【個人差爆発】あの曲の難易度は○○です!個人差マップ作ってみた!【プロセカ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 今回は新企画ということで、難易度マップを作ってみました。
高難易度譜面になればなるほど個人差って分かれますよね。そういった感覚の違いを楽しめる動画になっていれば嬉しいです!
【チャンネル登録はこちら】
/ @masa_rh
【Twitter】
ID:@masa1227831
/ masa1227831
【質問箱】
marshmallow-qa...
【おすすめ再生リスト】
・解説動画
• 【プロセカ】解説動画(2023.05〜)
・難易度の動画
• 【プロセカ】難易度動画(2023.05~)
・小ネタ動画
• 【プロセカ】小ネタ系動画(2023.05~)
【素材等】
※動画によって使用していない場合もあります
[BGM・効果音]
・DOVA-SYNDROME
・OtoLogic
・効果音ラボ
・さんうさぎ様
[立ち絵]
・ふにちか様
※ゆっくり実況・解説は【東方project】を基にした二次創作です。
・東方project二次創作ガイドライン
touhou-project...
※この動画は「プロジェクトセカイ二次創作ガイドライン」に基づいて制作しています。
・プロジェクトセカイ二次創作ガイドライン
pjsekai.sega.j...
※AquesTalkの商用ライセンスを取得しています。
#プロセカ
#プロジェクトセカイ
#ゆっくり実況
熱異常は33(大私怨)
化けの花は32(確定事項)
どっちも31😁👍
@@c_kenma7307 怖い怖い怖い
あたりめは噛めば噛むほど味が出る 熱異常はやればやるほど簡単になる つまり 熱異常はあたりめの対義語
ロウワーは30(定期)
熱異常→正攻法でやれば32中位、正攻法でなければ32下位
化けの花→31最下位レベル
熱異常はゲシュタルト崩壊するんですよね…
認識難対策した所でノーツ大きくて巻き込むわ指が縺れるわで一向にクリア出来ないです…
熱異常はどちらかというと
擬似フリックが厄介…
親指スタイルだから忙しい()
同じ感想抱いている親指勢がいて安心
疑似フリックのせいで最上位に感じる
そして序盤でミスった時はなぜか
後半が繋がるという(白目)
@@Spring1330
ほんと何故なのか・・・
今回のこの動画で出てくる私的な難易度です
1.「熱異常」 0:25 32.5
慣れると簡単、できるまでが難しい、サビの緑トレースが本当に取れないです
2.「ビターチョコデコレーション」 2:09 31.7
ビタチョコは31でいいですね…私の中では31の中ではフルコンがとても安定する方なんですよ、ただAPになるとかなり難易度が上がると思います。
3.「化けの花」 3:45 30.9
これは本当に31では無い気がします。懸念点なのが[ずれる]のところのスライドがよく抜けます。ラストはほぼ100%で通るので簡単と感じているでしょうか。
4.「ロウワー」 5:45 31.2
これは日によって違いますね…癖が着くと中々取れづらいです。APの難易度はかなり簡単な感じがします。
5.「ノンブレス・オブリージュ」 7:16 30.0
これは納得がいきません(笑)私が元master30で2曲目にAPした曲なのでmaster30の中でも最下位だと感じていました。
化けの花ラストできるけどラスサビの入りできない人いない?
31、残り数曲でその中に化けの花がいる…
熱異常は運指理解できても連打間に合わなすぎて33のロストワンの号哭よりもコンボ繋げない
熱異常は曲が好きすぎて何回もやりすぎて変な癖がついた。そのせいで今までずっと1grだったのにもっとgr出るようになっちゃった
熱異常はトレースが本体
ビタチョコは31だったから話題になってたイメージ
個人的ニーゴまとめてみた
0:29 熱異常 クリア狙いでも上位より
理由 同じリズムを何回もするの気が狂うから
てかトンデモの方が簡単
2:13 ビタチョコ 初見で割と中盤までは優しめだけど2サビから本領を発揮してくる
階段が連なってたりで取りずらい配置は多いけどクリア目的なら下位より あと、くの字のタップラッシュも難しいけどそこまでライフは減らない所
3:46 化けの花 32に行け
太鼓三段だけどいまだにラストが通らない
ラスサビの所は気合いで行けるかもしれないけど研究必須のラストが本当に難しい
クリアなら簡単 フルコンは難しい
32に早く行って欲しい
5:46 ロウワー
曲を聴けば簡単になる譜面 個人差譜面だけどそれでもAPDをずっと詰めてて0-1-4まで詰めれたから慣れの問題もあるかも?
個人的には31適性
7:16 ノンブレス
序盤のリズム難、中盤の詠唱がマジで難しい 31の中なら上位よりだが化けの花があるから暫く居座りそう
クリア難度
難 熱異常、ノンブレス
易 ビタチョコ、化けの花、ロウワー
フルコン難度は全て難しい
追記 化けの花フルコンしたけど難易度32でいい
熱異常苦手なのに大会の予選曲になったからみんな上手くなってて怖い
masaさん動画投稿ありがとうございます! この時間帯に投稿してくれるのありがたすぎる! masaさんの配信見たいので配信して欲しいです! トンデモは34
個人差譜面トップは熱異常定期
個人的に化けの花は31の中で1番やりやすいかも
まじでなんでかわかんないけど、化けの花のラストは直前の停止中に音量を0にするとフルコンどころかAPもちょちょいのちょいになります。ワザップに書きたいくらいです。
熱異常ってリズム難譜面じゃないんですか!?!?!?(語弊)
いや本当に一生どこが何打なのかわかんないままなんですよ
熱異常は32ではヒバナよりも苦手かな。認識難の交互押しメインの配置は連打は楽勝に間に合うけどフリックが置かれたり、終盤の左右振りが激しい配置が苦手。
サビのトレースフリック部分は動画でもおっしゃった通りごまかしが出来そうなのでまだ許せるけど。
交互押し交じりのフリックとか極端だったり高頻度な左右ぶりは大の苦手です
⭐︎化けの花がどうしてもできない方へ⭐︎
①曲を聴きまくってリズムを覚える
②譜面研究
③いっそのこと楽譜を書く
私は楽譜を書いて覚えたからフルコンできました⭐︎
苦手を1得意を5とすると自分は
熱異常 1
ビタチョコ 3
化けの花 2
ロウワー 4
ノンブレス 5
ですね。とにかく熱異常できない。あれ出来る人ほんと羨ましい。
FCしたことはあるけれども、熱異常は470〜530combo辺りがどうしても慣れないのよねぇ
下位って言う人も上位って言う人もどっちの気持ちも何となくわかるきがする
個人的にはロウワーはメモリアmasよりムズいので34
熱異常はクリア難易度だけ33AP難易度は31
個人差としてあがってる譜面全部歌唱ニーゴで草
ちなみに熱異常はテディベアが31へ落ちたので31でいいです。
最初にニーゴの譜面を見るって言ってますよ
ジェヘナマジで無理
シルコレが32なんだから
ロウワーも32(過激派)
folern sage フランドール辺りとビタチョコはgood以下1桁でも済む時が大体だけど熱異常がどうやってもgood30以上出るのは圧倒的不適正だった
(主スマホ親指親指
ノンブレスは31に行って
よかったと思うけど、
それならしっくおぶはうす
とかオペラも連れてって
欲しかった
あとRAD DOGSも(私怨)
個人的な考えだけど軽く研究したらある程度誰でも出来る譜面(今回で言うとノンブレスがそれ)が個人差曲って言われるのあんまり納得できなくて運手組んだ上で得意不得意明確に別れるような要素がある曲の方が個人差ってイメージです。
化けの花が苦手な人、スクロール速すぎるんじゃないか
熱異常が出来ない人って譜面研究をサボってる、もしくは今まで一度も譜面研究をせずに上手くなったかのどっちか。個人の感想だけど、太鼓の達人であなたとトゥラッタッタ裏をシングルでやろうとしてこれむずすぎだろ!って言ってるのと同じなように感じる。
32以上って基本研究譜面だもんね(熱異常云云関係なく)
そう考えたらゴリ押しとノリで行けるフランは31で良い(暴論)