ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
同じく2000w/hのポタ電を持っています。なかなか難しい問題ですが、私はeenourのカセットボンベで発電出来るGS1800i-B PROを災害用に備蓄してます。220wのソーラーパネルは無いよりマシということで持ってはいます。運用イメージは日中は発電機から最低限必要な電気を使いながらポタ電に充電し、夜にポタ電を使う。ソーラーだけではお天道様頼りになってしまうので、お天気良い日にカセットガスの使用量を節約する程度で使うのが現実的かなと。カセットボンベの備蓄はかなりの本数が必要になりますが、必要数がある程度計算出来るのでそういった意味ではやりやすいです。最大の問題は日中とはいえ発電機の騒音です。因みに冷蔵庫や照明なんかはマキタのポータブル冷蔵庫やLEDライトをマキタバッテリーで動かすなど、なるべくポタ電の使用を抑えて最低限災害を乗り切れるように備えてます。ポタ電は夜の電力用みたいなイメージです。どちらにしてもそれなりにお金が掛かるのが悩ましいところです。
ぼくも発電機を検討しましたが、ガスボンベの備蓄を考えると、これもマンションでは厳しいと結論して諦めました。騒音の問題もマンションでは大きいですし。おっしゃるようにソーラーとの併用ができるといいですね。
ほうほう勉強になりました。
腰、ヤりますよ…
その通りだと思います。
今年のブラックフライデーで同じく2000new 200W ソーラーパネル買いました。年齢も同じです。ポタ電2台目は購入いたしませんが車のシガーソケットから充電できるケーブルを購入しました。災害時家屋が残ったら屋根のソーラーパネルでポタ電に充電、夜間はポタ電でしのぐ。家屋が倒壊したら車とポタ電で避難所で暮らす。と考えています。当初は10KW級の蓄電池を検討しましたが災害時壊れてしまうリスクと価格を考えてポタ電にしました。
災害時対策、徹底してますね!車とポタ電で避難所生活、覚悟が決まっててかっこいいです。
高いポータブル電源と合わせて単品の安いLFP電池100WHもしくは200AhをかうことでJackeryの拡張バッテリーになります。ソーラー入力に入れる事ができます。それにより冷蔵庫など24時間以上うかせるようになります。Jackery2台買う必要はありません。LFP電池100WHの価格は3万5千円位で買えます。100AH=1280WHです
確かに拡張性という点では、その方法もありですね。ただマンションの中に置くことになると、一緒に住んでる人が嫌がりますね
なるほろまぁ知ってたwwポタ電と車にwwサブバッテリー用意しようかと思ってます。車中泊とか。充電車でするか。発電機が良いのではないかなと思いつつ悩み中家庭内の電力まかなうのに1日最低6000wh〜10000whはないと無理。使うもの減らすしかないw台風の時に3日停電経験しました。金貯めるぞww
発電機も考えたんですが、マンション防災用だと燃料の管理が難しすぎて諦めました。それにマンションだと騒音問題もあるし。使うもの減らすしかないですね
容量を2000Wといってますが、正確には2000Wh です。容量Whと消費電力のWを混同しているので判りにくい動画になっています。なので実際に試されるのも良いですが、計算したら大体の必要容量の目安が分かります。冷蔵庫の消費電力50Wなら計算上は40時間しか持たないです。他にも気になる所がありましたが、人それぞれの考えなので控えさせてもらいます。
そうか、容量と消費電力は違うのか!勉強になりました。理解があいまいなので、使う言葉もあいまいになってますね。💦ありがとうございました
家庭内で家電に使うことが目的なら、家庭用蓄電器の方が良いですね。ポタ電は屋外使用が主目的だけど、非常時には家庭内でも使える。電池容量と、インバータ容量を考慮するのが大事です。
そうですね、用途で選ぶのが一番です。とはいえシニア防災と考えると、家族でも使える扱いやすさが大事だと思ってます
万が一のときは、車用のポータブル冷蔵庫に、必要最小限のものを入れて使うのが現実的ではないのか?
それも検討しましたが、置き場の問題で車用の冷蔵庫は諦めました。動画中の小型の冷凍庫を運用しつつ、冷凍庫で作った保冷材でアイスボックスを運用できるかと考えています。
二人暮らしでこの装備だと電気契約の解除も視野になってきますね。
確かに、ポータブル電源の進化は目覚ましいですね。とはいえ解除するには、ソーラーパネル8枚くらい欲しいです
ポ-タプル電源を家庭内で使用するなら仰る通り2台は必要で、ソ-ラ-の他にリチュ-ムバッテリ-100A単体が2台(計8万円)+充電器(5000円)は必要でしょう。
リチウムバッテリーも考えましたが、マンションだとなかなか置き場もなくてパッケージ化されてるポタ電になりましたね
三元系の発火事故は怖いです。2000whクラスでキャンピングカ-内で火災起こすと、消防車2台でやっと消火できるようです。また、寿命くると処分はできません。メ-カ-に送り返すしかないのですが、確認は必要です。寿命は、リン酸鉄の1/5程度の使用回数800回程です。また、三元系の自然発火も怖いです。私は、これまでに10台(130万円)使用し、EFDELTA等の三元系3台は怖くなり処分しました。三元系は、表示を隠して安売りしている機種もあります。
三元系は怖いから、ぼくも手放したんですよ。でもリン酸鉄の処分も、まだしっかりとした方法がないのが問題ですよね
ブラックフライデーで同じクラスを8万ちょっとで買いました。更に12V100Aのバッテリーを2つ買って直列でポタ電に充電してます。充電器も入れて15万位かな。これで4500whです。
自作する人は本当にすごいですね、尊敬します
動画参考になります😊600は、持ってます。大容量悩むな?
600Wでも、用途によっては十分な場合も多いですよ。ただ充電中に使えるもう一台があった方が気楽かと思います
ポータブル電源は、大きいバッテリーバンクとして見ますね、電源を使うのも加味しますが、連続して使えばすぐに空になるので、小さいポータブル電源とか?モバイルバッテリー(三元系)になりますけど、その三元系モバイルバッテリーにも役割を与えてますね、光専用のバッテリーとしてボチボチ回してるので、特に三元系は安価で取り回し易いですけど時間が経過するとパンパンに膨れるってのもありますけどモバイルバッテリー特に三元系は、3機以内手元に常に目視出来るようにしてますねポータブル電源で母艦1機は正直無理ですね作動音も少なからずありますので、寝室とかでも気になりますし後は臭いですねポータブル電源が作動してると臭いが出るので寝る時は、気になる音になってしまったら安眠も出来ませんし、臭いがするのでその辺も頭に入れると、モバイルバッテリーが良い仕事をしますねその割にモバイルバッテリーは使い方によってはコネクターの接触が悪くなって使えなくなるのでその時が処分時ですね
このジャクリ2000newは音は静かだと感じます。ブルーティはうるさいけど。ぼくは三元系のぽた電はちょっと怖いので手放したんですよ。後今回触れなかったけど、捨てる時どうするの問題は、もっと対策考えないとですね
同じく2000w/hのポタ電を持っています。なかなか難しい問題ですが、私はeenourのカセットボンベで発電出来るGS1800i-B PROを災害用に備蓄してます。220wのソーラーパネルは無いよりマシということで持ってはいます。
運用イメージは日中は発電機から最低限必要な電気を使いながらポタ電に充電し、夜にポタ電を使う。
ソーラーだけではお天道様頼りになってしまうので、お天気良い日にカセットガスの使用量を節約する程度で使うのが現実的かなと。
カセットボンベの備蓄はかなりの本数が必要になりますが、必要数がある程度計算出来るのでそういった意味ではやりやすいです。
最大の問題は日中とはいえ発電機の騒音です。
因みに冷蔵庫や照明なんかはマキタのポータブル冷蔵庫やLEDライトをマキタバッテリーで動かすなど、なるべくポタ電の使用を抑えて最低限災害を乗り切れるように備えてます。ポタ電は夜の電力用みたいなイメージです。
どちらにしてもそれなりにお金が掛かるのが悩ましいところです。
ぼくも発電機を検討しましたが、ガスボンベの備蓄を考えると、これもマンションでは厳しいと結論して諦めました。騒音の問題もマンションでは大きいですし。おっしゃるようにソーラーとの併用ができるといいですね。
ほうほう勉強になりました。
腰、ヤりますよ…
その通りだと思います。
今年のブラックフライデーで同じく2000new 200W ソーラーパネル買いました。年齢も同じです。
ポタ電2台目は購入いたしませんが車のシガーソケットから充電できるケーブルを購入しました。
災害時家屋が残ったら屋根のソーラーパネルでポタ電に充電、夜間はポタ電でしのぐ。
家屋が倒壊したら車とポタ電で避難所で暮らす。と考えています。
当初は10KW級の蓄電池を検討しましたが災害時壊れてしまうリスクと価格を考えてポタ電にしました。
災害時対策、徹底してますね!車とポタ電で避難所生活、覚悟が決まっててかっこいいです。
高いポータブル電源と合わせて単品の安いLFP電池100WHもしくは200AhをかうことでJackeryの拡張バッテリーになります。ソーラー入力に入れる事ができます。
それにより冷蔵庫など24時間以上うかせるようになります。Jackery2台買う必要はありません。LFP電池100WHの価格は3万5千円位で買えます。100AH=1280WHです
確かに拡張性という点では、その方法もありですね。ただマンションの中に置くことになると、一緒に住んでる人が嫌がりますね
なるほろ
まぁ知ってたww
ポタ電と車にwwサブバッテリー用意しようかと思ってます。
車中泊とか。
充電車でするか。
発電機が良いのではないかなと思いつつ悩み中
家庭内の電力まかなうのに1日
最低6000wh〜10000whはないと無理。
使うもの減らすしかないw
台風の時に3日停電経験しました。
金貯めるぞww
発電機も考えたんですが、マンション防災用だと燃料の管理が難しすぎて諦めました。それにマンションだと騒音問題もあるし。使うもの減らすしかないですね
容量を2000Wといってますが、正確には2000Wh です。容量Whと消費電力のWを混同しているので判りにくい動画になっています。なので実際に試されるのも良いですが、計算したら大体の必要容量の目安が分かります。冷蔵庫の消費電力50Wなら計算上は40時間しか持たないです。他にも気になる所がありましたが、人それぞれの考えなので控えさせてもらいます。
そうか、容量と消費電力は違うのか!勉強になりました。理解があいまいなので、使う言葉もあいまいになってますね。💦
ありがとうございました
家庭内で家電に使うことが目的なら、家庭用蓄電器の方が良いですね。
ポタ電は屋外使用が主目的だけど、非常時には家庭内でも使える。
電池容量と、インバータ容量を考慮するのが大事です。
そうですね、用途で選ぶのが一番です。とはいえシニア防災と考えると、家族でも使える扱いやすさが大事だと思ってます
万が一のときは、車用のポータブル冷蔵庫に、必要最小限のものを入れて使うのが現実的ではないのか?
それも検討しましたが、置き場の問題で車用の冷蔵庫は諦めました。動画中の小型の冷凍庫を運用しつつ、冷凍庫で作った保冷材でアイスボックスを運用できるかと考えています。
二人暮らしでこの装備だと電気契約の解除も視野になってきますね。
確かに、ポータブル電源の進化は目覚ましいですね。とはいえ解除するには、ソーラーパネル8枚くらい欲しいです
ポ-タプル電源を家庭内で使用するなら仰る通り2台は必要で、ソ-ラ-の他にリチュ-ムバッテリ-100A単体が
2台(計8万円)+充電器(5000円)は必要でしょう。
リチウムバッテリーも考えましたが、マンションだとなかなか置き場もなくてパッケージ化されてるポタ電になりましたね
三元系の発火事故は怖いです。2000whクラスでキャンピングカ-内で火災起こすと、消防車2台でやっと消火できる
ようです。また、寿命くると処分はできません。メ-カ-に送り返すしかないのですが、確認は必要です。
寿命は、リン酸鉄の1/5程度の使用回数800回程です。また、三元系の自然発火も怖いです。
私は、これまでに10台(130万円)使用し、EFDELTA等の三元系3台は怖くなり処分しました。
三元系は、表示を隠して安売りしている機種もあります。
三元系は怖いから、ぼくも手放したんですよ。でもリン酸鉄の処分も、まだしっかりとした方法がないのが問題ですよね
ブラックフライデーで同じクラスを8万ちょっとで買いました。更に12V100Aのバッテリーを2つ買って直列でポタ電に充電してます。充電器も入れて15万位かな。これで4500whです。
自作する人は本当にすごいですね、尊敬します
動画参考になります😊600は、持ってます。大容量悩むな?
600Wでも、用途によっては十分な場合も多いですよ。ただ充電中に使えるもう一台があった方が気楽かと思います
ポータブル電源は、大きいバッテリーバンクとして見ますね、電源を使うのも加味しますが、連続して使えばすぐに空になるので、小さいポータブル電源とか?モバイルバッテリー(三元系)になりますけど、その三元系モバイルバッテリーにも役割を与えてますね、光専用のバッテリーとしてボチボチ回してるので、特に三元系は安価で取り回し易いですけど時間が経過するとパンパンに膨れるってのもありますけどモバイルバッテリー特に三元系は、3機以内手元に常に目視出来るようにしてますね
ポータブル電源で母艦1機は正直無理ですね
作動音も少なからずありますので、寝室とかでも気になりますし後は臭いですねポータブル電源が作動してると臭いが出るので寝る時は、気になる音になってしまったら安眠も出来ませんし、臭いがするのでその辺も頭に入れると、モバイルバッテリーが良い仕事をしますね
その割にモバイルバッテリーは使い方によってはコネクターの接触が悪くなって使えなくなるのでその時が処分時ですね
このジャクリ2000newは音は静かだと感じます。ブルーティはうるさいけど。ぼくは三元系のぽた電はちょっと怖いので手放したんですよ。
後今回触れなかったけど、捨てる時どうするの問題は、もっと対策考えないとですね