ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ロボット審判導入は審判員の負担軽減や誤審を減らす目的で検討されています。審判員自体が無くなることはないと思いますが、ロボット審判のストライクゾーンに慣れるまでかなりの時間がかかりそうです。皆さんはロボット審判についてどう思われていますか?
逆玉とかキャッチャーの動きに惑わされているだけで、多分ストライクなのもあるな。
ロボットがストライクゾーン判定してくれるなら、ランナーいなけりゃ2ストライクか3ボールまでキャッチャー内野に回せるんじゃない?
0:38素晴らしいこれなんて逆球だし人間の審判ならボール判定にする人多そうだけどロボット審判なら余計な先入観感情一切なしでストライクゾーンを通過したかのみで判断してくれるカウントによってゾーンが可変みたいな馬鹿げたことも無くなるだろうし
ストライクはストライク、ボールはボール。写真判定でのアウトはアウト、セーフはセーフと同じ、見た目じゃない。大きな曲がりや落差のボールは見た目で判定されてしまうし、逆球もキャチャーの姿勢やグローブの動きに影響される。ベースを通過する位置を読み取るセンサーが正しければ、ストライクはストライク、ボールはボールだ。
千賀のフォークとかワンバウンドなっても、ストライクなる可能性あるからな笑
結局のところ現場の選手の声を優先してほしいなぁ。我々ファンは見ているだけなので何とでも言えるが、現場の声がこの問題には一番必要だと思う。
抗議されても審判「俺に言われても…」としかならんよなw
そもそも論、ストライクゾーンの定義と実運用のゾーンが異なることがロボット審判是非の二者択一をナンセンスとする元凶じゃないでしょうか。これを解決するにはディープラーニングで人間の判定基準を機械に覚え込ませるしかありませんが、そうなると設備による判定基準のブラックボックス化を生んでしまう。つまり先述の元凶を公に認めることが導入に欠かせないステップになると思います。
定義的なストライクゾーンであればベースの幅、また膝と肘の高さで決まるゆえに定量的なので、AIどころかカメラがあれば判定に事足りると思います。一方で実運用のゾーンは定量化できないものなのでしょうか?また定義のストライクゾーンとは異なるゾーンが運用されている理由はなんでしょうか?不躾にお聞きしてすみません。
ストライク・ボールは打者が打てない球であるか否かであるとされ、それをなんとか定義しようとしたのがストライクゾーンです。ただこのゾーンではすべての投球を包括的にさばくことは困難なので、ゾーンには入っていても打者が打つのは困難(と選手含めた皆の暗黙の了解があるボール)に関してはボールと判定されます例えば、とても山なりのボールで身体の後ろ側だけどベースにかすってたら定義上ストライクですが選手の常識でいえばそんなボール打てないのでボールにする、といった感じです。他にもリーグのレベルに合わせて選手の常識が変わるので、小学生とプロではゾーンが異なるといったことも発生しますね
アマチュアはともかく、数球で生涯年俸が変わり得るプロの世界なら公平性のためにもAI審判は必要この動画もAI審判の問題点を取り上げているように見えるけど、よく観るとストライクゾーンを明らかに通ってる、あるいはその可能性が高いものばかり本来そういう形ならばその形に正すすべき
バッターボックスが広すぎるんじゃね?ベースより後ろに立ったらそりゃ低く見えるけど実際はベース上のストライクやからな。
でも実際あの距離やと前に立ったら絶対打たれへん笑
強風とかでカメラの位置が1mmでもずれたらおかしくなるよね
真後ろから見てさらにバッターがホームベースの真横に立てばかなり正確に見えるだろうね。でも実際はバッターボックスのギリギリ後ろに立つ場合がほとんどだから、バッターも視聴者も誤審と感じる事が多いだろうね。
ベースの上通ってるならストライクだろ。山なりとて打てるんだからちゃんとストライク取っていい
千賀のフォークのワンバンがとことんストライクなると考えたら
逆玉ボールのような意味かわからなかった判定が少なくなるから良い。
クソボールをストライクにされなくなっていいね高低は体格関係無く固定して決めればいい
実際にAI導入するかどうかは置いといて、審判の力量を維持させるためのシミュレーションやテストは必要でしょうね。運転免許の更新のように、毎年テストを受けさせるなどの工夫は必要だと思います。ピッチャー、キャッチャー、バッター、観客のすべてがハズレていると思うボールを、ストライクと判定する審判はなんとかしないと、試合を見る気がうせてしまい、野球ファンが減ってしまいます。ファンは、ピッチャーとバッターの真剣勝負が見たいのです。審判によって、その舞台を汚されるのは望ましくありません。
仮に将来審判が全てAIになるとしたら もう今の野球じゃなくなりますよね🤔だって規則書の一番目に登場人物として「監督」「選手」「審判」ってなってて、「審判機械でよくね?」ってなったら「監督要らなくね?」ってなって その内「ピッチングマシンでよくね?無駄な四球無くなるし!」ってなって・・・・すみません長くなりました😭
そのまま進んでいって、最終はプロスピで良くね?ってなるわけですね!
@@Tsubasa-arihara そうです!それで月日が流れて その内「ねえ!これ人間がやったら楽しそうじゃね?」ってなって やったら攻守で利害が生まれ「判定を裁く人が必要だ!」になってやってみたら「AIっていうものを導入してみたら?」ってなって・・・すみません文字入力疲れました😫
規則上でのストライクゾーンと実際のストライクゾーンはイコールでは無いのでロボット審判は無意味だと思います。規則上のストライクゾーンは目安に過ぎません。
AI導入の方がスピーディーで良いな (^-^)/
ハッキリ言って反対!なぜならば、現在の高低のゾーン以外はルール通りのAI判定ならば、全くバッターは打てなくなり、変化球も必ず多用される。ならばと、高低と左右の幅も狭めた場合の問題として、ストレートもストライクゾーンが狭まってしまい、同様に変化球が必ず多用される。現在と同様の高低と左右幅のまま、打者が打てるようにするには、メジャーのテレビ放送のようにベース形状の変形5角柱の立方体を辞め、平面の長方形枠にするしかなく、前後の立ち位置によって現在以上に差が生まれ、強制的にバッターズボックスの縦サイズを大幅に狭める必要も出てくるだろう。そのようなルール変更を行っても、やはり変化球多用傾向になると想像が付く。人の目では決して正確に判断出来ない空中の立方体のストライクゾーン。人だからこその曖昧である良さを感じるべきであり、何もかもAIが良い結果を生むとは思わないでもらいたい。ファンも選手も、たまには誤審に怒り、退場もあるのを喜怒哀楽、楽しむこともありと考えるべきではないでしょうか?もちろん、誤審ばかりの審判や審判として足りない行為が続く者は、例え経験豊富でもファーム落ちや、待機審判に降格などを明確化する必要がある。そして機構は審判員の増員と増額は必要になると思うが、野球を野球として楽しむためには審判員は必要であり、日本だけでなく、単純化、時短化が進み、野球の良さが日に日に減少著しいメジャーリーグには強く言いたい!
変か球とストレートでゾーン変えればいいじゃんできるよ機械だから
曲がり玉が有利やな
つい先だっての投球判定と球審の態度(対応)に対して色んな外野意見が最近飛び交ってるけど、AI導入までの予算が組めない日本の組織一層のこと各チームで当番審判やりゃあ良いんだよそしたら文句も出無いんだろ?🤣🤣🤣
まあ、ロボット審判になったらそうなるわなって感じですね。でも、野球って少なからずオーディエンスの反応も大切だと思うからミットが下についたりワンバウンドしたりキャッチャーの構えとは逆だったりするとちょっとな、、って感じてしまう。
ロボット審判は反対かな❗現在VTRで再現できるから、誤審が目立つようになっただけではないでしょうか。確かに個人の力量の差はありますが、1試合の中でバラツキがなければ良いと思ってます。例えばAI判定の時、打者がボックス内最後方にたち、更に後方に捕手ホームベースと捕手の間が1m そこで落ちる系の玉で捕手にショートバンドの投球がストライクなら、打者打てないですよね‼️野球とは言えないと思います。米国のロボット審判の評価知りたいとこです。
判定であーだこーだ言うのも人情。そこに感情が無くなったら全く面白味に欠けるそんなのテレビゲームの中だけで結構
テレビゲームに人情が無いと思ってる時点で化石状態やん…ボイチャ付けてワイワイできるからな。固定概念って怖い。
三笘の1ミリもおもろいやん
人間の審判の判定でいいです。
こりゃあ酷いわ
なにが酷い?ベースにかすっただけでストライクやで?
本来ストライク判定されるはずだったボールをストライクにしただけ。ちなみにワンバウンドも掠ればストライク
・・・力のある球団が判定システム自体を買収してバレないように改ざんする可能性が否定されない限り、導入は要らない
ロボット審判導入は審判員の負担軽減や誤審を減らす目的で検討されています。
審判員自体が無くなることはないと思いますが、ロボット審判のストライクゾーンに慣れるまでかなりの時間がかかりそうです。
皆さんはロボット審判についてどう思われていますか?
逆玉とかキャッチャーの動きに惑わされているだけで、多分ストライクなのもあるな。
ロボットがストライクゾーン判定してくれるなら、ランナーいなけりゃ2ストライクか3ボールまでキャッチャー内野に回せるんじゃない?
0:38素晴らしい
これなんて逆球だし人間の審判ならボール判定にする人多そうだけどロボット審判なら余計な先入観感情一切なしでストライクゾーンを通過したかのみで判断してくれる
カウントによってゾーンが可変みたいな馬鹿げたことも無くなるだろうし
ストライクはストライク、ボールはボール。
写真判定でのアウトはアウト、セーフはセーフと同じ、見た目じゃない。
大きな曲がりや落差のボールは見た目で判定されてしまうし、逆球もキャチャーの姿勢やグローブの動きに影響される。
ベースを通過する位置を読み取るセンサーが正しければ、ストライクはストライク、ボールはボールだ。
千賀のフォークとかワンバウンドなっても、ストライクなる可能性あるからな笑
結局のところ現場の選手の声を優先してほしいなぁ。我々ファンは見ているだけなので何とでも言えるが、現場の声がこの問題には一番必要だと思う。
抗議されても
審判「俺に言われても…」としかならんよなw
そもそも論、ストライクゾーンの定義と実運用のゾーンが異なることがロボット審判是非の二者択一をナンセンスとする元凶じゃないでしょうか。これを解決するにはディープラーニングで人間の判定基準を機械に覚え込ませるしかありませんが、そうなると設備による判定基準のブラックボックス化を生んでしまう。つまり先述の元凶を公に認めることが導入に欠かせないステップになると思います。
定義的なストライクゾーンであればベースの幅、また膝と肘の高さで決まるゆえに定量的なので、AIどころかカメラがあれば判定に事足りると思います。一方で実運用のゾーンは定量化できないものなのでしょうか?また定義のストライクゾーンとは異なるゾーンが運用されている理由はなんでしょうか?
不躾にお聞きしてすみません。
ストライク・ボールは打者が打てない球であるか否かであるとされ、それをなんとか定義しようとしたのがストライクゾーンです。
ただこのゾーンではすべての投球を包括的にさばくことは困難なので、ゾーンには入っていても打者が打つのは困難(と選手含めた皆の暗黙の了解があるボール)に関してはボールと判定されます
例えば、とても山なりのボールで身体の後ろ側だけどベースにかすってたら定義上ストライクですが選手の常識でいえばそんなボール打てないのでボールにする、といった感じです。他にもリーグのレベルに合わせて選手の常識が変わるので、小学生とプロではゾーンが異なるといったことも発生しますね
アマチュアはともかく、数球で生涯年俸が変わり得るプロの世界なら公平性のためにもAI審判は必要
この動画もAI審判の問題点を取り上げているように見えるけど、よく観るとストライクゾーンを明らかに通ってる、あるいはその可能性が高いものばかり
本来そういう形ならばその形に正すすべき
バッターボックスが広すぎるんじゃね?
ベースより後ろに立ったらそりゃ低く見えるけど実際はベース上のストライクやからな。
でも実際あの距離やと前に立ったら絶対打たれへん笑
強風とかでカメラの位置が1mmでもずれたらおかしくなるよね
真後ろから見てさらにバッターがホームベースの真横に立てばかなり正確に見えるだろうね。
でも実際はバッターボックスのギリギリ後ろに立つ場合がほとんどだから、バッターも視聴者も誤審と感じる事が多いだろうね。
ベースの上通ってるならストライクだろ。山なりとて打てるんだからちゃんとストライク取っていい
千賀のフォークのワンバンがとことんストライクなると考えたら
逆玉ボールのような意味かわからなかった判定が少なくなるから良い。
クソボールをストライクにされなくなっていいね
高低は体格関係無く固定して決めればいい
実際にAI導入するかどうかは置いといて、審判の力量を維持させるためのシミュレーションやテストは必要でしょうね。運転免許の更新のように、毎年テストを受けさせるなどの工夫は必要だと思います。ピッチャー、キャッチャー、バッター、観客のすべてがハズレていると思うボールを、ストライクと判定する審判はなんとかしないと、試合を見る気がうせてしまい、野球ファンが減ってしまいます。ファンは、ピッチャーとバッターの真剣勝負が見たいのです。審判によって、その舞台を汚されるのは望ましくありません。
仮に将来審判が全てAIになるとしたら もう今の野球じゃなくなりますよね🤔だって規則書の一番目に登場人物として「監督」「選手」「審判」ってなってて、「審判機械でよくね?」ってなったら「監督要らなくね?」ってなって その内「ピッチングマシンでよくね?無駄な四球無くなるし!」ってなって・・・・すみません長くなりました😭
そのまま進んでいって、最終はプロスピで良くね?ってなるわけですね!
@@Tsubasa-arihara
そうです!それで月日が流れて その内「ねえ!これ人間がやったら楽しそうじゃね?」ってなって やったら攻守で利害が生まれ「判定を裁く人が必要だ!」になってやってみたら「AIっていうものを導入してみたら?」ってなって・・・すみません文字入力疲れました😫
規則上でのストライクゾーンと実際のストライクゾーンはイコールでは無いのでロボット審判は無意味だと思います。
規則上のストライクゾーンは目安に過ぎません。
AI導入の方が
スピーディーで良いな (^-^)/
ハッキリ言って反対!
なぜならば、現在の高低のゾーン以外はルール通りのAI判定ならば、全くバッターは打てなくなり、変化球も必ず多用される。
ならばと、高低と左右の幅も狭めた場合の問題として、ストレートもストライクゾーンが狭まってしまい、同様に変化球が必ず多用される。
現在と同様の高低と左右幅のまま、打者が打てるようにするには、メジャーのテレビ放送のようにベース形状の変形5角柱の立方体を辞め、平面の長方形枠にするしかなく、前後の立ち位置によって現在以上に差が生まれ、強制的にバッターズボックスの縦サイズを大幅に狭める必要も出てくるだろう。そのようなルール変更を行っても、やはり変化球多用傾向になると想像が付く。
人の目では決して正確に判断出来ない空中の立方体のストライクゾーン。人だからこその曖昧である良さを感じるべきであり、何もかもAIが良い結果を生むとは思わないでもらいたい。
ファンも選手も、たまには誤審に怒り、退場もあるのを喜怒哀楽、楽しむこともありと考えるべきではないでしょうか?
もちろん、誤審ばかりの審判や審判として足りない行為が続く者は、例え経験豊富でもファーム落ちや、待機審判に降格などを明確化する必要がある。そして機構は審判員の増員と増額は必要になると思うが、野球を野球として楽しむためには審判員は必要であり、日本だけでなく、単純化、時短化が進み、野球の良さが日に日に減少著しいメジャーリーグには強く言いたい!
変か球とストレートでゾーン変えればいいじゃん
できるよ機械だから
曲がり玉が有利やな
つい先だっての投球判定と球審の態度(対応)に対して色んな外野意見が最近飛び交ってるけど、AI導入までの予算が組めない日本の組織
一層のこと各チームで当番審判やりゃあ良いんだよ
そしたら文句も出無いんだろ?
🤣🤣🤣
まあ、ロボット審判になったらそうなるわなって感じですね。
でも、野球って少なからずオーディエンスの反応も大切だと思うからミットが下についたりワンバウンドしたりキャッチャーの構えとは逆だったりするとちょっとな、、って感じてしまう。
ロボット審判は反対かな❗現在VTRで再現できるから、誤審が目立つようになっただけではないでしょうか。確かに個人の力量の差はありますが、1試合の中でバラツキがなければ良いと思ってます。
例えばAI判定の時、打者がボックス内最後方にたち、更に後方に捕手
ホームベースと捕手の間が1m そこで落ちる系の玉で捕手にショートバンドの投球がストライクなら、打者打てないですよね‼️野球とは言えないと思います。米国のロボット審判の評価知りたいとこです。
判定であーだこーだ言うのも人情。
そこに感情が無くなったら全く面白味に欠ける
そんなのテレビゲームの中だけで結構
テレビゲームに人情が無いと思ってる時点で化石状態やん…
ボイチャ付けてワイワイできるからな。固定概念って怖い。
三笘の1ミリもおもろいやん
人間の審判の判定でいいです。
こりゃあ酷いわ
なにが酷い?ベースにかすっただけでストライクやで?
本来ストライク判定されるはずだったボールをストライクにしただけ。
ちなみにワンバウンドも掠ればストライク
・・・力のある球団が判定システム自体を買収してバレないように改ざんする可能性が否定されない限り、導入は要らない