ホワイトベース無料修理相談所から激しくお願いがある!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 460

  • @談合坂46-x6z
    @談合坂46-x6z 7 ปีที่แล้ว +37

    初心者でも乗りやすいバイク探してます→販売店
    おすすめの装備は?→用品店
    エンジン掛かりません→修理工場
    パーツの流用したい→カスタムショップ
    ウホッ、やらないか→WB

  • @Puruja
    @Puruja 6 ปีที่แล้ว +23

    バイクではないですが同じ機械モノの修理サービスマンとして本当に同じことを思います。
    過去の自分の苦労や努力がお金をかけてきて養ったノウハウや技術をタダでできるとか勘違いしてる人が本当に多いですよね。
    修理するのはお金かかるけど診断はタダでやってくれると思うような人は本当に意味がわかりません。診断こそ過去のノウハウを発揮する作業ですし、お話にもあったようにお金払わない方にせめてもの自分の良心で過去の事例の経験や考えられる原因を口頭で話して差し上げてもなんも診てくれないやってくれないは本当に論外ですね。全然ホワイトベースのスタッフではないですが共感しかなく泣きそうになりました。

  • @にしもりきよゆき
    @にしもりきよゆき 7 ปีที่แล้ว +28

    医師です。正論です。プロのノウハウをかすめ取るのはダメです。

  • @akihidesasaji1842
    @akihidesasaji1842 5 ปีที่แล้ว +11

    激しく同意です!
    僕は1971年生まれでバイクは16歳からバイクを乗っていますが、当時は何かあっても自分でやるのがバイク乗りの誇りで当たり前でサービスマニアルはバイク買うのと同時に買うのは当たり前でした。
    当時より一般人が見えない部分があるとはいえ、バイク屋さんに持って行くのは最終手段という風調でした。
    僕は小さな頃から何かあったら、中身はどうなっているんだろう と分解してしまい、理屈を考える人だったので、チョット思考が違うかもしれませんが、基本的にバイクというのは四輪と違って趣向性が高いものだし、ほとんどのものは外から丸見えるものなので、どう言う仕組で動いていて、どこまでがプロに任せなければムリ(特殊工具が必要とか)なのかくらいは、バイクを買おうと思った時点で認識していて欲しいです。
    大まかに言ってしまえばエンジンに燃料と空気を入れてエンジンの中で何かが燃えて、元気になって、変速器が付いた自転車と同じような仕組みでギアからチェーンを通してタイヤを回している。つまり自分が自転車を漕ぐ変わりにエンジンさんが漕いでいる。というのは不変なので、これだけでも知っているだけでも解決することが多いはず。
    そして、さらにエンジンさんはどういう仕組みなんだろうと興味を持ってくれば更に解決することが出来ます。
    相談する前にどこの行程で異常があるっぽいくらいは上記を知っていれば解決出来る、又は詳しい相談出来ると思います。
    まあ、下手にイジって却ってダメになる人も理系的な理解がしにくい人もいるでしょうから、バイク屋さんに持って行く、又は来てもらうということは全く否定しませんが、タダで何かをしてくれるのは血縁関係者かお友達くらい、又は物凄いお人好しと思ってもらった方がいいと思います。そして、厳しいことを言いますが、相談する前に自分がわからないことは何でどういう答えを期待しているかを明確にプレゼンテーションが出来なかったら、そのバイクは自分にとっては廃車と考えた方がいいんじゃないかと。
    名古屋市在住 佐々治哲秀

  • @NoboruSakamoto
    @NoboruSakamoto 6 ปีที่แล้ว +27

    パソコンの修理の仕事やっていますが、凄く同感しますw 点検すればわかりますよ?というと、でも料金かかるんでしょ?と。そりゃ仕事ですからね。突然動かなくなったんだけど、直るかな?何が悪いの?とか電話で聞かれたりとか。あとついでにこれもやってよってのもありますね。 じゃあなたはラーメン食べに来たからついでに餃子無料でつけろというのですかねと思いますね。知識と技術は無料じゃないよ。

  • @4415boku
    @4415boku 7 ปีที่แล้ว +16

    ド正論です。対価としてお金を払ってくれる人のみがお客様です。

  • @ビヒダス
    @ビヒダス 7 ปีที่แล้ว +18

    「ちょっとだからタダでいいだろう」と思ってる人はけっこういるものですよね。僕も「このくらい、ちょっちょっとやってくれればいいから」みたいに言われることがありますが、「お金払ってくれてる方がいるんで」と、すべて断ってます。

    • @semisonic87ify
      @semisonic87ify 7 ปีที่แล้ว +9

      いいこと言うねえ。俺も自営業だけど無料を要求してくる客なんて乞食ぐらいにしか思ってないから相手にしないよねやっぱり。貧乏人より金持ちを相手にした方が客数が少なくてもよっぽど儲かるしw

  • @高槻三万六千石
    @高槻三万六千石 7 ปีที่แล้ว +12

    自転車しか乗りませんが、不具合あれば、お金持参で自転車屋行って修理してもらいます。修理代ケチるなら、徒歩、バス、タクシーを、お薦めします。

  • @ちゃんブリ-w5m
    @ちゃんブリ-w5m 5 ปีที่แล้ว +15

    名前も住所もお顔も全公開してて正論な意見をとても流暢に言える、勇気を見習いたいです
    日本人には中々意見さえも言えないで我慢しちゃう人がいますもんね

  • @ルミューマリオ
    @ルミューマリオ 5 ปีที่แล้ว +21

    二宮さんの言っている事、ごもっともです。自分で調べるのが楽しいけどな。

  • @ゴンべぇーゴン
    @ゴンべぇーゴン 3 ปีที่แล้ว +3

    鼻血出しながらも一生懸命説明してくれる二宮さん😊社員思いですね😊仕事に迷惑かかるようではいけないですね😊熱心に話してくださりありがとうございます⤵️

  • @ゴールデンボート-t7d
    @ゴールデンボート-t7d 6 ปีที่แล้ว +10

    私はスクーター購入したお店に「鍵の閉じ込めならJAFの方がちょっと安いかも」って提案されても、そのお店のサービスを選びました。
    いいお店なので、他でお金使うなら少しくらい高くてもそのお店でお金使いたいです。
    それにしっかり応えてくれるお店ですしね。
    貧乏なので、用品などはAmazonとかで買うことも多いですけど(笑)
    バイクライフはお店選びが重要ですよ。
      ホワイトベースさんはユーチューブで親切なのが知れ渡って損しちゃってると感じた今回の動画でした。

  • @doahonosuke
    @doahonosuke 5 ปีที่แล้ว +12

    二宮さんが優しすぎるのだと思います。
    最低限自分でメンテする気のない人は、ヤフオクで買ってはいけないですよね。

  • @nihonn0125
    @nihonn0125 7 ปีที่แล้ว +11

    現場の不満をちゃんと動画で代弁してあげる二宮さん偉いなー。それにしてもボランティアで店やってるんじゃないんだから何でもかんでもタダでやってもらおうとするのは失礼だろ。

  • @110-engineering-
    @110-engineering- 7 ปีที่แล้ว +9

    ディーラー整備士してます。
    言われてる事すごく共感でします‼︎
    自分でやりたいだけの質問、確かに困ります。しかも自分でやって改善出来なかったなどの問い合わせ……

    • @panchihouse
      @panchihouse 7 ปีที่แล้ว

      普通の人は、無料電話相談などするはずない
      自分で治そうとする人だけである

  • @japancoollife9872
    @japancoollife9872 7 ปีที่แล้ว +13

    初コメ。
    えらいよね二宮さん。当然の事です。慈善相談、慈善事業ではないです。
    ましてや、営業も含めてだけど、プロの情報も含め沢山の情報を発信してるのに凄い。

  • @sakura0720k
    @sakura0720k 5 ปีที่แล้ว +8

    正論です!違う業種ですがいつも仕事に対する姿勢や生き方、スタッフ教育……学ばせていただいております。Twitter等で繋がると親戚や恋人になったかみたいに勘違いする人多くてビックリします(笑)私は個人と仕事は完璧に分けてます。お金をいただいてるクライアントさんに対しての区別は当たり前、差別じゃ無い。それにしても二宮さんは10年も!…スタッフさんも含め本当に凄いなぁと思います。これからジメジメ蒸し暑い季節になりますが みなさんどうぞお身体ご自愛くださいますように。

  • @channel-kz6jv
    @channel-kz6jv 6 ปีที่แล้ว +15

    自分にできないことをしてもらう、知らないことを教えてもらう。
    それがどれだけ有り難いことかわからん人もおるんやなぁ

  • @ray34bsg
    @ray34bsg 6 ปีที่แล้ว +18

    してもらって当たり前 っていう悪い習慣は無くなりませんね

  • @thomasleftwite
    @thomasleftwite 4 ปีที่แล้ว +16

    この動画を見て不快になりました。
    こんな輩がたかって来ることに。
    サービス(無形のもの)はタダっていう風潮が日本にはありますね。
    実名も所在も明らかにしての活動なので大変だと思いますが、これからも頑張って下さい。

  • @nino3387
    @nino3387 7 ปีที่แล้ว +15

    この動画で二宮さんの言う事を不快には全く思わないですし、当然の事だと思います。

  • @picklesEPO
    @picklesEPO 7 ปีที่แล้ว +9

    僕は購入店ですら逃げた故障バイクを、サービスマニュアル入手して自力で復活させました。さらに愛車がいとおしくなりましたよ。自分のバイクのサービスマニュアルを買うことを激しくおすすめいたします。

    • @menmentantan5591
      @menmentantan5591 6 ปีที่แล้ว +1

      トライアンフとかBMWとかだと英語の勉強に成りますね。(必死でやるから)

  • @わんこ-i2k
    @わんこ-i2k 5 ปีที่แล้ว +10

    石郷岡くんほっこりしていいなぁ
    話し方とニコニコ顔が好き

  • @佐村河内守-v4s
    @佐村河内守-v4s 7 ปีที่แล้ว +12

    台本見ないでよくこんなに話せるなぁ、俺もこんなトークスキル欲しい

  • @take-garage
    @take-garage 7 ปีที่แล้ว +12

    金かかるのが嫌なら自分で調べて勉強して手間かけるしかないし失敗もするんですよ。でもそうやって段々とできるようになるんですよ。そしてそれが醍醐味でもあるんですよ。
    それが嫌なら勉強と手間の時間を省けて失敗リスクの低いショップに金払ってやってもうしかないでしょ。

    • @ZERONEINNOVATIONS
      @ZERONEINNOVATIONS 7 ปีที่แล้ว

      takehi6ooo その通り!その苦労が堪らなく好きな変態がここに1人。 ノ

  • @8003TV
    @8003TV 7 ปีที่แล้ว +10

    素晴らしいですね。
    よく言ったと思います。
    これからも頑張ってください。

  • @JIRO1979
    @JIRO1979 6 ปีที่แล้ว +14

    まったく違う業種ですがある意味同じ業態のサービス業に携わってます。
    うちで受けるクレームや理不尽な要求のほとんどは「まだ代金を払っていない人」もしくは「代金を払うつもりがない人」から来ます。
    本来そういう方々は「お客様」ではないのですが、なぜか向こうは「客に対する対応がなってない」と来ます。
    そういう時に私たちは「三波春夫とドラッカーのせいだ」などと言うことがあるのですが、今の日本では
    「お客様は神様です」を客側が言うようになってしまってますよね。
    でもおかげさまで、そういう方々を丁寧に排除していった結果、多くの良いお客様に恵まれるようになってきました。

    • @kezrnanco
      @kezrnanco 6 ปีที่แล้ว +1

      「お客様は神様です」の神様とは日本の八百万の神のことです。
      八百万の神は天気や風向きのように人間一人には制御しきれないものです。接客・サービス業・舞台に立つ方であればその意味がよくわかるでしょうね。

    • @JIRO1979
      @JIRO1979 6 ปีที่แล้ว +5

      おっしゃる通りだと思います。
      ですから我々サービスを提供する側にできることは、せめて「お客様」ですらない方々に
      うま~く機嫌を損ねないようにお帰りいただくことで、本来のお客様に対するサービスも
      向上させることができます。
      「お客様は神様です。」という言葉そのものに悪はなく、サービスを提供する側は常に
      その心構えが必要です。
      問題は、お客様でない人がこの言葉を振りかざす、または振りかざすが如くにふるまう
      その状態にあります。ホワイトベースの方々のお願いも、本質はそこにあるのだと感じました。

  • @石川慧-k4l
    @石川慧-k4l 7 ปีที่แล้ว +10

    無料でサービスを求める事は、自分の価値を下げる行為だと聞いた事があります。
    現場が仕事をしやすいように、現場の声を取り上げたこの動画の価値は大きいですね。
    いつもお疲れ様です!

  • @kou9560
    @kou9560 7 ปีที่แล้ว +14

    ごもっともすぎて、コメントありません。
    ご商売やってると、そういう対応が一番大変ですよね。

  • @user-kf7jn9cw5n
    @user-kf7jn9cw5n 7 ปีที่แล้ว +10

    こういった放送をしなければならないほど現場が大変なんでしょうね。

  • @tuhahaful
    @tuhahaful 7 ปีที่แล้ว +3

    正しい知識と正しいモラルは
    きちんと自分で調べて目でみて聞いて失敗を重ねて身に付けていく
    ものだと思ってます。
    自分のバイクですから
    そのバイクに対する基本的な知識はある程度身に付けておくことが
    安全にも繋がるとおもいます!

  • @oftenahohidechan492
    @oftenahohidechan492 4 ปีที่แล้ว +9

    スズキの整備書ほんと丁寧で良いよね。ヤマハ不親切すぎて泣けてくる。だめなら交換、傷んでれば交換。交換こうかんコウカンだから。。。なんか、今のチェンジニアに通じるものを感じる。もうちょっとがんばれば直せることが多々あるってのに。。
    正直自分のバイクに限るなら、整備書よりもネットや個人レベルの話のほうが頼りになるんだよな。

  • @motochanhyde
    @motochanhyde 7 ปีที่แล้ว +13

    ごもっともなお話です。
    親しみやすいホワイトベースなだけに軽い気持ちで相談してしまうんでしょうな。
    お三方とも大変かと思いますが頑張ってください!^^

  • @miyataira6943
    @miyataira6943 7 ปีที่แล้ว +10

    バイクに限らず問題が自分で解決できないなら、サポートや安心はお金で買うものなんですよね。
    安い物は、相応の理由があるから安いんですから・・・。

  • @sachikadeath
    @sachikadeath 5 ปีที่แล้ว +11

    同業者ですが、
    激しく同感!

  • @2014ENDOR
    @2014ENDOR 7 ปีที่แล้ว +9

    二宮さんの大人の対応素晴らしいです 世間ではお客様は神様と言いますが 理不尽な客は
    神は神でも疫病神です そんなのは客じゃないので塩を撒きましょう

  • @yukimi018
    @yukimi018 6 ปีที่แล้ว +6

    これは本当に同意できるなぁ。
    どんな事でも6割も自分で調べてない人が誰かに頼る事自体がお門違いなんだよなぁ。わからない4割を人に頼れ。

  • @otonari09
    @otonari09 4 ปีที่แล้ว +12

    プロ(人)が動けば費用が発生する。
    それは社会人(働いている人)であればわかるはずだが。

    • @ドクター-h8d
      @ドクター-h8d 3 ปีที่แล้ว

      括弧をつけないかんかなぁ。

  • @punsuka_p
    @punsuka_p 7 ปีที่แล้ว +9

    WB御一同様としての言いたい事は、当然のように理解できる。
    しかし、この動画の内容では、「優しすぎ、感じて察しろ感」が出すぎで、
    理解できない人には、無理だと思います。
     はっきりと、
     「お金を払って修理依頼をされない人は、客じゃないのでお帰りください。
      メール・電話対応も無料ではありません!」
    位言わないと、駄目なんじゃないかなぁ・・・
    それでも、動画のいろんな所に、「ヒント」を置いておいてくれる、WBさんは親切なんだろうなぁ。と思います。えぇ。

    • @koichi3694
      @koichi3694 7 ปีที่แล้ว +2

      p ほんそれ。はっきり言わないとわからん人が電話とかしてくるのでしょうからね。好意に甘えすぎな人は困りますな

  • @masatoaoki9411
    @masatoaoki9411 4 ปีที่แล้ว +7

    石郷岡君の笑顔癒されます。

  • @nitrousrider6740
    @nitrousrider6740 7 ปีที่แล้ว +4

    ただただ、お疲れ様です。頑張ってください!わかる人には分かります!

  • @まんぴーや-c4i
    @まんぴーや-c4i 5 ปีที่แล้ว +13

    しょーへーさんは媚びずにちゃんと言うこと言ってくれるからいい!
    ただのバカは彼に関わらないでくれ
    仕事の邪魔だから

  • @6969panda
    @6969panda 5 ปีที่แล้ว +11

    仕事柄、PC 無料で直せって言われたり、店のホームページ無料で作ってとプロの技術をタダ乗りしようとしてくる輩はどの業界にもいる…。
    美容師や弁護士の友人も愚痴ってた、もちろんバイク屋さんもサラリーマンだって自分の労働力を安売りすることはないんだよ。

  • @ムーミンライダー
    @ムーミンライダー 7 ปีที่แล้ว +18

    んー非営利でバイク屋はやらんだろ。まだメールで答えてくれるだけ親切じゃないの?
    てか、常識をもってバイク屋さんと付き合わないと便利屋じゃないし。

  • @green8563
    @green8563 5 ปีที่แล้ว +7

    ティッシュを出してくれる優しい石郷岡さん。ハロが人間だったら石郷岡さんかもですね。

  • @10smdjbtk
    @10smdjbtk 4 ปีที่แล้ว +7

    素早いティッシュ取り。
    石岡さん、気が利くなあ👍

  • @vilivs5tea
    @vilivs5tea 7 ปีที่แล้ว

    今回の動画を見て忘れずにいておけば、地方の方もご自分の近所のバイク屋さんといい関係が築けて、=イコール安心して乗れるいいバイクライフがおくれるし、質問する側のあり方を考えさせてくれるいい動画だったなと思います。

  • @imuhata100
    @imuhata100 7 ปีที่แล้ว +5

    こういうのってバイク屋さんだけのことじゃ無いよね。お客様は神様だとか思ってる人は日本中にいて当たり前だと思ってるんだよなあお疲れ様です。

  • @ふうゆう-o3w
    @ふうゆう-o3w 7 ปีที่แล้ว +6

    通常のルートで買わないのは自己責任ですよね。激しく同意です。

  • @蚊に味噌
    @蚊に味噌 5 ปีที่แล้ว +13

    ビジネスとボランティアを混同してしまっている人、世間というものが分かっていない悲しい無知な方でしょう。
    これに低評価している人、その人はまさに「世間というものが分かっていない悲しい無知な方」なんです。
    現代のリテラシー、身に付けようぜ!いい大人なんだから。そんな人はバイク乗ってても事故る率高いんだよね~

    • @COGMATUBE
      @COGMATUBE 5 ปีที่แล้ว +2

      動画中でのヤフオクの件といい、占い師に相談すべき案件をバイク屋に持っていくる人もいるんですねぇ。

  • @moraensland5727
    @moraensland5727 7 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく拝見させていただいてる、田舎の同業者です。ありますよね、無料修理相談…動画見ながら頷いてましたw

  • @masahirosekiguchi5856
    @masahirosekiguchi5856 7 ปีที่แล้ว +5

    お疲れ様です。当然です。タイムイズマネーです。支払いをした人がお客様です。切るべきところは切らないと仕事が回らなくなります。

  • @roto2797
    @roto2797 5 ปีที่แล้ว +7

    それでもメールでは診断してくれるって言ってるあたりほんとすごいと思います
    これからも頑張ってください

  • @colonn75
    @colonn75 7 ปีที่แล้ว +12

    ボランティアだと思ってるんちゃいます?生々しいけど最低限、お金は落とさないと食っていけないですからね
    日々バイク動画をあげてくれるだけでもありがたいですよ

  • @りき-x7d
    @りき-x7d 6 ปีที่แล้ว +9

    近い業種で働いてましたが、お話聞いてよく分かります。そういう良識のない人いますよね。
    大変お疲れ様です。

  • @ryotakarting
    @ryotakarting 7 ปีที่แล้ว +3

    会社としては利益を得なければ倒産してしまいますし、動画内の内容に関しては大賛成です。
    サービスを無償で提供するのが業務ではありませんし、当然ですね。

  • @mjww100
    @mjww100 5 ปีที่แล้ว +23

    まず、買ってなくて金も払いたくないって言ってる奴は客ですら無いよね

  • @gimletmht
    @gimletmht 6 ปีที่แล้ว +12

    しがない某機械のメカです。
    「我々、超能力者じゃない」。
    全くもってその通りですね~(笑
    「何が悪い?」「(金額は)いくらぐらい?」「納期は?」
    触る前からそんな事言われましても~って
    なりますよね。
    更に「安くやって」「早く終わらせて」と。
    知らねっつの。

  • @saki036
    @saki036 7 ปีที่แล้ว +8

    こんな良心的なバイク屋、日本に何件あるかな。

  • @ああああああ-x1r
    @ああああああ-x1r 4 ปีที่แล้ว +11

    ワイは知識ないから、正規ディーラーで購入&丸投げするわ
    素直に金を払うか、自己責任で
    やるかの二択しかない。

  • @bezonata
    @bezonata 5 ปีที่แล้ว +24

    「この店の店員は客をバカにしてる。」
    いや、金を払わない人間は客じゃない。

  • @クイーンクイーン
    @クイーンクイーン 7 ปีที่แล้ว +5

    ワンちゃん動画以外のバイク動画、初めて拝見させて頂きました。
    こちらが本職なんですね😊
    鼻焼いた後に、鼻かんじゃダメですよ。笑
    私、二宮さんの声、好きです❤️

  • @4bmayuge
    @4bmayuge 7 ปีที่แล้ว +4

    動画を最後まで拝見させてもらいました。客商売の苦しい部分ですよね。
    仰っていることはもっともだと思います。
    個人的な考えですけど、バイク屋に限らず個人経営のお店は、経営者の人柄や技術、サービスと引き替えに料金が発生していると思っています。
    動画にあった例でも従業員やスタッフが業務中に笑顔でつきあってもらえたなら最低、缶コーヒー1缶(物販購入が最良とは思いますが・・・)でもお礼をする客側の心意気が欲しいですよね。
    今回の動画でバイク屋ホワイトベースが気に入りました。これからも頑張ってください。

  • @ぐらんぶる-u4w
    @ぐらんぶる-u4w 7 ปีที่แล้ว +1

    そうですよね、気をつけます。
    さすがに、自分とは関係ないホワイトベースさんに聞くことはないですけど、知識も無くバイクに乗ろうとしていました。マニュアルの存在も知りませんでしたし、とてもタメになる動画でした。
    年に数回見積もりだしてもらって修理してもらえばいいと思ってました。メンテは自分で頑張ってみます。

  • @猪元翔吾
    @猪元翔吾 7 ปีที่แล้ว +3

    CB400SFspec3のサービスマニュアル(Amazonで¥12,000)読破して基本的な整備をしてみました。(オイル・オイルフィルターの交換、ブレーキキャリパーOH、チェーン・スプロケットの調整整備など)
    CBだから関連のメンテナンス・カスタム雑誌いっぱいあります。
    あとは気軽に話せるバイク店(整備士)と仲良くなることですかね(笑)

  • @深夜の通販
    @深夜の通販 7 ปีที่แล้ว +7

    いいこと書いて!っていわれたから書きますよ!
    WBへは過去3回(内1回は休業日)お邪魔させていただきました。
    はじめは二宮さん不在でお二方も忙しそうに仕事をされていましたが、ステッカーを買いに来ただけの私にも、親切丁寧に対応していただけました。
    後日物販目当てで行ったときは、二宮さんも作業されていましたが、いくつか質問させていただいたり本にサインしていただけたりと、バイク買ったわけでもないのにこれまた懇切丁寧に対応していただけました。
    バイク買ってないのが逆に申し訳ないくらいです。
    話は変わりますが、個人売買やネットの情報に関しては「個人の責任として扱う」というのは至極当然であり、当たり前のことだと私も思いますし、わからないことや安く済ませたいという身勝手な気持ちでお店に責任をかぶせるようなやり方は、お門違いにもほどがあると思います。
    私なんかは忙しそうだから遊びにいくころすらためらうレベルなのに・・・。

  • @ゴンべぇーゴン
    @ゴンべぇーゴン 2 ปีที่แล้ว +2

    二宮さんのお人柄が良いな~と😊💕思いがら拝見しました😊石郷岡さんとも良い関係を感じながら見ていました。😊

  • @otsuru1816
    @otsuru1816 7 ปีที่แล้ว +3

    当たり前だけどホワイトベースさんは商売でやってます。
    商売でやってるって事はお金にならない事はやらないやりたくないんです。
    しかもホワイトベースさんは3人で仕事している。(店長は不在が多い)
    残る2人も事務処理や整備で忙しい。そこへお構いなしにいきなりの電話・・・
    こういう話をしたくなるのも無理ないですね。

  • @misatokaturagi201
    @misatokaturagi201 7 ปีที่แล้ว +7

    動画の中で、『良い人が来なくなっちゃうかも』とおっしゃってましたが、『良い人しか残らない』んじゃないかな。

  • @hashi1975
    @hashi1975 7 ปีที่แล้ว +5

    整備の仕事をしてる人や、車、バイクが本当に好きで油で汚れた手で整備手順書片手に工具を握り、試行錯誤して得た経験という資産が有って初めて個人売や不動車の再生に手が出せるんじゃないかなと。仲間を増やしてコネクションを作ったり友人の作業を手伝ったりとか。個人売で安く買ってもその前に一通りの苦労はしてるので結局はトントンなんですよね~。若い時はお金は無くても時間と体力は有ったのでやってたんですけどねwじゃあ整備経験のない人はバイクに乗っては駄目なのか?いやいや、技術と時間はお金で買えるんです!

  • @afuronamihei2
    @afuronamihei2 7 ปีที่แล้ว +8

    元整備業界経験者から言わせて貰えば、お店の雰囲気が良くて居心地が良いからって
    ダラダラと長く居座ってサービススタッフの手を止めさせてまでおしゃべりの相手させる人達も同罪ですよ。
    お店の人達はお客さん相手だから邪険に扱うこともできないから結構な時間を取られて困るんですよ。

    • @panchihouse
      @panchihouse 7 ปีที่แล้ว +2

      でも 居心地の悪い店には 人は行かない そこが難しい

    • @田村和志-h5i
      @田村和志-h5i 7 ปีที่แล้ว

      hirosima GOOD う

  • @838abs
    @838abs 7 ปีที่แล้ว +2

    サービスマニュアルは中古で5000円からあります。質問する前に読んで人通り自分でやってみましょう。サービスマニュアルさえわからないのであれば取説やメンテナンス系本を買って読んで理解してからサービスマニュアル読んで理解して部品交換してみてから。ってことですね。理解出来ないようなので書いてみました。

  • @RJ-ge6xi
    @RJ-ge6xi 4 ปีที่แล้ว +6

    ごもっとも!
    鼻血出るほど熱く語ってるなんて、よほど我慢ならなかったんですね。
    良識ある人が増えると良いなぁ🙏

  • @777Legnum
    @777Legnum 7 ปีที่แล้ว +12

    何もしてもらわない、聞く”だけ”なんだから金取るの?って感覚なんでしょうね。バカかと。それもサービスの内。無料という意味でなく、サービス(何かしてもらう)は有料なんです。かといって、そういう人らもバイクを買ってくれる客に昇格するかもしれないと考えると無愛想に対応できないのがつらいですね。

    • @ZERONEINNOVATIONS
      @ZERONEINNOVATIONS 7 ปีที่แล้ว

      777Legnum 私はタダで色々教えてもらえるお店だと、多少高くてもまた来ようかなと思ってしまいます。逆に無言で作業して「1000円ね」って言われたらもう行く気が失せます。

  • @4649tubamekai
    @4649tubamekai 7 ปีที่แล้ว +8

    金を払わなければ客じゃないからな
    金も払わず何かしてもらおうなんてずうずうしいわ

  • @poppop7996
    @poppop7996 7 ปีที่แล้ว +3

    小さな店舗でも他店で購入したバイクの修理やメンテナンスの相談が出来る店も有るので 近所のバイク屋を廻って見るのも良いと思います。 しっかりメンテナンスが出来るお店 信頼の出来る整備士がいるお店を自分で探す事が大事ですよね。 安い買い物ではないので初心者やメンテナンスを販売店に丸投げをする方の場合、個人売買然り整備や保証もない売りっぱなしの販売がメインの店での購入は避けるべきですよね。

  • @NoboruSakamoto
    @NoboruSakamoto 7 ปีที่แล้ว +9

    すごくよくわかります。自分も商売やっているのですが、無料で聞いてくるお客さんが多いし、簡単なものなら「タダでいいよね?」と自分から言ってくる方もいます。 早くできるのも技術なんですけどねー・・・。 何しろウンウン頷きながら見ましたw

  • @yachio6786
    @yachio6786 6 ปีที่แล้ว +5

    「プロだからわかるでしょ」は言われたことありますが、やってみないとわからないが答えの限界ですね。

  • @gomi4433
    @gomi4433 7 ปีที่แล้ว +3

    こういう簡単にコメントなんかが書き込めたりするもんだから頼ろうと思ってしまう人が多いのかも。
    業者と一般の投稿者は違うけれど、大概一般の投稿者は質問すれば教えてくれるって現状な気がする。
    だから、業者と一般の投稿との境目なく動画として出てくるものだから混同してしまっているのかもしれない。
    コメントで質問するだけなら手軽ですからね。手軽さ故に、相手のことまで目が行きにくいのだと思います。
    だからこそ、やわらかい口調でこうやって丁寧にそういうことに気づかせてくれるっていうのはいいですよね。
    ただ、持ち込んだり、唐突に店頭にバイク持ってやってきたり、電話かけたり
    これくらいは判断できないといけないのではと。商売なんだし業務妨害になりかねない。

  • @s61manman78
    @s61manman78 7 ปีที่แล้ว +10

    良いお店だなぁ。応援してます。

  • @shotairibu147
    @shotairibu147 5 ปีที่แล้ว +8

    二宮さんのおっしゃ通り!
    私も業種は違えど接客及び販売の仕事をしておりますが、まずは可能な限り自分で調べてよ!って思うこと多々あります。。。
    我々は慈善事業ではなく営利団体として仕事をしているわけでお金を生み出せない時間は極端に言えば無駄な時間となってしまいますよね。
    アホな輩は後を絶ちませんが応援しております。

  • @crabsoftshell5111
    @crabsoftshell5111 7 ปีที่แล้ว +3

    クルマ乗り)私もサービスマニュアルはとことん買いますw あ、こんな簡単になんとかなるのか!って事も多いのです。機械のサービスマニュアルを手元に置くのは機械を扱う人間の基本だと思います。

    • @crabsoftshell5111
      @crabsoftshell5111 7 ปีที่แล้ว +1

      あ、最近のはDVD-ROMとかになってるから結構高い(¥30K くらい)でディーラーとかでも売ってくれないことも有るけど熱意が伝われば売ってくれますwだって、そのDVD-ROMの定価はディーラーに有るんですよw

    • @ruri2saten
      @ruri2saten 7 ปีที่แล้ว +1

      Crab SoftShell ちょっと何言っているかわからない

  • @bike777
    @bike777 7 ปีที่แล้ว +6

    数年前までWBに遊びに来てください…と、二宮さんがサービストークで仰っていたのを真に受けて犬連れて遊びに来る方が増えましたよね…アレはどうかと思いますけどね

  • @blewster1
    @blewster1 7 ปีที่แล้ว +1

    この間,MEGWINライブで終演後に二宮さんが個人のバイクのトラブルについて10分近くも丁寧に説明対応していたのが印象的でした.
    情報が無料と思われている時代なんですかね

  • @亮一-h9j
    @亮一-h9j 4 ปีที่แล้ว +7

    当店にお持ち下さいでええと思います。
    慈善事業ではありませんから💧

  • @ラピスラズリ-p6n
    @ラピスラズリ-p6n 7 ปีที่แล้ว +9

    仕事の邪魔されているのに対応して、クレームになるとか・・・従業員の心中お察しします。
    見積もりとってちゃんとお金出して欲しいですね

  • @saltsugar4615
    @saltsugar4615 7 ปีที่แล้ว +4

    動画とか何時も見てると、甘えたく
    なっちゃうんでしょうね~w

  • @kenchi
    @kenchi 7 ปีที่แล้ว +3

    この話に心辺りある人で善意のある人は、今度ちゃんと修理頼んだり、お店で何か買えばOKOK。 しっかし、サービスマニュアル。もうちょっと安く売ってたり電子マニュアルとして公開してくれればありがたいんですけどねぇ・・・

  • @nosebump2580
    @nosebump2580 7 ปีที่แล้ว +4

    お金だしたくないって言う人はバイク乗りたいだけの人だろうけどだったら尚更店で買うべきだし、できないなら買うなって言いたいだろうけどバイク屋としては言えないだろうな。お疲れ様です本当に!
    ハロときっかの動画見て癒されよう!

  • @115スーチャー
    @115スーチャー 5 ปีที่แล้ว +9

    なんでも聞く奴いるけど、聞くのは最終手段だということをわかってない。
    自分なりに調べて、それでもどうしてもわかんないことを知ってる人に聞く。
    学生さんとかはそこらへんわかってないと社会出て苦労するぞ。
    俺みたいに。

    • @namonaihuman
      @namonaihuman 5 ปีที่แล้ว

      115 surcher 兄貴がいつも何でも聞いてきます。めんどくさいですww

  • @MsHagihagi
    @MsHagihagi 7 ปีที่แล้ว +3

    いやいや、私もサービス業ですが、バイク屋さんでもいるんですね・・・。車もそうですけど、メカ音痴で、メンテナンスをした事の無い人、増加していますね。乗って走る事だけ好きな人。昔では考えられませんでしたね。昔、お客様で、ご自分の車の車種さえ分からない人もいましたよ。
    本当にお疲れ様です。

  • @garage_ks_3939
    @garage_ks_3939 7 ปีที่แล้ว +2

    クルマ、バイク業界のあるあるですね・・・
    知人の店で修理の相談をしていたら
    たまたまお話しに出てきたような感じの方が来たのですが「タダで整備なんかできないよ」とハッキリ言われてました(笑)
    これからも色々な事があるかもしれませんが頑張ってください!

  • @gossa1374
    @gossa1374 5 ปีที่แล้ว +5

    自分のバイクのサービスマニュアル読んでみたくなった。興味あるわー。

  • @tjrider777
    @tjrider777 7 ปีที่แล้ว +1

    本当にサービスマニュアルを買うだけでもですね普通に起こりうる故障についてはわかるようになりますので出来るだけ読んで自分で解決するのが一番良いと思います。その方が楽しいですよ(工業高校出身の僕はですが)

  • @TT-ty8vo
    @TT-ty8vo 7 ปีที่แล้ว +7

    こんな当たり前の事を何でわざわざ言わないといけないんだろうね
    なんかせつねー…
    親切な人は本当大変です
    一部の人のせいでなんでこんな損な事をしなきゃいけないんだろう
    お疲れ様です応援しています、これからも頑張って下さいm(_ _)m

  • @kinomitamrf6877
    @kinomitamrf6877 4 ปีที่แล้ว +6

    私も勢いでヤフオクでビラーゴ買いました。
    初心者です。
    買ってすぐにサービスマニュアル買いました。便利なことに、当時の内容と同じもので印刷してくれるんですね。それも、中古より安く。
    ケチりたい、努力しない、は乗る資格ないですよ。
    どうしたらいいかわからない、怖くて乗れない、なら無理して乗らないほうがいいと思います。
    勉強用でバイクを買ったので、コロナで自粛しながらいじり倒します。

    • @futonchan9393
      @futonchan9393 4 ปีที่แล้ว

      Mi Ma 別にバイクに乗るのに努力なくてもオッケー
      無理になれば捨てるのも改造するのも本人の自由だろ
      お前の感覚だけで資格を決めつけんな、ちゃんとこの動画見てねぇだろ。

    • @kinomitamrf6877
      @kinomitamrf6877 4 ปีที่แล้ว +5

      @@futonchan9393
      私が言ってる意図もわからず、あなたの意見を押し付けないでもらえます?
      自分で頑張ろうともしないで、無料相談という人に頼れば何とかなるだろうって考えで、実際WBの方々が困ってるってことですよね。
      別に乗りたくないなら降りればいい。それは勝手にしろ。
      ただ、人に迷惑かけんなって言ってんの。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 7 ปีที่แล้ว +2

    花粉症などで鼻水止まらないときは強くかんでしまうと患部がただれている状態なので鼻血が出やすくなります。また、レーザー治療を行って一週間程は鼻水や鼻血が出やすいので、軽くかんだ方が優しいです。
    初めての方はバイクショップに持ち込んでとりあえず作業を見て見るといいでしょう。教えてもらえたり話をしてもらえるとなおいいでしょう。あとはサービスマニュアルは必須なので無いときはオークションで入手するなどしましょう。

  • @yw5846
    @yw5846 7 ปีที่แล้ว +6

    どこの業種でも同じですね。
    乗り物など全く関係のない職種ですが、こちらが会社としての建前がある以上、適当にあしらうことができないのを良いことに無茶苦茶なことを言ってくるキチガイがたくさんいます。

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana 7 ปีที่แล้ว +2

    その店の店員あるあるですよね担当していた商品群が好きすぎて会社にカタログがある、では済まなくて事業者向けのメーカーカタログをメーカーから個人で取り寄せて家で読んでニヤニヤと楽しんでいますw

  • @DrKSK63
    @DrKSK63 7 ปีที่แล้ว +10

    客は神様でもないし、バイク屋は人間であって「揺りかごから墓場まで」みたいな理想のバイク介護士ではない。
    いい大人になってまでそれが分からんとは。情けない。