ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
坪さんと、コンビニバイト一緒だったけど、安定感凄かったです。良い思い出です。
坪井さんは同い年と言う事もあって浦和の選手では大好きでしたね😊アルバイトをたくさんしていたエピソードは凄いと思いました😊
黄金世代の影に隠れた実力者でしたが、バイトしてたエピソードは初めて聞きました👀本当に苦労人だったんですね…
高校生とかに講演で、きてもらいたいです。その時々の選択や、人との出会い、精神面、どれをとっても今の子どもたちに必要だと思います。本当にいつも前園さんのチャンネルは楽しく、人生経験を話されていて見入ってしまいます😄
最近の解説業もわかりやすくて、楽しませてもらっています。
小野伸二さんは高卒ルーキーイヤーに仏W杯日本代表に選出されてるから化物ですね。今後そんな選手二度と現れないと思う。
坪井さんはDFとして安定感がある印象があって好きな選手でした。ドイツW杯のオーストラリア戦は大会前の準備も含めて監督、選手の経験値など色々な部分で足りなかったのかなーって思いました。期待できる選手が多かっただけに残念でしたが、その経験が今の日本代表に生きてると思っています!
今や当時の中澤さんとのCBコンビはジャンクでも出るくらいの名コンビですね。
苦労人だからこそ、人間性も素晴らしいんだろうな👏
オーストラリア戦の坪井さんのプレーは見事でしたよ私はパブリックビューイングで見てましたが屈曲なオーストラリアの攻撃陣に必死に喰らいついてましたよね。あんな暑い中頑張ってくださり感謝しかないです。
田中達也は入団時から結構騒がれてたけど、ツボ、長谷部、鈴木啓太、平川ら若手がメキメキ頭角を現していくオフト監督の時代はすごくワクワクした今じゃ海外移籍が当たり前だから、もうあの頃みたいに生え抜き選手が居並ぶ誇らしさを味わうことはできないんだろうな
ドイツでの日本の敗戦、中田ヒデの引退が衝撃過ぎて、あそこから自分のサッカー観戦の時計が止まってしまった感が今だにあります今の強くなった代表も好きですが、日韓からドイツまでのゴールデンエイジの躍動が、自分のサッカー観戦のピークでしたそろそろ時計を前に進めたい次のワールドカップが楽しみです
ツボから見た中田英寿はどう映っていたのか知らたかったから、次回触れるようで楽しみです😊
決勝Tでオージーと対戦が決まったイタリアの選手(忘れた)が「コンタクトの強いオーストラリアよりブラジルの方がやり易い」みたいなインタビューが強烈で覚えてる。イタリアも屈強なイメージあったけど、そういう認識だってのは非常に新鮮だった。そしてあの頃のイタリアは本当に強かった。
坪井は対人強くて難しいことしないで淡々とやるタイプだったから良い選手だった!
こんばんは🌆オーストラリア戦🇦🇺観てました❤あと時は残念でしたね😢次の動画アップ楽しみにしてます♪
緊張してるを集中しているというようにマインドを変換させるというのは良い事。ネガティヴをポジティブマインドに変換する技術を覚えておくと生きてく上で少し楽になる。
坪井さん戦犯は貴方だけじゃないですよ期待し過ぎて浮かれていたサポーターのオレにもある楽観視が伝染したと思う😢貴重で参考になる話が聞けましたホントにありがとうございます😊
ゴン中山さんとのマッチアップでスピード負けしてなかったことを鮮明に覚えてます。
緊張はいいこと!
まずサッカー大好きです。今、アンジェロ君の訃報知りました。お悔やみ申し上げます。ゾノさんとは 48年組で同い年で勝手に親近感をおぼえると共に、病気でサッカー出来なった自分にとっては誇りでした。今、家庭をもち猫1匹家族に迎えて7年になります。いつかはうちのヒナタも…とか考えてしまって落ちてしまうこともありますが元気で跳び跳ねてる姿みて元気貰ってます。ゾノさんの今の気持ちを文章で読んだ時、実家猫のサスケが亡くなる前に元気なふりをしたのを思い出し痛いほど伝わってきました。自分でもなにをコメントしたいのか分からなくなってきましたがゾノさん元気出してと伝えたくて思わずコメントしてしまいました。場違いな場所にコメントしたこと申し訳ありませんでした。
ツボの気持ちも分かるけど「戦犯」探しは止めましょうよ野球ファンもサッカーサポもやたら「戦犯」を探すんだけど、ああいう奴らは不満があれば野球やサッカー以外でも誰かのせいにするだけなんだから「戦犯」を除去すれば世の中上手くいくなんて、そんな簡単なもんじゃないよ
ビディングはすごい監督だった。
2006年は田中誠が直前に怪我して茂庭を急造で呼んでDFラインが全体的に不安定になったんじゃないかな
別に坪井さん、戦犯じゃないよ。 あの日のティム・ケーヒルが神がかってただけ。まさに今のイングランド代表がそうだけど、どれだけ個々のメンバーが凄くてもチームとして機能するかは別の話だしね。イタリア代表もあっさり負けたりするのが欧州選手権やW杯という舞台なのでしょう。
あのオーストラリア戦は坪井さんが足つった以外にも加地さんが直前の試合で怪我して出れなかったり田中誠さんが怪我してチーム離脱したりいろいろ不運が重なってたなと感じますねホームでやった2002年大会とは違った難しさがあっただろうしチーム全体がまだ経験不足だったような気がしますあの時はロングホール攻撃でやられましたがあれから18年後の日本代表もロングホール攻撃でやられアジアカップ負けました日本代表がロングホール攻撃に弱いのはあれからも変わってないようです
ブラジル戦もフル出場できてたから大したことではなかった
2006年の戦犯は坪井さんじゃない、ジーコ監督だと思う
それを言ったらあのメンバーでジーコに監督を任せた協会だって責任はある。監督問題は優勝しない限りなんだかんだ言われてしまう。
オーストラリア戦は仕方ないかな。チームとしてのピークが親善のドイツ戦だったしマルタ戦でサブ組使わなかったし本番のオーストラリア戦はチームの意思統一が出来てなかったのが敗因。坪井とか個人のせいではない。クロアチア戦はQBK。
選手より監督力の差が一番だと思います。イングランド、チェコ、フランス、ブラジル、ドイツ、ハマると強豪国と伍してしまう。その潜在力には自由なサッカーこそ至高と夢を追った監督。一方、国際大会経験豊富、自軍敵軍の分析、戦況に応じた戦術や交代策の想定と勝ち抜く為に現実的合理的に準備する監督。坪井さんと言えば、2003のコンフェデ、接戦のフランス戦。アンリに負けないパフォーマンス、ワールドクラスと闘えてる姿に、代表は強くなれるとワクワクしました。
坪井が怪我で途中交代したという意味では戦犯だったな代わりに出てきた人が坪井よりフィジカル弱めでオーストラリアにやられた感じだから坪井がフルで出れたら違った結果になってただろうしな
ルーさんがいないだと?
比江島そろそろ諦めろ
ジーコジャパンのW杯のオーストラリア戦で露呈した弱点は今もなお潜在的に日本代表が抱え続けてる課題な気がしますね。フィジカル、高さで押されると脆さが出る。チームが一枚岩になれない時は瓦解して立て直せない。メンバーの固定による弊害、有効なターンオーバーが出来ない。様々なセクションごとの経験値の差が出る。(協会、監督コーチ陣、選手の経験値の差)(チーム内のポジション間の差、まず中盤が先行して経験値を高めて今はDFも素晴らしい選手が出てきたがFW、GKはこれから)ただ全てが進化していて上手く世代交代すれば未来は明るいと思います!
いい加減、ドイツ大会時の日本代表はそもそもそんなでもなかった、ということを誰かが声高に言ってほしい。仲間割れだ、コンディション不良だ、まぁそれもあったんだろうけど、そもそも最高の状態で臨んだとて、だったと思うんだよなあ。
あの試合の戦犯は坪井さんでなく、松田や闘莉王を呼ばなかった大馬鹿ジーコのせいです。
坪井さん、ご自分の事を戦犯だなんて悲しい事を仰らないでくださいよ海外の選手にマンツーマンで潰しに行ける、当時の日本では珍しい足の速いDFの印象が強かったです足がつった試合は見ていました。痙攣している足を動け動けって悔しそうに拳で叩いているお姿が今でも印象に残っています
オーストラリア戦後半早々に、坪井が足つって茂庭と交代してベンチに下がったとき、ベンチメンバーだった稲本が坪井になにか言って、坪井がそれに逆ギレして言い返していたのを思い出す。あ、このチームは全然チームとしてまとまってないなと感じた。その数分後の大逆転負けを象徴するような光景だった。
そんなのあった?
坪さんと、コンビニバイト一緒だったけど、安定感凄かったです。
良い思い出です。
坪井さんは同い年と言う事もあって浦和の選手では大好きでしたね😊
アルバイトをたくさんしていたエピソードは凄いと思いました😊
黄金世代の影に隠れた実力者でしたが、バイトしてたエピソードは初めて聞きました👀
本当に苦労人だったんですね…
高校生とかに講演で、きてもらいたいです。その時々の選択や、人との出会い、精神面、どれをとっても今の子どもたちに必要だと思います。本当にいつも前園さんのチャンネルは楽しく、人生経験を話されていて見入ってしまいます😄
最近の解説業もわかりやすくて、楽しませてもらっています。
小野伸二さんは高卒ルーキーイヤーに仏W杯日本代表に選出されてるから化物ですね。今後そんな選手二度と現れないと思う。
坪井さんはDFとして安定感がある印象があって好きな選手でした。ドイツW杯のオーストラリア戦は大会前の準備も含めて監督、選手の経験値など色々な部分で足りなかったのかなーって思いました。期待できる選手が多かっただけに残念でしたが、その経験が今の日本代表に生きてると思っています!
今や当時の中澤さんとのCBコンビはジャンクでも出るくらいの名コンビですね。
苦労人だからこそ、人間性も素晴らしいんだろうな👏
オーストラリア戦の坪井さんのプレーは見事でしたよ
私はパブリックビューイングで見てましたが屈曲なオーストラリアの攻撃陣に必死に喰らいついてましたよね。あんな暑い中頑張ってくださり感謝しかないです。
田中達也は入団時から結構騒がれてたけど、ツボ、長谷部、鈴木啓太、平川ら若手がメキメキ頭角を現していくオフト監督の時代はすごくワクワクした
今じゃ海外移籍が当たり前だから、もうあの頃みたいに生え抜き選手が居並ぶ誇らしさを味わうことはできないんだろうな
ドイツでの日本の敗戦、中田ヒデの引退が衝撃過ぎて、あそこから自分のサッカー観戦の時計が止まってしまった感が今だにあります
今の強くなった代表も好きですが、日韓からドイツまでのゴールデンエイジの躍動が、自分のサッカー観戦のピークでした
そろそろ時計を前に進めたい
次のワールドカップが楽しみです
ツボから見た中田英寿はどう映っていたのか知らたかったから、次回触れるようで楽しみです😊
決勝Tでオージーと対戦が決まったイタリアの選手(忘れた)が「コンタクトの強いオーストラリアより
ブラジルの方がやり易い」みたいなインタビューが強烈で覚えてる。イタリアも屈強なイメージあったけど、
そういう認識だってのは非常に新鮮だった。そしてあの頃のイタリアは本当に強かった。
坪井は対人強くて難しいことしないで淡々とやるタイプだったから良い選手だった!
こんばんは🌆
オーストラリア戦🇦🇺観てました❤
あと時は残念でしたね😢
次の動画アップ楽しみにしてます♪
緊張してるを集中しているというようにマインドを変換させるというのは良い事。
ネガティヴをポジティブマインドに変換する技術を覚えておくと生きてく上で少し楽になる。
坪井さん
戦犯は貴方だけじゃないですよ
期待し過ぎて浮かれていたサポーターのオレにもある
楽観視が伝染したと思う😢
貴重で参考になる話が聞けましたホントにありがとうございます😊
ゴン中山さんとのマッチアップでスピード負けしてなかったことを鮮明に覚えてます。
緊張はいいこと!
まずサッカー大好きです。今、アンジェロ君の訃報知りました。お悔やみ申し上げます。ゾノさんとは 48年組で同い年で勝手に親近感をおぼえると共に、病気でサッカー出来なった自分にとっては誇りでした。今、家庭をもち猫1匹家族に迎えて7年になります。いつかはうちのヒナタも…とか考えてしまって落ちてしまうこともありますが元気で跳び跳ねてる姿みて元気貰ってます。ゾノさんの今の気持ちを文章で読んだ時、実家猫のサスケが亡くなる前に元気なふりをしたのを思い出し痛いほど伝わってきました。自分でもなにをコメントしたいのか分からなくなってきましたがゾノさん元気出してと伝えたくて思わずコメントしてしまいました。場違いな場所にコメントしたこと申し訳ありませんでした。
ツボの気持ちも分かるけど「戦犯」探しは止めましょうよ
野球ファンもサッカーサポもやたら「戦犯」を探すんだけど、ああいう奴らは不満があれば野球やサッカー以外でも誰かのせいにするだけなんだから
「戦犯」を除去すれば世の中上手くいくなんて、そんな簡単なもんじゃないよ
ビディングはすごい監督だった。
2006年は田中誠が直前に怪我して茂庭を急造で呼んでDFラインが全体的に不安定になったんじゃないかな
別に坪井さん、戦犯じゃないよ。 あの日のティム・ケーヒルが神がかってただけ。まさに今のイングランド代表がそうだけど、どれだけ個々のメンバーが凄くてもチームとして機能するかは別の話だしね。イタリア代表もあっさり負けたりするのが欧州選手権やW杯という舞台なのでしょう。
あのオーストラリア戦は坪井さんが足つった以外にも加地さんが直前の試合で怪我して出れなかったり田中誠さんが怪我してチーム離脱したりいろいろ不運が重なってたなと感じますね
ホームでやった2002年大会とは違った難しさがあっただろうしチーム全体がまだ経験不足だったような気がします
あの時はロングホール攻撃でやられましたがあれから18年後の日本代表もロングホール攻撃でやられアジアカップ負けました
日本代表がロングホール攻撃に弱いのはあれからも変わってないようです
ブラジル戦もフル出場できてたから大したことではなかった
2006年の戦犯は坪井さんじゃない、ジーコ監督だと思う
それを言ったらあのメンバーでジーコに監督を任せた協会だって責任はある。
監督問題は優勝しない限りなんだかんだ言われてしまう。
オーストラリア戦は仕方ないかな。チームとしてのピークが親善のドイツ戦だったしマルタ戦でサブ組使わなかったし本番のオーストラリア戦はチームの意思統一が出来てなかったのが敗因。坪井とか個人のせいではない。クロアチア戦はQBK。
選手より監督力の差が一番だと思います。イングランド、チェコ、フランス、ブラジル、ドイツ、ハマると強豪国と伍してしまう。その潜在力には自由なサッカーこそ至高と夢を追った監督。一方、国際大会経験豊富、自軍敵軍の分析、戦況に応じた戦術や交代策の想定と勝ち抜く為に現実的合理的に準備する監督。
坪井さんと言えば、2003のコンフェデ、接戦のフランス戦。アンリに負けないパフォーマンス、ワールドクラスと闘えてる姿に、代表は強くなれるとワクワクしました。
坪井が怪我で途中交代したという意味では戦犯だったな
代わりに出てきた人が坪井よりフィジカル弱めでオーストラリアにやられた感じだから坪井がフルで出れたら違った結果になってただろうしな
ルーさんがいないだと?
比江島そろそろ諦めろ
ジーコジャパンのW杯のオーストラリア戦で露呈した弱点は今もなお潜在的に日本代表が抱え続けてる課題な気がしますね。
フィジカル、高さで押されると脆さが出る。
チームが一枚岩になれない時は瓦解して立て直せない。
メンバーの固定による弊害、有効なターンオーバーが出来ない。
様々なセクションごとの経験値の差が出る。
(協会、監督コーチ陣、選手の経験値の差)
(チーム内のポジション間の差、まず中盤が先行して経験値を高めて今はDFも素晴らしい選手が出てきたがFW、GKはこれから)
ただ全てが進化していて上手く世代交代すれば未来は明るいと思います!
いい加減、ドイツ大会時の日本代表はそもそもそんなでもなかった、ということを誰かが声高に言ってほしい。
仲間割れだ、コンディション不良だ、まぁそれもあったんだろうけど、そもそも最高の状態で臨んだとて、だったと思うんだよなあ。
あの試合の戦犯は坪井さんでなく、松田や闘莉王を呼ばなかった大馬鹿ジーコのせいです。
坪井さん、ご自分の事を戦犯だなんて悲しい事を仰らないでくださいよ
海外の選手にマンツーマンで潰しに行ける、当時の日本では珍しい足の速いDFの印象が強かったです
足がつった試合は見ていました。痙攣している足を動け動けって悔しそうに拳で叩いているお姿が今でも印象に残っています
オーストラリア戦後半早々に、坪井が足つって茂庭と交代してベンチに下がったとき、
ベンチメンバーだった稲本が坪井になにか言って、坪井がそれに逆ギレして言い返していた
のを思い出す。
あ、このチームは全然チームとしてまとまってないなと感じた。その数分後の大逆転負けを
象徴するような光景だった。
そんなのあった?