【切り抜き】ギフテッドと発達障害の見分け方<過度激動> Kaien特別セミナー『発達障害とギフテッド』

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 9

  • @Motiro-es3lc
    @Motiro-es3lc 5 วันที่ผ่านมา +1

    結局この説明では釈然としないなと思った
    座っていられる時もあるとかIQは悪くないとか、それってグレーとどう違うのか?微妙な気がする。多分研究が未だ進んでいない先端分野なのかなと思った

  • @loveginger100
    @loveginger100 ปีที่แล้ว +6

    ASDと診断されていたけど、体調がよくなったのでIQを測りなおすと20近く上がっており、ギフテッドに興味を持ちいろいろと動画を見ていますが当てはまっている。。
    自律神経系がおかしくなっていたために光を強く感じたり、体温調節が不得意なことから温度変化が苦手でした。
    ギフテッドを体調悪いけど無理やり頑張らせたら、感情も感じにくくなりASDっぽさが強くなると思っています。
    私の場合もう一つASDっぽくなる要因が全く別でありますが省略します。。

    • @ryviusyami
      @ryviusyami ปีที่แล้ว

      私も、、、ASDとADHD両方あるので、過度激動もいつもある、外国人なので日本に外国人向けの知能検査どこにもできないけど、それでも知能指数はなんとなくわかります。
      自律神経がヤバすぎで、体調悪い場合も多いし、心因性発熱はいつものことですし、体温調節が不得意も一緒ですし。🙁いつも疲れています

    • @loveginger100
      @loveginger100 ปีที่แล้ว

      @@ryviusyami 一人の時間や自分と似た人との交流が大切だと思います。
      知能が近い人からは学ぶことが多いし、認知の歪みが減ったり人の話から経験値が上がれば見通しが良くなってストレスも減りました。
      感覚や神経が繊細なうえで体調不良ってほんとうにきついですよね。
      私の場合は自律神経の乱れは体調から来ていたのもありましたが自律神経が乱れると体温調整が下手になります。
      心因性の発熱の人は身近にいました。
      とても困っていました。
      海外には詳しくないですが特に日本はそうなんだろうなと思う周りの人との差がストレスになってもいました。
      ネット上での高IQの交流の場にいますが、必ずしも高IQの人じゃなくても事情を話せば居られる雰囲気です。
      事情を話し、いらっしゃれば良いと思います。
      また、IQを把握している人はMENSAテストを受けた人か、発達障害の検査で把握した人が多く、そのような事情からADHD、ASDの人がとても多くいらっしゃいますので頻繁に発達障害の話になります。
      高IQ発達障害人との交流が自然に多くなります。
      言葉で説明すれば国籍の違い等あっても相互理解が容易な傾向があり、新しい情報の好奇心も強めな人が一般の人よりも多いので外国人のところはそこまで気になれなくても良いと思います。
      心身の状態が楽になるように願っております。。

    • @rompasinai
      @rompasinai 5 หลายเดือนก่อน

      興味深い考察であると感じました。皮肉にも日本の場合は社会不適応として解釈されたりギフテッドへの理解とサポートは他先進国ほどではないようにも感じました。

    • @loveginger100
      @loveginger100 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@rompasinai 私の場合もう一つの大きなASDになった要因もあるけどそこを省略すると、ストレスからの解離と、思春期に気の合う人と出会えなくて自分のことが分からなくなっていたと思います。
      ギフテッドに限らず、IQの高低に合った教育や対人関係築ければ生きやすくなる人が増えると思いますが日本では目立つ個性は嫌われますからそこに気が向いて自分のことは疎かになりがちでした。
      高ければよい低ければ悪いというふうに捉える人が多ければ本来の解決から遠ざかると感じています。