平和は美しいか醜いか 三島由紀夫

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 6

  • @ftt1800
    @ftt1800 หลายเดือนก่อน

    68歳ですが、何となく、 わかります。

  • @上原敬司
    @上原敬司 7 หลายเดือนก่อน +4

    自分だけのために生きることが虚しいことはよくわかるが、しかし、なんのために生きるのかという問題は大問題です。家族、国家、会社、地域、ある特定の゙個人のためにか。しかし、自分以外の物の価値が曖昧で不確定。何かのために生きることは困難のように見える。

    • @davidhume6993
      @davidhume6993 7 หลายเดือนก่อน +1

      まず、生きる というのは何なのかを、自分の中ではっきりさせる必要があると思います。
      意味付けてから、自分自身の 生きる を何のために、誰のためになら尽くせるのか、という風に考えた方がゴールも見つかるんじゃないかと。
      結局は楽しんだもん勝ちだなんて考えも、何かのために全力を尽くして、(自分が決めた)正しい道を歩まなきゃいけないんだという考えも、何にしろ最後はあくまでも個人の意見ですから、色々なことを探りながら、沢山の経験を積んだ後から、そのうちに自分に合わせた 生きがい が自然と見つかるとは思います。

    • @上原敬司
      @上原敬司 7 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@davidhume6993自分のためとかいろいろなもののためとか言っても生きる事自体はそんな単純なものではないことにきづきます、何かの為に生きることも可能でしょうが、なんの為でもなく生きることも有り得ることでしょう。生きることはもっと瞬間的でも、多層的でもありうるし、何かに限定することに無理があるのではなかろうか…生きることは意識的無意識的な曖昧な行為かもしれない。 17:27

    • @上原敬司
      @上原敬司 7 หลายเดือนก่อน

      17:27 17:27 😊😊

    • @上原敬司
      @上原敬司 7 หลายเดือนก่อน

      😮 17:27 😊 17:27