ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
現地に長い間住んでる人からしか聞けない内容で、とてもためになりました。
あえてディスることで、サンフランシスコのリアル感が伝わり、ケントさんの動画の中で上位で面白いです!個性的で親しみを覚えるこの御三方のお話が楽しいです。またこの御三方の登場を期待してます。
これを無料で聴けるのがすごい。ありがとうございます!
サンフランシスコ、サンノゼ、LA、サンディエゴにトータルで15年ほど住んでいましたが、7年前にNY州に引っ越し、そのあと今年NCに来ました。今は通勤に渋滞はなくオフィスまで5分。家賃が安いのは助かっています。いろんな意味で「CAにはもう帰れないかな。」と思っています。楽しい思い出はたくさんCAにありますけど。
今はNCの不動産伸びてるみたいですね。
私もサンフランシスコに住んで17年です。衣替えのお話と〜っても共感できます😙。年中ヨガパンツで靴をゴム草履にするかスーニーカーにするかで季節感を感じてるっていう程度ですよね🤣
70年代、80年代ごろまでは最高の街だった。この数十年のあいだにC国の投資家により住宅費が急騰。High Tech産業の集中。その裏では、気候のせいで、浮浪者が集中。いまやCivic Centerあたりは異臭が漂うスラム街。One Bed Room Aptで平均$3,500.全米で住宅費が最も高い。この先改善されることはなく、いずれ地震で壊滅し、再建するしか方法がない。年収12万ドルがないとまず生活できないといわれている。
カナダのバンクーバー中心もそれで高いはず。中古マンションが狭くても7000万円位から1億円位するからね。クリスマスは法輪功のパレードがあるよ。中国人は多いからね
1970年代にサンフランシスコ市内に不動産購入した人は勝ち組?
You prolly dont give a shit but if you are stoned like me during the covid times you can stream all of the new movies on InstaFlixxer. Have been streaming with my girlfriend these days :)
年末辺りにサンフランシスコに行くことになり、kentoonさんのyouTubeを見つけました。 昔のサンフランシスコの印象しかなかったので、お話を聞いて住みにくくなってきているようですが、やはり憧れの街です。
ぼくは今サンフランシスコの近くで留学生活しています!確かに、渡米前は憧れの街でしたが、サンフランシスコの市街地は決して安全とはいえないような状況だと思いました。ホームレスや変な人が割りといますよね…。電車のなかでは、汚い言葉を独りで呟いてたり、大音量のスピーカーで音楽鳴らしている人がいたり、驚くことばかりです笑 白昼でもたまに恐怖を感じることがあります。街並みや丘からの景色など美しい部分は多く、ぼくも大好きなのですが、永く住みたいとは思いません笑
Soichiro Kuroshima どこでもそうですけどいいところもあれば悪いところもあるから
サンフランシスコはすごく良いイメージを勝手に持っていましたが、今回のお話のような一面もあるのですね。
日本にも最近のベイエリアの物価や住宅事情に関するニュースが伝わってきていますが、それでもなおかつそこに住む理由というのも、後半の話題から感じられました。歴史を持ちながらも最先端を求めて変化していく、その空気感でしょうか。興味深く観させていただきました。
皆さん仲良しでいい雰囲気の中、おしゃべりされているのが良く伝わります^_^私も今までカリフォルニア、ハワイ、バージニア、日本と様々な所に住んで来てるのでケントさん達がおっしゃっている事全て、とても興味深く聞かせてもらいました。自分達が長く住んでいる愛着のある町の変化、複雑に感じる事もありますよね。色々変化はあってもベイエリアは本来エネルギッシュで歴史ある魅力的な所ですよね。娘さん達もお年頃ですし、引っ越しは可愛そうなので、しばらくはそちらに居られるといいですね。私は主人の仕事の関係で思春期の子供を何度も引っ越しさせて、ずいぶん泣かせてしまったので。。
そうなんですよね〜。うちらはそれが理由で最短6年後まで引っ越しが出来ません😂
本日からサンフランシスコでの学会に参加しますが,お話を聞いて急に不安になってきました・・・・・・😂 豪華なメンバーのお話,おもしろかったです!
ケントさん、こんばんわ。😀ケントさん達がお話されてる内容、本当にわかります。お家買うのも高いし、家賃も高いし、東京のど真ん中の値段ですよね。なのに、ホームレスやドラッグ中毒者みたいな方が沢山いて、道は汚いし、、、今沢山マンション建ててるので、アパートやお家など値段下がると思ってるのですがどうなるんでしょうね。サンフランシスコは日本のバブル時代みたいに土地価格上がり過ぎで、いつか下がるのではと思ってるんですが、、でも色々な世界からきてる高給取りのテックpeopleがサンフランシスコに住みたいから下がらないかな、、😅日本には四季ありそれは良いですが、私もサンフランシスコの1年中同じ気候の方が好きです。外でも住みやすいから、ホームレス達も集まってしまったんでしょうね、、😅ウチも車の窓2回割られて、まー仕方ないって感じですがおかしな話ですよね。😅
SF郊外のフライトスクールに通いましたが、メキシコギャングがそこらじゅうにいて、治安悪い地区では昼から撃ち合いやってるとか、10万人の都市で年間50人程度殺されてると地元の人が言ってました。食事はTOGOSというチェーン店で600円位で腹いっぱい食えましたw。パイロットの中には渋滞しらずで、小型機で通勤してフライト業務なんて人もいるそうです。表題と裏腹にアンドロイド話が面白かったです。
動画のご視聴ありがとう御座います🙇♂️他にも以下のような動画集が有りますので、もし宜しければご視聴とチャンネル登録よろしくお願いします。サンフランシスコの闇の部分 th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDKN3ATuXw5rfVnzV4FmCMry.htmlサンフランシスコ観光ガイド th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDJZh8cRlbzdtLikzZ6wkzQO.htmlアメリカの会社で働く th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDI-rI4za0Z-sOTDROo9Qg6s.html蛭子さんと動画 th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDLP5hdZiEaFPCB74KXBsCuW.htmlシリコンバレー探検シリーズ th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDJ8Yqigit69p7Q9Su7Vb5bL.html
めっちゃ興味深い動画でした☆
Seattle も最近ベイエリア化してきてる。ホームレスが多い。
1983年来シリコンバレー在住です。ホームレスは見ないしストリートは綺麗です。家の値段はSF並み。収入が少ないと暮らしが楽でないのはSFと同じかな。
ひとつひとつ、うなづきながら観ていましたw SFに比べて物価はまだ安いとはいえ、LAも似たり寄ったりですね。 トヨタもテキサスに行ってしまいましたし...
ケントさん引っ越されるのかと思って、正座して見ましたよ😅どの地域でも大変ですよね☹️でも頑張ります😆
昔、サンフランシスコは憧れの街だったんですが、いろいろなTH-camの動画を見てからだんだん行きたくなくなってきました。特にホテル代や食事の高さと混雑です。これってここ最近ですよね?
@bon どうもありがとうございます。
32年前、サンフランシスコにぷらっと半年遊びに行った時メチャ物価やすかったのになダウンタウンのpost stのAnsonia hostel 、月、朝夜飯付きで210ドルだったな為替160円から180円の間だったようなサンフランシスコ到着して2日目には仕事探して3日目には仕事してましたちなみに仕事は怪しい免税ショップの土産屋さんそこそこ良い給料だったなぁその当時で2000ドルから3000ドル20歳の俺には良い給料だった
サンフランに住んでました。共感できすぎです(笑)でも去った後から考えると、道に落ちてる人糞も、漂うマリファナの匂いも、キメてるホームレスも懐かしく感じます
私も西海岸に住んで長いですが物価高い。一生住み続ける人は私の周りでもごく少数です。でもここに住み続けるのも良し帰国するのも良し。ただどちらを選んでも後悔だけは避けたいです。
私も西海岸ですが自営業でオフィスを住まいに暮らしていますのでマシですが一般会社員として暮らすのは大変ですよね。。アメリカは格差も半端ない。
オーストラリアのシドニーも似たような状況になってます。住宅不動産価格の上昇に貧富の差の広がり移民や外国人の大量移入による秩序崩壊と人間同士の間に生まれる緊張感。人は極端に冷たく無礼でアグレッシブな人が多いです。90年代くらいまでは雰囲気も住みやすさも良かったそうですが。 サンフランシスコも名前が有名でやや憧れていましたが、やはり現実的な事を知ると冷静になります。
シドニーも、中国人の不動産購入で、地価が上がってるのですか?
某TH-camr事務所勤務最近、動画アップロード開始しました。観てね・「ch登録御願いします」 オーストラリア全土で買い漁られているようです。それを懸念するテレビ番組が放送されたりしています。農場、歴史的建造物、カジノ、一流ホテル、民家など様々なものです。土地や家の値段が上がり若者が家を買えないので、反発が強まっています。
動画ありがとうございます!アメリカのおすすめ町を紹介する動画を希望します!
👏👏👏👏👏👏👏40分あっという間でした😄
観光で何度か行きましたが、どうしてか、道で寝ている人女の人、道に座り込んでるホームレスの様な方がいるのには、驚きました。もう一度行きたいと思っていた、サンフランシスコでしたが、危険なところがあるのですね、
贅沢な悩みだなあ日本の四季も甘くないってのに実質長い冬と夏と梅雨の三季だしちょうどいい時期なんて2か月もないと思う
不思議なことに気温の変動がないとジメジメした夏とか、寒い冬とかが恋しくなるんですよ〜。
i've been living sf almost 30 years. i like clean and dry air. kids and disability people or family will not be evacuated .
けんとさーーん!!サンフランシスコでオフ会しましょー😊😊🎶
熟年男性3人のリアルトークショー興味深いです。ゴミが注射器って本当に生々しい話ですね。
サンフランシスコの現状表面的に、理解できたような気がします。高評価👍472しましたよ!
収入が高ければ、どこに住んでも大丈夫でしょう。今のアメリカですよね。格差社会、高額な医療費、高額な教育費、高額な家賃、高額な不動産。食品は、安いのかなぁ?
駐在で優遇されていたから住めましたが自ら住む国じゃありません。あと遊びに行くところ、最近は長いフライトもキツくてビジネスでも5-6時間が限界です。
リアル米国が知れて面白い☆(>ω・)アリガ㌧♪
質問なのですが、電化製品や様々な商品については、日本のように高品質で最先端の商品を選び放題の状態はサンフランシスコにはありますか?数十年前のボストンではよい製品がどこにも売っていない状態でした。サンフランシスコではどうなのか教えて頂ませんでしょうか?
僕がみてる感じだと、AmazonかBestbuyかCostcoかTargetかWalmartで’みんな買ってるように思います。特にAmazonは年々値段や品揃えやサービスが良くなってきているので、僕は最近だと大抵のものはAmazonで買い物をしています。
@@KentoonVlog 承知いたしました。ありがとうございます。
ケントさんお久しぶりです😊ロサンゼルス在住ユーチューバーとして見て、納得できるところもありました!
そうですねー。ここ20年ほどで、本当に住みにくい所になってしまいましたね。 歳をとったせいかと思ったけど、違う気がする。。。移民の増加(って、自分もその1人か?)、渋滞、どこへ行ってもゴミが舞う駐車場。。。。。託児所も高い。15年前、1500ドル払っていました。 そんな子供も今は高校生。びっくりしたのは、南京大虐殺とか慰安婦問題を歴史のクラスで教えられた事。日本を蔑める中共、朝鮮系の工作は、教育にまでしみこんでいます。 日本政府は工作対策、遅れすぎ。。 リベラルは、ロクなことしない。 トランプ頑張れ!!!
公共交通機関がダメっていうのは終わってるな
近年のベイエリア地価高騰には驚いています。90年代前半に住んでいた市内(ウェブスター&サターのサクラアパートメント)のワンベッドルームで800ドルぐらいだったと思います。
toshikatsu R.H そのすぐ近くに30年近く同じアパートに住んでます。レントコントロールがあるので、私の部屋は1BRでガレージ付、現在1000ドル以下ですよ。ただ、同じ間取りの別の部屋は3500とかだけど…
サンフランシスコが左派なら、サンフランシスコ市議会議員全員に手紙を書いて、市民皆保険(universal health care)を実現できるかも
サンフランシスコってドラッグとか注射針が公園に落ちてたりかなり治安悪くなったって良く聞くけどその辺どうなのかな
ごめんなさい 見てたらこの話題出てきました解決👍
普通に1億円超えのアパートの脇道で普通にドラッグディーラーやジャンキーが溜まってますよ…
23分のサンフランシスコから始まった「ミールカル」とは何ですか?
MealPalと言うお弁当のサブスクリプションサービスです。
アイフォン11に変えて失敗したと感じています。サンフランシスコは20年前に行った事があリます。その時に怖い思いをしたのですが、その頃よりも治安が悪いのかな??だんだん悪くなっているのかな?
1999年頃?
@@200gb3私が行った時期は短期で 高校生の頃の夏休みです。危険になっているのか改善されているのか気になったので質問しました。あの頃もホームレスがかなりいました。駅には硬貨が床や券売機に散らばっていました。食べ物が頻繁に道に落ちていたり日本とは余りにも文化的に違うと思いました。昼間に追いかけられたりした経験もあり危険だと感じました。15年前から滞在されている方が居られたので、その頃よりアメリカは改善されたのか質問しました。わかりづらい質問でごめんなさいm(_ _;)m。
季節の変わり目にアレルギー症状が出る自分には合いそうな土地ですね。
ニューヨークからサンフランシスコ市内に引っ越しました 家賃も物価ニューヨークより全然高いです 年間最低収入200kないと快適に暮らせないと思う。気候がいい&テックのフィールドにいる人にとってはネットワーキングできるから良いけど(優秀なリソースがめちゃ多い) マックス3年でいいかなぁ
優秀なリソースとは、優秀なプログラマですか?
某TH-camr事務所勤務最近、動画アップロード開始しました。観てね・「ch登録御願いします」 そうですね、優秀なソフトウェアエンジニア マシーンラーニングエンジニア、UI UX デザイナー、プロダクトマネージャーとか ごっそりいますw SFはGoogle Microsoft Facebook Amazon Uber 、または何かしらのstartupで働いている方で溢れてます。。。
Google Fi は去年末からiPhoneでも使えますよ
なな、なんと!
最近の香港と言い民主主義と社会主義の光と影を強く感じます😑中国政府に同じようにオールリスニングされると思うとゾッとします😑
GoogleFi・・・・とうとうグーグルが格安スマホに手を出した。一番のメリットはボーダーレス。SIM受けの住所が必要なのでホテルでもOKらしい。日本でも広がるかね?そもそも日本では販売してるのでしょうか??
ケントさん、角度によってはジョージ・タケイにも見えるし、山崎まさよしにも見える!
テック系の話も面白いです!
サンフランシスコ出身のアメリカ人の友達カップルが2人とも有名企業に勤めてましたが生活費の高さと混み具合と危険環境のせいで、数年前にヨーロッパに引っ越しました… 2人が最後に住んでたアパートは$5,500でした。それでもかなり安いって言っててびっくりしました。😱😱😱
中心部ではなく郊外なら住みやすいのではないでしょうか。
渋滞に関しては、通勤を自家用車から自転車に乗り換えれば即解決するのでは?
後ろのえんじの服を着た女性にフォーカスがぁぁぁ❗️
フォーカスを固定することは出来ないのか?
We move from canada last year(I m living13years in canada)You guys back to japan! I dont like US.
アメリカは銃のリスクありますしね
今年の春にあるテックカンファレンスでサンフランシスコに行きました。あまり好きじゃなかったです。
ケントさんが引っ越しするのかと思い、ビックリしました。(笑)それと、どうでもいい事ですがせっかくいいカメラ使っているんだからピントは演者にバッチリ合わせましょう。
シリコンバレーで飲食勤務で生きていくには本当にサバイバルです。。。
人件費が高いから?
ホームレスについては、ワイオミング州辺りに集めて、連邦政府が食料を支給するべきだと思う
うーん考えさせられました。私の中では80年代の美しく優雅な街のままだけど変わってしまったのかな。。。でもやはりI left my heart in san franciscoです。
Facebookのサービスは毎日プログラミングを必要としてるのかな?
グレタさんが、ヒーローとかは無理だな
後ろのお姉さんにフォーカスあってるww?
ピントが合ってないような、、、撮影がGH5という前提ですが、19日にファームウェアのアップデートの予定があって、多分、ドリキンさんが動画設定のレビューをしてくれると思うので、それを参考にしてみてください。
なんでしょう、米市民ではなくGC/ビザ/学生さんのいずれ帰る人のあるある愚痴にしか聞こえないです家賃などが高いと言ってもそれに見合う収入がSFの業種にはあるんでしょうし。
イケてる大人dorikin
サンフランシスコは四季がない?
光熱費消耗品込みで月$725でハウスシェアしている僕は、殆ど最低価格で個室に住めていると思います…
それは安い😳
大麻って実際ハマって廃人になってる人多いんですか?それとも元々廃人だった人が吸ってる感じですか?
両方のパターンがあると思いますが、廃人じゃない人も多いです。医学的に中毒性はないようです。
ばっちし後ピン👍GH5ってほんと使えない
Canon EOS m100だと、ピントが合うのが早いですよ
ちなみに最近船上生活をもくろむ輩がやたらふえた。そのため船は条件付き。40FT以上。Live AboardはWaiting list. StateのPermitが必要。自分は36FTでまえのOwnerのPermitを引き継ぐことができたが、いまは再申請がひつよう。Cabin, Deckからひたすらパソコンをはたいて、スマフォでがなり立ているやつが数名いた。どうもTatooの姉ちゃんは苦手。随分ごろごろいたなー。”OrgyオンBoard"の類。すっかり風化したOld Hippie. まだ70年代のVW Camperを酷使している。ぼくもかつて、このぼろ車でEuropeの各地をたびした。思い出話はいっぱいあるがいつか、公表しよう。
月収いくらなら住めるんだ?結局日本が一番良いって結論?
ほんと一長一短ですね。引退したら日本がいいかな〜、なんて感じてます。
@@KentoonVlog ですかね?僕は文句を言いながら、でも日本からは離れられないんだろうな‥少しうらやましいです。(笑)
IT企業だと新卒で1200〜1300万とかだったかと。
すごい無理から感。
下手したら大阪の西成の方が安全‼️
日本も温暖化。夏か冬。夏が熱波。オリンピック死者出そう。
リベラルが幅を利かすしてる街だから行きたくない。自分の地図からは消えた。
アラバマにでも住む?アジア人差別に遭うのがオチでしょうね
@@riskilla555 カナダがいいね。
左はPaul Simon?
ナルホドっすね
バブッてる場所も色々と問題があったりします。
テキサスとかどう? コーパスクリステイー長期で往復しているけど綺麗で良いよ。 ガルベストンとか馬とヨットに乗れるよ。ハリケーン来るから季節わかるよ。
ピント合ってねー
サンフランシスコって全米1 美しい街って言われてたのになんでこうなったんですか?
貧富の差が広まってきて、ホームレスが急増していると言うのが現状です。サンフランシスコはまだ美しい街ですが、市をあげて弱者に寛容な文化があるので、自然と全米からホームレスが集まって来ているようにも思えます。
なるほど 大阪に生活保護受給者が集中してしまう感じに似てるのかな。。僕も2004〜2008くらいの間はサンフランシスコには5回ほど行きましたとても綺麗で素敵な街でしたいつも泊まらせてもらってたアメリカ人の友達がドラッグで急死してから行かなくなったんですよね。。話しは変わりますが大阪は逆にとても綺麗になり治安も急激に良くなってるんですよ〜
食べ物食べちゃだめなんですか?
チンピラ三人衆
カリフォルニアは火事が増えてから治安が悪くなってみんな引っ越してるみたいですねー。
SFに10年も住んでいて四季を感じない? ありえないね。 みんな日本は四季がある、外国は四季がないなどというが、ふざけるのもいい加減にしろって感じ。 もしベイエリアに年間通して住んで四季を感じないのだとしたらそりゃあなたの感覚がくるっているのだよ。
おそらく、旬の食材がない(1年中何でも食べられる)雪が☃️ふらない、台風が来ない、春に桜や🌸学校🏫会社が始まる、飲み会🍺忘年会、新年会、送別会、お盆、ゴールデンウイークなどの季節になってはじめて感じる季節感の事だと思います。私は、LA在住30年以上ですから言いたい事の意味は分かります。細かい事に目くじら立てるのは大人じゃないけど!
現地に長い間住んでる人からしか聞けない内容で、とてもためになりました。
あえてディスることで、サンフランシスコのリアル感が伝わり、ケントさんの動画の中で上位で面白いです!個性的で親しみを覚えるこの御三方のお話が楽しいです。またこの御三方の登場を期待してます。
これを無料で聴けるのがすごい。ありがとうございます!
サンフランシスコ、サンノゼ、LA、サンディエゴにトータルで15年ほど住んでいましたが、7年前にNY州に引っ越し、そのあと今年NCに来ました。今は通勤に渋滞はなくオフィスまで5分。家賃が安いのは助かっています。いろんな意味で「CAにはもう帰れないかな。」と思っています。楽しい思い出はたくさんCAにありますけど。
今はNCの不動産伸びてるみたいですね。
私もサンフランシスコに住んで17年です。衣替えのお話と〜っても共感できます😙。年中ヨガパンツで靴をゴム草履にするかスーニーカーにするかで季節感を感じてるっていう程度ですよね🤣
70年代、80年代ごろまでは最高の街だった。この数十年のあいだにC国の投資家により住宅費が急騰。High Tech産業の集中。その裏では、気候のせいで、浮浪者が集中。いまやCivic Centerあたりは異臭が漂うスラム街。One Bed Room Aptで平均$3,500.全米で住宅費が最も高い。この先改善されることはなく、いずれ地震で壊滅し、再建するしか方法がない。年収12万ドルがないとまず生活できないといわれている。
カナダのバンクーバー中心もそれで高いはず。中古マンションが狭くても7000万円位から1億円位するからね。クリスマスは法輪功のパレードがあるよ。中国人は多いからね
1970年代にサンフランシスコ市内に不動産購入した人は勝ち組?
You prolly dont give a shit but if you are stoned like me during the covid times you can stream all of the new movies on InstaFlixxer. Have been streaming with my girlfriend these days :)
年末辺りにサンフランシスコに行くことになり、kentoonさんのyouTubeを見つけました。 昔のサンフランシスコの印象しかなかったので、お話を聞いて住みにくくなってきているようですが、やはり憧れの街です。
ぼくは今サンフランシスコの近くで留学生活しています!確かに、渡米前は憧れの街でしたが、サンフランシスコの市街地は決して安全とはいえないような状況だと思いました。ホームレスや変な人が割りといますよね…。電車のなかでは、汚い言葉を独りで呟いてたり、大音量のスピーカーで音楽鳴らしている人がいたり、驚くことばかりです笑 白昼でもたまに恐怖を感じることがあります。街並みや丘からの景色など美しい部分は多く、ぼくも大好きなのですが、永く住みたいとは思いません笑
Soichiro Kuroshima どこでもそうですけどいいところもあれば悪いところもあるから
サンフランシスコはすごく良いイメージを勝手に持っていましたが、今回のお話のような一面もあるのですね。
日本にも最近のベイエリアの物価や住宅事情に関するニュースが伝わってきていますが、それでもなおかつそこに住む理由というのも、後半の話題から感じられました。歴史を持ちながらも最先端を求めて変化していく、その空気感でしょうか。興味深く観させていただきました。
皆さん仲良しでいい雰囲気の中、おしゃべりされているのが良く伝わります^_^私も今までカリフォルニア、ハワイ、バージニア、日本と様々な所に住んで来てるのでケントさん達がおっしゃっている事全て、とても興味深く聞かせてもらいました。自分達が長く住んでいる愛着のある町の変化、複雑に感じる事もありますよね。色々変化はあってもベイエリアは本来エネルギッシュで歴史ある魅力的な所ですよね。娘さん達もお年頃ですし、引っ越しは可愛そうなので、しばらくはそちらに居られるといいですね。私は主人の仕事の関係で思春期の子供を何度も引っ越しさせて、ずいぶん泣かせてしまったので。。
そうなんですよね〜。うちらはそれが理由で最短6年後まで引っ越しが出来ません😂
本日からサンフランシスコでの学会に参加しますが,お話を聞いて急に不安になってきました・・・・・・😂 豪華なメンバーのお話,おもしろかったです!
ケントさん、こんばんわ。😀ケントさん達がお話されてる内容、本当にわかります。お家買うのも高いし、家賃も高いし、東京のど真ん中の値段ですよね。なのに、ホームレスやドラッグ中毒者みたいな方が沢山いて、道は汚いし、、、今沢山マンション建ててるので、アパートやお家など値段下がると思ってるのですがどうなるんでしょうね。サンフランシスコは日本のバブル時代みたいに土地価格上がり過ぎで、いつか下がるのではと思ってるんですが、、でも色々な世界からきてる
高給取りのテックpeopleがサンフランシスコに住みたいから下がらないかな、、😅
日本には四季ありそれは良いですが、私もサンフランシスコの1年中同じ気候の方が好きです。外でも住みやすいから、ホームレス達も集まってしまったんでしょうね、、😅
ウチも車の窓2回割られて、まー仕方ないって感じですがおかしな話ですよね。😅
SF郊外のフライトスクールに通いましたが、メキシコギャングがそこらじゅうにいて、治安悪い地区では昼から撃ち合いやってるとか、10万人の都市で年間50人程度殺されてると地元の人が言ってました。食事はTOGOSというチェーン店で600円位で腹いっぱい食えましたw。パイロットの中には渋滞しらずで、小型機で通勤してフライト業務なんて人もいるそうです。表題と裏腹にアンドロイド話が面白かったです。
動画のご視聴ありがとう御座います🙇♂️
他にも以下のような動画集が有りますので、もし宜しければご視聴とチャンネル登録よろしくお願いします。
サンフランシスコの闇の部分 th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDKN3ATuXw5rfVnzV4FmCMry.html
サンフランシスコ観光ガイド th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDJZh8cRlbzdtLikzZ6wkzQO.html
アメリカの会社で働く th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDI-rI4za0Z-sOTDROo9Qg6s.html
蛭子さんと動画 th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDLP5hdZiEaFPCB74KXBsCuW.html
シリコンバレー探検シリーズ th-cam.com/play/PL2Yxrtq1lGDJ8Yqigit69p7Q9Su7Vb5bL.html
めっちゃ興味深い動画でした☆
Seattle も最近ベイエリア化してきてる。
ホームレスが多い。
1983年来シリコンバレー在住です。ホームレスは見ないしストリートは綺麗です。家の値段はSF並み。収入が少ないと暮らしが楽でないのはSFと同じかな。
ひとつひとつ、うなづきながら観ていましたw SFに比べて物価はまだ安いとはいえ、LAも似たり寄ったりですね。 トヨタもテキサスに行ってしまいましたし...
ケントさん引っ越されるのかと思って、正座して見ましたよ😅
どの地域でも大変ですよね☹️
でも頑張ります😆
昔、サンフランシスコは憧れの街だったんですが、いろいろなTH-camの動画を見てからだんだん行きたくなくなってきました。特にホテル代や食事の高さと混雑です。これってここ最近ですよね?
@bon どうもありがとうございます。
32年前、サンフランシスコにぷらっと半年遊びに行った時
メチャ物価やすかったのにな
ダウンタウンのpost stのAnsonia hostel 、月、朝夜飯付きで210ドルだったな
為替160円から180円の間だったような
サンフランシスコ到着して2日目には仕事探して3日目には仕事してました
ちなみに仕事は怪しい免税ショップの土産屋さん
そこそこ良い給料だったなぁ
その当時で2000ドルから3000ドル
20歳の俺には良い給料だった
サンフランに住んでました。共感できすぎです(笑)
でも去った後から考えると、道に落ちてる人糞も、漂うマリファナの匂いも、キメてるホームレスも懐かしく感じます
私も西海岸に住んで長いですが物価高い。一生住み続ける人は私の周りでもごく少数です。でもここに住み続けるのも良し帰国するのも良し。ただどちらを選んでも後悔だけは避けたいです。
私も西海岸ですが自営業でオフィスを住まいに暮らしていますのでマシですが一般会社員として暮らすのは大変ですよね。。アメリカは格差も半端ない。
オーストラリアのシドニーも似たような状況になってます。住宅不動産価格の上昇に貧富の差の広がり移民や外国人の大量移入による秩序崩壊と人間同士の間に生まれる緊張感。人は極端に冷たく無礼でアグレッシブな人が多いです。90年代くらいまでは雰囲気も住みやすさも良かったそうですが。
サンフランシスコも名前が有名でやや憧れていましたが、やはり現実的な事を知ると冷静になります。
シドニーも、中国人の不動産購入で、地価が上がってるのですか?
某TH-camr事務所勤務最近、動画アップロード開始しました。観てね・「ch登録御願いします」 オーストラリア全土で買い漁られているようです。それを懸念するテレビ番組が放送されたりしています。農場、歴史的建造物、カジノ、一流ホテル、民家など様々なものです。土地や家の値段が上がり若者が家を買えないので、反発が強まっています。
動画ありがとうございます!
アメリカのおすすめ町を紹介する動画を希望します!
👏👏👏👏👏👏👏40分あっという間でした😄
観光で何度か行きましたが、どうしてか、道で寝ている人女の人、道に座り込んでるホームレスの様な方がいるのには、驚きました。
もう一度行きたいと思っていた、サンフランシスコでしたが、危険なところがあるのですね、
贅沢な悩みだなあ
日本の四季も甘くないってのに
実質長い冬と夏と梅雨の三季だし
ちょうどいい時期なんて2か月もないと思う
不思議なことに気温の変動がないとジメジメした夏とか、寒い冬とかが恋しくなるんですよ〜。
i've been living sf almost 30 years. i like clean and dry air. kids and disability people or family will not be evacuated .
けんとさーーん!!
サンフランシスコでオフ会しましょー😊😊🎶
熟年男性3人のリアルトークショー興味深いです。
ゴミが注射器って本当に生々しい話ですね。
サンフランシスコの現状表面的に、理解できたような気がします。高評価👍472しましたよ!
収入が高ければ、どこに住んでも大丈夫でしょう。
今のアメリカですよね。
格差社会、高額な医療費、高額な教育費、高額な家賃、高額な不動産。
食品は、安いのかなぁ?
駐在で優遇されていたから住めましたが自ら住む国じゃありません。
あと遊びに行くところ、最近は長いフライトもキツくてビジネスでも5-6時間が限界です。
リアル米国が知れて面白い☆(>ω・)アリガ㌧♪
質問なのですが、電化製品や様々な商品については、日本のように高品質で最先端の商品を選び放題の状態はサンフランシスコにはありますか?
数十年前のボストンではよい製品がどこにも売っていない状態でした。サンフランシスコではどうなのか教えて頂ませんでしょうか?
僕がみてる感じだと、AmazonかBestbuyかCostcoかTargetかWalmartで’みんな買ってるように思います。特にAmazonは年々値段や品揃えやサービスが良くなってきているので、僕は最近だと大抵のものはAmazonで買い物をしています。
@@KentoonVlog 承知いたしました。ありがとうございます。
ケントさんお久しぶりです😊ロサンゼルス在住ユーチューバーとして見て、納得できるところもありました!
そうですねー。ここ20年ほどで、本当に住みにくい所になってしまいましたね。 歳をとったせいかと思ったけど、違う気がする。。。移民の増加(って、自分もその1人か?)、渋滞、どこへ行ってもゴミが舞う駐車場。。。。。託児所も高い。15年前、1500ドル払っていました。 そんな子供も今は高校生。びっくりしたのは、南京大虐殺とか慰安婦問題を歴史のクラスで教えられた事。日本を蔑める中共、朝鮮系の工作は、教育にまでしみこんでいます。 日本政府は工作対策、遅れすぎ。。 リベラルは、ロクなことしない。 トランプ頑張れ!!!
公共交通機関がダメっていうのは終わってるな
近年のベイエリア地価高騰には驚いています。90年代前半に住んでいた市内(ウェブスター&サターのサクラアパートメント)のワンベッドルームで800ドルぐらいだったと思います。
toshikatsu R.H
そのすぐ近くに30年近く同じアパートに住んでます。レントコントロールがあるので、私の部屋は1BRでガレージ付、現在1000ドル以下ですよ。ただ、同じ間取りの別の部屋は3500とかだけど…
サンフランシスコが左派なら、サンフランシスコ市議会議員全員に手紙を書いて、市民皆保険(universal health care)を実現できるかも
サンフランシスコってドラッグとか注射針が公園に落ちてたり
かなり治安悪くなったって良く聞くけど
その辺どうなのかな
ごめんなさい 見てたらこの話題出てきました
解決👍
普通に1億円超えのアパートの脇道で普通にドラッグディーラーやジャンキーが溜まってますよ…
23分のサンフランシスコから始まった「ミールカル」とは何ですか?
MealPalと言うお弁当のサブスクリプションサービスです。
アイフォン11に変えて失敗したと感じています。サンフランシスコは20年前に行った事があリます。
その時に怖い思いをしたのですが、その頃よりも治安が悪いのかな??だんだん悪くなっているのかな?
1999年頃?
@@200gb3
私が行った時期は短期で 高校生の頃の夏休みです。
危険になっているのか改善されているのか気になったので質問しました。あの頃もホームレスがかなりいました。駅には硬貨が床や券売機に散らばっていました。食べ物が頻繁に道に落ちていたり日本とは余りにも文化的に違うと思いました。昼間に追いかけられたりした経験もあり危険だと感じました。15年前から滞在されている方が居られたので、その頃よりアメリカは改善されたのか質問しました。
わかりづらい質問でごめんなさいm(_ _;)m。
季節の変わり目にアレルギー症状が出る自分には合いそうな土地ですね。
ニューヨークからサンフランシスコ市内に引っ越しました 家賃も物価ニューヨークより全然高いです 年間最低収入200kないと快適に暮らせないと思う。気候がいい&テックのフィールドにいる人にとってはネットワーキングできるから良いけど(優秀なリソースがめちゃ多い) マックス3年でいいかなぁ
優秀なリソースとは、優秀なプログラマですか?
某TH-camr事務所勤務最近、動画アップロード開始しました。観てね・「ch登録御願いします」 そうですね、優秀なソフトウェアエンジニア マシーンラーニングエンジニア、UI UX デザイナー、プロダクトマネージャーとか ごっそりいますw SFはGoogle Microsoft Facebook Amazon Uber 、または何かしらのstartupで働いている方で溢れてます。。。
Google Fi は去年末からiPhoneでも使えますよ
なな、なんと!
最近の香港と言い民主主義と社会主義の光と影を強く感じます😑
中国政府に同じようにオールリスニングされると思うとゾッとします😑
GoogleFi・・・・とうとうグーグルが格安スマホに手を出した。
一番のメリットはボーダーレス。SIM受けの住所が必要なのでホテルでもOKらしい。
日本でも広がるかね?そもそも日本では販売してるのでしょうか??
ケントさん、角度によってはジョージ・タケイにも見えるし、山崎まさよしにも見える!
テック系の話も面白いです!
サンフランシスコ出身のアメリカ人の友達カップルが2人とも有名企業に勤めてましたが生活費の高さと混み具合と危険環境のせいで、数年前にヨーロッパに引っ越しました… 2人が最後に住んでたアパートは$5,500でした。
それでもかなり安いって言っててびっくりしました。😱😱😱
中心部ではなく郊外なら住みやすいのではないでしょうか。
渋滞に関しては、通勤を自家用車から自転車に乗り換えれば即解決するのでは?
後ろのえんじの服を着た女性にフォーカスがぁぁぁ❗️
フォーカスを固定することは出来ないのか?
We move from canada last year(I m living13years in canada)You guys back to japan! I dont like US.
アメリカは銃のリスクありますしね
今年の春にあるテックカンファレンスでサンフランシスコに行きました。あまり好きじゃなかったです。
ケントさんが引っ越しするのかと思い、ビックリしました。(笑)
それと、どうでもいい事ですが
せっかくいいカメラ使っているんだからピントは演者にバッチリ合わせましょう。
シリコンバレーで飲食勤務で生きていくには本当にサバイバルです。。。
人件費が高いから?
ホームレスについては、ワイオミング州辺りに集めて、連邦政府が食料を支給するべきだと思う
うーん考えさせられました。私の中では80年代の美しく優雅な街のままだけど
変わってしまったのかな。。。でもやはり
I left my heart in san franciscoです。
Facebookのサービスは毎日プログラミングを必要としてるのかな?
グレタさんが、ヒーローとかは無理だな
後ろのお姉さんにフォーカスあってるww?
ピントが合ってないような、、、撮影がGH5という前提ですが、19日にファームウェアのアップデートの予定があって、多分、ドリキンさんが動画設定のレビューをしてくれると思うので、それを参考にしてみてください。
なんでしょう、米市民ではなくGC/ビザ/学生さんのいずれ帰る人のあるある愚痴にしか聞こえないです
家賃などが高いと言ってもそれに見合う収入がSFの業種にはあるんでしょうし。
イケてる大人dorikin
サンフランシスコは四季がない?
光熱費消耗品込みで月$725でハウスシェアしている僕は、殆ど最低価格で個室に住めていると思います…
それは安い😳
大麻って実際ハマって廃人になってる人多いんですか?それとも元々廃人だった人が吸ってる感じですか?
両方のパターンがあると思いますが、廃人じゃない人も多いです。医学的に中毒性はないようです。
ばっちし後ピン👍
GH5ってほんと使えない
Canon EOS m100だと、ピントが合うのが早いですよ
ちなみに最近船上生活をもくろむ輩がやたらふえた。そのため船は条件付き。40FT以上。Live AboardはWaiting list. StateのPermitが必要。自分は36FTでまえのOwnerのPermitを引き継ぐことができたが、いまは再申請がひつよう。Cabin, Deckからひたすらパソコンをはたいて、スマフォでがなり立ているやつが数名いた。どうもTatooの姉ちゃんは苦手。随分ごろごろいたなー。”OrgyオンBoard"の類。すっかり風化したOld Hippie. まだ70年代のVW Camperを酷使している。ぼくもかつて、このぼろ車でEuropeの各地をたびした。思い出話はいっぱいあるがいつか、公表しよう。
月収いくらなら住めるんだ?結局日本が一番良いって結論?
ほんと一長一短ですね。引退したら日本がいいかな〜、なんて感じてます。
@@KentoonVlog ですかね?僕は文句を言いながら、でも日本からは離れられないんだろうな‥少しうらやましいです。(笑)
IT企業だと新卒で1200〜1300万とかだったかと。
すごい無理から感。
下手したら大阪の西成の方が安全‼️
日本も温暖化。夏か冬。夏が熱波。オリンピック死者出そう。
リベラルが幅を利かすしてる街だから行きたくない。自分の地図からは消えた。
アラバマにでも住む?アジア人差別に遭うのがオチでしょうね
@@riskilla555 カナダがいいね。
左はPaul Simon?
ナルホドっすね
バブッてる場所も色々と問題があったりします。
テキサスとかどう? コーパスクリステイー長期で往復しているけど綺麗で良いよ。 ガルベストンとか馬とヨットに乗れるよ。ハリケーン来るから季節わかるよ。
ピント合ってねー
サンフランシスコって全米1 美しい街って言われてたのになんでこうなったんですか?
貧富の差が広まってきて、ホームレスが急増していると言うのが現状です。サンフランシスコはまだ美しい街ですが、市をあげて弱者に寛容な文化があるので、自然と全米からホームレスが集まって来ているようにも思えます。
なるほど 大阪に生活保護受給者が集中してしまう感じに似てるのかな。。
僕も2004〜2008くらいの間はサンフランシスコには5回ほど行きました
とても綺麗で素敵な街でした
いつも泊まらせてもらってたアメリカ人の友達がドラッグで急死してから行かなくなったんですよね。。
話しは変わりますが大阪は逆にとても綺麗になり治安も急激に良くなってるんですよ〜
食べ物食べちゃだめなんですか?
チンピラ三人衆
カリフォルニアは火事が増えてから治安が悪くなってみんな引っ越してるみたいですねー。
SFに10年も住んでいて四季を感じない? ありえないね。 みんな日本は四季がある、外国は四季がないなどというが、ふざけるのもいい加減にしろって感じ。 もしベイエリアに年間通して住んで四季を感じないのだとしたらそりゃあなたの感覚がくるっているのだよ。
おそらく、旬の食材がない(1年中何でも食べられる)雪が☃️ふらない、台風が来ない、春に桜や🌸学校🏫会社が始まる、飲み会🍺忘年会、新年会、送別会、お盆、ゴールデンウイークなどの季節になってはじめて感じる季節感の事だと思います。私は、LA在住30年以上ですから言いたい事の意味は分かります。細かい事に目くじら立てるのは大人じゃないけど!