【PS4】クライシスコア ファイナルファンタジー7 リユニオン 中盤&低レベルでバスターソードの熟練度を100%にする方法【CCFF7R】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- バスターソード入手直後のチャプター6~7からできる熟練度100%にする方法です
当時のデータを使ってゼロから100%まで実際に上げながら解説していきます(独自検証のため、一部違う可能性あり)
以下、ジャンプ機能&簡易解説
※バスターソードの熟練度スキル解禁方法のみを知りたい人はこちら
• 【PS4】クライシスコア ファイナルファンタ...
0:00 オープニング
00:53 アビリティ&強撃による撃破周回と1つ目の熟練度スキル習得
場所はM7-2-3:魔晄炉突入作戦で、1回の戦闘で4~5体確定で出現します
難易度が低く敵編成も多めなので、育成がまだの人でも十分周回できます
相当な数を撃破して熟練度を上げるので、その間にレベル上げも同時にできます
(実際に開始から熟練度上げが完了するまでレベルが7も上がっています)
ここですぐ習得できる熟練度スキルはダメージ限界突破で
構え派生限定で99999ダメージを出せるようになります
対象となるのは構え→アビリティか強撃の2つのみで
魔法は対象外となってるので注意です
熟練度の限界は当初50%行くなどの累計熟練度が原因と言われてましたが
今回の検証によって累計熟練度は各補正のみで、熟練度スキル習得などに影響はないと感じました
上限値も同じで、構え派生2種類とも25%付近でストップしました
多少の誤差はありますが、自分の考えとしては100%を基準に
それぞれ振り分けがされているという可能性を感じました
構え→アビリティ上限25%+構え→強撃上限25%+構えガード30%+ダメージ限界突破習得10%+バリア貫通習得+5%+バリア解除習得+5%=熟練度最大値100%
(25%+25%+30%+10%+5%+5%=100%)
といった計算になると思います
某サイトでは26.6%ずつとも言われてますが、構え中にガード分が入ってしまうこともあるため
これらが確実かどうかは今の所不明です(更なる検証が必要)
特定の段階で全く上がらなかったり、熟練度スキルを習得した瞬間に跳ね上がったりするのは
これらが原因になってることが今回の検証で判明しました
これを考慮すると、バグではなく仕様ということになります
07:17 構えガードによる熟練度上げ周回
次は構え状態でガードした時に上がる熟練度の効率的な上げ方を紹介しています
場所はM6-2-4:群生地調査任務で、マンドラゴラとスラップスが多段攻撃をしてきます
その中でもマンドラゴラは出現率が高く初手の行動がグラスカッター固定なので、
1回の行動で最大の0.07%~0.08%まですぐ上がります
スラップスは状態異常攻撃を仕掛けてくるので
ヘル系魔法+ステータス防御のマテリアを組むと良いでしょう
物理防御が非常に高いので、物理で倒せそうにない場合は
暗黒やパンチ系などの防御無視のアビリティを使うと良いです
ここで残り2種類の熟練度スキルを習得する前に構えガードで上がる熟練度を限界まで上げています
誤差がない状態で綺麗に止まったので、残り2種類で得る10%で間違いないと判断しました
この2種類を習得するまでは、あらゆる方法で倒したりガードしたりしても上昇することはありません
09:28 バリア貫通とバリア解除の習得方法
最後に残り2つの熟練度スキルの習得方法を紹介しています
場所はM7-2-4:第二次魔晄炉突入作戦に出現するガーゴイルがターゲットです
ガーゴイルは初手バリアを確定で使用するので
比較的早い段階でも習得は可能です
この2つの習得方法は「バリア又は物理無効の敵を攻撃・撃破する」が条件となっていて
敵が必ずバリアや物理無効の状態になっていることが前提となっています
オートバリアやオート物理無効は後半になるほど多く出現しますが
何れも強敵揃いだったり倒しにくかったりするのでこの方法となりました
動画で付けてる呪いの指輪はマテリアレベル上昇などを止めるために使用してるので、場合によってはなくてもOKです
他にもオート物理無効を持つM1-4-6のバリアマシンもありだと思ってやってみました
しかし、1回の戦闘にヒット数制限があるのか20分ほど回転攻撃を当て続けましたが
残念ながらバリア貫通の習得をすることはありませんでした
ガーゴイルに変更したところ、10分ほどでバリア貫通を習得しました
1回の戦闘で上がる熟練度上限と同じで、バリア状態の敵を叩く方法も上限があると判断しました
(間違っていたらすみません)
バリア解除に関しては3回ほど習得を試しましたが、何れもバリア状態の敵を撃破した瞬間に習得をしていたので
「バリア又は物理無効の敵を撃破する」が条件になると判断しました
14:34 構えガードによるダメージ軽減の解説
最後は累計熟練度に応じた構えガードによるダメージ軽減の検証です
構え派生による威力補正だけでなく、構えガードにも大きな補正が掛かるということに気付きました
実験は能力に左右されず、8000の固定ダメージ技を使う金剛坊カルラを相手にしています
最初のうちは熟練度が増えても構えガードのダメージ軽減率が少ししか上がりませんが
熟練度が一定以上になるとダメージ軽減率が急激に上がります
特に熟練度が90%以上になると構えガードが文字通り最強となり
ガード可能な攻撃全てが0ダメージになります
この状態になると体力精神に関係なくダメージを無効化できるので、これをガード無敵化と呼んでいます
しかし、これほど強力な構えガードにも致命的な弱点があります
スキルパワー表示をする必殺技やサボテンダー系の針千本などのガード不能攻撃は
たとえ構えガードをしても軽減及び無効化はできないので要注意です
(エンディングで構えガードの悪い例を載せています)
18:52 エンディング
#ccff7r
#クライシスコア
#クライシスコアファイナルファンタジー7
#crisiscorereunion
#crisiscorefinalfantasyviireunion
この動画見て熟練度を上げたくなって100%目指しました、そしてつい先程達成しました!熟練度上げたくなる導入部分からわかりやすい解説、そして熟練度を上げる前と後の比較に至るまで本当に詳しく説明してくれてました、すべてが最高の動画でした。ありがとうございました!
とても参考になりました。
本日やっと100%になりました。
最後の5%が1番苦労しましたし、心が折れそうになりました😢
わかりやすい解説をありがとうございます!
バリア貫通、バリア解除からメインで上げていったので60パーセントくらいまではスムーズに行けたけど、終盤は構えガード、強撃での熟練度上げに苦労しました。
90%以降はあげても意味がないことを知りましたが、せっかくなので100まであげて構えで赤く光るザックスにしたくて最後まで頑張りました。
ミネルヴァノーダメージは集中しないと難しいですが、ほとんどの攻撃を構えで無効化出来るので寝転びながらでも勝てるようになっちゃいました笑
構えに慣れるとバスターソード未装備時(強くてニューゲーム等で章戻った際など)構えが出来なくて操作感がバグります笑
この動画は参考になりました、限界突破が9999出してたら6回目で限界突破になり【貫通】確かミッションのバリア発動する敵は構えと強撃で取得しました。バリア解除も構えにした状態で回転切りで62%くらいで取得しました。ありがとうございましたm(_ _)m
ハードミネルヴァ攻略する動画にSPマスターではなくSPターボを使う方がよくいますが、なぜダメージ0にできるのか府に落ちました。ありがとうございます。SPは減ってしまうのでこちらの方が得ですね。
2:58
の3%→13%に上がったのが良くわからない
これ言ってること逆でアビリティ開放時のボーナスとして熟練度が10%上昇してるみたいです