ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
カッチカチの床にゴザを敷いて寝て、十分寝れないまま接岸前に「風が恋を運ぶ〜♪」で強制的に起こされるのが何故か癖になるジャンボフェリー
あの叩き起こされ感、わかる
昨年5月、神戸を深夜出航する便で高松経由小豆島坂手まで乗りましたが、高松入港時に耳栓入れてても聞こえるくらいの爆音で起こされました😅
ジャンボフェリーの歌は神だね!
海のむこうには、夕暮れの和歌山港入港時に甲板上で聴くとなんとも言えない感情が湧き上がってくる。
21:46 「南瀬戸内海」昭和60年頃、旧防予汽船に乗った時に流れてました♪防予フェリーになった今も流れているクオリティ高い曲ですね🎵
自分山口県民だから今でもたまに聞くけどマジで耳に残る良い曲
南海フェリーのファンです。毎度毎度、徳島県へ行く際に利用させていただいてます。当方南海電鉄の沿線民ですので大変助かります。
南海フェリーの歌、いつ聞いても気持ちが良いですね!四国フェリーの歌も「行くぞ!」って感じがします。「月月火水木金金」に、なんとなくイメージが被さります。
「風が恋を運ぶ 海を遠く渡り 二人を結ぶジャンボフェリー」この音楽を聞くと、辺りは夜の神戸で、もう間もなく約4時間の船旅を終える寂しさと、再び地上での現実生活に引き戻されるんだなと切なくなる。良い曲です。そして瀬戸内の声。個人的には昼下がり、小さな島がポツリポツリと見え始め、日も落ちて来て水面がキラキラ輝いているイメージが強い。「時が過ぎ去っても この自然が 幸せの目印だ」このフレーズに今は引退し解体されてしまったこんぴら2の事を思い出しては涙しています。四国フェリーは地元姫路港にも来る思い入れが深い船なので、姫路港への着岸時に良く聞こえて来ます。まだ恥ずかしながら乗船した事が無いのですが、もうすぐ乗りたいなと思っています。ブルーハイウェイラインverのさんふらわあが個人的には一番好きです。今は引退し海外へ嫁いで行ったあいぼり/こばると姉妹の事を思い出します。
四国フェリーに乗船した際に爆音で流れるテーマソングが地味にクセになりますねとても好きな歌です
四国フェリーの社歌好きです!あと、飛鳥の曲はお洒落ですね…流石は世界のナベサダ!
四国フェリーの社歌は、作詞作曲が当時の船長さんというところがいい。
四国フェリーに初めて乗った時、軍歌が流れたのかと思ってびっくりした。2005年頃かな。
四国フェリーの歌は甲子園の高校野球で聞く校歌を彷彿させる!
ジャンボフェリーの歌は、こうして聞くと普通に大人しい曲だけど、実際には爆音で叩き起こされるという。坂手港のは聞いてるはずだけど静かに流してるのか記憶にない。四国フェリーの社歌は、1番の神戸高松航路も3番の宇高航路も今はないところに瀬戸大橋の影響を感じる。
四国フェリーのニュージャンボフェリーは瀬戸大橋開通後も運航を続け1998年の明石海峡大橋の開通の約半年後の9月に廃止されました。
ジャンボフェリー降りたときの身体バッキバキ感が忘れられない
0:00:00 南海フェリー「海のむこうに」0:04:15 徳島高速船「CMソング(曲名不詳)」0:06:23 明石淡路フェリー(たこフェリー)「たこフェリー音頭」0:08:30 ジャンボフェリー「二人を結ぶジャンボフェリー」0:10:11 ジャンボフェリー「瀬戸内の声」0:15:47 四国フェリー「われら四国フェリー」0:19:29 石崎汽船(松山・小倉フェリー)「Make It」0:21:45 防予フェリー「CMソング(曲名不詳)」0:22:17 防予汽船「夢のオレンジライン」0:25:26 隠岐汽船(鬼太郎フェリー)「とって隠岐だよ」 0:28:29 宇和島運輸フェリー「Sail the world」0:29:38 阪九フェリー「旅の始まり」0:34:00 マリックスライン「走れクィ-ンコ-ラル」0:36:30 照国郵船(クィ-ンコ-ラル)「愛の船」0:39:26 日本郵船クル-ズ「BLUE ON GREEN」
徳島高速船のねぷちゅーんの写真見てどっかで見たことあるなぁ、と思ったら五島のびっぐあーすやった…。こういう曲はあれっすなぁ、船旅感満載です♡
中磯凪咲さん「びっぐあーす」は、「ジェットライン」(関西汽船・加藤汽船の高松ー小豆島・神戸・大阪をジェットフォイルで運航)を、五島産業汽船が継承していました。
入港時に爆音で流れ眠い目をこすりながら下船の準備をするのが定番だけど二人を結ぶジャンボフェリーは神森香さんバージョンも一聴の価値アリ
この動画の影響で、日本高速フェリーと照国郵船のレコードを買ってしまいました。お気に入りの2枚です。
南海フェリーは耳に残るのよ、
新型南海フェリー乗りました。最後の曲で聞いたけど良い曲でした。
やっぱり四国フェリーの社歌ですね
私も同感です。いざ出港!!という感じですよね
@@柴田修宏 そして、もうすぐ到着と…
あげてくれた人、ありがとう。これからヘビロテしそう…
阪九フェリーの旅の始まり、前にcmで聴いたのが印象的でずっと探してました!ようやく判明して嬉しい…
南海ファンです!!
防予汽船「南瀬戸内海」がありますね。
マリックスラインのクイーンコーラルの唄である愛の船のアップありがとうございます。クイーンコーラル8に乗って奄美大島に旅行に行った日々が懐かしいです。愛の船は、鹿児島新港の乗船時走れクイーンコーラルと交互に繰り返し流れていました。出来れば私の故郷種子島行きの九州商船フェリー出島船内で西之表港入港時流れていた演歌歌手天童よしみさんのカモネ音頭のアップをお願いします。
音源があればぜひ入れたいところですね! 情報提供ありがとうございました!
「走れクイーンコーラル」で南沙織が歌っているのは知っていたのですが、浜口庫之助と青木望という豪華メンバーが関わっていたのは知らなかったです。
よく訪ねるお店です。焼飯に麻婆豆腐をかけるのも美味いです。エビチリの残りソースに春巻を漬けるのが好きです。店長さん(?)が覚えてくれているようで、エビチリの残りソースの食器はいつも下げずに置いてくれています。
宇和島運輸フェリーの昔のテーマソングも期待していたんですが、「あずさ2号」を歌った狩人が歌っていたものですが。
昔そんなCMを見た記憶がありますね あずさ2号のパロディみたいなやつですよね! どうしても見つからなかったので掲載を見送っています・・・
瀬戸の旅の思い出は〜ありがとうの言葉〜宇高国道フェリー
南海フェリーには「高野まい」「阿波野きらら」という公式キャラクターがいるのですが、いかんせん知名度が低いのが難点。キャラクター自体は可愛いんだけど、目のハイライトが暗すぎて闇堕ちみたいな表情してるのもマイナスポイントですね(汗)
10:10こんなところに秋元康!!ラジオ番組でリクエスト出しても違和感無さそう
地元のAKBグループとのタイアップだからねえth-cam.com/video/-sjBherMqsY/w-d-xo.html
soniccer883さんこの曲は、「STU48」(48グループの瀬戸内海地区を拠点としているグループ)の最初のオリジナル曲ですよ。
四国フェリーいいな~
自分用 四国フェリー社歌15:48
圧倒的に四国フェリーだな
ジャンボフェリーと四国急行フェリーしか勝たん
かっては「さんふらわあ」や「フェリーおくどうご」「広島グリーンフェリー」「SHKライン」など歌作っていましたね。
木村年明さん「さんふらわあの歌」は、いろいろな動画でupされていますよ、「SHKライン」は「阪九フェリー」と別動画の「新日本海フェリー」の曲がありますよ。
ちなみに…日本カーフェリー(宮崎カーフェリーの源流)のイメージソングは「ちいさな旅だち」です。th-cam.com/video/6gNDILAtEQo/w-d-xo.html
良いですね〜❣️昔よく乗った広島グリーンフェリー🛳のテーマ曲無いでしょうか❓実はその曲の音源探してここに来ました。
グリーンフェリーの曲ですか……初耳ですね! 私の知識が伴っていないのは承知の上ですが、昔のCMとか調べてみたらポロっと見つかるかもしれないですね……!
船長作、社員作、社長作が多い中に1曲だけ超絶ブランドソングの秋元康が混じるのは明らかに違和感!私は石崎汽船が伊予鉄グループ社長作というのに驚きました。(素人が作ったとは思えないカッコよさ!)ちなみに私「二人を結ぶジャンボフェリー」を作詞作曲した森香さん(実は男性)に会った事があります…。
瀬戸内の声と我ら四国フェリー. 宇和島運輸.隠岐汽船の曲 阪九フェリーの旅の始まりがめっちゃ好きです(о´∀`о)✨
どんなけ知ってんねんと思う程、浪漫の旅してるなぁ。独りでwバイク、徒歩、自転車、車は積むよりレンタルした方が安いwニコレン有難う御座います!日返し(8時間)は3500円レベル(^^;しかし、航路減ったねぇ~正直悲しい、時間にゆとりが無い日本。聞いてて無くなったフェリーの方が多い、企業はもっとゆとりと余裕を与えるべき知ってて、働かせるって幸せ貢献企業潰し?おもひでは無いの?あなた達には
ワンパンマンサイタマさん元凶は、民主党政権時代の高速道路値下げと、事業仕分けによる、地方公共交通への補助金削減だからね。
0:06 前奏 0:19 日向坂46 ユニット 歌 はなちゃんず いくよ、すず花ちゃんまさか偶然の テンポみたいな曲 バラード曲いつか はなちゃんずに歌ってもらいたいギターversionで🎸にぶあかり 船内アナウンス本日は 南海フェリーにご乗船くださいまして、まことにありがとうございます 本船はまもなく 和歌山港に入港致します お忘れものがこさぃませんよう 下船のご用意願いますなお 接岸の際 揺れることがありますお席でお待ちくださいませありがとうございました10:09 瀬戸内の声 滝野由美子 センター曲11:51 👧の声 降りるが お肉にきこえる🎵
徳島高速船 ねぷちゅーん 現 五島産業汽船 びっぐあーす
カッチカチの床にゴザを敷いて寝て、十分寝れないまま接岸前に「風が恋を運ぶ〜♪」で強制的に起こされるのが何故か癖になるジャンボフェリー
あの叩き起こされ感、わかる
昨年5月、神戸を深夜出航する便で高松経由小豆島坂手まで乗りましたが、高松入港時に耳栓入れてても聞こえるくらいの爆音で起こされました😅
ジャンボフェリーの歌は神だね!
海のむこうには、夕暮れの和歌山港入港時に甲板上で聴くとなんとも言えない感情が湧き上がってくる。
21:46 「南瀬戸内海」
昭和60年頃、旧防予汽船に乗った時に流れてました♪
防予フェリーになった今も流れているクオリティ高い曲ですね🎵
自分山口県民だから今でもたまに聞くけどマジで耳に残る良い曲
南海フェリーのファンです。
毎度毎度、徳島県へ行く際に利用させていただいてます。
当方南海電鉄の沿線民ですので大変助かります。
南海フェリーの歌、いつ聞いても気持ちが良いですね!
四国フェリーの歌も「行くぞ!」って感じがします。「月月火水木金金」に、なんとなくイメージが被さります。
「風が恋を運ぶ 海を遠く渡り 二人を結ぶジャンボフェリー」この音楽を聞くと、辺りは夜の神戸で、もう間もなく約4時間の船旅を終える寂しさと、再び地上での現実生活に引き戻されるんだなと切なくなる。
良い曲です。
そして瀬戸内の声。
個人的には昼下がり、小さな島がポツリポツリと見え始め、日も落ちて来て水面がキラキラ輝いているイメージが強い。
「時が過ぎ去っても この自然が 幸せの目印だ」このフレーズに今は引退し解体されてしまったこんぴら2の事を思い出しては涙しています。
四国フェリーは地元姫路港にも来る思い入れが深い船なので、姫路港への着岸時に良く聞こえて来ます。
まだ恥ずかしながら乗船した事が無いのですが、もうすぐ乗りたいなと思っています。
ブルーハイウェイラインverのさんふらわあが個人的には一番好きです。
今は引退し海外へ嫁いで行ったあいぼり/こばると姉妹の事を思い出します。
四国フェリーに乗船した際に爆音で流れるテーマソングが地味にクセになりますね
とても好きな歌です
四国フェリーの社歌好きです!
あと、飛鳥の曲はお洒落ですね…流石は世界のナベサダ!
四国フェリーの社歌は、作詞作曲が当時の船長さんというところがいい。
四国フェリーに初めて乗った時、軍歌が流れたのかと思ってびっくりした。2005年頃かな。
四国フェリーの歌は甲子園の高校野球で聞く校歌を彷彿させる!
ジャンボフェリーの歌は、こうして聞くと普通に大人しい曲だけど、実際には爆音で叩き起こされるという。坂手港のは聞いてるはずだけど静かに流してるのか記憶にない。
四国フェリーの社歌は、1番の神戸高松航路も3番の宇高航路も今はないところに瀬戸大橋の影響を感じる。
四国フェリーのニュージャンボフェリーは瀬戸大橋開通後も運航を続け
1998年の明石海峡大橋の開通の約半年後の9月に廃止されました。
ジャンボフェリー降りたときの身体バッキバキ感が忘れられない
0:00:00 南海フェリー
「海のむこうに」
0:04:15 徳島高速船
「CMソング(曲名不詳)」
0:06:23 明石淡路フェリー(たこフェリー)
「たこフェリー音頭」
0:08:30 ジャンボフェリー
「二人を結ぶジャンボフェリー」
0:10:11 ジャンボフェリー
「瀬戸内の声」
0:15:47 四国フェリー
「われら四国フェリー」
0:19:29 石崎汽船(松山・小倉フェリー)
「Make It」
0:21:45 防予フェリー
「CMソング(曲名不詳)」
0:22:17 防予汽船
「夢のオレンジライン」
0:25:26 隠岐汽船(鬼太郎フェリー)
「とって隠岐だよ」
0:28:29 宇和島運輸フェリー
「Sail the world」
0:29:38 阪九フェリー
「旅の始まり」
0:34:00 マリックスライン
「走れクィ-ンコ-ラル」
0:36:30 照国郵船(クィ-ンコ-ラル)
「愛の船」
0:39:26 日本郵船クル-ズ
「BLUE ON GREEN」
徳島高速船のねぷちゅーんの写真見てどっかで見たことあるなぁ、と思ったら五島のびっぐあーすやった…。こういう曲はあれっすなぁ、船旅感満載です♡
中磯凪咲さん
「びっぐあーす」は、「ジェットライン」(関西汽船・加藤汽船の高松ー小豆島・神戸・大阪をジェットフォイルで運航)を、五島産業汽船が継承していました。
入港時に爆音で流れ眠い目をこすりながら下船の準備をするのが定番だけど
二人を結ぶジャンボフェリーは神
森香さんバージョンも一聴の価値アリ
この動画の影響で、日本高速フェリーと照国郵船のレコードを買ってしまいました。お気に入りの2枚です。
南海フェリーは耳に残るのよ、
新型南海フェリー乗りました。最後の曲で聞いたけど良い曲でした。
やっぱり四国フェリーの社歌ですね
私も同感です。いざ出港!!という感じですよね
@@柴田修宏
そして、もうすぐ到着と…
あげてくれた人、ありがとう。これからヘビロテしそう…
阪九フェリーの旅の始まり、前にcmで聴いたのが印象的でずっと探してました!
ようやく判明して嬉しい…
南海ファンです!!
防予汽船「南瀬戸内海」がありますね。
マリックスラインのクイーンコーラルの唄である愛の船のアップありがとうございます。
クイーンコーラル8に乗って奄美大島に旅行に行った日々が懐かしいです。
愛の船は、鹿児島新港の乗船時走れクイーンコーラルと交互に繰り返し流れていました。
出来れば私の故郷種子島行きの九州商船フェリー出島船内で西之表港入港時流れていた演歌歌手天童よしみさんのカモネ音頭のアップをお願いします。
音源があればぜひ入れたいところですね! 情報提供ありがとうございました!
「走れクイーンコーラル」で南沙織が歌っているのは知っていたのですが、浜口庫之助と青木望という豪華メンバーが関わっていたのは知らなかったです。
よく訪ねるお店です。
焼飯に麻婆豆腐をかけるのも美味いです。
エビチリの残りソースに春巻を漬けるのが好きです。
店長さん(?)が覚えてくれているようで、エビチリの残りソースの食器はいつも下げずに置いてくれています。
宇和島運輸フェリーの昔のテーマソングも期待していたんですが、「あずさ2号」を歌った狩人が歌っていたものですが。
昔そんなCMを見た記憶がありますね あずさ2号のパロディみたいなやつですよね! どうしても見つからなかったので掲載を見送っています・・・
瀬戸の旅の思い出は〜ありがとうの言葉〜宇高国道フェリー
南海フェリーには「高野まい」「阿波野きらら」という公式キャラクターがいるのですが、いかんせん知名度が低いのが難点。キャラクター自体は可愛いんだけど、目のハイライトが暗すぎて闇堕ちみたいな表情してるのもマイナスポイントですね(汗)
10:10
こんなところに秋元康!!
ラジオ番組でリクエスト出しても違和感無さそう
地元のAKBグループとのタイアップだからねえ
th-cam.com/video/-sjBherMqsY/w-d-xo.html
soniccer883さん
この曲は、「STU48」(48グループの瀬戸内海地区を拠点としているグループ)の最初のオリジナル曲ですよ。
四国フェリーいいな~
自分用
四国フェリー社歌15:48
圧倒的に四国フェリーだな
ジャンボフェリーと四国急行フェリーしか勝たん
かっては「さんふらわあ」や「フェリーおくどうご」「広島グリーンフェリー」「SHKライン」など歌作っていましたね。
木村年明さん
「さんふらわあの歌」は、いろいろな動画でupされていますよ、「SHKライン」は「阪九フェリー」と別動画の「新日本海フェリー」の曲がありますよ。
ちなみに…
日本カーフェリー(宮崎カーフェリーの源流)のイメージソングは「ちいさな旅だち」です。
th-cam.com/video/6gNDILAtEQo/w-d-xo.html
良いですね〜❣️
昔よく乗った広島グリーンフェリー🛳のテーマ曲無いでしょうか❓
実はその曲の音源探してここに来ました。
グリーンフェリーの曲ですか……初耳ですね! 私の知識が伴っていないのは承知の上ですが、昔のCMとか調べてみたらポロっと見つかるかもしれないですね……!
船長作、社員作、社長作が多い中に1曲だけ超絶ブランドソングの秋元康が混じるのは明らかに違和感!私は石崎汽船が伊予鉄グループ社長作というのに驚きました。(素人が作ったとは思えないカッコよさ!)
ちなみに私「二人を結ぶジャンボフェリー」を作詞作曲した森香さん(実は男性)に会った事があります…。
瀬戸内の声と我ら四国フェリー.
宇和島運輸.隠岐汽船の曲 阪九フェリーの旅の始まりがめっちゃ好きです(о´∀`о)✨
どんなけ知ってんねんと思う程、浪漫の旅してるなぁ。独りでw
バイク、徒歩、自転車、車は積むよりレンタルした方が安いw
ニコレン有難う御座います!日返し(8時間)は3500円レベル(^^;
しかし、航路減ったねぇ~正直悲しい、時間にゆとりが無い日本。
聞いてて無くなったフェリーの方が多い、企業はもっとゆとりと余裕を与えるべき
知ってて、働かせるって幸せ貢献企業潰し?おもひでは無いの?あなた達には
ワンパンマンサイタマさん
元凶は、民主党政権時代の高速道路値下げと、事業仕分けによる、地方公共交通への補助金削減だからね。
0:06 前奏 0:19 日向坂46 ユニット 歌 はなちゃんず いくよ、すず花ちゃん
まさか偶然の テンポみたいな曲 バラード曲
いつか はなちゃんずに歌ってもらいたい
ギターversionで🎸
にぶあかり 船内アナウンス
本日は 南海フェリーにご乗船くださいまして、まことにありがとうございます 本船はまもなく 和歌山港に入港致します お忘れものがこさぃませんよう 下船のご用意願います
なお 接岸の際 揺れることがあります
お席でお待ちくださいませ
ありがとうございました
10:09 瀬戸内の声 滝野由美子 センター曲
11:51 👧の声 降りるが お肉にきこえる🎵
徳島高速船 ねぷちゅーん 現 五島産業汽船 びっぐあーす