ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴頂き、ありがとうございます!コメントでランナーパテの処理の仕方について問い合わせが多かったので、そう言えばと思い補足致します♫撮影から瓶に何日か入れっぱなしですが状態は固まってはいませんでした。なので捨てるときはキッチンペーパーか新聞に出して乾かして固めてからプラごみと同じようにゴミに出すのが良いかなと思います。瓶はツールクリーナーで洗浄できました。参考になれば幸いです^ ^
南條店長さん、とっくんさんこんにちは😃いつも楽しく拝見しています🤗自分も、ランナーパテ知ってはいましたけど、実践したことはありませんでしたので、勉強になりました🙏🙏🙏想像以上のきれいな仕上がりでしたので、これなら素組み成型色仕上げでもそれなりのクオリティになるし、つや消しや半光沢トップコートすれば、ほぼ目立たなくなりそうですね👌補足説明もありがとうございます🙏楽しくスキルアップになる動画を提供してくださりありがとうございます🙏🙏🙏😳
カーモデル専門に製作している者ですが、ランナーをヤスリ掛けして出た粉末をバケットシートなど、スェードの表現に使ってます。
ランナーパテ試してみたんですが本当に合わせ目がきれいに消えて感動してしまいました。考えついた人は凄いと思いました。
ですよね!本当凄いっすよね^ ^
ランナーパテ、昔からある技法ですけど要注意でもあります多少の隙間はこれで埋まるやみたいな、便利な溶きパテ感覚でベタベタ塗ると、シルバーとか繊細な塗料を塗って完成させた数ヶ月後に一見乾いてると思ってたランナーパテの溶剤成分が浮いてきて滲みになったりしますあくまで接着剤の補助くらいに思ってた方が良いですし、隙間が出来たら埋めるのはあくまでちゃんとしたパテを使う事を心がけた方がいいです
なるほどですね!参考になります!ありがとうございました^ ^
基本塗装したい派ですが、これもありですねー。予想以上にきれいに合わせ目が消えていて素晴らしかったです!
ありがとうございます♪お役に立てたなら嬉しいです!
ランナーパテ、自分もよく作って使用してますよ。ただ自分の場合は接着剤ではなくツールクリーナーで溶かし、流し込み接着剤の空瓶に入れて蓋に付く筆で塗る。ってやり方です。接着剤だと乾燥時間が掛かる上、月日が経つと軽く肉やせするんですが、ツールクリーナーだと揮発速度が早いからか肉やせもほぼしないので。乾燥速度や粘度も簡単に調整出来るのでエポパテみたいな盛り付けも可能とスクラッチなんかでかなり重宝するんですよね。
なるほど!確かにツールクリーナー良さそうですね!肉やせしないのが魅力ですね!参考にさせていただきます!
ちょうど試したかったので動画助かりました!しっかり乾燥させます!
ありがとうございます!是非是非試してみてください^ ^
タミヤセメント(流し込み)はフタの色の濃さによって新・旧が分かれてます。マッキーめぐみのチャンネルでその辺を初代がやっています。
僕も塗装前提なので、今はランナーパテはあまり使いません。今のようにいろんな種類のパテがなかった昔は、よく使いました。話は違いますが、流し込み用の刷毛を付けた六角ビン(白キャップでも良い)のセメントを用意しておくと、小さいパーツや点付け、仮組みなどに便利です。それと、18mmマスキングテープケース(タミヤ)に10mmと5mmのマスキングテープ(タミヤ)を入れて使っています。結構便利!!
なるほどですね!便利そうですね!マスキングテープは埃や汚れがつくと台無しなのでめちゃくちゃ参考になります
ぜひ瞬間接着剤+ベビーパウダーもやってみてはいかがでしょうか?多めに盛るとヒケやすいですが、硬化も早いし削りやすくて最近はちょっとした穴埋めや加工に使ってます。
ありがとうございます!他の方からも、おすすめいただきました!良さそうなので試してみますね^ ^
ランナーパテを使い終わったセメントビンを使って作るとハケも使えて便利です
なるほどですね!それは便利ですね^ ^ありがとうございます!
ランナーパテは40年以上前から使っていましたよ。というか、当時は工作用のパテはほとんど商品化されていなかった(ハンブロールのパテくらいしかなかった)ので、ランナーを溶剤(ラッカーシンナー)で溶かしてパテとして使っていました。ランナーを溶剤に浸けて柔らかくしてカッターナイフ等で表面をこそぎ落として使う感じでした。
ありがとうございます!本当色々商品が出ましたよね!昔のアイデア勝負な感じも個性が光って好きでしたけどね^ ^
プラの色のせいか組成のせいか相性なのかランナーパテが溶ける過程で色が抜けるように1トーン白くなって結果合わせ目が目立つことがあるんですよねぇ HGUCのガーベラテトラとかケンプファーは白い合わせ目線がくっきり出て結局全塗装した思い出
そうなんですね。樹脂が入っているタイプのセメントは白くなるとコメントでありました。何かが悪さしてるのかもですね。
ユニコーンのネオジオン系の象徴の袖付きのエングレービングを綺麗に塗装する方法の紹介を希望曲線が多くて細い上にマスキングテープでやるのは難儀、マスキングゾルを使ってもうまくできないとかなかなか難しい塗装なので
確かにそうですね!とっくんと相談して動画に出来そうであれば挑戦してみます^ ^
ランナーパテ何度か挑戦しましたが未だにランナーの溶かし具合が難しいです。ランナー量を少なめで、色が着く程度や多めに溶かしブヨブヨした感じのものを使います私的には、色が着いたぐらいが使い安いかなと思ってますヤスリ処理後にメラニンスポンジで光沢を落としてます、成型色のゆらぎ滲みも消えて中々良きと思ってます光の反射が抑えられるので、撮影時なん良いかも知れません追伸去年模型店巡りで、お店に訪問した者です、ガラスヤスリを購入しました!後ほどエアウルフ買えましたよ!模型用工具箱に地球堂ステッカー貼ってますよ~(*^^*)
ありがとうございます♪参考にさせていただきますね!来店ありがとうございました!コメントの内容でいつだったかわかりました^ ^色々聞いてもらってありがとうございました!また遊びにいらしてください♫
神ヤスで1000番でやすった後、タオルなどの布で擦ると、ヤスリ掛けしてない面と光沢感が同じになりますよ😁👍
わっ!めちゃくちゃありがたいです!ありがとうございます!
楽しく動画、見ています。ランナーパテは、昔(プラモデル入門)で、作り方を、説明していました😃40年ぐらいの本📗でした。いざとなると使うことあります。
ありがとうございます!使える場面が結構あるんですね^ ^参考になります!
参考になりました
ありがとうございます!嬉しいです!
余ったランナーパテ 分厚いものを作ると中がプニョプニョなものが出来るので 薄っぺらい物なら出来ますよくっつかない物の上に全部出して薄く伸ばして固まるのを待つとプラ板モドキができます
面白いですね!参考にさせていただきます♫
無塗装で仕上げるには良い技ですよねあとやってほしいといえばリニューアルしたアクリジョンのレビュー動画とかやっていただけないでしょうか(他の塗料との違いとか)
そうですね!アクリジョン良くなりましたよね^ ^企画してみますね
ランナーパテは私もいくつか作って使ってます。私の場合、調色が難しかったり手持ちのカラーに無いような色のランナーを切り出して作ってます。なので、キットによっては捨てるランナーがあまり出ないのもあります。(笑)
ありがとうございます!そうですよね!捨てるものがなくなっちゃいますね(笑)
樹脂入りで作ったら塗って固めた時にブヨブヨになったので作るなら溶剤100%のが良いですね
なるほどですね!やっぱり良くないんですね^ ^情報ありがとうございます♪
過去に数回に多様なランナーパテは使ったんですが、私の場合、塗装後数か月でヒケが発生して結局使わなくなりました、時間経過によるヒケは溶着の弱点ですね‥それさえなければ最高なんですが‥(以下2/15加筆)もし機会があれば今回の方法や溶着後・塗装後のヒケ対策(※)などあれば紹介していただきたいです。長文失礼しました、更新楽しみにしてます。(※ヒケた部分を少し掘り、パテや瞬着で埋めなおして再塗装とか)
ありがとうございます!遅くなってしまい申し訳ないです!そうなんですね!わかりました!またその現象が確認出来ましたら挑戦してみようと思います^ ^
南條さん、とっくん、お疲れ様です。南條さん、ユニフォーム カッコいいですね。ランナーパテについて 大変勉強になりました。私も実践してます。
ありがとうございます!嬉しいです!これで冬も安心です♫今後ともよろしくお願い致します♫
ランナーパテやるならライターヤスリですり下ろすのもアリかな軸の細いマンドレルに100円ライター(使い古し)のヤスリ車(ライター石を擦る部分)を取り出して噛ませてモーターツールでぶん回すとヤスリ加工が超速で出来る回転ヤスリが作れる(鉄道模型の人に真鍮加工用だけどプラやパテにも使えるって教わった)ドリル作業の滓やモーターツールのハイスカッターで削った滓でも良いと思うランナーパテは40年以上前にプラモ買った時に貰ったタミヤのプラスチックペレットを接着剤で溶かした物が最初で、今は必要な時に少量ずつペンキ用ラッカーうすめ液で作ってる
ありがとうございます!まさに裏技ですね!めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございます!
私は塗装派なのでやった事無いですが、かなり乾燥時間がかかる技だと認識しております。いわゆる"むにゅ"の中の成分にスチロール樹脂が多ければヒケのリスクも少なくなるのかも知れませんね。
なるほどですね!たしかにいつもの感覚でやってしまって傷がついてしまいました。乾燥時間がかかるのは少し気になりますね
クリアーパーツ同士はどうなるか見てみたいです!
クリアパーツは前に溶剤につけた動画を出した事があるのですがゲルっぽくなったんですよね。多分セメントでも同じ感じになるかなぁと思います。
動画内で紹介したスペアボトルではなく一番小さいスペアボトル(タミヤのエナメル瓶)で十分です。ランナーですので、2度切りした破片もこのパテの素材として使えますよ。タミヤの白蓋と流し込みの違い。スチロール樹脂の有無です。これがパーツの一部と合わさって変色(1段明るい色)になり合わせ目が分かってしまうという仕上げになります。このランナーパテはクリアパーツにも使えて、サザビーのビームトマホークのビーム刃に波紋を付けたい(変えたい)というのにも行けますが、クリアの場合気泡が目立つのでご注意ください。どの位持つの? 1年程放置したランナーパテ(スモーククリア)は未だに液状で留まっています。密封度合が長持ちさせているのだと思います。白蓋も5年以上放置しても液状のままであるので、その辺で立証出来ているのかと思います。白蓋セメントにも言える事ですが、濃度が濃いと思った(サラッとしたのが欲しい)場合流し込みの液体を追加すれば可能です。ランナーパテのみですが、ドロッと濃いのが欲しいと思ったらランナーを追加投入すれば可能。長文&駄文失礼しました。
いえいえ!とても参考になりました!お時間使っていただきありがとうございます!勉強になりました^ ^
ためになる動画でした✨サンプルの色は【薄めのグレー】が見やすいかと思います😃
ありがとうございます!参考になります^ ^
スジボリで失敗した時にこれ使うと、同じ感覚で削れてめっちゃいい
そうですね^ ^良いと思います♪
無塗装ではないのですがムニュしてもはみ出さない時があるのでヤスっても隙間が出来るのでこれをやれば粘度が高い合わせ目消し専用の接着剤が出来るということですね?(ん?)
はみ出さない事ありますよね(・・;)少しねじってみるとはみ出しやすいですよ!それでもうまくいかないときは僕はパテしちゃってます。100%うまくいく技でないのが たまにキズですよね
ランナーパテで合わせ目消しをしようとしたらパーツが溶けすぎたのかポツポツと小さな穴があいてしまいます付けすぎなのか割合が悪かったのか…難しい
なるほどですね。しっかり混ぜるとか割合とかあるのでしょうか??僕もまだまだ勉強しないとですね
聞いたことあるレベルが「ランナーを流し込み接着剤て溶かしたランナーパテとか言うものがあるらしい」から、「それを合わせ目に塗るときは2度塗りするらしい」にレベルアップしました。
ありがとうございます!そう言ってもらえると嬉しいです^ ^
ランナーパテを使い終わった後のビンの洗浄?清掃?はどうすればいいでしょうか?
ありがとうございます!あれから瓶に何日か入れっぱなしですが固まってはないです。なので捨てるときはキッチンペーパーか新聞に出して乾かしてからゴミに出すのが良いかなと思います。瓶はツールクリーナーで洗浄できました。
ランナーパテは案外昔から話題にはなってましたね😁プラモ狂四郎の時代からあったような気がしますが😁実際には自分でもやったことはなかったんで勉強になりました🙇
ありがとうございます!そんな前からですか!知らなかったです^ ^
シャアザクとかの赤染料のランナーでパテを作る場合タミヤの流し込みだと硬化後にパテ部分が変色して薄いラインが入ったようになることが多いので注意が必要です白瓶タイプだと大丈夫らしいという話もあるのでいくつか作って検証したほうがよいでしょう
ありがとうございます!そうなんですね!今のところ変色は見られないですがランナーとセメントの割合とかでも変わりそうですね。ランナー多めだとドロっとするけど変色しにくい?セメント多いと扱いやすいが変色しやすい?とかあるかもですね。他社で比較も面白そうです^ ^ありがとうございます♪
ガラスやすりでクリアパーツやするのも見てみたい
あっ!良いですね!機会があればやってみますね^ ^
懐かしい方法だね
タミヤの1/350プレミアム戦艦大和を作っているのですが、このテクニックが役立ちそうです!有益な情報を有難う御座います👍
ありがとうございます!お役に立てたなら嬉しいです!
今回もふむふむと拝見しました。知ってはいてもやった事は無いので、こんな感じかなー?と思っていたらその通りでした。かなり綺麗に消えるもんですな。無塗装で作りたい人には必須のテクニックとして定着していくことでありましょう。でもキャラクターモデル限定になるのかな?私ミリタリーモデル専門なので使いどころ有るかなぁ…。あと有機溶剤使うからマスク必須かなとも思うです。皆様ご安全に!
ありがとうございます!そうですね!有機溶剤なので注意が必要です^ ^いつもありがとうございます♪
旧キットが1番分かりやすいですね。らんなパテの作り方ありがとうございます♩爪が、、でしたね
そうなんですよ!最近のキットはあんまり合わせ目目立ちませんものね^ ^爪…やっちゃいました涙
ランナーパテは溶剤の完全硬化に時間かかり退けが発生します。修正用にランナーを捨てずに取っておく必要あり。
補正用に取っとく!なるほどですね!それは大事ですね!ありがとうございます!
面白かったです!
いつもありがとうございます♫
@@chikyudo.channel 😄
伸ばしランナーというロストテクノロジーに挑戦してください。使いどころもそんなにないかもですが。
市販以下の極細の丸プラ棒作れるし、伸びかけた根本の部分を上手く選んでカットして段々と細くなっていくテーパーががった形状の棒を作れたり、とロストテクノロジーどころか活用してる人は結構多いんじゃないかなあ?少なくとも僕は結構使ってますw
@@chartreux8673 私はディティール情報量を増やす目的でMSのスカート裾などアウトラインのやや内側に伸ばしランナーを接着、乾燥前にデザインナイフでチョンチョンカットするのが流行った時代があり、何度かチャレンジしたんですが、上手く行きませんでした。今でも使われてる技術なんですね。
ありがとうございます!たまに細い先端が欲しい時につくってますよ^ ^アンテナとかの自作にも使います♫コメントでもあるようにテーパー棒を作るのは便利ですね!
関係ないけど童友社の凄!シリーズの工具をおすすめしてほしい。パーツセパレータときさげカッターとすじぼりブレード。BMCタガネじぇんじぇん手に入らないし。
ありがとうございます!そうですね!童友社さんの商品人気ですものね^ ^ありがとうございます!
ランナーパテ、上手い廃棄方法あったら知りたいです。
塗装しないのであれば有用な技ですよねランナーパテ、機会があれば材質の違いで試してみてほしいです
なるほどですね!たしかに材質によって違う結果になりそうですね^ ^クリアランナーはうまくいかない気がしますが他のは面白そうですね^ ^
ポリプロピレン製の容器でも問題ないのでしょうか
ありがとうございます!出来れば瓶が良いかと思います^ ^
返信ありがとうございますいまPP製のマイクロテストチューブにタミヤセメントを入れて置いてみてるのですが1週間ほどたって容器の壁が薄くなっていない点や粘土が替わっていないことからおそらく問題ないのではないかと思っています
むにゅという技は乾燥にかなり時間かかるので製作が進まないイメージですよ
乾燥に時間がかかるのはやってみて思いました。参考になります^ ^
ランナーパテは知っていましたが、実験するにも勇気が入り、店長が代わりに・・・とても参考になりましたし、やってみたいと思います。ただ、ランナーパテを作るたびに、容器を変えるとなると、コストがかかる?残ったランナーパテって、固まらずに残っているのでしょうか?また、固まった場合は、もうその瓶は不燃物なのでしょうか?
@@chikyudo.channel 返信ありがとうございます。早速試してみます。
凄い😳ところで新しいユニフォーム似合ってますね😃
ありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです^ ^
個人的には「むにゅり」ですwちなみに、接着剤はプラに「染み込む」らしいです。だから塗った後にもう一度塗るのは正解なんですって。経験則の勝利ですね(*´ω`*)w
わっ!嬉しいです!良かったです^ ^
南條店長おすすめのプラスチックマジックを使用してますが、プラスチックマジックでのランナーパテは考えた事が無かったです(笑)
ありがとうございます♫試しにやってみたらうまくいきました^ ^(笑)
ランナーパテの紹介、お疲れ様です技名 むにゅッは一般的?なモデラーさんなら通じると思います(^^;;補足ではないですが、ランナーパテに使う接着剤について動画の中でも話が出ていましたが、接着剤の成分に入っている合成樹脂は簡単に言えばプラ成分ですですから、プラの溶けがあまりよろしくない流し込み接着剤にはその成分が含まれていないので溶けもいいみたいな話もあるそうです
そうなんですね!具体的に何がどう違うというのがわからなかったので参考になりました!ありがとうございます^ ^
いつも楽しく拝見させております。リクエストよろしいでしょうか? デカールのじょうずな張り方&仕上げ方を、お教えください。貼り付けたつもりでも、ペロッととれたり。セッターなどを使っても、どうにもよく取れます。仕上げは、デカールのてかりの消し方や、上からクリアーを吹いたほうがいいのかどうか? また吹くならどの程度吹き付けるのがいいのか。わからないことだらけなので、どうかよろしくお願いします。あと、デカールはなんで模型より指の方にくっつくんですかね?w
なるほどですね!了解です!僕もめちゃくちゃ指につきます(笑)あれはなんて現象なんでしょうか??笑
ランナーパテは一週間ぐらいは最低でも寝かせないといけないのがなぁ…
やはりそんなに乾燥時間がかかるんですね。参考になります♫
👍
パテが無い時の苦肉の策。あ~使う時はよく乾燥させてね乾燥機に突っ込むのはあり
なるほどですね!乾燥機ですか!参考になります♫
店内が寒いという情報w 地球堂に行くときは防寒具をw
閉店後でエアコン切ってるので余計に寒いんですよねぇ💦でも今時期はやっぱり寒いです(笑)
むにゅの名前なんですが、ソードカラミティのDVDで溶け出しと言われてたと思います。
溶け出し!ですか!付録になってた回ですよね!なるほどです^ ^
動画内容とは逆行しますが、最近のフレームアリキットだと合わせ目や中途半端なモールドを切り抜いたり削り落としたりして、フローティングアーマーと思うことにしています。それより、パーカーのロゴが先日のシールに入ってないじゃないですか!第二弾、期待してます。
ありがとうございます!最近のは本当に出来が良いですよね^ ^凄いです!
ランナーパテ、タバスコみたいな色してますねww
そうですね(笑)なんかちょっと美味しそうに見えますね(・・;)
流し込み接着剤での合わせ目消しなかなか慣れないので諦めて瞬着ではじめちゃいました…。どうしても気づかないうちに指に接着剤がついてて合わせ目と全く関係ないところに流し込み接着剤が付いて表面が溶けちゃうんですよねー。気をつけろって話なんですが笑
わかります!瞬間接着剤って皮膚に瞬間でプラには瞬間じゃないのが困りますよね(汗)
(むにゅ)?=隆起??
そうですね!そんなイメージです^ ^
最後やっちまいましたなぁ…。
やっちまいました_:(´ཀ`」 ∠):
逆に色違いの方が映像ではわかりやすいかも・・・ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧ミョッシ
なるほどですね!参考になります^ ^
元も子もないですが川口名人は使わないそうです。なぜならどうせ全塗装するから…合わせ目の多い旧キットならまぁ使用箇所も多そうですが最近のキットでは手間に合わないと思います。片付けや処理も面倒そうで使う場所は少そうです。
そうですね、最近のキットは合わせ目の部分に段落ちの工夫がされててりあまり目立たないようにしてますもんね^ ^全塗装なら本当必要なさそうです^ ^
ここまで手間をかけるのも大変ですね。塗装した方が楽ですね。
そうですね。塗装される場合は必要ない技かなぁと僕も思いました^ ^
納豆ですね
そうなんですよ!めっちゃ糸ひくんですよね(笑)
パーツは白黄系は見づらいですね撮影対象が来る辺りに白紙おいてカメラのホワイトバランスボタンをポチ。当然正対した店長と机の上のパーツでは当たりが変わるのでその度に…面倒ですねどちらか合わせで、編集時にカラコレで明るさ弄ってが現実的?
なるほどですね!参考になります!ありがとうございます♫
ご視聴頂き、ありがとうございます!
コメントでランナーパテの処理の仕方について問い合わせが多かったので、そう言えばと思い補足致します♫
撮影から瓶に何日か入れっぱなしですが状態は固まってはいませんでした。
なので捨てるときはキッチンペーパーか新聞に出して乾かして固めてからプラごみと同じようにゴミに出すのが良いかなと思います。
瓶はツールクリーナーで洗浄できました。
参考になれば幸いです^ ^
南條店長さん、とっくんさんこんにちは😃
いつも楽しく拝見しています🤗
自分も、ランナーパテ知ってはいましたけど、実践したことはありませんでしたので、勉強になりました🙏🙏🙏
想像以上のきれいな仕上がりでしたので、これなら素組み成型色仕上げでもそれなりのクオリティになるし、つや消しや半光沢トップコートすれば、ほぼ目立たなくなりそうですね👌
補足説明もありがとうございます🙏
楽しくスキルアップになる動画を提供してくださりありがとうございます🙏🙏🙏😳
カーモデル専門に製作している者ですが、ランナーをヤスリ掛けして出た粉末をバケットシートなど、スェードの表現に使ってます。
ランナーパテ試してみたんですが本当に合わせ目がきれいに消えて感動してしまいました。
考えついた人は凄いと思いました。
ですよね!本当凄いっすよね^ ^
ランナーパテ、昔からある技法ですけど要注意でもあります
多少の隙間はこれで埋まるやみたいな、便利な溶きパテ感覚でベタベタ塗ると、シルバーとか繊細な塗料を塗って完成させた数ヶ月後に一見乾いてると思ってたランナーパテの溶剤成分が浮いてきて滲みになったりします
あくまで接着剤の補助くらいに思ってた方が良いですし、隙間が出来たら埋めるのはあくまでちゃんとしたパテを使う事を心がけた方がいいです
なるほどですね!
参考になります!
ありがとうございました^ ^
基本塗装したい派ですが、これもありですねー。予想以上にきれいに合わせ目が消えていて素晴らしかったです!
ありがとうございます♪
お役に立てたなら嬉しいです!
ランナーパテ、自分もよく作って使用してますよ。
ただ自分の場合は接着剤ではなくツールクリーナーで溶かし、流し込み接着剤の空瓶に入れて蓋に付く筆で塗る。ってやり方です。
接着剤だと乾燥時間が掛かる上、月日が経つと軽く肉やせするんですが、ツールクリーナーだと揮発速度が早いからか肉やせもほぼしないので。
乾燥速度や粘度も簡単に調整出来るのでエポパテみたいな盛り付けも可能とスクラッチなんかでかなり重宝するんですよね。
なるほど!確かにツールクリーナー良さそうですね!肉やせしないのが魅力ですね!
参考にさせていただきます!
ちょうど試したかったので動画助かりました!しっかり乾燥させます!
ありがとうございます!
是非是非試してみてください^ ^
タミヤセメント(流し込み)はフタの色の濃さによって新・旧が分かれてます。
マッキーめぐみのチャンネルでその辺を初代がやっています。
僕も塗装前提なので、今はランナーパテはあまり使いません。今のようにいろんな種類のパテがなかった昔は、よく使いました。
話は違いますが、流し込み用の刷毛を付けた六角ビン(白キャップでも良い)のセメントを用意しておくと、小さいパーツや点付け、仮組みなどに便利です。それと、18mmマスキングテープケース(タミヤ)に10mmと5mmのマスキングテープ(タミヤ)を入れて使っています。結構便利!!
なるほどですね!便利そうですね!
マスキングテープは埃や汚れがつくと台無しなのでめちゃくちゃ参考になります
ぜひ瞬間接着剤+ベビーパウダーもやってみてはいかがでしょうか?
多めに盛るとヒケやすいですが、硬化も早いし削りやすくて最近はちょっとした穴埋めや加工に使ってます。
ありがとうございます!
他の方からも、おすすめいただきました!
良さそうなので試してみますね^ ^
ランナーパテを使い終わったセメントビンを使って作るとハケも使えて便利です
なるほどですね!それは便利ですね^ ^
ありがとうございます!
ランナーパテは40年以上前から使っていましたよ。というか、当時は工作用のパテはほとんど商品化されていなかった(ハンブロールのパテくらいしかなかった)ので、ランナーを溶剤(ラッカーシンナー)で溶かしてパテとして使っていました。ランナーを溶剤に浸けて柔らかくしてカッターナイフ等で表面をこそぎ落として使う感じでした。
ありがとうございます!
本当色々商品が出ましたよね!
昔のアイデア勝負な感じも個性が光って好きでしたけどね^ ^
プラの色のせいか組成のせいか相性なのかランナーパテが溶ける過程で色が抜けるように1トーン白くなって結果合わせ目が目立つことがあるんですよねぇ HGUCのガーベラテトラとかケンプファーは白い合わせ目線がくっきり出て結局全塗装した思い出
そうなんですね。
樹脂が入っているタイプのセメントは白くなるとコメントでありました。
何かが悪さしてるのかもですね。
ユニコーンのネオジオン系の象徴の袖付きのエングレービングを綺麗に塗装する方法の紹介を希望
曲線が多くて細い上にマスキングテープでやるのは難儀、マスキングゾルを使ってもうまくできないとかなかなか難しい塗装なので
確かにそうですね!
とっくんと相談して動画に出来そうであれば挑戦してみます^ ^
ランナーパテ何度か挑戦しましたが
未だにランナーの溶かし具合が難しいです。ランナー量を少なめで、色が着く程度や多めに溶かしブヨブヨした感じのものを使います
私的には、色が着いたぐらいが
使い安いかなと思ってます
ヤスリ処理後にメラニンスポンジで
光沢を落としてます、成型色のゆらぎ滲みも消えて中々良きと思ってます
光の反射が抑えられるので、撮影時
なん良いかも知れません
追伸
去年模型店巡りで、お店に訪問した者です、ガラスヤスリを購入しました!
後ほどエアウルフ買えましたよ!
模型用工具箱に地球堂ステッカー
貼ってますよ~(*^^*)
ありがとうございます♪
参考にさせていただきますね!
来店ありがとうございました!
コメントの内容でいつだったかわかりました^ ^
色々聞いてもらってありがとうございました!
また遊びにいらしてください♫
神ヤスで1000番でやすった後、タオルなどの布で擦ると、ヤスリ掛けしてない面と光沢感が同じになりますよ😁👍
わっ!めちゃくちゃありがたいです!
ありがとうございます!
楽しく動画、見ています。
ランナーパテは、昔(プラモデル入門)で、作り方を、説明していました😃
40年ぐらいの本📗でした。
いざとなると使うことあります。
ありがとうございます!
使える場面が結構あるんですね^ ^
参考になります!
参考になりました
ありがとうございます!
嬉しいです!
余ったランナーパテ 分厚いものを作ると中がプニョプニョなものが出来るので 薄っぺらい物なら出来ますよくっつかない物の上に全部出して薄く伸ばして固まるのを待つとプラ板モドキができます
面白いですね!
参考にさせていただきます♫
無塗装で仕上げるには良い技ですよね
あとやってほしいといえばリニューアルしたアクリジョンのレビュー動画とかやっていただけないでしょうか(他の塗料との違いとか)
そうですね!アクリジョン良くなりましたよね^ ^
企画してみますね
ランナーパテは私もいくつか作って使ってます。私の場合、調色が難しかったり手持ちのカラーに無いような色のランナーを切り出して作ってます。なので、キットによっては捨てるランナーがあまり出ないのもあります。(笑)
ありがとうございます!そうですよね!捨てるものがなくなっちゃいますね(笑)
樹脂入りで作ったら塗って固めた時にブヨブヨになったので作るなら溶剤100%のが良いですね
なるほどですね!
やっぱり良くないんですね^ ^
情報ありがとうございます♪
過去に数回に多様なランナーパテは使ったんですが、
私の場合、塗装後数か月でヒケが発生して結局使わなくなりました、時間経過によるヒケは溶着の弱点ですね‥それさえなければ最高なんですが‥
(以下2/15加筆)
もし機会があれば今回の方法や溶着後・塗装後のヒケ対策(※)などあれば紹介していただきたいです。長文失礼しました、更新楽しみにしてます。
(※ヒケた部分を少し掘り、パテや瞬着で埋めなおして再塗装とか)
ありがとうございます!遅くなってしまい申し訳ないです!
そうなんですね!
わかりました!
またその現象が確認出来ましたら挑戦してみようと思います^ ^
南條さん、とっくん、お疲れ様です。南條さん、ユニフォーム カッコいいですね。ランナーパテについて 大変勉強になりました。私も実践してます。
ありがとうございます!
嬉しいです!これで冬も安心です♫
今後ともよろしくお願い致します♫
ランナーパテやるならライターヤスリですり下ろすのもアリかな
軸の細いマンドレルに100円ライター(使い古し)のヤスリ車(ライター石を擦る部分)を取り出して噛ませてモーターツールでぶん回すとヤスリ加工が超速で出来る回転ヤスリが作れる(鉄道模型の人に真鍮加工用だけどプラやパテにも使えるって教わった)
ドリル作業の滓やモーターツールのハイスカッターで削った滓でも良いと思う
ランナーパテは40年以上前にプラモ買った時に貰ったタミヤのプラスチックペレットを接着剤で溶かした物が最初で、今は必要な時に少量ずつペンキ用ラッカーうすめ液で作ってる
ありがとうございます!まさに裏技ですね!
めちゃくちゃ勉強になりました!
ありがとうございます!
私は塗装派なのでやった事無いですが、かなり乾燥時間がかかる技だと認識しております。いわゆる"むにゅ"の中の成分にスチロール樹脂が多ければヒケのリスクも少なくなるのかも知れませんね。
なるほどですね!
たしかにいつもの感覚でやってしまって傷がついてしまいました。
乾燥時間がかかるのは少し気になりますね
クリアーパーツ同士はどうなるか見てみたいです!
クリアパーツは前に溶剤につけた動画を出した事があるのですがゲルっぽくなったんですよね。
多分セメントでも同じ感じになるかなぁと思います。
動画内で紹介したスペアボトルではなく一番小さいスペアボトル(タミヤのエナメル瓶)で十分です。
ランナーですので、2度切りした破片もこのパテの素材として使えますよ。
タミヤの白蓋と流し込みの違い。スチロール樹脂の有無です。これがパーツの一部と合わさって変色(1段明るい色)になり合わせ目が分かってしまうという仕上げになります。
このランナーパテはクリアパーツにも使えて、サザビーのビームトマホークのビーム刃に波紋を付けたい(変えたい)というのにも行けますが、クリアの場合気泡が目立つのでご注意ください。
どの位持つの? 1年程放置したランナーパテ(スモーククリア)は未だに液状で留まっています。密封度合が長持ちさせているのだと思います。
白蓋も5年以上放置しても液状のままであるので、その辺で立証出来ているのかと思います。
白蓋セメントにも言える事ですが、濃度が濃いと思った(サラッとしたのが欲しい)場合流し込みの液体を追加すれば可能です。
ランナーパテのみですが、ドロッと濃いのが欲しいと思ったらランナーを追加投入すれば可能。
長文&駄文失礼しました。
いえいえ!とても参考になりました!
お時間使っていただきありがとうございます!
勉強になりました^ ^
ためになる動画でした✨
サンプルの色は【薄めのグレー】が見やすいかと思います😃
ありがとうございます!
参考になります^ ^
スジボリで失敗した時にこれ使うと、同じ感覚で削れてめっちゃいい
そうですね^ ^
良いと思います♪
無塗装ではないのですがムニュしてもはみ出さない時があるのでヤスっても隙間が出来るのでこれをやれば粘度が高い合わせ目消し専用の接着剤が出来るということですね?(ん?)
はみ出さない事ありますよね(・・;)
少しねじってみるとはみ出しやすいですよ!
それでもうまくいかないときは僕はパテしちゃってます。
100%うまくいく技でないのが たまにキズですよね
ランナーパテで合わせ目消しをしようとしたらパーツが溶けすぎたのかポツポツと小さな穴があいてしまいます
付けすぎなのか割合が悪かったのか…難しい
なるほどですね。
しっかり混ぜるとか割合とかあるのでしょうか??
僕もまだまだ勉強しないとですね
聞いたことあるレベルが
「ランナーを流し込み接着剤て溶かしたランナーパテとか言うものがあるらしい」から、
「それを合わせ目に塗るときは2度塗りするらしい」にレベルアップしました。
ありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです^ ^
ランナーパテを使い終わった後のビンの洗浄?清掃?はどうすればいいでしょうか?
ありがとうございます!
あれから瓶に何日か入れっぱなしですが固まってはないです。
なので捨てるときはキッチンペーパーか新聞に出して乾かしてからゴミに出すのが良いかなと思います。瓶はツールクリーナーで洗浄できました。
ランナーパテは案外昔から話題にはなってましたね😁
プラモ狂四郎の時代からあったような気がしますが😁
実際には自分でもやったことはなかったんで勉強になりました🙇
ありがとうございます!
そんな前からですか!
知らなかったです^ ^
シャアザクとかの赤染料のランナーでパテを作る場合タミヤの流し込みだと硬化後にパテ部分が変色して薄いラインが
入ったようになることが多いので注意が必要です白瓶タイプだと大丈夫らしいという話もあるのでいくつか作って検証したほうがよいでしょう
ありがとうございます!
そうなんですね!今のところ変色は見られないですがランナーとセメントの割合とかでも変わりそうですね。
ランナー多めだとドロっとするけど変色しにくい?セメント多いと扱いやすいが変色しやすい?とかあるかもですね。
他社で比較も面白そうです^ ^
ありがとうございます♪
ガラスやすりでクリアパーツやするのも見てみたい
あっ!良いですね!
機会があればやってみますね^ ^
懐かしい方法だね
タミヤの1/350プレミアム戦艦大和を作っているのですが、このテクニックが役立ちそうです!有益な情報を有難う御座います👍
ありがとうございます!
お役に立てたなら嬉しいです!
今回もふむふむと拝見しました。知ってはいてもやった事は無いので、こんな感じかなー?と思っていたらその通りでした。かなり綺麗に消えるもんですな。無塗装で作りたい人には必須のテクニックとして定着していくことでありましょう。でもキャラクターモデル限定になるのかな?私ミリタリーモデル専門なので使いどころ有るかなぁ…。あと有機溶剤使うからマスク必須かなとも思うです。皆様ご安全に!
ありがとうございます!
そうですね!有機溶剤なので注意が必要です^ ^
いつもありがとうございます♪
旧キットが1番分かりやすいですね。
らんなパテの作り方ありがとうございます♩
爪が、、でしたね
そうなんですよ!
最近のキットはあんまり合わせ目目立ちませんものね^ ^
爪…やっちゃいました涙
ランナーパテは溶剤の完全硬化に時間かかり退けが発生します。修正用にランナーを捨てずに取っておく必要あり。
補正用に取っとく!なるほどですね!
それは大事ですね!
ありがとうございます!
面白かったです!
いつもありがとうございます♫
@@chikyudo.channel 😄
伸ばしランナーというロストテクノロジーに挑戦してください。使いどころもそんなにないかもですが。
市販以下の極細の丸プラ棒作れるし、伸びかけた根本の部分を上手く選んでカットして段々と細くなっていくテーパーががった形状の棒を作れたり、とロストテクノロジーどころか活用してる人は結構多いんじゃないかなあ?
少なくとも僕は結構使ってますw
@@chartreux8673
私はディティール情報量を増やす目的でMSのスカート裾などアウトラインのやや内側に伸ばしランナーを接着、乾燥前にデザインナイフでチョンチョンカットするのが流行った時代があり、何度かチャレンジしたんですが、上手く行きませんでした。
今でも使われてる技術なんですね。
ありがとうございます!
たまに細い先端が欲しい時につくってますよ^ ^
アンテナとかの自作にも使います♫
コメントでもあるようにテーパー棒を作るのは便利ですね!
関係ないけど童友社の凄!シリーズの工具をおすすめしてほしい。
パーツセパレータときさげカッターとすじぼりブレード。
BMCタガネじぇんじぇん手に入らないし。
ありがとうございます!
そうですね!
童友社さんの商品人気ですものね^ ^
ありがとうございます!
ランナーパテ、上手い廃棄方法あったら知りたいです。
ありがとうございます!
あれから瓶に何日か入れっぱなしですが固まってはないです。
なので捨てるときはキッチンペーパーか新聞に出して乾かしてからゴミに出すのが良いかなと思います。瓶はツールクリーナーで洗浄できました。
塗装しないのであれば有用な技ですよね
ランナーパテ、機会があれば材質の違いで試してみてほしいです
なるほどですね!
たしかに材質によって違う結果になりそうですね^ ^
クリアランナーはうまくいかない気がしますが他のは面白そうですね^ ^
ポリプロピレン製の容器でも問題ないのでしょうか
ありがとうございます!
出来れば瓶が良いかと思います^ ^
返信ありがとうございます
いまPP製のマイクロテストチューブにタミヤセメントを入れて置いてみてるのですが1週間ほどたって容器の壁が薄くなっていない点や粘土が替わっていないことからおそらく問題ないのではないかと思っています
むにゅという技は乾燥にかなり時間かかるので製作が進まないイメージですよ
乾燥に時間がかかるのはやってみて思いました。
参考になります^ ^
ランナーパテは知っていましたが、実験するにも勇気が入り、店長が代わりに・・・
とても参考になりましたし、やってみたいと思います。
ただ、ランナーパテを作るたびに、容器を変えるとなると、コストがかかる?
残ったランナーパテって、固まらずに残っているのでしょうか?
また、固まった場合は、もうその瓶は不燃物なのでしょうか?
ありがとうございます!
あれから瓶に何日か入れっぱなしですが固まってはないです。
なので捨てるときはキッチンペーパーか新聞に出して乾かしてからゴミに出すのが良いかなと思います。瓶はツールクリーナーで洗浄できました。
@@chikyudo.channel 返信ありがとうございます。早速試してみます。
凄い😳
ところで新しいユニフォーム似合ってますね😃
ありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです^ ^
個人的には「むにゅり」ですw
ちなみに、接着剤はプラに「染み込む」らしいです。だから塗った後にもう一度塗るのは正解なんですって。経験則の勝利ですね(*´ω`*)w
わっ!嬉しいです!
良かったです^ ^
南條店長おすすめのプラスチックマジックを使用してますが、プラスチックマジックでのランナーパテは考えた事が無かったです(笑)
ありがとうございます♫
試しにやってみたらうまくいきました^ ^(笑)
ランナーパテの紹介、お疲れ様です
技名 むにゅッは一般的?なモデラーさんなら通じると思います(^^;;
補足ではないですが、ランナーパテに使う接着剤について
動画の中でも話が出ていましたが、接着剤の成分に入っている合成樹脂は簡単に言えばプラ成分です
ですから、プラの溶けがあまりよろしくない
流し込み接着剤にはその成分が含まれていないので溶けもいい
みたいな話もあるそうです
そうなんですね!
具体的に何がどう違うというのがわからなかったので参考になりました!
ありがとうございます^ ^
いつも楽しく拝見させております。
リクエストよろしいでしょうか? デカールのじょうずな張り方&仕上げ方を、お教えください。
貼り付けたつもりでも、ペロッととれたり。セッターなどを使っても、どうにもよく取れます。
仕上げは、デカールのてかりの消し方や、上からクリアーを吹いたほうがいいのかどうか? また吹くならどの程度吹き付けるのがいいのか。
わからないことだらけなので、どうかよろしくお願いします。
あと、デカールはなんで模型より指の方にくっつくんですかね?w
なるほどですね!
了解です!
僕もめちゃくちゃ指につきます(笑)
あれはなんて現象なんでしょうか??笑
ランナーパテは一週間ぐらいは最低でも寝かせないといけないのがなぁ…
やはりそんなに乾燥時間がかかるんですね。
参考になります♫
👍
パテが無い時の苦肉の策。
あ~使う時はよく乾燥させてね
乾燥機に突っ込むのはあり
なるほどですね!乾燥機ですか!
参考になります♫
店内が寒いという情報w 地球堂に行くときは防寒具をw
閉店後でエアコン切ってるので余計に寒いんですよねぇ💦
でも今時期はやっぱり寒いです(笑)
むにゅの名前なんですが、ソードカラミティのDVDで溶け出しと言われてたと思います。
溶け出し!ですか!
付録になってた回ですよね!
なるほどです^ ^
動画内容とは逆行しますが、最近のフレームアリキットだと合わせ目や中途半端なモールドを切り抜いたり削り落としたりして、フローティングアーマーと思うことにしています。それより、パーカーのロゴが先日のシールに入ってないじゃないですか!第二弾、期待してます。
ありがとうございます!
最近のは本当に出来が良いですよね^ ^
凄いです!
ランナーパテ、タバスコみたいな色してますねww
そうですね(笑)
なんかちょっと美味しそうに見えますね(・・;)
流し込み接着剤での合わせ目消しなかなか慣れないので諦めて瞬着ではじめちゃいました…。どうしても気づかないうちに指に接着剤がついてて合わせ目と全く関係ないところに流し込み接着剤が付いて表面が溶けちゃうんですよねー。気をつけろって話なんですが笑
わかります!瞬間接着剤って皮膚に瞬間でプラには瞬間じゃないのが困りますよね(汗)
(むにゅ)?=隆起??
そうですね!そんなイメージです^ ^
最後やっちまいましたなぁ…。
やっちまいました_:(´ཀ`」 ∠):
逆に色違いの方が映像ではわかりやすいかも・・・ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧ミョッシ
なるほどですね!参考になります^ ^
元も子もないですが川口名人は使わないそうです。なぜならどうせ全塗装するから…
合わせ目の多い旧キットならまぁ使用箇所も多そうですが最近のキットでは手間に合わないと思います。片付けや処理も面倒そうで使う場所は少そうです。
そうですね、最近のキットは合わせ目の部分に段落ちの工夫がされててりあまり目立たないようにしてますもんね^ ^
全塗装なら本当必要なさそうです^ ^
ここまで手間をかけるのも大変ですね。塗装した方が楽ですね。
そうですね。塗装される場合は必要ない技かなぁと僕も思いました^ ^
納豆ですね
そうなんですよ!めっちゃ糸ひくんですよね(笑)
パーツは白黄系は見づらいですね
撮影対象が来る辺りに白紙おいてカメラのホワイトバランスボタンをポチ。当然正対した店長と机の上のパーツでは当たりが変わるのでその度に…面倒ですね
どちらか合わせで、編集時にカラコレで明るさ弄ってが現実的?
なるほどですね!
参考になります!
ありがとうございます♫