「外資 vs 日本企業」新卒で入るべき会社とは? OpenWork CEO 大澤陽樹氏、エッグフォワード代表 徳谷智史氏らが明かす、キャリアを爆速で成長させる企業の選び方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ค. 2024
  • 番組のフル視聴(77分)はこちらから
    bit.ly/3yEQoEL
    10日間無料トライアル実施中
    bit.ly/3X5XMzD
    _____
    国立大学や早慶など私立大学の学生がこぞって「外資コンサル」「外資系投資銀行」に就職するほど、外資系企業は年収が高く、「つぶしが効くキャリア」と言われています。
    一方、商社やメーカー、デベロッパーなど、外資に負けずスキルや経験を得られる日本の大企業も多く、早くから裁量権を持って働けるなどの理由で、就活生からの人気が出てきています。
    終身雇用は昔話、ジョブ型採用も一般的になりつつある今、「外資」と「日本企業」どちらに入社するのが得であり、今後のキャリアにも活かされるのか?そして転職を考える人たちにとって、ベストな選択肢とは?
    「外資」VS「日本企業」の頂上決戦を通して、ゲストたちと「令和版キャリアハック術」を見つけ出します。
    <ゲスト>
    ・大澤陽樹(オープンワーク株式会社 代表取締役社長)
    ・徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)
    ・ピョートル・フェリクス・グジバチ(プロノイア・グループ株式会社 代表取締役社長)
    ・古市優子(Comexposium Japan株式会社 代表取締役社長)
    #theupdate #古坂大魔王 #就活 #転職 #キャリア #大企業 #ベンチャー #外資 #大澤陽樹 #徳谷智史 #ピョートルフェリクスグジバチ #古市優子

ความคิดเห็น • 92

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  หลายเดือนก่อน +6

    NewsPicksではフル版(77分)公開中🎥
    bit.ly/4dT5NSm

  • @professorchannel
    @professorchannel หลายเดือนก่อน +7

    仕事、楽しみます!

  • @amuro5657
    @amuro5657 หลายเดือนก่อน +24

    外資消費財だけど外資で一番怖いのはレイオフじゃなくて撤退だよな

  • @patpatlau2048
    @patpatlau2048 หลายเดือนก่อน +11

    外資、内資は区別する必要あるかな。
    外資は基本的に本社ではないということを忘れないでおこう。
    法人によっては、できることはとても限られている。バリバリ出世したい人は、やはり内資がいいのかな?

  • @800mon2
    @800mon2 หลายเดือนก่อน +46

    外資=レイオフってのは極論だよ笑
    日本法人である以上そんな簡単にできないし、外資にもよる。

    • @user-oz9up6wp2o
      @user-oz9up6wp2o 29 วันที่ผ่านมา +2

      完全に同意です。
      業種、職種、どこの国発祥かによりますよね。

  • @user-nf7vu1pz6r
    @user-nf7vu1pz6r หลายเดือนก่อน +54

    24卒のセールスフォースジャパン新卒採用でインターンとか面接何回もやって合格出しときながら、今年はやっぱ採用しませんとか言われた。
    やってることヤバすぎる。

    • @user-jj6bo8ql5q
      @user-jj6bo8ql5q หลายเดือนก่อน +5

      それまじ?

    • @user-nf7vu1pz6r
      @user-nf7vu1pz6r หลายเดือนก่อน

      @@user-jj6bo8ql5q
      マジですよ。
      12月に最終面接やって合格出しといて、8月に採用見送りの通告です。
      人生狂わされましたわ。

    • @user-nf7vu1pz6r
      @user-nf7vu1pz6r หลายเดือนก่อน

      @@user-jj6bo8ql5q
      マジですよ。
      インターン経由の選考で12月に最終面接やって合格出しといて、8月に採用見送りの通告です。人生狂わされましたわ。

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      1:06 😢

  • @TIka-fu9gl
    @TIka-fu9gl หลายเดือนก่อน +29

    入社可能であれば最初は大企業が良いと思います。配属先にもよりますがそれなりの教育体制もあるし、組織の成り立ちが理解出来るのでその後の転職先でも基礎がある状態になるのでどこでもそこそこやっていけると思います。

    • @nyajin1
      @nyajin1 หลายเดือนก่อน +2

      新卒ベンチャーでものすごい苦労してから大企業転職したらいろいろ楽勝すぎた。
      どっちもメリットデメリットあるだろうけど。

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      0:49 😮

  • @usapyon00
    @usapyon00 หลายเดือนก่อน +5

    外資か日系企業かではなく、海外で外資で働くためにはの討論の方がいい。国内は酷い労働環境に低賃金で、自分の体は大切にした方がいいと思うけど。若ければワーキングホリデー!

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 หลายเดือนก่อน +4

    改善しないと投資してもらえないとなったので変革進んでますね。

  • @che5567
    @che5567 หลายเดือนก่อน +20

    みんな興味があるから再生数は稼げるんだろうけど、役に立つ内容のほとんどない、意識高い系のジャンクコンテンツだった。

  • @skns9444
    @skns9444 หลายเดือนก่อน +11

    外資でも日本の法人であれば労働三法が適用されるので外国のようなレイオフは無いと思うのですが、どういうことなんでしょうか。
    オープンワークの方がおっしゃっているのでますますわからず…

  • @user-lo2kr4ds3b
    @user-lo2kr4ds3b หลายเดือนก่อน +6

    その人の軸に寄るし、不毛
    さらにいえば、日系の方が良い立場に立ってるなら議論が浅すぎる
    商社不動産政府系金融に最近はギリメガバン、あとは特殊な専門系職種(金融・IT)、マケインあたりを狙えばよくて昔から何ら変わりない

  • @tatsuyao5065
    @tatsuyao5065 หลายเดือนก่อน +81

    三菱商事、三井不動産、三菱総研は普通の人に勧めるのは酷だろ笑

    • @user-er7oy3vp8l
      @user-er7oy3vp8l หลายเดือนก่อน +16

      ほんとそう。これらに入れる人一部の優秀な人

    • @user-wx1xb9dg1r
      @user-wx1xb9dg1r หลายเดือนก่อน +4

      そもそもそういう奴向けの番組じゃない?

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      0:33 😅

  • @user-jy2bn2bw2u
    @user-jy2bn2bw2u หลายเดือนก่อน +2

    別に社会変えたいわけじゃない、ほんとそれです😂

  • @22dutch12
    @22dutch12 หลายเดือนก่อน +10

    成長の定義によるが本人次第
    どこでも良いがそのどこかを選ぶ「目」は必要

  • @hirorin888
    @hirorin888 หลายเดือนก่อน +8

    日本企業も変化しているのですね。

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 หลายเดือนก่อน +4

      するわけないだろ、ピュアすぎ😊

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน +1

      1:24 😢

  • @kaochan4649
    @kaochan4649 หลายเดือนก่อน +3

    社会を変えないといけないまではいかなくても何を原動力にして働いているのかは気になります

  • @user-GottDerMoralUndEthik
    @user-GottDerMoralUndEthik หลายเดือนก่อน +8

    外資社長は日本人新卒好きよ、役に立たなくても現場に丸投げできるし、安い頭数にカウントできるから

  • @sktest01
    @sktest01 29 วันที่ผ่านมา

    元外資系金融のデリバティブトレーダーだけど、できない奴をいきなりクビってよりトレーディングから他部署に移動が6割、クビが4割だった気がする
    でも部署の規模縮小ではレイオフしまくってた

  • @yukky474
    @yukky474 หลายเดือนก่อน +3

    今の子は大学でインターンやらないと将来的にきつそう

  • @user-hq5py4zt6q
    @user-hq5py4zt6q หลายเดือนก่อน +4

    人によるかもですね。

  • @user-lz8wf3jj9l
    @user-lz8wf3jj9l หลายเดือนก่อน +17

    外資製薬だけど日本でレイオフされるのは中途と派遣と業務委託だけですよ。現地も新卒から勤めてる人がレイオフされる事まず無い

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 หลายเดือนก่อน +5

      派遣は契約解除、業務委託も契約解除。別に外資に限らないかと。要するに日本企業と同じということですよ

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      1:34 🎉

  • @vega2024-pc3yp
    @vega2024-pc3yp หลายเดือนก่อน

    日系企業はスゴイんですよ
    入っことはないですけど

  • @user-im6wp5tt9u
    @user-im6wp5tt9u หลายเดือนก่อน +7

    伊藤レポート2.0が出てから流れ変わってる感あるよな

  • @user-xp6li1qp2r
    @user-xp6li1qp2r หลายเดือนก่อน +6

    新卒日系アセマネ→30歳外資アセマネ→50歳手前で日系アセマネ、とか良さそう

  • @4044take
    @4044take หลายเดือนก่อน +7

    外資・日系という区分自体がそもそも不毛で、その会社で何ができるのか何を得られるのかっていうジョブベースで見た方がいいと思うけどなあ、、

    • @msss8036
      @msss8036 หลายเดือนก่อน +1

      日本の大手は配属ガチャって言われていませんか?

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@msss8036総合職って書いてある時点でそういうもんでしょ。嫌なら中途採用で職種別の採用にいけばいいだけ

    • @msss8036
      @msss8036 หลายเดือนก่อน +1

      @@nihonsaru1997
      日本がソフトの分野で弱いのは、たぶんそういうメンタルだからですよ。
      専門家を育てるってより、一人の人間に何でもやらせようとする、その結果、世界的な競争に負けちゃうのです。

    • @msss8036
      @msss8036 หลายเดือนก่อน

      @@nihonsaru1997
      たとえばプログラミングをほとんど理解していない人がプログラミングの下請けの監督をしている、あるいは理解していない人が部署を監督している、なんて状況が未だに続いているそうです。

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      2:08 😂

  • @acm2303
    @acm2303 หลายเดือนก่อน +2

    外資の日本法人や合同会社はレイオフなんて日本の法律に従う以上できんでしょ
    国外の本社所属ですって言うならわかるけど

    • @user-ef7wh3hg4n
      @user-ef7wh3hg4n 7 วันที่ผ่านมา

      昔どっかで聞いたことあるんですけど、会社都合での解雇に追い込んで、それでも拒んだ場合は会社で作業することなく、居座れ的な扱いにあるらしい。言ったら、窓際扱い的な。

  • @2.4-D
    @2.4-D หลายเดือนก่อน +2

    日本企業で育てても、いざ稼いでもらおうとした矢先に結局外資に飛ぶ、ってことに普通なるよね。
    日本企業はもう新卒制度を廃止して、外資に転籍したら国内からの奨学金も全額負担で良くない?

  • @asayan8562
    @asayan8562 หลายเดือนก่อน +1

    なるほど、今後は日本企業も期待できそうです?

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 หลายเดือนก่อน +2

      そう思うなら日本の老舗企業で働けばいいじゃん

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      2:26 ❤

  • @user-cf5so6pi3v
    @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

    3:50 😮

  • @tomTOM-qf3hy
    @tomTOM-qf3hy หลายเดือนก่อน +5

    とくやしかバリューないやん

  • @my-zs4ei
    @my-zs4ei 14 วันที่ผ่านมา

    サイバー入りたい😭

  • @naru8717
    @naru8717 หลายเดือนก่อน +4

    ジョンソンエンドジョンソンは新卒2年目3年目でもリストラしてガンガン人減らしてるのに新卒で入る学生の気がしれない

    • @msss8036
      @msss8036 หลายเดือนก่อน +3

      新卒2年目3年目だから再出発しやすいんじゃないの?
      キミはややネガティブなんですよ。

    • @naru8717
      @naru8717 หลายเดือนก่อน +3

      @@msss8036 不本意な再出発ですねw 再出発しようと思ってた時に再出発するのが幸せでは? 私の投稿の何がネガティブなのか分からないんだけど。わざわざ自分の意思とは無関係なタイミングでリストラに遭うような会社に自ら飛び込む意味が分からないと申し上げております。 何がネガティブなんでしょうかね?w

    • @msss8036
      @msss8036 หลายเดือนก่อน +3

      @@naru8717
      40代50代でリストラされるよりマシだって話ですよ。

    • @naru8717
      @naru8717 หลายเดือนก่อน +3

      @@msss8036 それなら言葉が足りなすぎますよ。40.50代でリストラされるよりマシだと言いたかったなんてどうやったら分かりますか?最初の文章で、、 察して欲しいにも程がありますよ

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      3:15 😅

  • @yoshit-ef8qk
    @yoshit-ef8qk 15 วันที่ผ่านมา

    数値目標なんてハックされるもんだから...
    日本人得意やんそゆとこ

  • @msss8036
    @msss8036 หลายเดือนก่อน +6

    日本の外資じゃなく海外の外資に就けばいいでしょ。
    いいかげんそういう時代でしょ。中韓はすでにやってるよ。

    • @veggieveggie1215
      @veggieveggie1215 หลายเดือนก่อน

      日本人はスキルがない

  • @user-ez5cu8uf2x
    @user-ez5cu8uf2x หลายเดือนก่อน +1

    この可愛い人はだれ?

  • @user-xv3uv7cb1z
    @user-xv3uv7cb1z หลายเดือนก่อน +5

    大企業が転職サイトで高得点を取るために動いていることもお忘れなく

  • @user-ev7gx3in2e
    @user-ev7gx3in2e 29 วันที่ผ่านมา

    数字だけの話で何の技術がある企業か全くわからんよね。就職活動を煽るより、新卒をワクワクさせて欲しいね。

  • @user-jm8zh1uj5p
    @user-jm8zh1uj5p หลายเดือนก่อน +3

    ワーホリ一択だろうに

  • @DTCfilms00tom
    @DTCfilms00tom หลายเดือนก่อน +6

    日本法人の外資はレイオフなんか出来ないぞ

  • @user-ev7gx3in2e
    @user-ev7gx3in2e หลายเดือนก่อน +3

    日経大手企業のグループ法人の子会社。100パーセント親会社の思うがまま。都合でどうにでも研究がてら切り捨てられる。

  • @user-hq1mh2lt3t
    @user-hq1mh2lt3t หลายเดือนก่อน +4

    とくやさん、絶対何いってんだこいつらって思ってると思うわ

  • @sgw0o0
    @sgw0o0 หลายเดือนก่อน +6

    日本で法人立てしてるのであればレイオフ等が外資だからあるって考え方違くねw

  • @pm2.45
    @pm2.45 หลายเดือนก่อน +4

    新卒サイバーのやつに何言われても刺さらないだろこれ見てる人達

  • @bellman1822
    @bellman1822 หลายเดือนก่อน +5

    生存者バイアスで潰されたサイバー女で草

  • @woyadgy
    @woyadgy หลายเดือนก่อน +2

    変化前の水準が低かっただけでしょうね。

  • @shunm2592
    @shunm2592 11 วันที่ผ่านมา

    おばちゃん外資に対する解像度低すぎるな

  • @koala462
    @koala462 หลายเดือนก่อน +23

    新卒採用してるような外資はほぼレイオフないです。

    • @user-hq1mh2lt3t
      @user-hq1mh2lt3t หลายเดือนก่อน +2

      一番単価安いからね

    • @KT-ex1xm
      @KT-ex1xm หลายเดือนก่อน +1

      んなことないんだよなぁ〜

    • @user-qe8zc9lv6z
      @user-qe8zc9lv6z หลายเดือนก่อน +6

      外銀です。レイオフはあるよ。全然ある。
      新卒レイオフって意味ならそんな低コストのピヨピヨ切ってもしゃーないから確かに少ない。
      とは言いつつもGSもJPもIBでアナリストめちゃ切ってたけどな。日本含めたAPAC全体で。JP に関しては山田さんがかなり守ってたけど結局何人かは切られた。

    • @koala462
      @koala462 หลายเดือนก่อน

      @@user-qe8zc9lv6z
      動画内で触れてるのは新卒のレイオフです。確かに外銀はありますね。ただ、外資で多く新卒採用しているのはメーカーで、外資メーカーの日本オフィスで新卒入社数年以内のレイオフはほとんど聞いたことがないです。(メーカーも中途はガンガンレイオフあります)

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      3:34 😅

  • @zico-nn9rh
    @zico-nn9rh หลายเดือนก่อน +1

    分野限定の話だな。関係の無い人の方が多いな!アホらし!

  • @J-z-gl8xb
    @J-z-gl8xb หลายเดือนก่อน +26

    すぐレイオフされねーわ。雇用規制でガチガチだわ。なんもしらんやろ。

    • @800mon2
      @800mon2 หลายเดือนก่อน +2

      ほんとそれです。

    • @user-jy2bn2bw2u
      @user-jy2bn2bw2u หลายเดือนก่อน +2

      雇用規制でガチガチって言うけど、本人が弁護士とか立てて訴えなければ結局解雇されますよ。

    • @user-cf5so6pi3v
      @user-cf5so6pi3v หลายเดือนก่อน

      2:53 😊