ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
七つの魔剣は個人的に、主人公がチートパワーで無双って方向じゃなくて、仲良しなパーティーで友情・努力・勝利っていうのは最近だと珍しくて好きだったけど、如何せん、敵が全部学園内のクズで盛り上がりようが無かったのが残念だったな。
「7つの魔剣が支配する」は、後半、主人公と同室のピートが女体化して、ヒロインになってしまった!15話の抱きつくシーンとかもう⋯🤤個人的は一推しでした!
夢見る男子の舞台が1日32時間ある異世界なら常識が通じないのも納得だな
夢見る男子は見ました
夢見る男子はもう逆に崩壊しててそれを楽しむアニメだと思って割り切った
一度も見たことない人にとりあえず10話だけ見せたい最高に気持ち悪いから
夢見る男子は現実主義者の世界は1日が32時間、1時間が80分なんですね
7つの魔剣が支配するは主人公の復讐を描いていったら面白かったんじゃないかな?
夢見る男子は現実主義とかいうタイトルのくせに登場人物の性格や言動に全く現実味がなかったね…
私的には七つの魔剣はそこそこ面白かった。他のは観てない。ダメな作品だったのは理解できるけど、これより面白くなかったのあったけどね~。ハリポタ感はハリポタ観てない自分でも感じられたので逆にスゲーって思ったわ(笑)
英雄教室はギャグに振り切ってのが面白かった。てんぷる見てたらあまえないでよっ、を思い出してた。
英雄教室は個人的に主人公のキャラやギャグのテンポ、ストーリー含めてすごい面白かった
個人的には夏の失敗作アニメは日5という高待遇にありながら万策尽きてしまったゾン100です
あれはとにかく、制作自体が日5なのに、信じられない程にずさん過ぎた…。
七つの魔剣は別にハリポタオマージュだけどクソでもないよそれだけでクソならマッシュルもアンダーテールもクソになるわけだし途中先生倒して復讐物と判明してもっと面白くなるかと思ったらのんびり授業してたのは勢い削いだなそっからピートのTS、攫われてぽっと出のライバルと戦い最後はピートの救出で終わりで結局盛り上がりは先生倒した時を超えられなかったな
作画崩壊以前に 納品(放送延期 後に打ち切り)も出来ない作品が現れたのは 想定内
てんぷるの紹介で最後に「2000年代のハーレム物みたいに古臭く感じる…」と言ってましたが丁度その頃に同じ仏教ハーレムラブコメで「あまえないでよっ!」が有りましたね(^^)
俺的にはソレに「五等分の」を足してニで割ったような…?
てんぷるは五等分の花嫁かのかりカッコウの許嫁と同じような作品でしたね
@@questgundam4438 さまへ。「女神のカフェテラス」って要素はいかがっしょ?…てか、はーれむっと云うか、いくつマタ⁉
@@雅夫大場 さんへ『女神のカフェテラス』と『てんぷる』も似てますね
このくくりに、7つの魔剣をいれたのはどうなんでしょう?結構楽しめた作品だったんだけど。😅
凪あす10周年のタイミングでキャリさんとみかこしが親友役で共演してたのと主人公と風花の声がカレコレ屋で共演してたから夢見る視聴したけど即切りした
てんぷる面白かったけど主人公の男の声が全然合ってなさすぎる
山田美鈴が七つの魔剣と英雄教室で活躍したのはいいけど、野口瑠璃子がいずれも出ていないのが悔やまれますね。
「てんぷる」は気楽に見る分にはそこまで悪くなかったかな。主人公の声も新人っぽいけどそこまで違和感はなかった。最初25歳位かと思ったけど。むしろ同時間に放送してた「うちの会社の小さい先輩の話」の方が印象残らなくて駄目だった。
主人公を演じた声優の名前をググったら『1992年生まれ(wikiより)』との事で内田雄馬くんと同学年なのか…?と驚きました 🙇
てんぷるは見ました。五等分の花嫁かのかりカッコウの許嫁と同じような作品でしたね
オマージュを一部の人がパクリと騒いでるだけでしょって思ったら、想像以上に酷かったオマージュ以外のオリジナル要素がとことん足を引っ張ってるのも酷い
夢見るは渉がウザムーブを止めるのが唐突ではあるけど冷めた訳ではなく叶わぬ恋として綺麗に諦めだけでむしろ愛華の方がツンデレムーブ失敗で振られた状態なのに渉に他の女の影が見えるたびに嫉妬かましてくるめんどくせー女って印象だがw
いいじゃねーか あんなストーカー行為やって落ちる女 もし全人類の女性がそうなら 世界が救われる少子化問題とか即解決するよ
夢見る男子は主人公やヒロインの説明がまだなのに隣のクラスのやつが出てきて深掘りし出すから2期の1話見てるのかと思ってずっと1期探してた。
相澤の話から始まったせいで愛華がただの暴言女にしか見えてない段階で相澤のキャラだけを読者が知ってしまったから…
英雄教室のアニメは、選んだ話がすべて『キャラの自己紹介の一部』で終えちゃったのが…。コミカライズはもちろん、原作小説でもストックが異様に多すぎるから、本来は入れるべきシリアス話を、ソフィ6姉妹編以外は日常回のみという展開がヤバかった。2期で本気を出そうという感じで選んだかもしれないが、ちょっとショックだった。
寺でクリスマスって言うと、今から18年前の夏にもドタバタお寺ハーレムラブコメにもあったような…
護法少女ソワカちゃんでもありましたね。なんで騒ぐのかわからない。
@@GATN1659 そっち!?て言うか護法少女ソワカちゃんって何??
現実主義者は見てて意味が解らなかったな…
英雄教室は1話で主人公がウッソジャンプしたり浴場のライオン湯口がガオガイガーだったりもしました。監督はハヤテのごとく!1期もやった川口敬一郎
尚てんぷるは「作品データベース」というサイトでは好評だった模様
本当にこの4アニメともク◯アニメ、文句無しだわ…。本当に2010年代後半から駄作アニメがどんどん出てしまったなぁ…。と言うか、令和の世で90年代アニメの画の方が今のク◯アニメより断然良いって…、今の制作会社達連中は悔しく無いのか…、本当に情け無いわ…。
いつもよくこんな糞アニメを最後まで見ると感心します。動画のためとはいえ辛いでしょう。私は全部1話で切りました
俺なんかAパートで切ったのもある。
大正解。
謎の蘇生を遂げたミリガン先輩おもろすぎるやろ
夢見る男子はおかしな転生と同じ曜日放送で夏クールのハズレ枠だと思います。
夢見る男子は現実主義者、作者が少しユニークに日本語を扱えるだけの普通のオタクって感じだから大して面白くなかったんだよなぁ…なろう版一時期読み進めてたけど小柄な先輩に主人公が上から見下してたモノローグで冷め切ってやめた
てんぷるはラッキースケベが多めで少し癒されながら楽しんで見れましたただ…赤神くんが己の煩悩を消すために、いちいち自分を殴る演出は要らない…というか、痛々しくもあるのでやめた方がいいかな🤜
てんぷる漫画は読んでるけどアニメは1話だけみて諦めたな…
7つの魔剣 話数が無いのだったら何故地下の工房(実験室?)で仲良しごっこをさせたんだろう 退屈なのでこの回すっとばしました
七つの〜は作者の語りとアニメの脚本が聞いてるだけで痛々しい
七つの魔剣は、強大な力を扱う為には人の尊厳より優先されるという世界観が面白かったですね、ただ登場人物が多すぎて消化不良な印象は否めませんが蛇眼のミリガン先輩は殺されても死ななさそうではあったので納得している
夢見る~は略称がむかつくやつと一緒だった時点で見る気が萎えたわ
「七つの魔剣が支配する」は、ダリウス先生殺すのは1巻の最後のシーンで掴みとしてめちゃくちゃ良い(実際に私もそこで続きを見たくなった)んだけど...そこまで6話かけたらアカンよ
ちなみに次の先生と戦うのはアニメの内容の2巻後で、めちゃくちゃ面白いです
@@だざくら それなです
2時間スペシャルとかで一話でダリウス殺すところまでやってたら評価違ったかもなあとはなんとか2クールやって2人目殺すところまでやって欲しかったな復讐ものというジャンルが中途半端になっているんだよな
原作は見てないけど夢見る男子は現実主義者は風香ちゃんと一ノ瀬さんが可愛かった。正直メインヒロインが面倒くさくていらないって思ってしまう。
まあ作画崩壊する大抵の理由は作画スタッフで回せなくなって、作画監督もチェックする暇無しで万策尽きて海外に丸投げで帰って来た原画を治す暇も無いって所でしょうね。
ななつまはハリポタのパクリというより薩摩ホグワーツの方を強く感じた:-)夢見る男子は残念だったな…原作と漫画が好きだったからね…最後まで見たけど個人的に駄目だったてんぷるは仏教系じゃなくてネタ系で私が好きなやつだった英雄教室は普通に良かったと思ってる
てんぷるはエロかった僧侶枠っぽい感じはしたねただ作画がヤバかった
OPで赤神がヒロイン達に追いかけられるシーンは特に出来が良くなかった気がします。
夢見る男子はコミックが面白かったから観たかったけど録画を逃してしまいDアニメで観ようとしたら有料だった・・・観ないで正解だったのですね。
てんぷる、好きだったけどな。必ずしも世界観を首尾一貫させる必要はないでしょ。むしろ寺なのにクリスマスとか、違う要素を混ぜ込む想像力はすごいと思う。
「七つの魔剣〜」は「ミスター〜」呼びが、一々気になって視聴の妨げ。実験動物扱いやめて!と主張する割に対等の関係性ということじゃない…?未消化なまま採用した設定感が…。主人公側は手練れが少なくとも二人は居るのに、思ったより手古摺る、若しくはダラダラ長引く戦闘。凝った感じのOPその他に比して、話の流れが悪く、ぶつ切りな感じがついて回る。女性陣の髪が束というか、塊のまま動く(ように見える)というか、揺れが収まるまで描くみたい感じに違和感。
英雄教室はガンガンで読んでるから、そっちだと綾波だのジョーだのってのは無かった気がする。ただ、性欲なさすぎて「なにそれ?」って感想が出るのは同意。
英雄教室は頭空っぽにして見れてそこそこ笑えたし個人的には結構良かった
七つの魔剣が支配するは小説で読んだ方が絶対いい
今期はなんと言ってもVRMMOおっさんかな?3話まで見て調味料抜きの料理を無理矢理食わされるような感じ。絵、内容、キャラ、設定…全ての面で面白さを全く感じない。なろう系の唯一の楽しみな突っ込み所さえ、まったくないアニメ。なぜ、この企画通した?
七つは作者これに自らから発言していたね。ハリーポッターを参考にして別物にするかなと思ったらハーマイオニーが三人のようなヒロインが出て呆れました。これ以上を挙げたら長くなるのでこの辺で。この作品はハリーポッター好きな人ほど不快になるのでオススメしません
ナナツマはOP,EDや作画がかなり良いしキャラも何人かは悪くない。ストーリーがなぁ…
七つの魔剣は神作ガルーダ殺したの最高ニーズヘッグはガルーダ瞬殺できるのも素晴らしい
七つの魔剣はハリポタ要素は原作1巻だけで2巻以降は別にハリポタっぽさは魔法学校って点くらいなんだけど、原作も復讐物と学園物をうまく両立できてないんだよなぁ~
市とコラボするようなアニメで悪事は勇気あるな作画崩壊なんかは仕方ないがパクリは……
英雄教室はコミックス最初は買ってたけど7巻くらいまでで買うのやめた だから英雄教室がアニメ化って知ったとき思った最近は手当たり次第にアニメ化している気がする 後は野となれ山となれ
4:11 床に落とした時に一番ゲロに見えるからじゃないのかな
中華丼の方がよりリアルかも?
てんぷる主人公は確か、かのかりの和也の親友の人だったような。慣れれば全然気にならん。女子に集中すればOK
食べ過ぎて太るはさすがに笑うわww
僧衣を脱ぐ日を読むだけでもいいかもしれないな(罠)
てんぷるの最終回たまたま見ていたんだけどアバン~Aパート~アイキャッチ~Bパート.EDの間に円盤の同じCMが何回も流れてくるのウザかったはいはい、たかはし智明さんは美人でスタイルも良いですねーお坊さんの108回は見ました発言。それ煩悩の数やないかい!と思わずツッコんだよ・・。
七つの魔剣は6話だけよきよきだった
都合良すぎる展開は、観てて本当につまらん。豪華声優陣の割に、話がショボいと凄く勿体無い
夢見る男子はストーリーがありきたり過ぎてイマイチだったな、、、主人公のキャラ設定も薄かった気がするもうちょい濃くして欲しかったかな?私的には、、、。ಠ_ಠ
世紀末リーダー伝たけしはバトルの話はドラゴンボールパクリまくってたけど、あれはあれで好きだったなw
途中からピートが可愛いかった。
今期は、ななつまがぶっちぎりで酷かった。今年のアニメ全般で見ても一番酷いかもしれない。英雄教室は全然マシなアニメだと思う、ストーリーが似ている、村人A(2022春アニメ)と比べれば...
静岡県の新作ご当地コラボアニメの打率低いよなあ。そもそもコラボしてたことすら知らなかったもん。
最悪なのが夢見る男子は現実主義者ですね。市長まで出て来て…
東雲・クロディーヌ・茉莉花って名前も冴えカノの澤村・スペンサー・英梨々に語呂が似てる気がする
なぜこんな空っぽのアニメ化ばかりされるもっと他にされるべき作品あるだろ
修行で魔境に入っちゃ駄目でしょう。得るべきは「悟り」です。
思ってた作品が入ってなかった…
ライアーライアーあのアニメはOPの時点でやばいみんな ビジュアル静止画という
この中では七つの魔剣だけ見たわ。なんか中途半端でモヤモヤした。学園物メインなら復讐シーンいらなかったと思う。
おお…GJ部の良さがわかるか…なかなかやりおる喃w
私はてんぷるは今期のアニメの中でも上位にくる程好きでしたよ。赤神の声は確かに最初こそ違和感ヤバかったですがすぐになれましたね。つまり、キャラの声は聞けばそのキャラの声に馴染むって事ですよ。むしろ赤神はあの声優さんだから良いよねと思いますわ🤗ノリや内容も頭を空っぽにして見れますし少なくともおにまいみたいなあり得ない内容のアニメよりこちらの方が好感度あります。まあ好みってのがあるし一概には言えませんが好きな人には刺さるって奴でしょうね😮
夏はクソアニメ多かったな
今期アニメ一二を争う名曲やぞ
ん?5姉妹全員別々のCV付いてたよね?(;'∀')
ご指摘ありがとうございます、該当箇所をカットして削除しました
手を抜いて失敗作を量産するぐらいなら数を絞れば良いのに
英雄教室某アプリで読んでる限りは普通に読めてたのにアニメなんであんなに面白くなくなってしまったのか?
てんぷるの原作はギャグ多いしグランブルに劣らないほど面白いぞ。次女とミアの髪の色も白黒だと書分けできてるしアニメが古臭いのは否定しない。なぜかお色気重視になってるし
全部1話すら観てないわ、良かった助かった
普通に面白かったわ😊
夢見る男子以外は楽しめたかな、ギャグやエロや世界観に振り切ったってのが良かった夢見る男子は永遠に寝てろ
七つの魔剣は残念って言うか何で七つなのか最後まで分からんかったわwww
いやいや、てんぷるは漫画はめっちゃ面白いですからアニメにするとテンポが悪かったけど
全部途中で脱落しました!制作が無駄なものばかり、よくアニメ化したもんだ。
実は俺、最強でした?が入ってなくて一応ホッとした。
それはこちらに入れました th-cam.com/video/Mmqa772xwXU/w-d-xo.html
@@anime_gakkari まあ失敗作と言われるよりはマシかなぁと。自分はガチでハマってましたが仮面のが出たのは「アレパクりじゃん..」とは気付いてました。
コー○ギアスのパクリですよねあれはどう見ても(笑)。( ╹▽╹ )
そこそこ好きでした。二期あったら見てもいいかな
作ってる途中でコレはパクリじゃね?とか思わないのかな?
英雄教室は少年ジャンプの人気が出る前のつまらない展開を見せられてるような幽白の霊界死闘編やブリーチの死神代行編とか原作が今後どのような展開を経て人気が出てアニメ化に至ったかは知りませんがまぁそんな印象で全くおもしろくございませんでしたな
「ラノベも読者の意見を反映することができないかな」で思い出したが、アニメ化もされた「無責任艦長タイラー」というラノベで、アザリンというロリキャラを登場させたら読者人気が高かったので、以後アザリンメインの話にしたら、作品そのものが多数の読者に見捨てられ離れられたのだとか。要するに「アザリンメインに」と言う声は、ノイジーマイナリティだったのだろう。読者の声を反映するにしても、取捨選択はしっかり見極めてからやらないとまずいことになるという好事例になったようだ。
リアタイ読者だけどそんなデタラメどこで見たの?アザリンは普通にずっと人気キャラだったし、そもそもロリだったのは全9巻の3巻までで、4巻以降は普通にナイスバディの美少女に成長したけど…?
何で男主人公が尼寺で働く事になるの?意味不明。
七魔剣がダメなのは原作のせい。原作があかん。
おっさん見たいな 声😂😂
他のは見れただが、英雄教室は酷すぎる。一話で切った
英雄教室は何だかフェアリーテイルみたいなノリだなと思いつつ、各話に一回はあるHシーン目当てに全話見てしまいました😅
夢見るはいいんだよただし それが主人公やっているのが問題クズキャラが悪いじゃなくてなんで主人公にそれをやらせた?そして 主人公を輝かせるために周りの人間はみんな思考停止妹がバイト始めてやめろやめろとしかいわない親族 普通 なんでバイト始めたのって聞くだろうでそこで 主人公がすかさず「仕事みてきましたけどちゃんとやっていますよ」ってお前が人の家庭に口出しすんじゃねーよ
夏アニメで断トツにクソだったのが「ホリミヤ」だな。1期も最悪だったのに何で2期してるのって話やわ。主人公・ヒロインのホリミヤもそうだが周りのキャラも気持ち悪い奴ばかり。見ていてイラっとしたわ。
剣と学園って文字が入ってるタイトルは録画予約しないようにしてる
今期の聖剣学院の魔剣使いはこの4つよりは良さそうですw
夏アニメはクソアニメの宝庫だろ。じゅじゅちゅ海鮮ぐらいじゃね、当たりは。
じゅじゅちゅ海鮮って可愛いな
パクるにしても進撃の巨人みたいにうまくパクればいいのに
七つの魔剣は個人的に、主人公がチートパワーで無双って方向じゃなくて、仲良しなパーティーで友情・努力・勝利っていうのは最近だと珍しくて好きだったけど、如何せん、敵が全部学園内のクズで盛り上がりようが無かったのが残念だったな。
「7つの魔剣が支配する」は、後半、主人公と同室のピートが女体化して、ヒロインになってしまった!15話の抱きつくシーンとかもう⋯🤤
個人的は一推しでした!
夢見る男子の舞台が1日32時間ある異世界なら常識が通じないのも納得だな
夢見る男子は見ました
夢見る男子はもう逆に崩壊しててそれを楽しむアニメだと思って割り切った
一度も見たことない人に
とりあえず10話だけ見せたい
最高に気持ち悪いから
夢見る男子は現実主義者の世界は1日が32時間、1時間が80分なんですね
7つの魔剣が支配するは主人公の復讐を描いていったら面白かったんじゃないかな?
夢見る男子は現実主義とかいうタイトルのくせに登場人物の性格や言動に全く現実味がなかったね…
私的には七つの魔剣はそこそこ面白かった。他のは観てない。
ダメな作品だったのは理解できるけど、これより面白くなかったのあったけどね~。
ハリポタ感はハリポタ観てない自分でも感じられたので逆にスゲーって思ったわ(笑)
英雄教室はギャグに振り切ってのが面白かった。てんぷる見てたらあまえないでよっ、を思い出してた。
英雄教室は個人的に主人公のキャラやギャグのテンポ、ストーリー含めてすごい面白かった
個人的には夏の失敗作アニメは日5という高待遇にありながら万策尽きてしまったゾン100です
あれはとにかく、
制作自体が日5なのに、
信じられない程にずさん過ぎた…。
七つの魔剣は別にハリポタオマージュだけどクソでもないよ
それだけでクソならマッシュルもアンダーテールもクソになるわけだし
途中先生倒して復讐物と判明してもっと面白くなるかと思ったらのんびり授業してたのは勢い削いだな
そっからピートのTS、攫われてぽっと出のライバルと戦い最後はピートの救出で終わりで結局盛り上がりは先生倒した時を超えられなかったな
作画崩壊以前に 納品(放送延期 後に打ち切り)も出来ない作品が現れたのは 想定内
てんぷるの紹介で最後に「2000年代のハーレム物みたいに古臭く感じる…」と言ってましたが丁度その頃に同じ仏教ハーレムラブコメで「あまえないでよっ!」が有りましたね(^^)
俺的にはソレに「五等分の」を足してニで割ったような…?
てんぷるは
五等分の花嫁
かのかり
カッコウの許嫁
と同じような作品でしたね
@@questgundam4438 さまへ。
「女神のカフェテラス」って要素はいかがっしょ?
…てか、はーれむっと云うか、いくつマタ⁉
@@雅夫大場 さんへ
『女神のカフェテラス』と
『てんぷる』も
似てますね
このくくりに、7つの魔剣をいれたのはどうなんでしょう?結構楽しめた作品だったんだけど。😅
凪あす10周年のタイミングでキャリさんとみかこしが親友役で共演してたのと主人公と風花の声がカレコレ屋で共演してたから夢見る視聴したけど即切りした
てんぷる面白かったけど主人公の男の声が全然合ってなさすぎる
山田美鈴が七つの魔剣と英雄教室で活躍したのはいいけど、野口瑠璃子がいずれも出ていないのが悔やまれますね。
「てんぷる」は気楽に見る分にはそこまで悪くなかったかな。
主人公の声も新人っぽいけどそこまで違和感はなかった。最初25歳位かと思ったけど。
むしろ同時間に放送してた「うちの会社の小さい先輩の話」の方が印象残らなくて駄目だった。
主人公を演じた声優の名前をググったら『1992年生まれ(wikiより)』との事で
内田雄馬くんと同学年なのか…?と驚きました 🙇
てんぷるは見ました。
五等分の花嫁
かのかり
カッコウの許嫁と
同じような作品でしたね
オマージュを一部の人がパクリと騒いでるだけでしょって思ったら、想像以上に酷かった
オマージュ以外のオリジナル要素がとことん足を引っ張ってるのも酷い
夢見るは渉がウザムーブを止めるのが唐突ではあるけど冷めた訳ではなく叶わぬ恋として綺麗に諦めだけで
むしろ愛華の方がツンデレムーブ失敗で振られた状態なのに渉に他の女の影が見えるたびに嫉妬かましてくるめんどくせー女って印象だがw
いいじゃねーか あんなストーカー行為やって
落ちる女 もし
全人類の女性がそうなら 世界が救われる
少子化問題とか即解決するよ
夢見る男子は主人公やヒロインの説明がまだなのに隣のクラスのやつが出てきて深掘りし出すから2期の1話見てるのかと思ってずっと1期探してた。
相澤の話から始まったせいで愛華がただの暴言女にしか見えてない段階で相澤のキャラだけを読者が知ってしまったから…
英雄教室のアニメは、選んだ話がすべて『キャラの自己紹介の一部』で終えちゃったのが…。
コミカライズはもちろん、原作小説でもストックが異様に多すぎるから、
本来は入れるべきシリアス話を、ソフィ6姉妹編以外は日常回のみという展開がヤバかった。
2期で本気を出そうという感じで選んだかもしれないが、ちょっとショックだった。
寺でクリスマスって言うと、今から18年前の夏にもドタバタお寺ハーレムラブコメにもあったような…
護法少女ソワカちゃんでもありましたね。なんで騒ぐのかわからない。
@@GATN1659 そっち!?て言うか護法少女ソワカちゃんって何??
現実主義者は見てて意味が解らなかったな…
英雄教室は1話で主人公がウッソジャンプしたり浴場のライオン湯口がガオガイガーだったりもしました。監督はハヤテのごとく!1期もやった川口敬一郎
尚てんぷるは「作品データベース」というサイトでは好評だった模様
本当にこの4アニメともク◯アニメ、文句無しだわ…。
本当に2010年代後半から駄作アニメがどんどん出てしまったなぁ…。
と言うか、
令和の世で90年代アニメの画の方が今のク◯アニメより断然良いって…、
今の制作会社達連中は悔しく無いのか…、
本当に情け無いわ…。
いつもよくこんな糞アニメを最後まで見ると感心します。動画のためとはいえ辛いでしょう。私は全部1話で切りました
俺なんかAパートで切ったのもある。
大正解。
謎の蘇生を遂げたミリガン先輩おもろすぎるやろ
夢見る男子はおかしな転生と同じ曜日放送で夏クールのハズレ枠だと思います。
夢見る男子は現実主義者、作者が少しユニークに日本語を扱えるだけの普通のオタクって感じだから大して面白くなかったんだよなぁ…なろう版一時期読み進めてたけど小柄な先輩に主人公が上から見下してたモノローグで冷め切ってやめた
てんぷるはラッキースケベが多めで少し癒されながら楽しんで見れました
ただ…赤神くんが己の煩悩を消すために、いちいち自分を殴る演出は要らない…というか、痛々しくもあるのでやめた方がいいかな🤜
てんぷる漫画は読んでるけどアニメは1話だけみて諦めたな…
7つの魔剣 話数が無いのだったら何故地下の工房(実験室?)で仲良しごっこをさせたんだろう 退屈なのでこの回すっとばしました
七つの〜は作者の語りとアニメの脚本が聞いてるだけで痛々しい
七つの魔剣は、強大な力を扱う為には人の尊厳より優先されるという世界観が面白かったですね、ただ登場人物が多すぎて消化不良な印象は否めませんが
蛇眼のミリガン先輩は殺されても死ななさそうではあったので納得している
夢見る~は略称がむかつくやつと一緒だった時点で見る気が萎えたわ
「七つの魔剣が支配する」は、ダリウス先生殺すのは1巻の最後のシーンで掴みとしてめちゃくちゃ良い(実際に私もそこで続きを見たくなった)んだけど...そこまで6話かけたらアカンよ
ちなみに次の先生と戦うのはアニメの内容の2巻後で、めちゃくちゃ面白いです
@@だざくら それなです
2時間スペシャルとかで一話でダリウス殺すところまでやってたら評価違ったかもな
あとはなんとか2クールやって2人目殺すところまでやって欲しかったな
復讐ものというジャンルが中途半端になっているんだよな
原作は見てないけど夢見る男子は現実主義者は風香ちゃんと一ノ瀬さんが可愛かった。
正直メインヒロインが面倒くさくていらないって思ってしまう。
まあ作画崩壊する大抵の理由は作画スタッフで回せなくなって、作画監督もチェックする暇無しで
万策尽きて海外に丸投げで帰って来た原画を治す暇も無いって所でしょうね。
ななつまはハリポタのパクリというより薩摩ホグワーツの方を強く感じた:-)
夢見る男子は残念だったな…原作と漫画が好きだったからね…
最後まで見たけど個人的に駄目だった
てんぷるは仏教系じゃなくてネタ系で私が好きなやつだった
英雄教室は普通に良かったと思ってる
てんぷるはエロかった
僧侶枠っぽい感じはしたね
ただ作画がヤバかった
OPで赤神がヒロイン達に追いかけられるシーンは特に出来が良くなかった気がします。
夢見る男子はコミックが面白かったから観たかったけど
録画を逃してしまいDアニメで観ようとしたら有料だった・・・
観ないで正解だったのですね。
てんぷる、好きだったけどな。
必ずしも世界観を首尾一貫させる必要はないでしょ。
むしろ寺なのにクリスマスとか、違う要素を混ぜ込む想像力はすごいと思う。
「七つの魔剣〜」は「ミスター〜」呼びが、一々気になって視聴の妨げ。実験動物扱いやめて!と主張する割に対等の関係性ということじゃない…?未消化なまま採用した設定感が…。主人公側は手練れが少なくとも二人は居るのに、思ったより手古摺る、若しくはダラダラ長引く戦闘。凝った感じのOPその他に比して、話の流れが悪く、ぶつ切りな感じがついて回る。女性陣の髪が束というか、塊のまま動く(ように見える)というか、揺れが収まるまで描くみたい感じに違和感。
英雄教室はガンガンで読んでるから、そっちだと綾波だのジョーだのってのは無かった気がする。
ただ、性欲なさすぎて「なにそれ?」って感想が出るのは同意。
英雄教室は頭空っぽにして見れてそこそこ笑えたし個人的には結構良かった
七つの魔剣が支配するは小説で読んだ方が絶対いい
今期はなんと言ってもVRMMOおっさんかな?
3話まで見て調味料抜きの料理を無理矢理食わされるような感じ。
絵、内容、キャラ、設定…全ての面で面白さを全く感じない。
なろう系の唯一の楽しみな突っ込み所さえ、まったくないアニメ。なぜ、この企画通した?
七つは作者これに自らから発言していたね。
ハリーポッターを参考にして別物にするかなと思ったらハーマイオニーが三人のようなヒロインが出て呆れました。これ以上を挙げたら
長くなるのでこの辺で。この作品はハリーポッター好きな人ほど不快になるのでオススメしません
ナナツマはOP,EDや作画がかなり良いしキャラも何人かは悪くない。
ストーリーがなぁ…
七つの魔剣は神作
ガルーダ殺したの最高
ニーズヘッグはガルーダ瞬殺できるのも素晴らしい
七つの魔剣はハリポタ要素は原作1巻だけで2巻以降は別にハリポタっぽさは魔法学校って点くらいなんだけど、
原作も復讐物と学園物をうまく両立できてないんだよなぁ~
市とコラボするようなアニメで悪事は勇気あるな
作画崩壊なんかは仕方ないがパクリは……
英雄教室はコミックス最初は買ってたけど7巻くらいまでで買うのやめた だから英雄教室がアニメ化って知ったとき思った最近は手当たり次第にアニメ化している気がする 後は野となれ山となれ
4:11 床に落とした時に一番ゲロに見えるからじゃないのかな
中華丼の方がよりリアルかも?
てんぷる主人公は確か、かのかりの和也の親友の人だったような。慣れれば全然気にならん。女子に集中すればOK
食べ過ぎて太るはさすがに笑うわww
僧衣を脱ぐ日を読むだけでもいいかもしれないな(罠)
てんぷるの最終回たまたま見ていたんだけど
アバン~Aパート~アイキャッチ~Bパート.EDの
間に円盤の同じCMが何回も流れてくるのウザかった
はいはい、たかはし智明さんは美人でスタイルも良いですねー
お坊さんの108回は見ました発言。それ煩悩の数やないかい!と
思わずツッコんだよ・・。
七つの魔剣は6話だけよきよきだった
都合良すぎる展開は、観てて本当につまらん。豪華声優陣の割に、話がショボいと凄く勿体無い
夢見る男子はストーリーがありきたり過ぎてイマイチだったな、、、主人公のキャラ設定も薄かった気がするもうちょい濃くして欲しかったかな?私的には、、、。ಠ_ಠ
世紀末リーダー伝たけしはバトルの話はドラゴンボールパクリまくってたけど、あれはあれで好きだったなw
途中からピートが可愛いかった。
今期は、ななつまがぶっちぎりで酷かった。今年のアニメ全般で見ても一番酷いかもしれない。
英雄教室は全然マシなアニメだと思う、ストーリーが似ている、村人A(2022春アニメ)と比べれば...
静岡県の新作ご当地コラボアニメの打率低いよなあ。そもそもコラボしてたことすら知らなかったもん。
最悪なのが夢見る男子は現実主義者ですね。市長まで出て来て…
東雲・クロディーヌ・茉莉花って名前も冴えカノの澤村・スペンサー・英梨々に語呂が似てる気がする
なぜこんな空っぽのアニメ化ばかりされる
もっと他にされるべき作品あるだろ
修行で魔境に入っちゃ駄目でしょう。得るべきは「悟り」です。
思ってた作品が入ってなかった…
ライアーライアー
あのアニメはOPの時点でやばい
みんな ビジュアル静止画という
この中では七つの魔剣だけ見たわ。なんか中途半端でモヤモヤした。学園物メインなら復讐シーンいらなかったと思う。
おお…GJ部の良さがわかるか…
なかなかやりおる喃w
私はてんぷるは今期のアニメの中でも上位にくる程好きでしたよ。
赤神の声は確かに最初こそ違和感ヤバかったですがすぐになれましたね。
つまり、キャラの声は聞けばそのキャラの声に馴染むって事ですよ。
むしろ赤神はあの声優さんだから良いよねと思いますわ🤗
ノリや内容も頭を空っぽにして見れますし少なくともおにまいみたいなあり得ない内容のアニメよりこちらの方が好感度あります。
まあ好みってのがあるし一概には言えませんが好きな人には刺さるって奴でしょうね😮
夏はクソアニメ多かったな
今期アニメ一二を争う名曲やぞ
ん?5姉妹全員別々のCV付いてたよね?(;'∀')
ご指摘ありがとうございます、該当箇所をカットして削除しました
手を抜いて失敗作を量産するぐらいなら数を絞れば良いのに
英雄教室某アプリで読んでる限りは普通に読めてたのにアニメなんであんなに面白くなくなってしまったのか?
てんぷるの原作はギャグ多いしグランブルに劣らないほど面白いぞ。次女とミアの髪の色も白黒だと書分けできてるし
アニメが古臭いのは否定しない。なぜかお色気重視になってるし
全部1話すら観てないわ、良かった助かった
普通に面白かったわ😊
夢見る男子以外は楽しめたかな、ギャグやエロや世界観に振り切ったってのが良かった
夢見る男子は永遠に寝てろ
七つの魔剣は残念って言うか何で七つなのか最後まで分からんかったわwww
いやいや、てんぷるは漫画はめっちゃ面白いですから
アニメにするとテンポが悪かったけど
全部途中で脱落しました!
制作が無駄なものばかり、よくアニメ化したもんだ。
実は俺、最強でした?が入ってなくて一応ホッとした。
それはこちらに入れました th-cam.com/video/Mmqa772xwXU/w-d-xo.html
@@anime_gakkari まあ失敗作と言われるよりはマシかなぁと。自分はガチでハマってましたが仮面のが出たのは「アレパクりじゃん..」とは気付いてました。
コー○ギアスのパクリですよねあれはどう見ても(笑)。( ╹▽╹ )
そこそこ好きでした。二期あったら見てもいいかな
作ってる途中でコレはパクリじゃね?とか思わないのかな?
英雄教室は少年ジャンプの人気が出る前のつまらない展開を見せられてるような
幽白の霊界死闘編やブリーチの死神代行編とか
原作が今後どのような展開を経て人気が出てアニメ化に至ったかは知りませんが
まぁそんな印象で全くおもしろくございませんでしたな
「ラノベも読者の意見を反映することができないかな」で思い出したが、アニメ化もされた「無責任艦長タイラー」というラノベで、アザリンというロリキャラを登場させたら読者人気が高かったので、以後アザリンメインの話にしたら、作品そのものが多数の読者に見捨てられ離れられたのだとか。
要するに「アザリンメインに」と言う声は、ノイジーマイナリティだったのだろう。読者の声を反映するにしても、取捨選択はしっかり見極めてからやらないとまずいことになるという好事例になったようだ。
リアタイ読者だけどそんなデタラメどこで見たの?アザリンは普通にずっと人気キャラだったし、そもそもロリだったのは全9巻の3巻までで、4巻以降は普通にナイスバディの美少女に成長したけど…?
何で男主人公が尼寺で働く事になるの?意味不明。
七魔剣がダメなのは原作のせい。原作があかん。
おっさん見たいな 声😂😂
他のは見れた
だが、英雄教室は酷すぎる。一話で切った
英雄教室は何だかフェアリーテイルみたいなノリだなと思いつつ、各話に一回はあるHシーン目当てに全話見てしまいました😅
夢見るはいいんだよ
ただし それが主人公やっているのが問題
クズキャラが悪いじゃなくて
なんで主人公にそれをやらせた?
そして 主人公を輝かせるために
周りの人間はみんな思考停止
妹がバイト始めて
やめろやめろとしかいわない
親族 普通 なんでバイト始めたのって
聞くだろう
でそこで 主人公がすかさず
「仕事みてきましたけど
ちゃんとやっていますよ」って
お前が人の家庭に口出しすんじゃねーよ
夏アニメで断トツにクソだったのが「ホリミヤ」だな。1期も最悪だったのに何で2期してるのって話やわ。
主人公・ヒロインのホリミヤもそうだが周りのキャラも気持ち悪い奴ばかり。
見ていてイラっとしたわ。
剣と学園って文字が入ってるタイトルは録画予約しないようにしてる
今期の聖剣学院の魔剣使いはこの4つよりは良さそうですw
夏アニメはクソアニメの宝庫だろ。
じゅじゅちゅ海鮮ぐらいじゃね、当たりは。
じゅじゅちゅ海鮮って可愛いな
パクるにしても進撃の巨人みたいにうまくパクればいいのに