通信制高校|これからの学力|新しい教育の時代|不登校|学校に行けない

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @noriko4693
    @noriko4693 8 หลายเดือนก่อน

    子供の育ち(ここですね!)大切に、潰さないように。
    違っていたらやり直せばいい、親も子も、自分がやり直しを良しと思える人になろうと思います。

  • @yuuta.n9796
    @yuuta.n9796 2 ปีที่แล้ว +2

    現教育大学生です。
    あおやまさんの動画がおすすめに出てきたので、興味を持ち拝聴しました。
    どのようなルートを辿れば子どもが幸せになるかは人それぞれであり、そのルートを選択出来るようにするためには、その子どもの基礎学力や進む道の選択ができるような環境がなければならないと私は思います。
    子どもにとって幸せとはなんなのか、この問いは教育のみならず、人生の永遠のテーマかなと思いました。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 ปีที่แล้ว +2

      教育大学生なのですね。
      貴重なコメントありがとうございます。
      わたしも、30年前は教育大学生でした。
      選択肢がたくさんあるのに
      抽象度が低く、自分の経験に基づく価値だけだと現代はなかなか厳しそうです。
      選択肢があるよねという考え方はなかなか受け入れられないようです。
      幸せは人それぞれなのに
      どうしても押し付けたいようです。
      もしかしたら、人それぞれだよと言う考えも
      押し付けになってしまうのかもしれません。
      だから、あーそうだよねって言うしかないくなる。
      で、ずるずると年月だけが過ぎる…。無限ループ
      楽しみです。幸福獲得観を持っている教育大学生さんがおられることが。
      ありがとうございます。

  • @丘の上の小さな学校
    @丘の上の小さな学校 2 ปีที่แล้ว

    新しい教育のあり方を親が模索していくことで、教育の中にひとつ道ができるといいなぁと思っています。
    子どもが不登校を経験したので、どんな風な道ができると良いのか子どもと話をします。
    スモールステップですが、新しい教育のあり方へ踏み出していきたいです😊

  • @k0630-w5
    @k0630-w5 2 ปีที่แล้ว +4

    自分がうまくいかないことを、国、社会、学校のせいにしてるようではだめだと思います。自分の力で成長してやるんだと思う人は自分がうまくいかないことは自分のせいだって言いますよ、私のように。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 ปีที่แล้ว +4

      今日、ちょうど講座だったんですが
      塾生さんから質問があったんです。
      どうしたら、苦しい気持ちから抜け出せるのか
      という。
      菅野さんと同じ答えです。
      他責の時は苦しくてうまくいかなくて
      自責の時は前に進めますよって話したところでした!

  • @ななこ01
    @ななこ01 2 ปีที่แล้ว

    親が出来すぎるから子供を潰しちゃうのでしょうか?私は出来ないことが多すぎて子供にスゴい!としか言えません。

  • @大畑愛-t4w
    @大畑愛-t4w 2 ปีที่แล้ว +4

    私は大丈夫
    子どもも大丈夫
    だから
    孫も(いつか出会いたいなの孫よ)大丈夫💕
    子育てがんばるよ

  • @myumyu4060
    @myumyu4060 2 ปีที่แล้ว +2

    自分は旧態依然とした教育も悪くはないと思っています。
    旧教育にも良かった点があり、現教育にも良い点がある。これから始まる新教育にも良い点が生まれると思います。
    現在でも、旧教育方式で伸びていく子はたくさんいます。もちろんそういった旧教育が合わない子もたくさんいます。
    では、これから変わっていく新教育は全ての子どもを幸福にできるのか?と言われたら、それは違うと思います。
    結局新しい教育に変われば、その教育が合わない子が生まれるからです。
    問題は教育の在り方だけでなく、教育の選択肢だと思います。
    自分の子どもに合った教育の種類を自由に選ぶことができる社会であればそれが良いと思います。
    ただ、「選ぶ」という行為は、最低限の「考える力(学力)」が必要になります。
    自分のやりたいことだけをやって過ごしてきた人間が正しく「選ぶ」ことができるかどうかは疑問に思います。
    親が「正しく教育を選ぶ」ことができなければ、結局不幸になるのは子どもです。
    「最低限の学力を全国民に養わせる」
    これを考えれば、現教育もベストではなくともベターではあると思っています。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 ปีที่แล้ว +2

      私も、旧態も全て悪いとは思ってませんよ。教育は悪くない。
      むしろ、よくできた教育だと
      つくづく思います。
      旧型の教育の方が、
      楽な子どもたちも多いと思いますよ。
      考えなくてすみますからね。
      そして、世の中の経営者さんたちは
      急教育の方が都合が良いんだろうなぁとも思います。
      わたしは、新しい教育により
      みんながしあわせになるとも一言も言ってません。
      旧教育にもいいところがあるし
      新しいとは言っても
      そもぞも新しくもなんともなくて
      当然のように、これまでの教育で
      これらができている人も確実にいるわけです
      だから、どっちの教育でも正解なんですよ。
      ただ、前提の問題
      やり方の問題
      ですねー

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます