ツケヒキ定石~ノゾキの変化~ 【囲碁研究シリーズ 第五回】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 柳澤理志プロ五段が教える囲碁動画。今回からまた新しいシリーズが始まりました。高段者のための囲碁研究シリーズです。
    今回も、相手の石を重くするときに使うノゾキと、その返し技の攻防をご紹介したいと思います。
    ツケヒキ定石~ノゾキの変化~ 【囲碁研究シリーズ 第五回】#プロ棋士 #柳澤理志
    ●柳澤理志の囲碁教室のチャンネル登録をぜひお願いいたします。
    / @igoyanagi
    ●柳澤理志(ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
    昭和63年3月18日生。長野県出身。吉岡薫八段門下。
    平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段。
    日本棋院中部総本部所属
    平成24年7月より 中部総本部棋士会幹事
    ●柳澤理志オススメの動画はこちら
    【囲碁有段者向け】 星の一間高バサミ定石 #1 「3つのメリット」 ~プロ棋士柳澤理志~
    • 【囲碁有段者向け】 星の一間高バサミ定石 #...
    詰碁の解き方 #1 ~プロ棋士柳澤理志の体系的プログラム~ 【囲碁研究】
    • 詰碁の解き方 #1 ~プロ棋士柳澤理志の体系...
    ●所属している日本棋院のチャンネルはこちら
    第3回扇興杯女流最強戦1回戦
    • 第3回扇興杯女流最強戦1回戦
    #柳澤理志 #囲碁 #囲碁高段者 #高段者 #囲碁研究 #日本棋院 #ツケヒキ #ノゾキの変化

ความคิดเห็น • 9

  • @林田健三
    @林田健三 5 ปีที่แล้ว +1

    隅の定石をいっぱいやってください

    • @林田健三
      @林田健三 5 ปีที่แล้ว +1

      編み與良他🐤井俣やに艶な世油田和由

    • @林田健三
      @林田健三 5 ปีที่แล้ว +1

      あむぼうけんしょうねん🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇😺🙇

  • @かみあき-j7f
    @かみあき-j7f 6 ปีที่แล้ว +2

    勉強させて頂いています。
    有段、高段向けの形勢判断とヨセの動画を作って頂きたいです。

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  6 ปีที่แล้ว

      かみあき リクエストありがとうございます。参考にさせて頂きます!

  • @清掃員-b9m
    @清掃員-b9m 4 ปีที่แล้ว

    良いぞ

  • @骨無しチキン-o9w
    @骨無しチキン-o9w 6 ปีที่แล้ว +1

    小目に一間に掛かってツケ引いたあと、カケツギ、一間ビラキとなって、その後ヒラキに覗いた形(アルファ碁定石)も解説して欲しいです。なぜノゾキを打ってから手抜くようになったのか教えてください

    • @igoYanagi
      @igoYanagi  6 ปีที่แล้ว

      Keiji Mishimaki ノゾいて手抜きはあのときにたまたまアルファ碁が選んだもので、ノゾキは打たないときもあります。
      いずれにしても、その後のヒラキを省略してハサまれても、カケツいだ石は大して攻められないとみています。
      ですがもちろん、必ずしも手抜きが良いわけではなく、ヒラいておくのは立派な手です。
      周りの状況によります。

  • @アカリ-r5f
    @アカリ-r5f 6 ปีที่แล้ว +1

    福岡に是非来てくださいね。級位者が囲碁ができる環境がないので困っております。