GRAPEVINE - Loss(Angels) [Official Lyric Video]
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- New Single「Loss(Angels)」2023.12.06 out
jvcmusic.lnk.t...
〈Official Lyric Video〉
Director / Takumi Shiga (CAVIAR)
---------------------------------
「Loss(Angels)」
作詞:田中和将 作曲:亀井亨
プロデュース:高野 勲
悲しくなんかないと
寂しくなんかないと思ってた
穴が開いただけ
自分で出来るしマンガもゲームもある
なにより
もうガキじゃないさ
じきにプレイギターし出した
弟を見てたら重なって 涙がこぼれた
おれが守ると約束したいけど
力を貸してくれよ
また明日 夢さ きっと
眠ればいい
違う世界 違う未来
べつに見たくないんだ
起こさないでくれ
大人になるまで
悲しくなんかないと
寂しくなんかないと思ってた
穴が開いただけ
自分で出来るしマンガもゲームも要らん
なにより
ガキじゃあるまいし
また明日 眠いんだ
いったいどうすればいい?
違う世界 違う未来
べつに欲しくないんだ
また会えるならば
会えるならば
起こして
---------------------------------
【New Single「Loss(Angels) ライブラリ予約&追加キャンペーン】
▼キャンペーン期間
2023/12/2(土)~2023/12/19(火)
① Apple Music:Pre-Add/Spotify:Pre-Save:2023/12/2(土)~2023/12/5(火)
② ライブラリ追加:2023/12/6(水)~2023/12/19(火)
▼対象ストリーミングサービス
Apple Music、Spotify
www.toneden.io...
▼プレゼント
設定いただいた方の中から抽選で10名様に“GRAPEVINE「Loss(Angels)」オリジナル・クリアファイル”をプレゼント!
※Apple MusicとSpotifyで絵柄は共通です。
※A4サイズ
【New Release】
▼New Album『Almost there』2023.09.27 out!
jvcmusic.lnk.t...
▼New vinyl 『Almost there(ヴァイナル・バージョン)』2024.01.24 out!
¥5,500(税込)
※VICTOR ONLINE STORE数量限定販売商品
<収録曲>
[DISC1]
SideA
01 Ub(You bet on it)
02 雀の子
03 それは永遠
SideB
01 Ready to get started?
02 実はもう熟れ
03 アマテラス
[DISC2]
SideA
01 停電の夜
02 Goodbye, Annie
03 The Long Bright Dark
SideB
01 Ophelia
02 SEX
03 Loss(Angels) ※特別追加収録
<仕様>
・”音質” ”音量レベル”にこだわり2枚組で制作
・ジャケットはゲートフォールド(見開き)仕様
<ビクターオンラインストア商品ページ>
『Almost there(ヴァイナル・バージョン)』アナログ盤(2LP)
victor-store.j...
※数量限定のため規定枚数に達ししだい、発売日前においても予告なく販売終了となる可能性がございますので、予めご了承ください。
▼『original portable analog player』2024.01.24 out!
¥33,000(税込)
※VICTOR ONLINE STORE数量限定販売商品
<商品説明>
アナログサウンドの再発見
Vinyl Motionは、古いスーツケースを模したコンパクトなボディに、豊富な機能を搭載した最新のアナログ・レコードプレーヤーです。ステレオ・スピーカーが搭載されていますので、電源を入れて、レコード盤をセットするだけで、面倒な設定や結線をすることなく簡単にレコードを再生できます。また、ヘッドホン端子やRCAアナログ出力端子を備え、ヘッドホンでのリスニングや、お手持ちのコンポに接続することも可能です。
※その他商品に関する詳しい説明は以下サイトよりご確認下さい。
Vinyl Motion ionaudio.jp/vin...
ビクターオンラインストア商品ページ
<GRAPEVINE ポータブル アナログプレーヤー>
victor-store.j...
【Live info】
〈GRAPEVINE Almost There Tour extra show〉
3月23日(土) 名古屋ダイアモンドホール
Door 16:00 Show 17:00
チケット スタンディング5,800円(税込)
3月24日(日) なんばHatch
Door 16:00 Show 17:00
チケット 1Fスタンディング2F指定席5,800円(税込)
3月28日(木) Zepp DiverCity
Door 18:00 Show 19:00
チケット 1Fスタンディング2F指定席5,800円(税込)
一般発売 1月27日(土)
lit.link/GRAPE...
〈SOMETHING SPECIAL〉GRAPEVINE x ZION
12月6日(水)梅田クラブクアトロ DOOR 18:00 / SHOW 19:00
12月7日(木)名古屋クラブクアトロ DOOR 18:00 / SHOW19:00
一般発売 :11月11日(土)
チケット:スタンディング5,500円(税込)
■GRAPEVINE lit.link/GRAPE...
■オフィシャルサイト www.grapevineo...
【Link】
・WEBSITE www.grapevineo...
・Lit.Link lit.link/GRAPE...
・Twitter / news_grapevine
・Instagram / news_grapevine
・Facebook / abandcalledgrapevine
・TH-cam Channel / @grapevine
#GRAPEVINE #Almostthere #LossAngels
今日12年一緒に居てくれた愛犬を火葬しました。
その道中この歌があったから、車の中で歌ってたから、僕の心は少し救われました。
ありがとう。
GRAPEVINEを好きで良かった。
Stonesも昨年80歳とはおもえな
いエネルギッシュなアルバムを出しました。
自分はGRAPEVINEにもそんなバンドでいてほしいと思います。
自分達のペースでまた名曲、名盤を聴かせて下さい。
退屈の花からのファン(男)より
高校生のとき出会ったバイン。
聴き続けながら40歳を数年超えました。
切なくて優しくて苦しくて甘い、
全部交ざって言葉にできない気持ちを
いつも曲に歌詞にしてくれる。
大好きです。
40超えて色々不安が出てくるんだけど、バインが先に居てくれるなら
年取るのも悪くないと不思議と思えてくるんだよなあ。
これからも、寝過ごしそうになったら俺を起こして下さい。
この花、ガーベラですかね。
希望、常に前進、辛抱強さが花言葉なんてすね。母の日に贈るのが定番と。
田中さんの半生を知っていると、何とも奥深い仕上がりに脱帽ですね。
ここのコメント欄見て田中さんとお兄さんの目線で書かれてるのかなと思ってしまった。
何にしても美しくて切ない曲。
5人の名前が並ぶクレジットに、なぜか今日はこみ上げるものがあった。
いつまでもこうやって瑞々しい新曲を響かせてくれることに感謝している。
グレイプバインは、メンバー誰一人欠けることなく細く長くでいいので健康に気をつけてずっとそこに居てほしい。
バインってあの頃のままなんだよね、、
ね。細くはないけどな。
ありがとう。今日この曲に出会えて私は救われた。美しいエンドロールのようでした。 長生きしてよ、バイン。
19歳で出会ったバイン、自分もアラフォーになりました。
Our Song聴いた時みたいなじんわり来る温かさと切なさが。泣けますね、、。
90パーセントの捻くれた楽曲と、
10パーセントのストレートな楽曲を生み出せるバンド。
それがGRAPEVINEというバンドだと思ってます。
たまには、こういうのもね。沁みますよ。
本当に只只、新譜が出続けることに感謝です。当たり前なことじゃないから、きっと。
よく分からないけど、今年亡くなった母のことを考えた。泣きたくなった。
3:40 記載なしで
「帰ってきてよ」は泣けるって、、、
大人だから何でも自分で出来るし何ともならない感情があることは絶対に認めたくないのに、これ聴くと情けないくらい泣いてしまう
美しいなぁと思いました。
ほんとにGRAPEVINEは言葉にできそうでできない、喉の奥がグッと苦しくなるような、あの感情を絶妙につかんでくるから泣きたくなるよ。
いつまでも、5人で奏でていてほしい。
あまりにも鉄壁のバンド力と才能に撃ち抜かれました。これ雀の子と同じバンドす。
ツンデレすぎてファンを一生涯、辞められません。3月楽しみ。
バインのちょっとした映画を見たような感覚になる曲ホント好き。
また、名曲だし小説だし映画だしグレイプバイン。
少年の背中を見ただけで泣けてくるおばさんです。ステキなMVありがとうございます。
진짜 너무 멋있다. 늘 대단하지만 2023년의 바인은 특히 더 그렇다. 🥲
最後にバンド名より先にメンバーそれぞれの名前が出て来たのなぜか泣けた…
大人になったらもっと受け入れるのが上手くなるんだと、そう学生の時は思っていたのに、大人になっても空いた穴は塞がらないし、同じように涙が出るけど、みんなそうなんやね。ちょっと安心したや
なんか…個人的に20年以上前の池袋に立つ自分が甦った・・なんだろう・・・バインは成熟しても老けない。素敵。素敵。
西原誠も、この曲には居る。
私は、そう感じた。
「また会えるならば」なかには居ますよね
デヴューから見てきた、聴いてきたバイン…
すごく長い時間が経ってしまったんだなぁ
その間に友人を1人見送った。
バインの曲を聴くと頭の中で巻き戻し再生の映像の様に今までの事が甦る。
あの子とライブに行ったなぁ…とか。
ものすごく久しぶりにライブで聴きたいなぁ。
って思わされるとっても良い曲だなぁ。。。
もう結成からすると30年も経ってしまってるのにこんな素晴らしい曲をまだ出せるすげえバンドだバインちゃん。元気でいてください。
なんでこの曲はこんないいんだろうか
またバインの新曲が聴けるって
あたりまえのことじゃないんだって感じてます
バインが末長く活動してくれますように…
本当ですね。ありがたい。
バインに生かされてる。
いろんなことを経て、勝手にあれこれ思いを巡らせ、最後に5人の名前が並んだクレジットで泣きそうになった。
やっぱりなくてはならないバンド。
勝手に色々な想いを重ねて、詞を、メロディーを、噛み締めた。胸がギュッとなって目頭が熱くなった。
Almost thereに、
Loss(Angels)を加え聴きました。新たな、もう一つの物語が紡ぎ出されたという感じが。LPで聴くのも楽しみです。
すげー良い
酒のんでるから余計に、、
穴が空いてるだけなんだよなあ
ありがとうバイン。
だから好きなんだGRAPEVINEが
歌詞の全てを理解できてないし、きっと解釈は人それぞれで正解なんてないんだろうけど…
歳を重ねれば重ねるほど胸がギュってなる曲であることは間違いないと思う
素晴らしい曲を届けてくれてありがとう
自分がやってきた物語を振り返って、立ち止まってみたり。
バインの曲は聴いてて何とも言えない気持ちになるのが良いよね〜
もう音楽を聴くモチベーションが無くなってしまったと昨日から思っていたけど、バインのこの曲に今なんか救われた気がしてます。CD買うアーティストはイエモンとバインだけになってしまったけど、ずっと奏でていて欲しいです。ありがとうございます。
色々な情景に馳せてずっと聴いていられる。
人生のエンドロールにしたい!
これからもずっと応援しています。
歌を聴いて涙が溢れたの、いつぶりだろう。
前もバインだったと思うけど。。。
もう20年くらい聴いてる。今までで一番の贈り物をもらった気がする。ありがとう。
なんだ、なんだ。このエンドロールのような流し方のリリックビデオ。新しい手法じゃないのに斬新で美しくて切なくて泣けてしまう。
なんで5人の名前を見たらキュンとなるんや😂😂
亀井メロ炸裂のめちゃ良い曲!
絡めるのはどちらにも失礼とは思いながらもタイミングがとても切ないタイミング…
「悲しくなんかないと 寂しくなんかないと思っていた 穴が空いただけ」 大きすぎる穴が空いた今日に 「また明日 夢さ きっと 眠ればいい 違う世界 違う未来 別に見たくないんだ 起こさないでくれ 大人になるまで」
初解禁のラジオで聞いたとき、歌詞は聞き取れなかったけどどこかお祈りの響きがして泣いてしまった 新曲ありがとう 明日も頑張ります
どうか健康で、長く活動してください。
それだけでいいです。またライブ行きます。
「弟を見てたら重なって」は
・弟の背後から重なってギターの弾き方を教えてくれている姿
・ジャムってくれて音を重ねている姿
・田中さんの息子さんたち(兄弟)の姿と田中さんの少年時代とが重なった風景
など色々な映像が見れて、深くてじんわりきます。
特にドラマがあるPVでもないのに、何かのドラマの後のエンドロールを見ているかのようなずっと余韻の中にいるような曲……聴き入ってしまいました。
もう何なんですかー!
泣かさないでくださいよー!😭
5人の名前のクレジット反則ですよ😭
雀の子も大好きですけど振り幅ヤバいって…
ホントいつもありがとうバイン、また頑張る
自分と同じ事を想いながら、この名曲を聴いて、涙している人が沢山いる事に、バインファンである事に誇りに思う。とてつもない喪失感で数日過ごしていたら、今の自分に刺さりまくる 。ありがとう、バイン。
いつまでもGRAPE VINEとして曲を届けてくれていることに、そして存在に、感謝します。毎曲、染みます。
ありがとう
兄貴の曲なのかな。幼少期に田中さんをバイトで食わしてくれてたという。
その兄ちゃん元気にしてんのかな
きっとそうなんでしょうね。
映画にできそうな半生ですもんね。
その映画があったとして、最後にこれが流れたら最高なんでしょうね✨
田中さんが自身の生い立ちを語られた、2万字インタビューを読んだことがあります。
この曲を聴いていたら、自然と涙がこぼれました。
GRAPEVINE史上最も好きなPVになりました。
どうして田中氏が文学的な歌詞を書けるようになったのか、わかってしまうような気がします。
悲しくなんかないと
寂しくなんかないと思ってた
穴が開いただけ
そんなふうにしか言えなかった、思えなかったんだろうね。幼いころの田中氏は。
リリックビデオなのに映し出されない最後の一行。小さな田中氏が真夜中のベッドのなかで小さく呟いただろう一言。
だからLoss(Angels)なんですね。
うう~また泣きの名曲ができた…。
不意にこういう切なさ出してくる。ホント反則。
バインは長生きしてくれ
美しい映像が去っていく大切な人の、
人生のエンドロールみたいで涙がでた。
立ち止まって、寂しいと平気じゃないと
言いたいことを代弁してくれている気がした。素敵な曲をありがとうございます。
やっぱりバインちゃんはどの人生にも魂に響く音楽を奏でてくれてキュンキュンするよ
ずっとバインファンわ死ぬまでキュンキュンさせて欲しい❤
またポッドキャストとか、ラジオやってほしいな
ナックファイブ聞いてたよ
おやすみでもおはようでもない 起こして ってちょっと甘えが幸せを感じる。
タイトルをみた時The brilliant greenのアルバムを思いだした。昔雑誌でトミーと対談してたな。イントロにもオマージュを感じる。5人の長いキャリアから出せる音が優しく響く。これからも聴いていたい。
親が他界したとき、こう言う気持ちにきっとなって、打ちひしがれるんだろうな
音から四人の兄貴たちの想いも伝わります。アルバムにあえて入れずに
2023の年末に届けてくれるなんて
こっちはただ聴かせてもらってるだけですよ…少し泣く
ありがとう
1番は兄目線、2番は弟目線かな。Don't Look Back in Angerを彷彿とさせる、でもGRAPEVINEにしか書けない曲。
田中さんの歌詞はあの20,000字インタビューを読むと読んでいないとではかなり印象が異なるように感じます。
グレイプバイン大好きな皆んなが読めると良いのですが。
どこかで読めるのでしょうか?
国会図書館で読みました
GRAPEVINE の音楽
映像の世界観
大好きです。
【起こさない〜でくれ〜】っていうメロディーがもうバインフレーズなんだよな〜。初見聞きで、この一瞬のフレーズでグッときたわ。耳が幸せ。この曲ヤバいめっちゃ好き。
わかるわ
歌詞を見ているとその光景が頭の中で映し出される。それくらい歌詞が素晴らしく、言葉選びが群を抜いている。その世界観にぴったりの楽曲を合わせてくるんだから、もう!🥺
GRAPEVINE最高ってこと。
Aメロの美しさが凄いなぁ。映画のエンディングみたい
美しい曲だな。
「ガキじゃあるまいし」って、思うよな。そんで、
「力を貸してくれよ」って、思うよな。
ほかにもいろいろ重なってるけど、まぁそうだよなぁって思っちゃうところがたまらないぜー。また名曲。
何だろう、今日何回も聞いて毎回涙が出る。
ずっと好きだし、これからもずっと大好き。
ずっとこの幸せが続きますように。
切ない新曲ですね。バインらしい曲とも言える。ずっと…これからもバインが好きだ。
GRAPEVINEは予言者かな?と思う時がある。シルバラードとかギフテッドとか。
5人のクレジットは完璧な予言と受け取りました。
お願い、お願いだから心の側で、でも物理的に存在していて。
バインの作品は時々、予知じみた作品を発表するけど、今回は大谷まで予知してきたぜ
久しぶりに曲聴いて泣けてきた。チバさんが亡くなったタイミングだからかな。
ありがとう、また人生頑張れます。
イントロから鳥肌が…
何故か胸が締め付けられる。
バインの何度目かの黄金期。
最高です♪
いきなりオマージュで入ってどうなるんかな?って思ったけどバインはバインだったね。
日常に追われてちょっと音楽から遠ざかってたから久しぶりにバイン聴いた。いくつになってもバインはかっこいいなぁ。
最高。雲の上を見上げるような曲。
「大切なものの喪失(Loss)」という点で、Wilcoの「Hate it here」を思い出す
イントロは完全に「Imagine」だけど
LIVE参戦する朝にこんな最高のプレゼント貰えるなんて…
ほんとだ5人の名前が…😂すてきな新曲をありがとう
想像してって事かな。
神曲ありがとう。
子供が巣立っていく親の目線で聴くのも、呑めますなぁ😂
昨日偉大なるロックシンガーが旅立つニュースを聞いてしまった。
なんというLoos。
バイン兄さんには末長くロックを奏でて貰いたい。
KANさんが亡くなり、チバさんが亡くなり、好きだったアーティストが旅立っていく中、じわっときました。
健康すぎてもアーティストはたぶん曲が作れないけど、バインには活動を長く続けてほしいですね。
何ちゅう歌詞書くねんって、また金やんがキレてるんじゃないかな
ほんとに何て詞だ...
another masterpiece✨❤️🔥
泣いていいですか
はぁ好き
大谷翔平さんもLos Angelesに行く事やしなぁ
エンゼルスに穴も開きますからね!
水原さんの事があって、ますます大谷さんを思ってしまいました。😢
間奏部分のA♭M7→Gm7と展開して
CM7に戻ってくる所
憎らしいほど良いです
帰ってきてよ…
さすがです。。最高です😂
あっコレ好きなやつだ
0:42 ここってZiggy played guitarとかかってるよね?
自分が死ぬ時に流してほしい
3行目の歌詞の「穴が開いただけ」で『望みの彼方』をふと感じました。
すんばらしい 人のやさしさ感じるテンポ
オトダマ行きます
田中氏の不倫の件があってから
大好きなGRAPEVINEの曲を聴く度に、どうしてもそれを思い出してしまう。
しかしそれを忘れさせてくれるのもまたGRAPEVINEなんだと感じた。
なぜか今日は殺人なんて起こらないような気がする。てか起こるな
われら凡人共の代弁があまりにも上手いといいますか、うーん。
田中氏がモテるのがよくわかる。
共感表現の妙とでも言いましょうかね、常日頃思ってるけど表に出しちゃいないことをふんわり突き刺してくる感じ、とっても病みつきです。
至る所に凡人、と歌った人だけあるなあと。
ああ、ホント耳が幸せ。
Another sky辺りの時、一時期結構ハマってたわ。
懐かしい。
歌い方が、クセが減っていいですね。
この曲も、よさそう。