オリジナルのコードヴォイシングを作ろう 【Harmony Voicings Chord】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 10

  • @TheHirokiGreen
    @TheHirokiGreen 8 ปีที่แล้ว +6

    ふむふむ。頭の整理されている人の話は、入って来やすいですね。いつも勉強になります

  • @さむけたん
    @さむけたん ปีที่แล้ว +1

    ほんとにわかりやすい

  • @葉山健太郎-m5z
    @葉山健太郎-m5z 8 ปีที่แล้ว +3

    例えが分かりやすい‼👍

  • @kanematu2011
    @kanematu2011 7 ปีที่แล้ว +1

    ご説明、ありがとうございました。

  • @kon4275
    @kon4275 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃ勉強になります!
    感謝しかないです(*^^*)

  • @fsagan3171
    @fsagan3171 8 ปีที่แล้ว +1

    伴奏と独奏の境界線がそれほど無いという考え方は斬新です。
    独奏者はDm7上でドリアンスケールの7音を使えるけれど、伴奏者はあくまでコードトーンの4音のみで土台固めに徹するべきかと思っていました。
    これはコードソロ的な考え方なのかなあ、難しい……。

  • @りりあんこう
    @りりあんこう 8 ปีที่แล้ว

    ヴォイシングでよく短2度は長7度に転回っていいますけど、他の音が入ると和らぐ時もあるんですね(⌒‐⌒) マイナーコードの9thと3度とが連なるアルペジオ好きです

  • @さむけたん
    @さむけたん ปีที่แล้ว

    6:25

  • @tki2177
    @tki2177 8 ปีที่แล้ว +1

    エピフォン使ってるの好感もてる

  • @sugizohakami
    @sugizohakami 8 ปีที่แล้ว +1

    作曲はしないんですか?