ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!長い単語は短い言葉に置き換える手法は多くの人が取っているかとは思うのですが、「コミュニケーションを取る」は「意思の疎通を取る」に置き換えて大丈夫でしょうか。ある程度キーワード添削されていることが考えると、作問者が答えとして準備しているだろう言葉でなるべく答えたい、なんでもかんでも省略するのは怖い、と感じているのですが意思の疎通を取る、くらいの省略でしたら問題ないでしょうか。
与件文にコミュニケーションを取ると書いてあれば与件文の表現を優先した方が良いかとは思いますが、与件文になければその表現でもOKかと思います。
@@matomesheet ご返信いただきありがとうございます!!試験がんばります!
のあみ先生、いつもありがとうございます?当日質問しそびれたのですが、模範解答を見て疑問に思うことがあります。例えば、設問で施策を聞かれている場合に解答で「施策+効果」が書いてあるものをよく見かけるのですが、施策のみではなく、聞かれていない効果も解答した方が良いのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。効果については字数次第かなと考えています。字数に比較的余裕がある場合、効果まで書いたら、もしかすると加点されるかもしれませんし、字数に余裕がない場合は効果に字数を使うよりは施策に字数を使った方が点数になりやすいかと思います。
ご返信ありがとうございます。
のあみ先生の動画を見て学習を進めていました。いつもありがとうございます。昨年2次不合格で、今年こそはと昨年以上に時間を取って対策をしていたところ不測の事態で受験できなくなりました。本当に無念です。(衆議院の突然の解散で仕事を離れられなくなりました。)また1次からと思うと気が遠くなりますが、心の整理をつけて学習を再開したいと思います。動画が励みになります。これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。これまで準備してきただけに、挑戦の機会もなくなるというのは本当に無念だったのではと思います。1回目からの挑戦再は確かに気が遠くなるかも知れませんが、今までの努力は無駄にはなりません。 ぜひ、焦らずに自分のペースで進めていただければと思います。この動画が少しでも励みになっているとのこと、とても嬉しいです。 今後も引き続きお役に立てる動画を作っていきたいと思います。
のあみ先生、いつも有意義な動画の配信、ありがとうございます。大変参考になっております。勿論、まとめシートも購入させて頂いております。勉強しておりまして、ライブ配信を見逃してしまいました💦質問があります。今年、2次試験初受験なのですが、試験の耳栓使用はNGでしょうか?他の国家資格では割と認められている事が多いのですが、診断士はNGというネット記事をよく見ます。実際のところ、如何でしょうか?
コメントありがとうございます。ご質問の件ですが、残念ながら耳栓使用はNGとなります。なので、不安であれば例えばちょっとざわざわしたカフェで勉強するなどして全く静かではない環境に少し慣れておくというのも手かなと思います。
@@matomesheetありがとうございました!
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!
長い単語は短い言葉に置き換える手法は多くの人が取っているかとは思うのですが、「コミュニケーションを取る」は「意思の疎通を取る」に置き換えて大丈夫でしょうか。
ある程度キーワード添削されていることが考えると、作問者が答えとして準備しているだろう言葉でなるべく答えたい、なんでもかんでも省略するのは怖い、と感じているのですが意思の疎通を取る、くらいの省略でしたら問題ないでしょうか。
与件文にコミュニケーションを取ると書いてあれば与件文の表現を優先した方が良いかとは思いますが、与件文になければその表現でもOKかと思います。
@@matomesheet ご返信いただきありがとうございます!!試験がんばります!
のあみ先生、いつもありがとうございます?
当日質問しそびれたのですが、模範解答を見て疑問に思うことがあります。
例えば、設問で施策を聞かれている場合に解答で「施策+効果」が書いてあるものをよく見かけるのですが、施策のみではなく、聞かれていない効果も解答した方が良いのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
効果については字数次第かなと考えています。
字数に比較的余裕がある場合、効果まで書いたら、もしかすると加点されるかもしれませんし、字数に余裕がない場合は効果に字数を使うよりは施策に字数を使った方が点数になりやすいかと思います。
ご返信ありがとうございます。
のあみ先生の動画を見て学習を進めていました。いつもありがとうございます。昨年2次不合格で、今年こそはと昨年以上に時間を取って対策をしていたところ不測の事態で受験できなくなりました。本当に無念です。(衆議院の突然の解散で仕事を離れられなくなりました。)
また1次からと思うと気が遠くなりますが、心の整理をつけて学習を再開したいと思います。
動画が励みになります。これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
これまで準備してきただけに、挑戦の機会もなくなるというのは本当に無念だったのではと思います。
1回目からの挑戦再は確かに気が遠くなるかも知れませんが、今までの努力は無駄にはなりません。
ぜひ、焦らずに自分のペースで進めていただければと思います。
この動画が少しでも励みになっているとのこと、とても嬉しいです。 今後も引き続きお役に立てる動画を作っていきたいと思います。
のあみ先生、いつも有意義な動画の配信、ありがとうございます。大変参考になっております。勿論、まとめシートも購入させて頂いております。
勉強しておりまして、ライブ配信を見逃してしまいました💦
質問があります。
今年、2次試験初受験なのですが、試験の耳栓使用はNGでしょうか?他の国家資格では割と認められている事が多いのですが、診断士はNGというネット記事をよく見ます。実際のところ、如何でしょうか?
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、残念ながら耳栓使用はNGとなります。
なので、不安であれば例えばちょっとざわざわしたカフェで勉強するなどして
全く静かではない環境に少し慣れておくというのも手かなと思います。
@@matomesheetありがとうございました!