【イギリス史②】イギリス黄金時代、産業革命…そしてEU離脱の現代へ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 พ.ย. 2019
  • この動画の前編・後編はこちら
    • 【イギリス史①】イギリスの知られざる成り立ち...
    • 【イギリス史②】イギリス黄金時代、産業革命…...
    協力:河出書房新社
    ※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
    参考文献:
    「一冊でわかるイギリス史」小林照夫(河出書房新社)
    amzn.to/2N9xWde
    中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
    www.nakataatsuhiko.com/fanclu...
    中田敦彦のトークチャンネルはこちら
    / @nakatatalks
    中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
    amzn.to/2Utm3p8
    聴くTH-cam大学 in Voicyはこちら
    voicy.jp/channel/1598
    中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
    通常版:amzn.to/2JznN7w
    豪華版:amzn.to/2RZf1od
    「XENO」テーマソングはこちら
    www.tunecore.co.jp/artist/YUK...
    「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
    distrokid.com/hyperfollow/juv...
    中田敦彦公式サイトはこちら
    www.nakataatsuhiko.com/
    中田敦彦の妻「福田萌のTH-cam Moe ch.もえチャン 」はこちら
    / @fukudamoe
    ※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
    #世界史 #教育 #授業
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 646

  • @ozzsxtn7019
    @ozzsxtn7019 4 ปีที่แล้ว +36

    頭良いだけじゃなく、お笑いで得てる喋りがあるから、すごいんだよ本当に

  • @user-iz8kj8yn8i
    @user-iz8kj8yn8i 4 ปีที่แล้ว +117

    サラッとヘンリー8世の話したけどその辺りは本当に面白い
    海外ドラマのチューダーズか映画のブーリン家の姉妹とか見るとわかりやすい
    スコットランド女王のメアリースチュワートとかもドラマ化されてるしイギリス王室は面白い話多くて好きだ

    • @ran-po1cr
      @ran-po1cr 4 ปีที่แล้ว +6

      石川雅美 メアリーがフランス皇太子妃でありながらスコットランドの女王であり、さらにはイングランドも手に入れてイギリス丸ごと手に入れたかったフランス皇太子フランソワの父の王アンリがエリザベスは庶子であるという理由から王位継承は一位はメアリーにあると主張したりだとか、、最終的にエリザベスによってメアリーは刑死されたがその後のイギリスの王はメアリーの直系子孫だったりするし、、結構濃密で面白いんですよねこの辺!

    • @user-uu6pk8cu7x
      @user-uu6pk8cu7x 4 ปีที่แล้ว +5

      ヘンリー8世(クズ)

  • @user-dm2je7tr5q
    @user-dm2je7tr5q 4 ปีที่แล้ว +56

    この授業を聞いて「英国王のスピーチ」が
    強烈に見返したくなりました!

  • @philipplahm2689
    @philipplahm2689 4 ปีที่แล้ว +92

    僕の従兄弟にアメリカ人とイギリス人がいるんですが、こんなにしっかり説明してくださってありがたいです。とても勉強になります。従兄弟に歴史を学べと言われていたので笑笑

  • @kudacya1
    @kudacya1 4 ปีที่แล้ว +47

    流石にイギリス史はボリュームありすぎ💧

    • @juniorandre379
      @juniorandre379 4 ปีที่แล้ว +3

      猫にゃん フランス史も用語多いw フランス革命とっても、
      ブルボン朝→国民議会→立法議会→国民公会→ジャコバン派の恐怖政治→総裁政府→統領政府→第一帝政(ナポレオン)
      長すぎ…

  • @be3381
    @be3381 4 ปีที่แล้ว +126

    ''イングランドは女王の統治下で繁栄する''という言葉がありますが、まさにその通りですね。

    • @kazzy3075
      @kazzy3075 3 ปีที่แล้ว

      首相/王で、ヘンリー8世が一番人気あるけどな

    • @moritanikun
      @moritanikun 3 ปีที่แล้ว +1

      @@kazzy3075 イギリスをイギリスにしたのは何者かつったらヘンリー8世だろうしねえ

  • @user-gi1mn6kf6e
    @user-gi1mn6kf6e 4 ปีที่แล้ว +38

    今休校してて、世界史自習してる内にフランスだとかロシアだとかあっちこっちトリップしてて頭がカオスになってたので死ぬほどありがたい!
    もう、勉強に手がつかない時ずっとみてます。これからも頑張って

  • @user-fi7gr1wg4h
    @user-fi7gr1wg4h 4 ปีที่แล้ว +226

    ビートルズはアメリカ人以外がランクインするのが珍しかったビルボードで1位から5位を独占したからかなりの衝撃だったんだと思う
    ちなみにアメリカにとっての外国人初のビルボード1位は坂本九の上を向いて歩こう

    • @franktakahashi7197
      @franktakahashi7197 4 ปีที่แล้ว +11

      そだったんだ 。初めて聞いた。ありがとうございました。

    • @usegoogle9045
      @usegoogle9045 4 ปีที่แล้ว +3

      だから上を向いて歩こう、英語版あるんだね!

    • @user-bt8xk6wm7o
      @user-bt8xk6wm7o 3 ปีที่แล้ว +5

      Sukiyaki (´-ω-`)

  • @ring737
    @ring737 4 ปีที่แล้ว +14

    学生時代に学んだことが、記憶の奥底に眠って出てこないので、
    エクストリームにまとまったこの動画が大変参考になります。
    あっちゃんの授業を参考に、日本史・世界史・各国史を自分なりに整理してみようと思います。ありがとう。

  • @user-nm3dj3db3o
    @user-nm3dj3db3o ปีที่แล้ว +8

    イギリス史1も2もみたけど教科書には載ってない豆知識的なの挟んできてくれるからなんかちょー面白い!!!!

  • @starman0120
    @starman0120 4 ปีที่แล้ว +40

    鼻声 体調気を付けて自分を大事にしてください。
    いつも動画ありがとうございます。

  • @yutoskabine
    @yutoskabine 4 ปีที่แล้ว +26

    世界史の授業と繋がってすげー頭入る

  • @kumiko2747
    @kumiko2747 4 ปีที่แล้ว +183

    【リクエスト】ドイツ史、又は、ナチスについて深くやってほしい。
    それと、体調に気を付けてね。毎日ありがとう。

    • @user-yx5sl1mg2h
      @user-yx5sl1mg2h 4 ปีที่แล้ว +8

      ジークハイル!

    • @user-te4lx7xs4v
      @user-te4lx7xs4v 4 ปีที่แล้ว +8

      ドイツ史はとてもたのしいですよね

    • @user-wy4ni9qy3y
      @user-wy4ni9qy3y 4 ปีที่แล้ว +3

      ビスマルク、マイラブ。

    • @kotone5100
      @kotone5100 4 ปีที่แล้ว +5

      ホーエンツォレルン城、お犬様、アンペルマン、じゃがいも!!(訳:ドイツ史大好き!!)

    • @user-tf3ev1hd8k
      @user-tf3ev1hd8k 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kotone5100 あと第三帝国

  • @vicke70
    @vicke70 4 ปีที่แล้ว +6

    ラグビー🏉W杯の際、チャールズ皇太子は、Prince of Walesとしてウエールズ代表を訪問してた。決勝戦には、ヘンリー王子がイングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿の応援に来てた。今回のあっちゃんの英国史🇬🇧は、ラグビーと相まってとても勉強になった。

  • @auaajpg
    @auaajpg 3 ปีที่แล้ว +4

    イギリス史好きで自分で色々調べたり読んだりしてましたけど、あっちゃんの解説とっても面白かったです。語り口から例え話、そこからの『これから、こうなるかもしれない…』的な匂わせ最高でした。

  • @user-lb7gw3yc1c
    @user-lb7gw3yc1c 4 ปีที่แล้ว +50

    ケインズの忠告無視のくだりで、孫子の回で出た「窮寇に追ることなかれ」を思い出しました。窮鼠と化したドイツにナチスという牙が生え、第一次大戦で既に陰っていたイギリスの覇権にとどめを刺してしまった。まさに孫子が危惧した通りの結果になってしまったんですね。

  • @hanju14
    @hanju14 4 ปีที่แล้ว +11

    歴史あっての現在を感じる。NewSの見方が最近明らか変わりました。ありがとう!

  • @user-kp6be7jn9r
    @user-kp6be7jn9r 4 ปีที่แล้ว +454

    もう授業中流せば良いと思う

    • @user-no8dz5kl9f
      @user-no8dz5kl9f 4 ปีที่แล้ว +55

      一番最初の授業で説明したらみんな詳しくやるとき入りやすいだろうね

    • @re-cm5mh
      @re-cm5mh 4 ปีที่แล้ว +9

      あ ぐ り。 間違いない

    • @markeloff1988
      @markeloff1988 4 ปีที่แล้ว +7

      間違いない。

    • @user-rp2sk9hc2m
      @user-rp2sk9hc2m ปีที่แล้ว

      アグリー

  • @anishiwatanabe9524
    @anishiwatanabe9524 4 ปีที่แล้ว +19

    面白かったです。安定で平和な時代がずっと続くはずもない。歴史は過去のことではなく現在進行形で自分は歴史の中を生きているんだなぁと思いました。日々情勢が変わる中で、置いていかれないように周りをしっかり見ていこうと思います。

  • @user-xf7gg7sx3x
    @user-xf7gg7sx3x ปีที่แล้ว +2

    あっちゃんありがとう。こないだ、どうする家康(大河)で、「男には平和な時代は作れない。政も女がやれば良いのです。」みたいなシーンがあったんだけど、なんかすごい納得した。

  • @onthewaaave
    @onthewaaave ปีที่แล้ว +2

    イギリス王室史見たい

  • @cchat7863
    @cchat7863 7 หลายเดือนก่อน +4

    ウェールズ出身の人が、イギリスの王室のことを、あれは僕らの王じゃない、って言ってました。ウェールズの人の恨みって、結構根深いのかな。

  • @vesta3126
    @vesta3126 ปีที่แล้ว +3

    トマトが入っているカクテルのブラッディメアリーといいますが、そこからきているときいたことあります

  • @user-xo2yl6ye7t
    @user-xo2yl6ye7t 4 ปีที่แล้ว +8

    ここにきて最高のチャンネル見つけました。
    とても分かりやすく丁寧で、かつ面白いです。
    勉強という感じがしないのにしっかり知識は身についています。
    ありがとうございます。

  • @blackbirdssinging
    @blackbirdssinging 5 หลายเดือนก่อน +4

    ビートルズの授業やって欲しいです!ジョンとポールの陰と陽が素晴らしい魅力になっていて、それが曲に反映されています。あっちゃんの語り口で是非お願いしたいですー!

  • @user-nv2rf6lg5p
    @user-nv2rf6lg5p 4 ปีที่แล้ว +40

    ”大戦のキッカケは常にUKにあり”昔からそんな風にいわれていたなぁ
    なんてふんわり思っていたけど、最後の一言がゾッとしましたね。

  • @user-ez8og6pu2k
    @user-ez8og6pu2k 4 ปีที่แล้ว +6

    いやーすげえな、こんな複雑な内容を短時間でわかりやすく、そして現在と未来についても語れるなんて!

  • @Kei-zh9fh
    @Kei-zh9fh 4 ปีที่แล้ว +43

    数年前のスコットランド独立の住民投票の結果が割と僅差で現状維持だったと思います。
    次また機会が来たら独立に傾いてもおかしくないな・・・。

  • @Fergie_PoKeMoN
    @Fergie_PoKeMoN 4 ปีที่แล้ว +7

    今日もありがとうございました。
    大変勉強になりました!
    確かに今、時代の陰りですよね。。
    最後に考えさせられました。

  • @pc5745
    @pc5745 4 ปีที่แล้ว +51

    本当、最近疲れてるから見れてないとか言い訳してたけど、あっちゃんに比べたら10000分の1も疲れてないからちゃんと見ます。

    • @pc5745
      @pc5745 4 ปีที่แล้ว +15

      西村博之 ないw ただ、最近頑張ってるフリして言い訳してることに気づけたから、とりあえずその感謝としてみる!みたいな。知識とかよりモチベーションとしてみる的な。

  • @user-uu6ke6hw6h
    @user-uu6ke6hw6h 4 ปีที่แล้ว +8

    はじめまして毎回聴いてますが
    家事しながらきけるので、とてもありがたいし
    勉強なるし、楽しいし聞きやすいし ありがとうございます😊

  • @kayo-1226
    @kayo-1226 4 ปีที่แล้ว +16

    息をするのも忘れちゃうぐらい
    エクストリームでした。
    面白かったぁぁぁぁ

  • @tpen7693
    @tpen7693 4 ปีที่แล้ว +19

    スコットランドがイギリスって言われてイヤな人達がいるのが不思議だった。ただの文化的な事を言っているんだと思っていた。EUの離脱問題もギリシャの経済失敗が他の国がカバーする、しかし他の国でも移民問題などで余裕が無い。こんな事が原因なんだなとだけ思っていました。浅はかでした。とても分りやすかったです。エクストリームならではの歴史の流れ!

  • @masahirokoji2
    @masahirokoji2 4 ปีที่แล้ว +6

    この講義を予備知識として大学の授業受けると強いっす
    ここで完結させたらもったいない!

  • @melanzana625
    @melanzana625 4 ปีที่แล้ว +12

    動画アップロードお疲れさまでした。
    スペイン史もやってみてください、イギリスと同じくかつて黄金時代を経験した国ですので、面白いと思います!

  • @iBameni
    @iBameni 4 ปีที่แล้ว +55

    スペインの歴史の授業も受けてみたいと思いました!!
    8月に旅行してきたのですが、キリスト教文化、ユダヤ教文化、イスラム教文化が入り交じり、遺産めぐりはとても面白かったです!特にアルハンブラ宮殿!
    他にもサッカー(レアル・マドリーとバルセロナ)のライバル関係にはじめ、スポーツの中にも歴史的背景が色濃く出ている国だったと思いました!

  • @user-zp1pw2sl7e
    @user-zp1pw2sl7e 4 ปีที่แล้ว +1

    毎日 楽しみにしています。本当にわかりやすいです。自分で本を読みましたが眠たくなりました。心から感謝です。歴史が好きになりました。

  • @atmatm8329
    @atmatm8329 4 ปีที่แล้ว +4

    自分は中田さんの動画で一番エクストリーム現代史が好きなので、フランス史も見てみたいです!あと毎日投稿お疲れ様です。

  • @user-xv9og2qc5p
    @user-xv9og2qc5p 4 ปีที่แล้ว +32

    薔薇戦争の名前のカッコ良さよ

  • @user-wt9oy5hg5t
    @user-wt9oy5hg5t 2 ปีที่แล้ว +2

    まさか、今のつながるなんて🍀

  • @user-dl7ic4pj6i
    @user-dl7ic4pj6i 3 ปีที่แล้ว +6

    素晴らしい講義でした!
    スペインも、カタルーニャ問題などがあるので、ぜひやってほしいです!

  • @regenbogen2582
    @regenbogen2582 4 ปีที่แล้ว +185

    今回の授業、ちょっと怖かったです。
    まるで未来予知のようなラスト…
    絶対の安定も均衡もないんだなと改めて考えさせられた…。

    • @user-ym8wv3zs8g
      @user-ym8wv3zs8g 4 ปีที่แล้ว +12

      老師の回で言ってたことですね。成功すると大変だ。世界はいつもひとつの王冠を求めて争ってる。だからこそグローバル化で王のムチャクチャを疑う必要があるんです。

    • @nekojump773
      @nekojump773 4 ปีที่แล้ว +6

      そうですね、平和の生活に慣れた我々は"安定、平和"を当たり前だと思ってるかもしれませんね、でも平和は当たり前ではありません、常に危機感を持つことが大事ですね。その"いざというとき"は明日かもしれない…

    • @user-du4ej6pu4x
      @user-du4ej6pu4x 4 ปีที่แล้ว +4

      愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

  • @wainoblog
    @wainoblog 4 ปีที่แล้ว +105

    中田さん、お笑いの時より、イキイキしてる!!!

    • @eeeg
      @eeeg 3 ปีที่แล้ว +5

      よりっていうのは失礼

  • @Hime519
    @Hime519 ปีที่แล้ว +2

    中田さん、このスーパーざっくりUK歴史、素晴らしいです!😆中田さんがいかにこのUKの歴史を嫌がっているかがかなり伝わってきて、面白すぎです!🤣😆😂

  • @inahirobm467
    @inahirobm467 2 ปีที่แล้ว +3

    最後に言ってたアメリカファーストによってロシア動いたね

  • @user-re9qf4cl1g
    @user-re9qf4cl1g 4 ปีที่แล้ว +3

    フランス史も動画にしてくれたらテンション爆上がり🦸🏻‍♂️🦸🏻‍♂️🦸🏻‍♂️

  • @user-lo4th6kj9w
    @user-lo4th6kj9w 4 ปีที่แล้ว +1

    中田さんの授業を見て自分もTH-camで授業を始めました。方向性は違いますが授業って楽しいです!

  • @user-tu1ot8kf2t
    @user-tu1ot8kf2t 4 ปีที่แล้ว +20

    高校で歴史を勉強し始めて、自分が生きている間に国境が変わるとか新しい国ができるとかそんなことが意外とあり得るんだと浅学ながら思いました。

  • @skin9301
    @skin9301 4 ปีที่แล้ว +32

    百年戦争って聞いたらやっぱり救国の英雄ジャンヌ・ダルクだよね。
    いつか偉人伝で聞きたい

  • @ykRC211V
    @ykRC211V 4 ปีที่แล้ว +20

    特にウェールズの人は、自分たちをレッドドラゴンの子孫と言う印象。
    ラグビーのウェールズ代表も別名レッドドラゴンズだし。

  • @user-iu4he5ys7j
    @user-iu4he5ys7j 4 ปีที่แล้ว +4

    産業革命・黄金時代がどのような形で形成されたかを知りたかった産業革命とは何か、海を制覇したのはどうのようにかを授業して頂けるととても嬉しいです応援しています。

  • @shoma554
    @shoma554 ปีที่แล้ว +2

    今年のイギリスの軍事力上がりましたよね。
    現在第5位です。
    ちなみに現在、日本の軍事力は第8位でイギリスや韓国、パキスタンにすらも抜かれたんですよ。
    今年からはイギリスが活躍する時代になると思われます‼️

  • @nao126poko
    @nao126poko 4 ปีที่แล้ว +13

    バカにも理解できて楽しく学べる数学と物理の授業もして欲しいです

  • @user-jj6gj1ww1k
    @user-jj6gj1ww1k 4 ปีที่แล้ว +1

    人物紹介するときに写真とかを見せて説明するのめっちゃわかりやすい!

  • @mmmaaammmiiiksk2342
    @mmmaaammmiiiksk2342 4 ปีที่แล้ว +2

    イギリスはあんまり好きじゃなかったけど、中学生の頃ビートルズにはどハマりしました!英単語を覚えるのもビートルズの歌詞にかなり助けられました。
    ビートルズは今でも大好き。
    戦争は非生産的。平和な毎日があることに、感謝しなくてはと思いました。
    もっと理解したい。何度も見て、自分でも調べようと思います。
    あっちゃんの熱意ある授業に今日も感謝×感謝✨✨

  • @Ex-XG
    @Ex-XG 4 ปีที่แล้ว +8

    端折り方半端ね〜!中田さんご苦労様です!

  • @MariSol-gs5jn
    @MariSol-gs5jn 4 ปีที่แล้ว +27

    アメリカ史、イギリス史の後に、エクストリーム中南米史が出てきたら、色々(この二国がエグい事してきた事実)と繋がって、めちゃめちゃ面白い(改めて呆れるw)と思います!

  • @Cartisryotheworld123
    @Cartisryotheworld123 4 ปีที่แล้ว +2

    いつもわかりやすいです!ありがとうございます!
    日本の経済史とかもやってほしいです🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @user-jd8us5hs8j
    @user-jd8us5hs8j 3 ปีที่แล้ว +1

    イギリスは実に複雑な歴史だったのですね😱お陰様ですこし流れがわかりました!この番組はためになるな❤

  • @kunasai9017
    @kunasai9017 4 ปีที่แล้ว +1

    もうキリストの教えなど人間の欲望で何処かに行ってしまっていたのですね歴史を知る事の大切さを学ぶ事が出来ました有難うございます!

  • @user-gy4fe6me6p
    @user-gy4fe6me6p 4 ปีที่แล้ว +4

    イギリスの黄金時代や産業革命に安心しきって他の国に遅れをとって焦って戦争になったように思えた。私も成功したことにずっと胡座をかくのではなく、常に成長を意識していかないとな思った。

  • @ksk474
    @ksk474 4 ปีที่แล้ว +2

    ウェールズの由来とPrince of Walesの由来がやっとわかりました!!!!!
    そして最後の言葉…まさに今色々と噂されてる流れすぎて……納得やらなんやらで……しっかり見ていかないとですね。

  • @toru2260
    @toru2260 4 ปีที่แล้ว +7

    イギリス議会と王室との権力争いの中田さんの分かりやすい説明が欲しいです。子供がアメリカの高校に行っているのですが、議会が王室と権力争いをしながら、最終的に議会が権力を握る過程を勉強する必要があります。

  • @user-tm7bh4ez9n
    @user-tm7bh4ez9n ปีที่แล้ว +1

    もう最高に面白く解りやすく話術が最高👍エリザベス一世の下りが大好きで😊中田さん良く勉強されてて応援してます🌹

  • @user-xi9cr5tz2d
    @user-xi9cr5tz2d 4 ปีที่แล้ว

    アメリカは凝縮された歴史で見応えあって面白かったけどイギリスは、流れだけでも見応えあって面白かったです!まとまらない国、イギリス。中田敦彦さんの「怖いんです。」は、本当に、怖い。歴史は繰り返される。と、いうけど…平和が一番、繰り返されないで欲しいです。

  • @user-nw1ws3dp9c
    @user-nw1ws3dp9c 4 ปีที่แล้ว +3

    結構いろんな物の語源になってたり、へーそれがコレ?って事が多くて勉強になりました。

  • @user-pv1wl5nx2x
    @user-pv1wl5nx2x 4 ปีที่แล้ว +12

    いつかアーサー王物語もやって欲しいな〜

  • @user-mi2dz8ju4y
    @user-mi2dz8ju4y 4 ปีที่แล้ว +2

    スペインやイタリアなどヨーロッパの各国してほしいです!!アジア系も見たいです!とてもわかりやすくって課題をするのに役立ちました

  • @englishxp8790
    @englishxp8790 4 ปีที่แล้ว +1

    先生、ありがとうございます

  • @killer-ud6ty
    @killer-ud6ty 4 ปีที่แล้ว +66

    世界大戦って起こるべくして起こったんだなぁ

  • @daichiyoshida634
    @daichiyoshida634 ปีที่แล้ว +1

    あっちゃんスゴイ。めっちゃ引き込まれた。そして
    わかりやすい。

  • @user-tp5ks2jx3d
    @user-tp5ks2jx3d 4 ปีที่แล้ว +3

    鳥肌立ちました

  • @user-curry_men
    @user-curry_men 4 ปีที่แล้ว +1

    急上昇ランクインおめでとうございます!🎊今日も面白かったです!

  • @mayumayu6192
    @mayumayu6192 4 ปีที่แล้ว

    解りやすく 話しが面白いです。毎回楽しい。寒くなってきましたから、喉大切にね😍

  • @user-wl1sz8wb8g
    @user-wl1sz8wb8g 3 ปีที่แล้ว +1

    民族の持つ、アイデンティティー、大切だとおもうイギリス、理解できる。

  • @user-mt1td4rt5c
    @user-mt1td4rt5c 4 ปีที่แล้ว +1

    イギリスにいますが、ちょうど今日はガイフォークスナイトです。宗教のことよくわからなかったので、タイムリーでした。

  • @pegasus0610
    @pegasus0610 2 ปีที่แล้ว +1

    いやー話上手いねー♪
    惚れ惚れする。

  • @user-jp3qc7vs9h
    @user-jp3qc7vs9h 4 ปีที่แล้ว +32

    あっちゃん...あなたの授業最高だよ

  • @user-co5ld1ox4z
    @user-co5ld1ox4z 4 ปีที่แล้ว +1

    面白さに磨きがかかってる

  • @user-zd9nj6ri7e
    @user-zd9nj6ri7e 4 ปีที่แล้ว +12

    アイルランド史もお願いがいします!

  • @user-bh9cc8fm5u
    @user-bh9cc8fm5u 2 ปีที่แล้ว +1

    中田さん 少し鼻声ですね 体調悪かったのかな お身体大切に いつも有難うございます😀

  • @tora-0706
    @tora-0706 4 ปีที่แล้ว +2

    今高校でここら辺やってるけど、先生と全然違う。ただ板書してるだけみたいな授業全く面白くなくて世界史嫌いだったけど、分かりやすくて面白くてちょっと興味出てきて嬉しい😋

  • @user-nw8gj7fl1s
    @user-nw8gj7fl1s 4 ปีที่แล้ว +1

    中田さん、マジ頭いいね。

  • @slime1006
    @slime1006 4 ปีที่แล้ว +3

    ケインズが出てきた時に増税の話であったケインズ理論の人だー!って1人で盛り上がった😊

  • @seirazzZ
    @seirazzZ 3 ปีที่แล้ว +1

    うわぁ!わかりやすすぎます最高です。誰にも教えたくないチャンネルです😜😜
    今高校2年で来年文転するのでこれから沢山お世話になります😚😚

  • @user-ob5gv6lf5b
    @user-ob5gv6lf5b 4 ปีที่แล้ว +23

    凄くわかりやすい。
    中田さんの動画観るだけで世界史と日本史が簡単に全部わかる。

  • @aritheaneomakri5746
    @aritheaneomakri5746 2 ปีที่แล้ว +3

    北ウェールズのアングルシーは、ウェールズ語エリアで反イギリスです。

  • @Luca-rz6ue
    @Luca-rz6ue 4 ปีที่แล้ว +1

    なかなか興味深いです。歴史の流れ

  • @0510banana
    @0510banana 4 ปีที่แล้ว +2

    面白い!もっと詳しく回数分けてやって欲しいです!

  • @user-nd4vs4fc9u
    @user-nd4vs4fc9u 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見させていただいています!
    かなり熟考した上でこちらの動画を構成されているなと身に染みて感じます!
    また、覇気が動画越しに伝わってくる数少ないTH-camrでもあると思っています!
    そんな中一つ質問なのですが、ジョン王の時のマグナカルタは以後の英国の政治体制や、性格を大きく決定づけるものだったと私は理解していますが、中田さんはどのようにお考えでしょうか?

  • @tT-kh9po
    @tT-kh9po 3 ปีที่แล้ว

    やっぱりまとめがすごい!

  • @user-uw5zq9tq8m
    @user-uw5zq9tq8m 4 ปีที่แล้ว +1

    すごい面白い。最後の辺りすごいゾワっとした

  • @user-wy1dt1fl7p
    @user-wy1dt1fl7p 2 ปีที่แล้ว +1

    中野京子さんのイギリス王家12の物語読んでる最中だったからとっても楽しんで動画見れましたありがとうございます!

  • @user-nq4so8hp3q
    @user-nq4so8hp3q 4 ปีที่แล้ว +11

    あっちゃん風邪?疲れ?お大事に
    下さい🙇

  • @chiesaiki9240
    @chiesaiki9240 4 ปีที่แล้ว +1

    映画 エリザベスを思い出しました。映画の背景が理解できました!ありがとうございます😊

  • @user-yr5ez9dc9g
    @user-yr5ez9dc9g 4 ปีที่แล้ว +1

    EXTREME鼻声素敵です。

  • @ykkb6505
    @ykkb6505 ปีที่แล้ว

    最後のまとめ、今の現状としっかり被ってて、歴史ってすごいなと思いました

  • @user-fg9qu4lq7n
    @user-fg9qu4lq7n 4 ปีที่แล้ว +4

    本日も更新お疲れ様です!ありがとうございますっ!
    歴史は深くて歴史は繰り返され
    人は昔から人だなーって思いました。

  • @user-he1zr6sk4i
    @user-he1zr6sk4i 4 ปีที่แล้ว +1

    面白いですが難しい。複雑すぎて難しいです。何回も何回も復習します。

  • @user-xh1bq2ff9l
    @user-xh1bq2ff9l 4 ปีที่แล้ว +3

    日本がどれだけいい意味以外でも特殊なのかわかる。場所それどれの成り立ちからの思考があるなか様々な事柄を世界基準で決めるのはどうなのかなあ?