないが次を考えると、七転び八起きとなるので当てはめると自転車になる7が正解
最終問題登場順に推測されるのは一石二鳥三寒四温五臓六腑… の次に七転八倒。 なので順に当てはめて単語になる『自転車』の⑦が正解だと思います。
⑦の「転」自転車一石二鳥三寒四温五臓六腑七転八倒
最速ー!!!
やったぜ
俺も趣味でよくクイズ作るけど、見事解きあかしてみせることよりもはるかに、作るほうが頭使うよね
クロックとロック、プレインとレインはわかったけど、価格をバリューと訳したせいで何でリュー=米?ってなった。
スクラッチの問題面白いな。すごい。でも伝わんなきゃダメだ笑笑
ほんとにその通りです笑見せ方も大切だなぁと痛感した一問でした(;´д`)
3問目はハートが勝手にあかだと思い込んでいて「か」は五十音順の一番最初次はかきで「き」は五十音順の二番目か「さ」は五十音順の一番最初ってことは次は五十音順の二番目って順番だと思ったから答えはは「し」だと思ってたー🤣🤣🤣
最後の問題選択肢に振られた番号を漢数字に直して 順番に読むと、連続した整数を使った四字熟語ができる。①石 ②鳥 → 一石二鳥③寒 ④温 → 三寒四温動画内では映っていなかったが、⑤に「臓」が当てられていることから⑥ には「腑」が入ることがわかる(合わせると『五臓六腑』)。この法則を踏まえて「七転八倒」という四字熟語から、⑦転 ⑧倒という選択肢が導き出される。□ に7番の 転 を入れると、自 転 転左から2つ目の□には右半分がないので、同じように 転 の右半分を消すと自 転 車存在する熟語が完成するよって正解は、⑦番
凄いですね。天才現る。解り易いですね。ぼんくらの私でも理解出来ました。一番解り易い。
今回も面白かったです!!前回の最終問題は10円玉のコメントでスクラッチだと気づきましたw最終問題①石②鳥③寒④温⑤臓…一石二鳥、三寒四温、五臓六腑…この後「⑦転⑧倒(七転八倒)」が続くとしたら⑦の転を□に入れれば三文字目が□の半分であることを考えると「自転車」という熟語になりますね
今回も意図が伝わらなかったらどうしようと内心ドキドキしてました笑
最後切れてるのも意味あるって事かぁ
最終問題(めっちゃ自信無い)下の選択肢が一石二鳥、三寒四温、というように、四字熟語になっている+何故か横のスクロールで現れた選択肢+それらしい言葉ができない=さらに右に選択肢がある、と、考えると、法則からして、次が五臓六腑となり、ここで思ったのは、転の字を入れれば、端の□の大きさからして、自転車の単語が作れるので、転の字が入る四字熟語を考えて、さらに右にある選択肢が⑦転 ⑧起だと思ったので、正解は「⑦番」自分のひらめきを出しきった答えはこれ。合ってて欲しい…!
合ってますよ〜!㊗️
まさか最終問題で動画作るとはなぁ
五十音表のやつ、はの次はまやんけ!と思って表の画像調べたら五十音表ってみんな右から始まってるからなんだ……知らなかった……
分かったかも⑦転 ⑧倒 (七転八倒)ときて⑦の転と左半分の車 で「自転車」答えは7番
最終問題7の「転」流れている漢字は途中で終わっている。数字を番号ではなく一部として考えると「一石二鳥」「三寒四温」「五臓六腑」と四字熟語になるので、選択肢の漢字は「連続する漢数字が1文字目と3文字目に使われている四字熟語の漢字」となる。そして上の空白に当てはまるのは「七転八起(or七転八倒)」の「転」(1番右は「へん」の部分だけを表示するので「自転車」)よって選択肢「7」の「転」説明長い···
英語をカタカナ表記にするのは好きじゃない飛行機はairplaneとも言うし、プレーンと表記される辞書もあるし
なんでプレーンはプレインなのにシャーペンはシャアペンじゃないんだ……問題作成結構無理矢理じゃないかこれ
そもそもシャーペンはmechanical pencilなんですが…
TenCo いやそうではなくて……伝わらんかなぁ……
planeの発音記号を調べるとpléinと出てきたのでカタカナで表すとプレインになるのでは
「シャープペンシル」って商品名,シャープ製のみ許される名称。ポストイット,ホッチキス以上の一般認知度
サムネといてから見ようとしたら詰んでモヤモヤしてたら濁点が隠れてたとは
一問目はレーンだと思ってた。
なぜか最後まで流れない…
問2、これ過去に出してましたね。
2問目カタツムリとなめくじが頭から離れなかった。
おなじく
飛行機をairplaneで考えてて答えが出なかった。planeでも飛行機という意味になるのを知らなかった・・・
3:29の問題ネタバレ注意 五十音表対応で考えたらわらやまはなたさかあってなるから花だと思った。法則も全部そのまま当てはまるし…
二つ答えを出せって言ってるから、一つは花で一つは浜ってことだと思いますよ!
あれスクラッチだったのか()最終問題むずっ()
7番の選択肢!
ウォッチだと思ってォッチってなんだって思った
最終問題7番ですね!パッとひらめいたけどこれめっちゃ好きです!😂
ありがとうございます!☺️
最終問題の答え⑦ 転
最終問題の答え⑦で自転車
この回の最終問題、悪意がありすぎるし、推理問題じゃないか!
⑦!
最後真っ暗なんだけど、5番くらいまでしか見えないんですけど仕様ですか?
仕様です!☺️
答えわかりました7番の転ですね、①石②鳥と来てるので四字熟語が関係してるとわかります。五臓六腑、七転び八起きより七転八起、それぞれ確認してみると転という字を当てはめたとき自転車となるので⑦転が答えだと思います。スッキリです
七転八倒。
最終問題の答え7転
だんだん説明聞いても分からないレベルになっってきた気がする。。
⑦転
最終問題の答え動画が途中で終わってしまうことから、選択肢に続きがあると予測出来るまた、選択肢が1.石、2.鳥 (一石二鳥)、3.寒、4.温 (三寒四温)と二つずつで四字熟語になるので、5.臓に続く選択肢6は腑 (五臓六腑)、七□八□となる四字熟語は七転八倒なので、7は転、8は倒となる。このとき、7の転を入れたときのみ自転車(三文字目は左半分のみなので部首の車のみ)となり、熟語が成立するので、正解は7番
最終問題は7番?
正解!㊗️
英語できなかったら無理じゃね
クイズ系TH-camrの中で一番好き
1問目 変換でprice→riceって考えたせいでclock→lock?ってなった
plane→lane
答えは「通り」や!っておもったら違った
今回も面白い問題ばかりですね
ありがとうございます!
最終問題
「⑦転 ⑧倒…」と続く事を予測して⑦かな
QuizKnockの4000択問題をリスペクト&フィーチャーした感があって素敵✨
おー!よくわかりましたね!
前々から謎解きに落とし込めないか考えてたんですが、結果的に8択にしかなりませんでした笑
最終問題動きに意味があったとは…
最終問題
途中で切れてることから先があることがわかる
一石二鳥
三寒四温
五臓六腑…
と数字を漢数字でとらえるとこうなる
次に来るのは…七転八倒と考えられるので7番の転で自転車
プレーンかと思って路だと思った
Aはすぐ鉛筆ってわかってYがわからなかったけど、答えで表示された瞬間どう見てもシャーペンすぎてビックリした
最終問題
一石二鳥
三寒四温
のように続いている。6までしかないが次を考えると、七転び八起きとなるので当てはめると自転車になる7が正解
最終問題
登場順に推測されるのは
一石二鳥
三寒四温
五臓六腑… の次に七転八倒。 なので順に当てはめて単語になる『自転車』の⑦が正解だと思います。
⑦の「転」
自転車
一石二鳥
三寒四温
五臓六腑
七転八倒
最速ー!!!
やったぜ
俺も趣味でよくクイズ作るけど、見事解きあかしてみせることよりもはるかに、作るほうが頭使うよね
クロックとロック、プレインとレインはわかったけど、価格をバリューと訳したせいで何でリュー=米?ってなった。
スクラッチの問題面白いな。すごい。
でも伝わんなきゃダメだ笑笑
ほんとにその通りです笑
見せ方も大切だなぁと痛感した一問でした(;´д`)
3問目はハートが勝手にあかだと思い込んでいて「か」は五十音順の一番最初
次はかきで「き」は五十音順の二番目
か「さ」は五十音順の一番最初
ってことは次は五十音順の二番目って順番だと思ったから答えはは「し」だと思ってたー🤣🤣🤣
最後の問題
選択肢に振られた番号を漢数字に直して 順番に読むと、連続した整数を使った四字熟語ができる。
①石 ②鳥 → 一石二鳥
③寒 ④温 → 三寒四温
動画内では映っていなかったが、⑤に「臓」が当てられていることから⑥ には「腑」が入ることがわかる(合わせると『五臓六腑』)。
この法則を踏まえて「七転八倒」という四字熟語から、
⑦転 ⑧倒
という選択肢が導き出される。
□ に7番の 転 を入れると、
自 転 転
左から2つ目の□には右半分がないので、同じように 転 の右半分を消すと
自 転 車
存在する熟語が完成する
よって正解は、⑦番
凄いですね。天才現る。解り易いですね。ぼんくらの私でも理解出来ました。一番解り易い。
今回も面白かったです!!
前回の最終問題は10円玉のコメントでスクラッチだと気づきましたw
最終問題
①石②鳥③寒④温⑤臓…
一石二鳥、三寒四温、五臓六腑…
この後「⑦転⑧倒(七転八倒)」が続くとしたら
⑦の転を□に入れれば三文字目が□の半分であることを考えると「自転車」という熟語になりますね
今回も意図が伝わらなかったらどうしようと内心ドキドキしてました笑
最後切れてるのも意味あるって事かぁ
最終問題(めっちゃ自信無い)
下の選択肢が一石二鳥、三寒四温、というように、四字熟語になっている+何故か横のスクロールで現れた選択肢+それらしい言葉ができない=さらに右に選択肢がある、と、考えると、法則からして、次が五臓六腑となり、ここで思ったのは、転の字を入れれば、端の□の大きさからして、自転車の単語が作れるので、転の字が入る四字熟語を考えて、さらに右にある選択肢が⑦転 ⑧起
だと思ったので、正解は「⑦番」
自分のひらめきを出しきった答えはこれ。合ってて欲しい…!
合ってますよ〜!㊗️
まさか最終問題で動画作るとはなぁ
五十音表のやつ、はの次はまやんけ!と思って表の画像調べたら五十音表ってみんな右から始まってるからなんだ……知らなかった……
分かったかも
⑦転 ⑧倒 (七転八倒)ときて
⑦の転と左半分の車 で「自転車」
答えは7番
最終問題
7の「転」
流れている漢字は途中で終わっている。
数字を番号ではなく一部として考えると「一石二鳥」「三寒四温」「五臓六腑」と四字熟語になるので、選択肢の漢字は「連続する漢数字が1文字目と3文字目に使われている四字熟語の漢字」となる。
そして上の空白に当てはまるのは「七転八起(or七転八倒)」の「転」(1番右は「へん」の部分だけを表示するので「自転車」)
よって選択肢「7」の「転」
説明長い···
英語をカタカナ表記にするのは好きじゃない
飛行機はairplaneとも言うし、プレーンと表記される辞書もあるし
なんでプレーンはプレインなのにシャーペンはシャアペンじゃないんだ……
問題作成結構無理矢理じゃないかこれ
そもそもシャーペンはmechanical pencilなんですが…
TenCo いやそうではなくて……
伝わらんかなぁ……
planeの発音記号を調べるとpléinと出てきたのでカタカナで表すとプレインになるのでは
「シャープペンシル」って商品名,シャープ製のみ許される名称。ポストイット,ホッチキス以上の一般認知度
サムネといてから見ようとしたら詰んでモヤモヤしてたら濁点が隠れてたとは
一問目はレーンだと思ってた。
なぜか最後まで流れない…
問2、これ過去に出してましたね。
2問目カタツムリとなめくじが頭から離れなかった。
おなじく
飛行機をairplaneで考えてて答えが出なかった。planeでも飛行機という意味になるのを知らなかった・・・
3:29の問題
ネタバレ注意
五十音表対応で考えたら
わらやまはなたさかあ
ってなるから
花だと思った。
法則も全部そのまま当てはまるし…
二つ答えを出せって言ってるから、一つは花で一つは浜ってことだと思いますよ!
あれスクラッチだったのか()
最終問題むずっ()
7番の選択肢!
ウォッチだと思ってォッチってなんだって思った
最終問題
7番ですね!パッとひらめいたけどこれめっちゃ好きです!😂
ありがとうございます!☺️
最終問題の答え
⑦ 転
最終問題の答え
⑦で自転車
この回の最終問題、悪意がありすぎるし、推理問題じゃないか!
⑦!
最後真っ暗なんだけど、5番くらいまでしか見えないんですけど仕様ですか?
仕様です!☺️
答えわかりました
7番の転ですね、①石②鳥と来てるので四字熟語が関係してるとわかります。五臓六腑、七転び八起きより七転八起、それぞれ確認してみると転という字を当てはめたとき自転車となるので⑦転が答えだと思います。スッキリです
七転八倒。
最終問題の答え
7転
だんだん説明聞いても分からないレベルになっってきた気がする。。
⑦転
最終問題の答え
動画が途中で終わってしまうことから、選択肢に続きがあると予測出来る
また、選択肢が1.石、2.鳥 (一石二鳥)、3.寒、4.温 (三寒四温)と二つずつで四字熟語になるので、5.臓に続く選択肢6は腑 (五臓六腑)、七□八□となる四字熟語は七転八倒なので、7は転、8は倒となる。
このとき、7の転を入れたときのみ自転車(三文字目は左半分のみなので部首の車のみ)となり、熟語が成立するので、
正解は7番
最終問題は7番?
正解!㊗️
英語できなかったら無理じゃね