フィッシングレインボー2019年5月激浅のタナをシビアに攻める

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 23

  • @ビションフリーゼ大集合
    @ビションフリーゼ大集合 4 ปีที่แล้ว

    釣おじさんにならって、始めて脈釣りに挑戦しました。
    シンカーが小さいので仕掛けが上手く落ちません。カウンター付きリールのフリー調整を緩め過ぎてバックラッシュの連続で、その日はリールが使えなくなりました。
    締めると落ちない、落すしやすくするとバックラッシュ。未熟さを痛感しました。
    上手い調整方法を教えて下さい。

    • @tworks701
      @tworks701  4 ปีที่แล้ว

      リールから糸を出すときは、基本的にスプールは硬めに調整し、手で糸を引っ張りだしつつ出た分だけ竿先を振って糸を出すようにしていきます。仕掛けが軽いので、スプールを緩めるとバックラッシュが起きてしまいますので、スプールは指で押さえつつ、少しづつ糸を出していくようにします。初めは難しいので、1号か2号ほどの負荷のあるオモリで練習していくと上手く糸を出せるようになると思います。

  • @ゆうぽん-s6c
    @ゆうぽん-s6c 4 ปีที่แล้ว

    釣りおじさんの動画を観てから脈釣り面白そうと思い、タックル揃えて日向さん行ってきました!
    ハマリそうです笑
    これからも動画楽しみにしてますね!!

    • @tworks701
      @tworks701  4 ปีที่แล้ว +1

      福井もシーズンインしましたね。今の時期は魚種多くて小型の魚も多いので、脈釣りが面白いです。

  • @ビションフリーゼ大集合
    @ビションフリーゼ大集合 4 ปีที่แล้ว

    いつも拝見しています。
    教えて下さい。
    釣りおじさんはいつもどれくらい竿を持ち込みますか?
    底取りは何回くらいやりますか?

    • @tworks701
      @tworks701  4 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!私はいつもメインの脈釣り竿と、ウキ釣り兼大物用の竿、際釣り用の2メートル程の脈釣り竿の3本体制です。
      底取りは、朝一に中央、竿1本分、ネット際の3点で計り、明らかに潮の流れが変わったなという状況があれば、ネットがたわむ可能性あるのでもう一度計ります。
      慣れたところでは省くこともありますが、底を知るというよりネットの形状を予測してどういう位置を魚が回っているかな?という予測のために何か所か測ることもあります。

    • @ビションフリーゼ大集合
      @ビションフリーゼ大集合 4 ปีที่แล้ว

      @@tworks701 ありがとうございます。
      釣おじさんにならって、始めて脈釣りに挑戦しました。
      シンカーが小さいので仕掛けが上手く落ちません。カウンター付きリールのフリー調整を緩め過ぎてバックラッシュの連続で、その日はリールが使えなくなりました。
      締めると落ちない、落すしやすくするとバックラッシュ。未熟さを痛感しました。
      上手い調整方法を教えて下さい。

  • @海上釣堀イッシーブログ
    @海上釣堀イッシーブログ 5 ปีที่แล้ว +1

    今月レインボーに行くので参考になりました!

    • @tworks701
      @tworks701  5 ปีที่แล้ว +1

      楽しんできてください!色々人と違ったことやってみると釣果に繋がったりして面白いです

  • @ハッツー
    @ハッツー 5 ปีที่แล้ว

    ロッド、リール、道糸、ハリスなどのタックルデータを載せていただけると有り難いです!
    脈釣りの際はpeでされてるんですか?

    • @tworks701
      @tworks701  5 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      脈釣りタックル:ダイワクラブブルーキャビンさぐり釣りS-400・E
      リール・・・ダイワLIGHT GAME X ICV 150H
      道糸はワゴンセールの激安PE2号に、サルカンもしくはフロロの3.5号を直結してます。
      この強度でも十分青物も対処できます。シマアジの場合食いが悪ければハリスを2号程度まで落としたりしますね。
      ナイロンやオールフロロも試しましたが、トラブルの少なさと感度の高さでPEに落ち着きました。

    • @ハッツー
      @ハッツー 5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      脈釣りのタックル、参考にさせていただきます!

  • @senjoukameramannohimatubushi
    @senjoukameramannohimatubushi 5 ปีที่แล้ว

    自分も動画の精度に苦労してます!釣りと撮影となかなか両方ともうまくいきませんよね!

    • @tworks701
      @tworks701  5 ปีที่แล้ว

      肝心な時に撮影ボタン押されてないとかあるあるですよね。カメラ回ってない時に釣れるとか、魚も良く見てますわ

    • @senjoukameramannohimatubushi
      @senjoukameramannohimatubushi 5 ปีที่แล้ว

      @@tworks701 自分もそのパターン嵌められてます!どこで見張られてるんかな(笑)

  • @大平進-p8c
    @大平進-p8c 5 ปีที่แล้ว +1

    重りは針からどれくらですか、重りはなんごうですか

    • @tworks701
      @tworks701  5 ปีที่แล้ว +1

      重りは30センチから、活性悪いときは50センチくらい離して打ちます。重さはガン玉の5Bか0.5号がメインで、風や潮の流れで釣りづらいときは1号まで上げたりしています。

    • @大平進-p8c
      @大平進-p8c 5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます、来月の中半ばにべんやに行きます頑張ります。

  • @diablo5276
    @diablo5276 4 ปีที่แล้ว

    その使ってる竿受けはなんて言うやつですか?

    • @tworks701
      @tworks701  4 ปีที่แล้ว

      第一精工の「スーパーパイプ受太郎」という商品です。もともと釣り公園の手すりや柵に固定する用途の竿受けですが、何とか釣り堀で使えないものかと思慮した結果、ロッドホルダーに強引にセットして使っています。

  • @ろぐはうす
    @ろぐはうす 5 ปีที่แล้ว

    真鯛釣り時のシンカーのサイズと取付位置を教えていただけませんか?

    • @tworks701
      @tworks701  5 ปีที่แล้ว

      マダイはゆっくり上から落ちるものに好反応示すので、ガン玉なら5B~0.8号くらいをよく使います。クッションオモリの場合は、0.5号ほどの軽いものでゆっくり落として誘います。多少重いほうが手返しはよくなるので、魚の食いを見て調整します。取付位置は、針に近いほうがアタリが取りやすいですが、活性悪いと仕掛けを見切られるので、針から30㎝~1.5メートルほどの間で調整しつつ反応を探ります。

    • @ろぐはうす
      @ろぐはうす 5 ปีที่แล้ว

      釣りおじさん
      最近どっぷりと海上釣堀にハマってしまい寝ても覚めても頭から離れません
      教えていただいた事をためしてみます
      ありがとうございました
      また教えてください