ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
若いスタッフや素人でも理解し易い、学校では教えてもらえない貴重な話でした。今後の新人教育にま活用してゆきます。
今回も勉強になる内容でした!次回の動画も楽しみに待ってます♪
大変勉強になりました、ありがとうございます❗️
原価率はロスやオーバーポーションよりも、商品の売上構成比によって大きく変わりますね。メニューエンジニアリングと商品別売上構成比の管理が要です。
それ計算した事ありますか?他の方に返信した内容、転記しますね。↓実際は均一にはなりませんが、全体感を掴むだけなら、均一で考えて問題ないと思います。ちなみに、原価には全然影響しません。数字記載しておきますね。全50商品売上500万円=50商品×100,000円全体の原価率30%=150万円だっとして、キラー商品のみ原価率100%に変更したとすると、売上が70,000円減るだけ。そうすると、150万円÷493万円=30.4%。仮に全体の5%の注文があったとしても、175,000円売上が減るだけなので、150万円÷482.5万円=31.1%一つの商品が全体の原価率に与える影響は大きくありません。↓って事なので、商品による売り上げ構成比が与える影響はこの程度なので、売上構成比によって影響があると勘違いしてしまうポイントがあるとすれば、理論原価が間違いか、そもそも設定した原価率が高過ぎるか、ですね。
キラー商品が店の看板メニューになるのだと思いますがその場合他の商品よりもたくさん売れる可能性が高いわけで、例えばキラー商品が狙い通りたくさん売れたら減価率にかなり影響すると思うのですがいかがでしょう?動画内の計算だと全ての商品が均等に売れる前提になっているのでそういうもんなのかな?と疑問に思いました
実際は均一にはなりませんが、全体感を掴むだけなら、均一で考えて問題ないと思います。ちなみに、原価には全然影響しません。数字記載しておきますね。全50商品売上500万円=50商品×100,000円全体の原価率30%=150万円だっとして、キラー商品のみ原価率100%に変更したとすると、売上が70,000円減るだけ。そうすると、150万円÷493万円=30.4%。仮に全体の5%の注文があったとしても、175,000円売上が減るだけなので、150万円÷482.5万円=31.1%一つの商品が全体の原価率に与える影響は大きくありません。ちなみに、鹿島好きです笑遠藤康が、高校の時チームメイトです笑
@@foodbusinessschoolleo わざわざご丁寧にありがとうございます!🙇♂️大学生の間に飲食店を経営するのが夢です、今後も動画を拝見して頑張りたいと思います🙏塩釜FCでサッカーやられてたんですね!僕もいま大学でサッカーをやっています笑
頑張りましょう!よくご存じですね!笑
大変勉強になりましたm(._.)m近い将来飲食店をしたい者です。肌感覚ではダメだと思っていながらも数字に落とし込む考え方をそれほど理解出来ていなかったのですが、この動画をはじめ様々な動画でかなりスッキリと頭の中に整理できてきました。今後有料会員になり全ての動画を見ます!またコメント失礼しますね。撮影大変かと思いますが、貴重な情報の発信を心待ちにしております!
数字で語れるようになると良いですね!是非入ってください!当たり前ですが、値段以上です!!今後とも宜しくお願いします!!
なんで知らないとまずいんですか?
利益出せないことに直結する指標だからですよ〜利益出せなくて、お金無くなったらまずいでしょ〜
若いスタッフや素人でも理解し易い、学校では教えてもらえない貴重な話でした。
今後の新人教育にま活用してゆきます。
今回も勉強になる内容でした!
次回の動画も楽しみに待ってます♪
大変勉強になりました、ありがとうございます❗️
原価率はロスやオーバーポーションよりも、商品の売上構成比によって大きく変わりますね。メニューエンジニアリングと商品別売上構成比の管理が要です。
それ計算した事ありますか?
他の方に返信した内容、転記しますね。
↓
実際は均一にはなりませんが、全体感を掴むだけなら、均一で考えて問題ないと思います。
ちなみに、原価には全然影響しません。
数字記載しておきますね。
全50商品
売上500万円=50商品×100,000円
全体の原価率30%=150万円だっとして、キラー商品のみ原価率100%に変更したとすると、売上が70,000円減るだけ。
そうすると、150万円÷493万円=30.4%。
仮に全体の5%の注文があったとしても、
175,000円売上が減るだけなので、
150万円÷482.5万円=31.1%
一つの商品が全体の原価率に与える影響は大きくありません。
↓
って事なので、商品による売り上げ構成比が与える影響はこの程度なので、売上構成比によって影響があると勘違いしてしまうポイントがあるとすれば、理論原価が間違いか、そもそも設定した原価率が高過ぎるか、ですね。
キラー商品が店の看板メニューになるのだと思いますがその場合他の商品よりもたくさん売れる可能性が高いわけで、例えばキラー商品が狙い通りたくさん売れたら減価率にかなり影響すると思うのですがいかがでしょう?
動画内の計算だと全ての商品が均等に売れる前提になっているのでそういうもんなのかな?と疑問に思いました
実際は均一にはなりませんが、全体感を掴むだけなら、均一で考えて問題ないと思います。
ちなみに、原価には全然影響しません。
数字記載しておきますね。
全50商品
売上500万円=50商品×100,000円
全体の原価率30%=150万円だっとして、キラー商品のみ原価率100%に変更したとすると、売上が70,000円減るだけ。
そうすると、150万円÷493万円=30.4%。
仮に全体の5%の注文があったとしても、
175,000円売上が減るだけなので、
150万円÷482.5万円=31.1%
一つの商品が全体の原価率に与える影響は大きくありません。
ちなみに、鹿島好きです笑
遠藤康が、高校の時チームメイトです笑
@@foodbusinessschoolleo わざわざご丁寧にありがとうございます!🙇♂️
大学生の間に飲食店を経営するのが夢です、今後も動画を拝見して頑張りたいと思います🙏
塩釜FCでサッカーやられてたんですね!僕もいま大学でサッカーをやっています笑
頑張りましょう!
よくご存じですね!笑
大変勉強になりましたm(._.)m
近い将来飲食店をしたい者です。
肌感覚ではダメだと思っていながらも数字に落とし込む考え方をそれほど理解出来ていなかったのですが、
この動画をはじめ様々な動画でかなりスッキリと頭の中に整理できてきました。
今後有料会員になり全ての動画を見ます!
またコメント失礼しますね。
撮影大変かと思いますが、貴重な情報の発信を心待ちにしております!
数字で語れるようになると良いですね!
是非入ってください!当たり前ですが、値段以上です!!
今後とも宜しくお願いします!!
なんで知らないとまずいんですか?
利益出せないことに直結する指標だからですよ〜
利益出せなくて、お金無くなったらまずいでしょ〜