ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ほんとに全部が分かるから解いてても楽しいんだろうね😅
まだ動画見てないけど「今回も無事全問正解できました〜」という幻聴が聞こえる
16:33
天才すぎて笑う事しかできない
ミスあったら動画にしないので
@@kei1kato549 ミスした方が盛り上がるぞ
河野玄斗が間違えるだけで受験生救われる
さすが河野さん。京府医を楽勝に解くから凄い。
京府医から逃げるんですか?ってコメした人河野玄斗の切り抜きにまでコメントしててきもすぎた
げんげんの強いところは、詰まりそうってわかったら、すぐに方針転換して、うまく計算できるところやと思った。自分は一つの方針に沼っちゃうから見習いたい!あと処理速度はレベチ、、
徹底基礎講座やると河野玄斗さんが解くのを見てちょっとした計算の工夫というかテクニックが知れたり、別解が豊富で尚且つどうしてこの解法を選択するのかの思考プロセスを知れるので近づける気がします😊
普段から河野さんの動画を観ているわけではないけど、問題を解くことをプレイと表現するあたりからして、河野さんはゲーム感覚で楽しんでいるのが伝わる。
圧倒的に次元が違いすぎる笑もうぶっちゃけ受験生全員河野玄人という神がいることを知っておくべきレベルや笑ほんま受験界の神よ笑
初見なのに解答解説してて草
たしかに(笑)
京府医キターー!! ここはそもそも問題文の意味を理解するのにかなり時間かかったりで気狂いそうになるんだよな
数学がここまで高められたら受験も余裕なんだろうな。勉強の世界は奥深い。超絶出来る人の世界が垣間見えて面白かった。
1:05「こういうの見るとワクワクしますね」開始直後でさっそく人間卒業を宣告したげんげん
もう悟空の発想なんよ
東大生の最上位層だからな…。この人賢すぎる。
今年も河野基準で一番難しかった問題選んでくれ
問2(2)は無限回続く事象の余事象と考えると、無限回続く確率は0に収束するから求める値は1になるってはっきりわかんだね。
やっぱりやばいなここ。f(f(f(f(x))))とかただえさえ緊張してる本番で見たらゲ口出るわ😂😂😂
((((;゚Д゚))))→コレ思い出したw
@@やすパパ-z2q確かに似てる🤣
@@やすパパ-z2q その顔になるわw
京府医から避け続けるのはなぜですか?ってやつほんま無理やわ😅
初めて河野さんの動画見ました「早速難しいそうですね(ニコニコ)」「こういうの見るとワクワクしますね」無知な俺には若干サイコパス感を感じてしまうやっぱり天才は住んでる世界が違いすぎる
げんげんが解いてると簡単に見えてしまうけど実際解いたら最後の設問とか戦えなさそう
げんげんが解説したら自分にも出来るかもっていう錯覚に陥る
こういう答えが一つになる問題ではなく、戦略コンサル等の答えの一つでないケース問題とか解いてるのみてみたいです
問題から意味不明で泣ける
徹底基礎講座もこんなにサクサクと進むのかな。数学苦手な人でも理解できるのかな。と思ってまだ講座を購入できないでいる。
サクサク進められますよ!初学者からも受講できるので絶対早く買った方がよきです!
まーじでバケモンだった…
こういうの見て、ワクワクしませんね😂
そう?自分は数学結構好きだから、ワクワクするよ
答えはあるから気付けるか不安になる
もう笑ったわ!玄斗さん本当に凄すぎる😂
大問3ムズいよなぁこれ。体感、今年といた大学入試問題の中でも上位にキツい
どのあたりの問題解きました?
@@八百屋の菠薐草 宮廷は解いてあとは面白そうな医学部のとか早慶とか
@@イェンゼン何大ですか?
@@あいうんこ-s9m 早慶院卒の数学科です。講師などをしてる訳では無いんですが趣味で入試問題を解いてます。だいぶ計算力は衰えてきてますが…
@@イェンゼン兄弟特色解ける?
高卒です!最初から最後まで何を言ってるかわかりませんでしたが、楽しく視聴させて頂きました!
大門一の一問目から震える
カッコが心なしかガクブルの絵文字に見えてきた...
言うまでもないけど計算早すぎる
第2問(2)は直感的に1とわかるのおもしろい。(1-求められてるやつ)=無限に表ばっかり出続ける≒0なんだからそりゃ求められてるのは1だよねと。
東工大作問サークルの模試を時間内に河野玄斗は満点取れるのかやってほしいです!
あれできたら人間どころか神になる
マジで簡単そうに解くし、問題激ムズのはずなのにめっちゃ簡単に見える
数学オリンピックの問題も解いてみて欲しいです!!
積サーと解いてましたよ
@@user-og5qb9nx7nそれ昔のやつじゃん。自分2024受けたから今年のやつ解いてみてほしい。ちなみに10.11.12は問題文の意味すら理解できない。
@@user-og5qb9nx7nIMOの方を解いて欲しいってことなんじゃね知らんけど
@@雪見だいふく-h4e君が昔のやつ解けばいいじゃん
@@user-qs3yb4hd8d 数オリ受けたんで過去問は当然やってますよ?
この企画めっちゃ好き。
たまたまひらめいて全完できると他教科で大失敗しても合格する可能性があるから、共通テスト失敗した受験生にも夢がある大学
京大理学部特色入試お願いします
とても素敵なお経でした。心が浄化されました。
夜眠れない時、この動画見たら何言ってんのか分からなくて寝落ち出来そう
なんだよ!ただの天才じゃん。
何を言っているのかさっぱり笑でも凄い方なんですねーというのは分かります
今回プレイしていく京府医はパワーワードすぎて草。
ほらまた目離したら人外な事してるよ…
お母さんかよこんな息子いたらお母さん大歓喜
日本医科大学数学よろしくお願いします
解説分かりやすすぎるやろ笑
16:33人間なのか?
数学得意な人まじかっこいいと思うわ、来世は数学得意になりたいンゴ(私文より)
見た目は難しそうでも、基礎がしっかりできていれば解けるようにできていると信じたいです。
無理に決まってんだろ日大でもいけや笑
おお!母校、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!言うても40年近く前の入学だけどね・・・。
ジジイになっても、鈴木貫太郎先生とか見てますよ。貫太郎先生は私の一つ歳上です。(^^;
こんなの初見で解いてるとは到底思えないが、この人ならこれくらいできちゃうんだろうなぁとも思ってしまう。
入試数学の経験値がカンストしてるからどんな問題解いても解法察することができるのほんま河野玄斗
この男、いつ間違えるんだ?
京府医の数学解いたけど爆死しかけた
河野玄斗も筆算すると知って安心した
そもそも医学部の問題って教授が数学とか物理とか専門じゃないのになんでむずい問題作れるんだろう。誰かに依頼してるのかな
普通に般教の専門の先生が作ってますよ。逆に言えば単科医科大の問題は総合大学と違って複数人の教授で相談とかしないので容赦ない難易度になったりします。自分の通っていた大学では、前期は𓏸𓏸先生、後期は𓏸𓏸先生が作ってるみたいなことがバレてました。(大学内の定期考査の問題の作りがそれぞれの先生に特色がかなりあったので)
医学部でも一年生では教養科目として数学あるからね。だからどんなところでも、数学専門の先生がいるんよ。
賢過ぎるやろ〜
数学全く分からんけど、ガリレオの福山が解いているみたいで見てるだけでワクワクする。
たくさん問題を解いて問題をとくときの勘を養ってるって感じだね
動画時間20分もないのおもろい笑
初見な訳がないでしょ笑自分が動画出す場合考えて!
英作文の問題やってほしい
文系ワイ初っ端からきしょすぎて諦める
東工大もお願いします!!
俺京大理系だけどこれだいぶキツイな(解けるとはいえ)発想力の要求は低いけど計算量で面食らう今年の京大数学難化とか言われてるがこれと比べたら楽だわ
ワイ「ムズすぎだろ…」河野さん「この問題…>>>!!!面白いですね!!!<<<」ワイ「!?」
まあ初見かどうかは本人の裁量次第だけど
京府医きたー
予備校は解答速報要員として大金叩いて雇うべき!
それか河野塾ismが解答速報出すか
簡単そうに解きますね。なんで悩まないんですか?予測aiですか?
4問で120分かける試験のそのうち2問を解説入れて15分で終わらせるのヤバすぎw
筑波大学の解説お願いします!!
解説するほどじゃない
@@タヒぬwって言ってる奴そのままタヒねFランはだまれ
@@タヒぬwって言ってる奴そのままタヒねごめんそもそも高卒かww
@@heee6735 ピキンなって😂本当の事を言っただけなのに🤣🤣中卒は勉強しようね
第2問の(2)は確率の和なので1ですね
単科医科大は問題むずいんよね。 高得点取らんと合格できないわけじゃないだろうけど。
今年落ちた問題の復習ができた。
解説を初見で行う漢
わんこらと数学対決してください!
受験数学系TH-camrの中で唯一、河野氏と対等に渡り合えそうな方ですね。そしてこの二人のちょっと下にルシファー氏やもご氏あたりが来る感じかな、と思います。(私が知らないだけで、その間に入るような人がもっといるでしょうけど)
@@さとりん-p1cどっちが勝つと思います?
大問1の最後、α−1/α=-1,4からαの値が4つ出て、その後は(2)の3つに代入していくものだと思ったのですが、何で4つ出たαが解になるんでしょうか。周期性が関係してるとは思うのですが、僕にはよく分かりませんでした。
神戸大学の数学もといていただきたいです
今年はかなり簡単だったと思いますよ
さすがに簡単すぎる
河野玄斗に失礼
志望校きたーー!
がんばれー😊
東大編入試験問題やってほしいです!
動画全部見終わってから「ずーーっと何言ってたんだ??」ってなってる
〇〇ですね!と投げかけてくれるが、まったくそんなこと考えたなかったから、「お、おう」としか思わないw
数学界のサイヤ人
俺には全て呪文に聴こえる。
Breaking down 出て!
京大特色
東大、京大の大学院の数学お願いします。
流石にきついんじゃない?難易度的にではなくて、単純に河野さんがまだ触れてない範囲かも
京府医の学生ですが、もう解けません…
問1の(2)の詳しい解説どなたかお願いします、!
(1)のf(f(f(f(α))))=αを利用してただ代入するだけです
周期性使う
@user-tr7pz2iw8fありがとうごさいます!素直に代入して(1)が成り立つことを利用したら、(E)の等式が成立、すなわち解であったということですねありがとうございます。今後ともよろしくです。
半分くらいしかとれんかったムズすぎん
半分もとれたらめちゃくちゃ凄いです
@@いとま-w1f えぇありがとうございますそんなん言ってくれるとやる気出ます
@@itsukiitsukiitsukiitsukiitsuki 頑張ってください!
関西医科大学の問題解いてみて下さい!
ムズいよなー
満点取れる人は取れる(河野玄斗並の天才のみ)
東工大もお願いします
東京慈恵会医学部の物理数学お願いします
って思ってました
この動画を見ると医学部数学が簡単だと錯覚して困る
今年ここ受けてボコされた笑
次は不動産鑑定士で日本人初かも?の4冠お願いします。鑑定理論の長文の暗記どうやるんだろう自分は出来ないと思いました。
どうやりましたらあなたの領域に到達可能ですか?
特に第1問だが、問題文に気持ち悪いところが色々ある問題で、(3)「の解であることを」であって「2解であることを」とは書いてない。 y1=y2が二次方程式の片方の解であるパターンは考えないでよいですか?(2)の「実数解であるとき」という前提で問題が構成されているので、十分性の確認は行いたいところ。厳密に表現して解答するのは結構難しいと思います。まぁ、大学側はそこまで求めていないと思いますが。
俺は何を真剣に見てるんだ。
この人が出来ないって入試問題は信州学院くらいか
京都府立医科大にはとんでもない数学教師がいるんでしょうか
ほんとに全部が分かるから解いてても楽しいんだろうね😅
まだ動画見てないけど「今回も無事全問正解できました〜」という幻聴が聞こえる
16:33
天才すぎて笑う事しかできない
ミスあったら動画にしないので
@@kei1kato549 ミスした方が盛り上がるぞ
河野玄斗が間違えるだけで受験生救われる
さすが河野さん。京府医を楽勝に解くから凄い。
京府医から逃げるんですか?ってコメした人河野玄斗の切り抜きにまでコメントしててきもすぎた
げんげんの強いところは、詰まりそうってわかったら、すぐに方針転換して、うまく計算できるところやと思った。自分は一つの方針に沼っちゃうから見習いたい!あと処理速度はレベチ、、
徹底基礎講座やると河野玄斗さんが解くのを見てちょっとした計算の工夫というかテクニックが知れたり、別解が豊富で尚且つどうしてこの解法を選択するのかの思考プロセスを知れるので近づける気がします😊
普段から河野さんの動画を観ているわけではないけど、問題を解くことをプレイと表現するあたりからして、河野さんはゲーム感覚で楽しんでいるのが伝わる。
圧倒的に次元が違いすぎる笑もうぶっちゃけ受験生全員河野玄人という神がいることを知っておくべきレベルや笑ほんま受験界の神よ笑
初見なのに解答解説してて草
たしかに(笑)
京府医キターー!! ここはそもそも問題文の意味を理解するのにかなり時間かかったりで気狂いそうになるんだよな
数学がここまで高められたら受験も余裕なんだろうな。勉強の世界は奥深い。超絶出来る人の世界が垣間見えて面白かった。
1:05
「こういうの見るとワクワクしますね」
開始直後でさっそく人間卒業を宣告したげんげん
もう悟空の発想なんよ
東大生の最上位層だからな…。この人賢すぎる。
今年も河野基準で一番難しかった問題選んでくれ
問2(2)は無限回続く事象の余事象と考えると、無限回続く確率は0に収束するから求める値は1になるってはっきりわかんだね。
やっぱりやばいなここ。f(f(f(f(x))))とかただえさえ緊張してる本番で見たらゲ口出るわ😂😂😂
((((;゚Д゚))))→コレ思い出したw
@@やすパパ-z2q
確かに似てる🤣
@@やすパパ-z2q その顔になるわw
京府医から避け続けるのはなぜですか?ってやつほんま無理やわ😅
初めて河野さんの動画見ました
「早速難しいそうですね(ニコニコ)」
「こういうの見るとワクワクしますね」
無知な俺には若干サイコパス感を感じてしまう
やっぱり天才は住んでる世界が違いすぎる
げんげんが解いてると簡単に見えてしまうけど実際解いたら最後の設問とか戦えなさそう
げんげんが解説したら自分にも出来るかもっていう錯覚に陥る
こういう答えが一つになる問題ではなく、戦略コンサル等の答えの一つでないケース問題とか解いてるのみてみたいです
問題から意味不明で泣ける
徹底基礎講座もこんなにサクサクと進むのかな。数学苦手な人でも理解できるのかな。と思ってまだ講座を購入できないでいる。
サクサク進められますよ!初学者からも受講できるので絶対早く買った方がよきです!
まーじでバケモンだった…
こういうの見て、ワクワクしませんね😂
そう?自分は数学結構好きだから、ワクワクするよ
答えはあるから気付けるか不安になる
もう笑ったわ!
玄斗さん本当に凄すぎる😂
大問3ムズいよなぁこれ。体感、今年といた大学入試問題の中でも上位にキツい
どのあたりの問題解きました?
@@八百屋の菠薐草 宮廷は解いてあとは面白そうな医学部のとか早慶とか
@@イェンゼン何大ですか?
@@あいうんこ-s9m 早慶院卒の数学科です。講師などをしてる訳では無いんですが趣味で入試問題を解いてます。だいぶ計算力は衰えてきてますが…
@@イェンゼン兄弟特色解ける?
高卒です!最初から最後まで何を言ってるかわかりませんでしたが、楽しく視聴させて頂きました!
大門一の一問目から震える
カッコが心なしかガクブルの絵文字に見えてきた...
言うまでもないけど計算早すぎる
第2問(2)は直感的に1とわかるのおもしろい。
(1-求められてるやつ)=無限に表ばっかり出続ける≒0
なんだからそりゃ求められてるのは1だよねと。
東工大作問サークルの模試を時間内に河野玄斗は満点取れるのかやってほしいです!
あれできたら人間どころか神になる
マジで簡単そうに解くし、問題激ムズのはずなのにめっちゃ簡単に見える
数学オリンピックの問題も解いてみて欲しいです!!
積サーと解いてましたよ
@@user-og5qb9nx7nそれ昔のやつじゃん。自分2024受けたから今年のやつ解いてみてほしい。ちなみに10.11.12は問題文の意味すら理解できない。
@@user-og5qb9nx7n
IMOの方を解いて欲しいってことなんじゃね知らんけど
@@雪見だいふく-h4e君が昔のやつ解けばいいじゃん
@@user-qs3yb4hd8d 数オリ受けたんで過去問は当然やってますよ?
この企画めっちゃ好き。
たまたまひらめいて全完できると他教科で大失敗しても合格する可能性があるから、共通テスト失敗した受験生にも夢がある大学
京大理学部特色入試お願いします
とても素敵なお経でした。心が浄化されました。
夜眠れない時、この動画見たら何言ってんのか分からなくて寝落ち出来そう
なんだよ!ただの天才じゃん。
何を言っているのかさっぱり笑
でも凄い方なんですねーというのは分かります
今回プレイしていく京府医はパワーワードすぎて草。
ほらまた目離したら人外な事してるよ…
お母さんかよ
こんな息子いたらお母さん大歓喜
日本医科大学数学よろしくお願いします
解説分かりやすすぎるやろ笑
16:33人間なのか?
数学得意な人まじかっこいいと思うわ、来世は数学得意になりたいンゴ(私文より)
見た目は難しそうでも、基礎がしっかりできていれば解けるようにできていると信じたいです。
無理に決まってんだろ日大でもいけや笑
おお!母校、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
言うても40年近く前の入学だけどね・・・。
ジジイになっても、鈴木貫太郎先生とか見てますよ。
貫太郎先生は私の一つ歳上です。(^^;
こんなの初見で解いてるとは到底思えないが、この人ならこれくらいできちゃうんだろうなぁとも思ってしまう。
入試数学の経験値がカンストしてるからどんな問題解いても解法察することができるのほんま河野玄斗
この男、いつ間違えるんだ?
京府医の数学解いたけど爆死しかけた
河野玄斗も筆算すると知って安心した
そもそも医学部の問題って教授が数学とか物理とか専門じゃないのになんでむずい問題作れるんだろう。誰かに依頼してるのかな
普通に般教の専門の先生が作ってますよ。
逆に言えば単科医科大の問題は総合大学と違って複数人の教授で相談とかしないので容赦ない難易度になったりします。
自分の通っていた大学では、前期は𓏸𓏸先生、後期は𓏸𓏸先生が作ってるみたいなことがバレてました。(大学内の定期考査の問題の作りがそれぞれの先生に特色がかなりあったので)
医学部でも一年生では教養科目として数学あるからね。だからどんなところでも、数学専門の先生がいるんよ。
賢過ぎるやろ〜
数学全く分からんけど、ガリレオの福山が解いているみたいで見てるだけでワクワクする。
たくさん問題を解いて問題をとくときの勘を養ってるって感じだね
動画時間20分もないのおもろい笑
初見な訳がないでしょ笑
自分が動画出す場合考えて!
英作文の問題やってほしい
文系ワイ初っ端からきしょすぎて諦める
東工大もお願いします!!
俺京大理系だけどこれだいぶキツイな(解けるとはいえ)
発想力の要求は低いけど計算量で面食らう
今年の京大数学難化とか言われてるがこれと比べたら楽だわ
ワイ「ムズすぎだろ…」
河野さん「この問題…>>>!!!面白いですね!!!<<<」
ワイ「!?」
まあ初見かどうかは本人の裁量次第だけど
京府医きたー
予備校は解答速報要員として大金叩いて雇うべき!
それか河野塾ismが解答速報出すか
簡単そうに解きますね。
なんで悩まないんですか?予測aiですか?
4問で120分かける試験のそのうち2問を解説入れて15分で終わらせるのヤバすぎw
筑波大学の解説お願いします!!
解説するほどじゃない
@@タヒぬwって言ってる奴そのままタヒねFランはだまれ
@@タヒぬwって言ってる奴そのままタヒねごめんそもそも高卒かww
@@heee6735 ピキンなって😂本当の事を言っただけなのに🤣🤣中卒は勉強しようね
第2問の(2)は確率の和なので1ですね
単科医科大は問題むずいんよね。 高得点取らんと合格できないわけじゃないだろうけど。
今年落ちた問題の復習ができた。
解説を初見で行う漢
わんこらと数学対決してください!
受験数学系TH-camrの中で唯一、河野氏と対等に渡り合えそうな方ですね。
そしてこの二人のちょっと下にルシファー氏やもご氏あたりが来る感じかな、と思います。
(私が知らないだけで、その間に入るような人がもっといるでしょうけど)
@@さとりん-p1cどっちが勝つと思います?
大問1の最後、α−1/α=-1,4からαの値が4つ出て、その後は(2)の3つに代入していくものだと思ったのですが、何で4つ出たαが解になるんでしょうか。周期性が関係してるとは思うのですが、僕にはよく分かりませんでした。
神戸大学の数学もといていただきたいです
今年はかなり簡単だったと思いますよ
さすがに簡単すぎる
河野玄斗に失礼
志望校きたーー!
がんばれー😊
東大編入試験問題やってほしいです!
動画全部見終わってから
「ずーーっと何言ってたんだ??」ってなってる
〇〇ですね!と投げかけてくれるが、まったくそんなこと考えたなかったから、「お、おう」としか思わないw
数学界のサイヤ人
俺には全て呪文に聴こえる。
Breaking down 出て!
京大特色
東大、京大の大学院の数学お願いします。
流石にきついんじゃない?
難易度的にではなくて、単純に河野さんがまだ触れてない範囲かも
京府医の学生ですが、もう解けません…
問1の(2)の詳しい解説どなたかお願いします、!
(1)のf(f(f(f(α))))=αを利用してただ代入するだけです
周期性使う
@user-tr7pz2iw8fありがとうごさいます!素直に代入して(1)が成り立つことを利用したら、(E)の等式が成立、すなわち解であったということですね
ありがとうございます。
今後ともよろしくです。
半分くらいしかとれんかったムズすぎん
半分もとれたらめちゃくちゃ凄いです
@@いとま-w1f えぇありがとうございますそんなん言ってくれるとやる気出ます
@@itsukiitsukiitsukiitsukiitsuki 頑張ってください!
関西医科大学の問題解いてみて下さい!
ムズいよなー
満点取れる人は取れる(河野玄斗並の天才のみ)
東工大もお願いします
東京慈恵会医学部の物理数学お願いします
って思ってました
この動画を見ると医学部数学が簡単だと錯覚して困る
今年ここ受けてボコされた笑
次は不動産鑑定士で日本人初かも?の4冠お願いします。鑑定理論の長文の暗記どうやるんだろう自分は出来ないと思いました。
どうやりましたらあなたの領域に到達可能ですか?
特に第1問だが、問題文に気持ち悪いところが色々ある問題で、
(3)「の解であることを」であって「2解であることを」とは書いてない。
y1=y2が二次方程式の片方の解であるパターンは考えないでよいですか?
(2)の「実数解であるとき」という前提で問題が構成されているので、十分性の確認は行いたいところ。
厳密に表現して解答するのは結構難しいと思います。
まぁ、大学側はそこまで求めていないと思いますが。
俺は何を真剣に見てるんだ。
この人が出来ないって入試問題は信州学院くらいか
京都府立医科大にはとんでもない数学教師がいるんでしょうか