宝島 | ぱんだウインドオーケストラ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 『宝島』
指揮:石坂 幸治 コンサートマスター:上野 耕平
作曲:和泉宏隆 編曲:真島俊夫
映像:江﨑 文武、高良 真剣、額田 大志
ぱんだウインドオーケストラ 第4回定期演奏会(卒業公演)
2015.03.18 大田区民ホールアプリコ 大ホール
-------
PANDA Wind Orchestra
pandawindorche...
Twitter: / panda_w_o
Instagram: / panda_w_o
2011年、東京藝術大学の一年生有志で創立。活動初期から上野耕平(サクソフォン)がコンサートマスターを務め、現在にいたるまでCreation(芸術性)、Entertainment(エンタメ性)、Education(教育)を3つの軸として、吹奏楽の次世代を切り拓く活動を精力的に続けている。
黛敏郎(長生淳編)《オール・デウーヴル》の初演、ぱんだウインドオーケストラのための《PANDASTIC!!》(前久保諒)委嘱など、現代の吹奏楽の可能性を追求する委嘱作品と、吹奏楽の魅力を考え抜いた清新なプログラミングで公演を重ね、各種メディアからも好評を博している。
これまでに「PANDASTIC!! Live2016」(日本コロムビア)など6枚のCDをリリース。テレビ朝日「題名のない音楽会」やNHK-Eテレ「ららら♪クラシック」のほか、テレビ・雑誌・新聞などメディアの出演も多数。これまでに石坂幸治、山下一史、山田和樹、ジョナサン・ヘイワード、シズオ・Z・クワハラ、宮川彬良、原田慶太楼などの指揮者と共演を重ねている。
大編成の活動だけにとどまらず、4~6人の室内楽編成「こぱんだウインズ」や16人の小編成「こぱんだウインドアンサンブル」も展開。アウトリーチ活動や、次世代の音楽家育成のためのクリニックも精力的に実施し、新時代の吹奏楽団として、多岐にわたる活動をとおして音楽への希望や愛を発信し続けている。
宝島の動画、99%の確率で新宝島ニキが釣れるし、結構満足してくれるから好き
宝島って検索してんのに一番上新宝島はきしょい
宝島の動画、見に来る度にこのコメント見えるから好き
釣られた
でも満足した
@@ものづくり小太郎吹部の人は特に嬉しいですよね〜
新宝島と間違えて来たけどいいもん見れた
草
僕もですわ。
W
草
魚民よ。同士である。
なんか最初のところって
カンカンコンカカンカンカコンコン
派と
コンカンカンココンカンココンカン
派がいるよね
コンカンカンココカンココカン派ですね
下
私の学校上!!!!!!!!!!!!
アゴゴ?
猫みたいな犬 分かる
高校に行ってから運動部に入ろうかと思ってたけどこういうのを見てしまうとまた吹奏楽がやりたくなる。。
2ピザピザ それを実行しようとしてる俺氏
どっち選びました??
@@珠那-t7h 強豪とまではいかないけど割とゴリゴリの吹奏楽部がある高校に入ったので、週7部活の生活でした!笑
いま大学1年生になりましたが、中高で吹奏楽を続けて良かったなと思っています☺️
@@Ka-bp7zz 4年ぶりにコメ主帰ってくるこのコメ欄エモい()
貴方だけの高校生活。運動部に運動部の良さがあり、吹奏楽部には吹奏楽部の良さがあると思います。悔いのない高校生活を送れたでしょうか。貴方にとって高校生活がかけがえのないものであったことを願っています。
2:21 で上野さんが立ち上がった時の高揚感たるや
まさのり
@@aespawin0101ノリノリやな〜
ドラムの人のなんとも言えない表情が好きすぎる
ソ・レ・ナ
石若駿さんという今後日本を背負うであろう、超超凄腕ドラマーですよ!
ちゃんと説明してる人いますが、簡単に言うとバケモンです
混沌さん
@@スターフィルム 草
ホルンがかっこよすぎるのとマラカスで毎回爆笑不可避なのと、演奏自体が素敵すぎる
ホルンそろそろhighD来るぞ〜
3:47
ふぁっ!?
high...F...!?
ってなった人は私だけじゃないはず
とあるホルン吹き 鳥肌立ちましたww
highDにhighFでハモるのはやばいですよねw
あんなんやべぇで
遊んで吹いてる感じがいいですよね〜!
定期で宝島やるけどそれやろうと思うwww
個人的にyoutubeに上がってる宝島の動画の中で一番ウマイと思う
Seccom Masada それな
それな
確かに×10000
指揮者さんかっこよすぎる
Ume_ 3 笑顔がかっこいいですね!
お若いですよねー!
サクサクっと振る感じがなんとも言えずかっこいいですよね!
Ume_ 3 この人のサイン持ってる
アルトサックスのsoloで鳥肌が立ちました。
大島唯 それなです
バリサクも相応粋
大島唯
私の先輩も
おなじくらいです!
先輩うまいんだ…
どぅが
@@やはあ-b5n すげえ!あなたの先輩は若手ナンバーワン奏者と同じくらい上手なんですね
1:21からのバリサクのソロで微妙にこう、ズラしてくるのがなんとも言えなくかっこいい。
カンカンコンですね
th-cam.com/video/sIYXR3MkysA/w-d-xo.html
頭のとこの2回目、ペットオクターブ上げて吹いてるのになんであんな平然るんだ。。。
ここまで落ち着いてて完成度の高い宝島はそうそう無いよね
楽器を弾くことはできないし楽譜もほとんど読めない音楽素人だけど聴いててこんなにも涙が出るとは思わなかった。音楽ってすごい
一回Tubaで吹いたことあるけど、メチャクチャ気持ちエエよ、マジでw
音楽って最高だろ?
パクリ系のサックスソロでもここまでセンス良くなるのは流石です。
マラカスの2人にすべて持っていかれたww
サックスカッコイイー!
マラカスいいねw
+おかか村長
書く場所間違えたーw
楽しんでる感じがだいすきw
めっちゃ笑ったw
思わず吹奏楽のLINEグループに送ったわw
ばこ 吹奏楽ではパーカッションは基本ふざけるよう先生に教育されるんだよ…
踊らされたり、踊らされたり
やっぱり踊らされたり………
1:20 自分のソロじゃないのに、バリサクの後ろのアルトの人が旋律に酔いしれてるとこすき。
ああやって自分以外のパートも好きになれるのいいよね。
真島先生は偉大なものを残してくれた。
がみ/デュエマch
真島さんが編曲した曲って
全部の楽器が楽しいですよね
うちの校歌
真島さんが吹奏楽版に
編曲してくださいました
和泉さんも忘れてはいけないよ……
これは、今まで聴いた宝島の中で一番良いかもしれない…!!!、サウンドが凄くクリアですね!!
3:04 チラッ「あ、そんなに暴れていいのね笑。よっしゃ、いくで」
ホントやw
ホルン最後のグリッサンドFまでいっててわろた
粋かよ
あ あ フワァ↑ww
粋だよ
ホルン吹いてた者ですがこれ出来たらカッコよすぎてはげますね👨🏼🦲
なんか…吠えてる…よね?(ワカッテクレ!!
@@mina8511 それなです!
一昨年それでかっこいいと言われたくて頑張ってました🥺
指揮者イケメンすぎやろ!
やる気出るわ…
うちの担任がメガネ外した人w
清水美惠 イケメンやんか
石坂幸治だね
こんなに、控えめ・穏やか・静かな指揮をする人を、初めて見ました‼
指揮も格好良いし、お顔も格好良いし😆
絶対いい匂いする...(?)
なにこれ。
凄すぎるんだけど。
今まで一番いい。
MAO Miyoshi じよんㅋㅋあ、関係ないコメントすみません、、、
凄い上手いですよね・・・
流石芸大出身・・・
でもサウンドだったら私はシエナの方が好きかも
ホルンのハイF鳥肌たつわ
友達にやってもらいたい😆byチューバ
3:50 ホルンのhighFちゃんと吹けたらあんな音なんや
いろいろな宝島きいたけどやっぱこれが一番w
めっちゃうまいww
指揮者のお兄さんが最後何事もなかったかのようにスンッてなるのめっちゃ好き
一人は全員のために、全員は一人の為に。
って感じ。
ソロだけではなく、他のパートも皆さんで支えてるのが素敵!
♥♥♥
パーカッション楽しそうにやってて見てると元気でる笑
あんな風にできるように頑張ろ笑
もうなんていうか、上野さん大好き
金管の余裕感が半端ないww今までで一番かもしれない!
アルトのSolo音域が最早ソプラノな件
さすが上野さんですよねぇ…
さいそくって読んで???ってなった。
もはやだった
@@kohane____ かわいい
かっこいいいいいい!!!!
ここにもおぉぉ!!!!
うっつー先生 う、うっつー先生も!?((((;゚Д゚)))))))
うっつー先生 うっつー先生だ!!!
うっつー先生だとぉ!?
ハトと少年かっこいいです!
私もうっつー先生のことが好きですが、この動画は宝島ですよ?他のお方が出した動画の感想を言うところではないんですよ?そういうのは考えた方が良いと思います
なんでみんなが突っ込まないのか不思議でしょうがないんだけど最後の指揮者さんの動きやら表情やら全部含めてすっっっっごく面白くない??
石若駿?と思ったらマジだった。この演奏は鳥肌もの。
これ吹奏楽やってない人にも聞いて欲しい!
吹奏楽の曲じゃないよ
エレック 一応吹奏楽曲ではありますよ。
原曲とはアレンジつけて違う部分が多々あるので。まぁ吹奏楽業界に多大な影響を与えた曲なんで吹奏楽曲として認められておりますよ。
エレック なにいってんの?
アレンジがくわえられるように作られた吹奏曲だべ
エレック
確かに原曲はt-squareの曲ですが、それをアレンジした吹奏楽verがあります。それがこの曲です
吹奏楽用に編曲したのは元スクエアの和泉だったと思う…
2:11〜のピアノと低音がオシャレすぎて、何回も戻って聴いてしまう
ホルンのhighFで鳥肌たちすぎて鳥になれそう
体全体で表現もできるのがパーカスの強みでもあると思った。やっぱり棒立ちのパーカスに魅力は負けるよね…。個人的に
th-cam.com/video/sIYXR3MkysA/w-d-xo.html
サビの時のホルンの「パオーン」的なとこ好きな同志おる?
おる!
はい!はい!はい!
グリッサンドですかね!実際にホルンを吹いている私も大好きです!!
@@Oo_914.s2 私もホルンのグリッサンド大好きなんですけど実際に自分が吹いてみると瀕死のゾウみたいな音出ます爆笑
この曲は、ホルンが主役です!!!
急に小学生みたいになるマラカスお兄さんとお姉さん好き
マラカスの動きエグくない?www
吹いたwwwwwww
ドラムの人叩きながら笑ってる笑笑
松尾 なんかコメ欄で貴方のことをよく見かけるのですがこれは意思疎通してますね。(え、)
松尾 そうですね(?)
誰?()
TH-camの中で一番の宝島だと思う。聴くと何故か泣いてしまう、そのくらい素晴らしい。
th-cam.com/video/sCUIAECR5DY/w-d-xo.html
どこの宝島の演奏聞いてもやっぱりここに戻ってきてしまう
すごいな
ここのコメ欄見てると、
自分の楽器以外の豆知識みたいなのも分かって楽しい(笑)
私はシェイカーの人がニヤッとする瞬間が好きです
中学校時代吹奏楽部でアルトサックスを担当しててこの曲のソロも持っていました
当時もこの動画を何回も見て参考にしてました
あれから2年くらい経って懐かしみながらこの曲を聴いてる訳だけど
聴いてるだけでもソロが始まる4小節前から「ヤバいソロ失敗しちゃだめだ」とか「このタイミングで素早くパって立たないと」とか考えちゃって、心臓もバクバクしてきて
あの時しか味わえなかった感情がすごく鮮明に蘇った
3:04~女性の笑顔めっちゃ好き
アルトサックスカッコよすぎ
アルトソロほんと最高!!
上野さん♡しびれるな〜〜!
TH-cam上に上がってる宝島の中で私の中ではこれが最高峰
音の美しい重圧が気持ち良い
終始ドラムの方の表情が良い
やっぱり石若駿さんのドラムは素敵ですね...
映像に文武さんいるんですね。
あんな平然とした顔で高い音出すんだな
それな私だったらキツ過ぎて変な顔になってるわ笑
坂本
慣れですよ笑
藝大生さんはやっぱり凄いですね
ペットの1stの唇ホンマにどうなってるか知りたい
ホルン、DoubleHighFグリッサンドすごい...文化祭で吹いた時HighDでさえ3回目とかは血管切れそうでした笑
上野さんかっこよすぎる✨ 普通にあんな高い音出せるとかほんと私の憧れだわ。この前も私の隣でこの宝島のソロ吹いてて、超かっこよかった。
丸すぎる音色、たまらないですよね!
と………となり…………?
もしや、この中に貴女いるんですか……………?
ん?
これドラム石若駿さんなんだ!バスドラの隣で映像撮ってるの文武さんかな、エモいし、皆さんエネルギー漲る素敵な演奏!
社会人になってから結構経つけど
今でも覚えてる
宝島のパーカスの楽しさは異常
3:06
シェイカーのお姉さんがマラカス精鋭部隊みてなのか笑顔になってんのまじ好き
パーカスまじで楽しそうにしててすごい好きw
マラカス精鋭部隊で不覚にも笑った
チューバかっこいなぁー💕😍
ホルンのグリッサンドすんごいw
こんなに上手く演奏してる宝島初めて聞いた!!!
他の動画結構手拍子とか入ってるからここまで演奏に集中して聞けるのがとっても嬉しい。このテンポとバランス感が最高にいいし、TH-camに載ってるやつで1番好きです👍
他にも神曲たくさんあるけど、やっぱり定期的に帰ってきちゃうのは宝島なんだよなあ
ホルンのグリッサンドやば!!!
あんな簡単にHiFが出せるなんて!!!
他の動画の宝島と比べて落ち着きがあるのに壮大で綺麗で聞いてて気持ちがいい
ほんと何回聞いても飽きない。
音綺麗だしソロかっこいいし。
あと、指揮の振り方好き!!笑
これのシロフォンやったことある。途中めっちゃかっこいいなーと思っていざやってみたら、むずすぎて3週間ぐらいずっと「え?は?」みたいになってて、それについて嫌味も言われて…
悔しくて猛練習してたら、出来るようになったときに本当に嬉しかったな…
長文&自分語り失礼しました。
いや音が違う。プロは凄い。上野さん好き。
3:02 こっからの打楽器勢の変態感(まじで褒めてる)が大好き
元サックスなのでサックスソロ聴いて「やっべえな(感嘆)」って思ってたらマラカスにその余韻全部持ってかれました
なんというか、爽やかで大人っぽい宝島だな〜
よくある元気いっぱいワクワク感満載の宝島もいいけど、この落ち着いた宝島もおしゃれでイカしてる
この宝島の中毒性なんだろう
PANDA wind orchestraが有名になることを願います!
中学生、高校生みたいなハジけた感じも残しつつ全体的にまとまり感がすごくて大人の余裕とサックスのフラジオ、ホルンの雄叫び、HのトランペットのハイC凄まじい…
自分は高校生でトランペットやってるけど中学時代の宝島とは全然違う曲みたい.。。
上野さんも松下さんもやばい!
っていうか藝大生やばい!
いいねを無限にあげたい気分💖
この動画30回は見てます💓 すごすぎです!!!!
ほんとですー!
おれも大好きです!
おれもフルート吹きたいなー!
こんな綺麗なトランペットトロンボーンのソロ、初めて聞いたかもしれない、、、、すごすぎ、、、、、、、、
中学の頃から見てたこの動画のドラムがまさか石若さんだったなんて、、、😭感動
仕事で疲れて辿り着いたこの動画。もう何年も吹奏楽から離れているのに、指揮者さんの振り方と顔立ちに見覚えがあって……まさかと調べたら、母校で数回指揮してくださった石坂さんでした。
自分の記憶力にもびっくりです。
部活の講師よりも何倍も的確で、気持ちよく吹けた記憶があります。
こんな宝島吹いてみたかった!
まず最初トランペット1オクターブあげてるのかっこよすぎるし、アルトとバリトンのサックスソロ素敵すぎるし、そしてホルンのグリッサンド綺麗すぎるし、パーカッションがめっちゃ楽しそうなのも惹かれるし、まず指揮が大好きすぎる……もうなんか全てがかっこいい😭✨私が1番好きな宝島です!!!!💗
最近ちょっと疲れたから、緩やかな吹奏楽でも聞いて泣きたいなと思って吹奏楽って検索したんですよ、
それであんまり考えずにこの動画押したんです。
そしたら若めのお兄さん指揮者さんが笑顔でできて、
さあ、しっとり気分になろうじゃないかと構えてました。
そしたらカンカンカンカンカンカンカーンって…
自分で開いた動画なのに選曲どうなってんだよと笑って元気が出ました。
ここのコメ欄はお前の日記じゃないぞという声が聞こえます。
いろんな宝島あるけど、やっぱりこれが1番好き
すっげーーー!こんなうまいところあるの!?
とか思って調べたら芸大の人たちだった。一瞬で納得した。
ホルンめっちゃかっこいい、、高校入ってやめちゃったけど絶対にまたホルン吹きたい!
安定して聴けて1番好き
中低音とパーカッションがリズムがしっかりしてるから本当に安心できる…
防音の厚く重い扉の先。水抜きの水が染み込んで変色したカーペット。バルブオイルのなんとも言えない薬品の匂い。ガヤガヤした話し声。メトロノームとテンポを合わせるパーカス。何年も前なのに鮮明に思い出せるあの場所、あの空気に戻りたい…
サックス吹きだけど何度見ても 2:36 のパーカスのお兄さんとお姉さんの顔がいい
3:46 hornのグリッサンド自分用
定期的に見たくなる映像ランキング第1位
3:50のhornグリッサンドやべえ
上の方はハイFですね。。。自分は吹けないですね・・・
ケロリン群草 遊びでやったら出るけど、普通にやったら出ないよね笑
鳥肌。
国立広野音楽大学
これを何食わぬ顔で吹く所がまた凄い
山本昌司
同感
素敵すぎます、本当に、涙と自分が楽器やってることへの誇りしか出てきません、ありがとうございます。こんな素敵な演奏に携わってみたいなあ。
この宝島はまじでサイコー!!!
ドラムかっこいいし、指揮かっこいいし、マラカスの二人おもしろい!!!パーカスはやっぱり体全体を使うことが大切だと見て思った!!!
石若さんの宝島聴ける日が来るとは思わなかったな、、、
上野さんに恋心すら抱いてしまう……(笑)
冒頭トランペットオクターブ上で吹いてる!?かっこいい…!
今、この指揮者の方(のお母様)、NHKの鶴瓶の家族に乾杯にでてきてましたよ!家族写真出てきてて、すごく見覚えある顔で、おもわずえっ!?って声出ました。
バリサクかっこいい!
+はるぴ
せめてエンドピンが欲しいお年頃ですσ(゚∀゚)
Yhuki X 宝島
ラストのホルンのグリッサンド、最後。って感じがして聴いてる方本当に楽しくなる
マラカスタイムのあとの
トランペットとトロンボーンの
演奏には毎回鳥肌たたされてる。
サックスソロの後のパーカス全力で楽しんでんの好き
Hrの3:34とかのところかっこよすぎるでしょ♥️
トランペットとトロンボーンめっちゃカッケェ