ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
以前から大変お世話になっている神様、神社さんへお供えをしたいと思いつつも、作法ややり方が分からず実現する事が出来なかったのですが、偶然この動画にたどり着いて疑問が解決できました!今日早速教えて頂いた作法通りにお供えさせていただきます!詳しく教えていただき本当にありがとうございました!
お役に立てたのでしたら、幸いです。
初午の時とか油揚げをそなえる時、社務所の人に声をかけてます。氏神さまの宮司さんは何社も兼務してるので、普段は無人です。1日15日は、私もお酒そなえたりしてましたが、あきらかに酔っぱらいのおじさんがほっぺた真っ赤にして座ってました😊掃除は、氏子の人が毎日当番でやってるので…賽銭箱の脇に供物置き場をもうけてる社もありました。これからも神様に失礼のない振る舞いをします🍀
素晴らしいですね
あら~今日氏神様にお酒を奉納したばかりで……そのまま帰ってきました💦明日立ち寄り持ち帰ります!ありがとうございました
そう思っていただければ、ありがたいです。
2年前から、娘が大好きな神社に米を原料にしたお菓子をお供えしています。神主の奥様と顔見知りなので、その方に手渡ししています。この動画でお供え物は神主がお祓いして、神様にお供えする、勉強になりました。あと、地方の神社は無人が多い、知りませでした。大阪在住なので。
とても良いですね。神様もきっと、お慶びのことかと存じます。
山にある神社で、開封済みカップ酒がお供えしてあるのを見たことがあります。何日か経って居るのか、茶色くなり大きな蜂が佃煮の様にびっちりと詰まっていました。勇気出して撤去しましたが、恐怖😱でした。夢に出そう…
ありがとうございます。
@@miyazaki-jinja こちらこそ、いつも大切なことを教えて頂いてありがとうございます🍀
基本的なことですね。そういう解説は重要です。
恐れ入ります。
@@miyazaki-jinja さまご返事いただけて実に恐縮です。
素敵な動画様をありがとうございます!
恐れ入ります
お酒をお供えして祝詞唱えて挨拶してーの一連の流れは精々長くても10分程度(もっと短いかも?)なのでその状態で下げると言うのは何となく気が引けるというか、「おいおいまだ飲んどるよ!」みたいに神様が思われてたら申し訳ないなぁ・・と感じてるかもしれません。神様はその気持ちを受け取っておられるので、無人の場合は遠慮なくさっと下げて「また来ますねー」ぐらいに思っていればOKかなと思います。或いは自宅に神棚があればそちらにワンカップなり供えてお祈りするのもアリかと。
お気持ちは分かるのですが……。神棚であれば、よろしいかと。
帰り際に土の上に撒けばよいと思います。地鎮祭でもお酒撒いてますし、神様にいただいて貰うのに良い方法かと。ただし神社によってはお酒撒くのを禁止してる所もありますし、樹の根とかにかかると痛む事がありますので、場所やルールに注意した方が良いと思います。
@@他力本願-f6l一番やってはいけない事だと思いますよ
神社とは関係ないのですが、お地蔵さんの足元に飴をお供えしたり、お墓(仏教)におはぎをお供えしたりして、そのままにしてしまった経験があります。この動画を見て反省してます。
なにかのきっかけになれば、幸いです。
ありがとうございます🙇♂️
はじめまして、先生。私も先生と同じような気持ちでした。お供えした酒や食べ物が拝殿前にそのまま放置(言い方悪いですが)。神様が暮らす清らかな場所に傷んだ酒や食べ物の臭いが漂っちゃったら、私は嫌ですね。そう思い、今まで拝殿前に誰かの酒や食べ物が供えていたら拝殿に頭を下げ、お供え物を下げさせてもらいました(人知れず)。
とても、よろしいことかと存じます
よくお稲荷様に油揚げをお供え物したままにしてある光景をお見掛けします。私のよく行くお稲荷様にも「お供えの油揚げはお持ち帰りください」の札があります。そんな札を置かなくてはならない程、置いていく方が多いのでしょうね。神社に限らず、お地蔵様やお墓にも食べ物のお供え物を置いていく方がいますが、それを狙って野生動物が来たり、神聖な場所なのに腐った食べ物のおかげで場が穢れてしまいかねないので食べ物のお供えは持ち帰るべきだと思います。神社ではないですが、都会の大きな共同墓地などはお供え物を狙った浮浪者もいるそうです。食べ物のお供え物は持ち帰る。これ、鉄則ですね!
お気持ちは分かるのですけどね(^_^;)
無人の山の神社だと、ありがたいことではあるのですが食べものの供物は動物に荒らされてしまうのと、、神社の社殿自体もあらされることがあるので、、、お供えした後はお下げする、、つまりお持ち帰りいただけると助かりますよね結構猫や狸も結構あれなのですが、猪とか出ると、、、大変なことになりまして、、
獣の被害も、馬鹿にできないですからね。
宮司先生いつもお勤めありがとうございます🙇勉強になりました。私の地域の鎮守様は宮司不在で拝殿前に上げものが結構並んでおります。氏子総代さんたちが定期的にお掃除されておりますが、そこは鎮守の森カラスのいたずらも聞きます。ご参拝者さんに会ったらその旨お話ししてお下げするようにしたいですね。ありがとうございました。その後鹿の食害のお榊は大丈夫でしたでしょうか?これ以上の獣害にあいませんように。失礼しました。
お心遣い、ありがとうございます。
無人神社多く今まで好き置いたまま帰ってきていました😅💦焼酎お酒の場合私も家族も飲めないので持ち帰ったお酒類はどうしたらいいのでしょうか
料理に使うなど、使用方法はあります。またお供えする品を、酒類以外にするのも、よろしいかと存じます。
ご質問よろしいでしょうか?先日、無人の神社にお供えを持参してお詣りしたのですが、メインの神様以外に小さなお社が(摂社?末社?)が沢山ごさいました。お供えは1セットしか持って行かなかったので、小さなお社へはお供えできなかったのですが、そのような場合どうしたらよろしいのですか?
お参りしたらいいのではないですか。
質問があります。賃貸で壁がコンクリートで、換気も悪く、目線の上にどうしても、できない状況です。その場合やもえなく、目線のしたになっても大丈夫でしょうか?色々しらべたりしたんですけど、目線の上には、不可能です。よろしくお願い申し上げます。
立った時に目線より高くが難しい場合は、座った時に目線より髙い所にお祀りをして、日々の拝礼も座ってするようにする、という方法もあります。
無人の神社に行きました本殿で匂いがしたのは其れが原因だったかもしれないですね😢
それは、気になりますね。
一度、無人の神社でお供え物をし、お参りしてから帰る時に、お供え物 をお下げして持って帰ろと、車に運んでいたら泥棒だと思われたことがありました。
それは・・・・なんとも(^_^;)
東北地方のある神社は真冬に禊の上 裸で参拝、供物を奉納する神事で比較的有名ですが、祭好きな私が初参加かなったので御礼状を出状したところ、境内に社務所もあったもののふだんは無人なのか、配達できずに戻ってきてしまいました 宮司さんはその神社に常駐せず近隣の数社を兼務されているようでした趣味で地方の廃絶しそうな祭礼の継承に協力していますが、こうしたケースも少なくなく、連絡先が分からずに苦労しています
常駐しているのは、おそらく全体のいち割にも満たないかもしれませんね。
色々とこちらで勉強させて頂き、わが家にも今週末から神棚をお祀りすることが出来そうです。氏神神社が無人の神社でそこは氏神大麻もないため、そこを管理している神社の大麻を氏神大麻として祀ることになるとそちらの方にご教授頂いたのですが、その場合その2つの神社を参拝するのが基本的な参拝のスタイルになるのでしょうか?
普段のお参りでしたら、まず無人でも、地元の氏神神社を大切にしてください。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます。それでは、氏神神社を普段参拝する神社とし、管理する神社には大麻の授与等の年次の際に併せて参拝するように氏神神社>管理神社≧崇敬神社のようなイメージでお付き合いできたらと思います。
こんにちは☀️
こんにちは。
勉強になりました❗️いつもありがとうございますm(._.)m
🙏🙏🙏
正月の前に準備する、しめ縄とか、榊とか、しめ縄とかわかるのですが、お酒、お米、野菜、果物などは、1月1日お供えすればよいのですか?調べてもどこにもかいてないです。よろしくお願い申し上げます。
日々も御供えをして、元日などの節目には、いつもより多くの御供え物を捧げるのもよろしいと思います。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます。
おはようございます。僕の地元は武生内のある地区なのですが、3体ほど無人神社がありまして。小さい子供の頃からなんとなく和むので、通ってるのですが。一つだけ。変な気がある神社もあって。心配です。
数分お供えして、ゆっくりしてから、回収します。
下げる場合も、一礼したほうがいい気がして、一礼したり。です
そうですか
@@miyazaki-jinja はい。
お供え物について、質問がございます。先日、諏訪大社上社本宮に夜、参拝に行きました。その際、御賽銭箱の足下に、少し口元が開いたワンカップのお酒が一つ置いてありました。お供え物の礼節として宜しくないと思い持ち帰ろうとしたのですが、一緒に参拝した者に「これはお供え物だから、そのままにした方が良い」と言われ、持ち帰ることはしませんでした。このような場合、どのように対応したら良かったのでしょうか?教えていただけなら幸いです。よろしくお願い致します。
一概には言えません。なぜならば、他人のお供え物であるので、意図が不明であること。また地域や、神社によっては、一晩お供えしておくなどの風習、慣習もあり得えます。神職などが常駐している神社であれば、神社の方に知らせていただければ助かります。また毎日確認するかと思います。無人の場合は、対応は難しいですね
初めまして。お酒🍶をお供えする際には、お酒のふたを開けてお供えするのが良いのでしょうか?
できれば、蓋をあけるのがよろしいと思います。
ありがとうございます😊先程、お供え持ってお参りに行き お酒🍶の蓋を開けてお供えして 祝詞奏上させて頂き 境内を散歩して お供え物を下げて帰りました🙂
お供えを放って帰る方もいるんですね。。個人的には、ちょっと考えられませんが…気を付けてほしいですね。ところで、本題とはちょっとズレた質問ですみませんが、神社の神様へ生花を供えたり、奉納することはあるのでしょうか。
生花のお供え、奉納もございますよ。
私が崇敬する幾つかの無人の神社でも毎月のお朔日参りの日などはお酒やお菓子などがよく未開封のまま、お供えされていますね…氏子さんがしっかり管理なさっている神社のようなので、氏子さんが後でお下げするのでしょうが。無人の神社のお賽銭についての質問なんですが、お賽銭箱が無い場合、お賽銭の硬貨が拝殿前の床に直接お納めされて(剥き出しのまま置かれて)いるのを見かけたりするのですが、これもよろしくないということになるのでしょうか…?
お賽銭については、神社毎に対応がことなるのでなんとも答え難いのですが・・・。私はそれも、よろしいかと思います。
👍🙏⛩
アダルト DVD をお供えしたらいけないんですか
神様にご覧いただきたい、と尊崇の念から思うのであれば、どうぞ。
神様どんな気持ちで見るんよww
5:53 怒ると思います。僕は
腐りますし。
よろしくはないですね
以前から大変お世話になっている神様、神社さんへお供えをしたいと思いつつも、作法ややり方が分からず実現する事が出来なかったのですが、偶然この動画にたどり着いて疑問が解決できました!
今日早速教えて頂いた作法通りにお供えさせていただきます!
詳しく教えていただき本当にありがとうございました!
お役に立てたのでしたら、幸いです。
初午の時とか油揚げをそなえる時、社務所の人に声をかけてます。氏神さまの宮司さんは何社も兼務してるので、普段は無人です。1日15日は、私もお酒そなえたりしてましたが、あきらかに酔っぱらいのおじさんがほっぺた真っ赤にして座ってました😊掃除は、氏子の人が毎日当番でやってるので…賽銭箱の脇に供物置き場をもうけてる社もありました。これからも神様に失礼のない振る舞いをします🍀
素晴らしいですね
あら~今日氏神様にお酒を奉納したばかりで……
そのまま帰ってきました💦
明日立ち寄り持ち帰ります!
ありがとうございました
そう思っていただければ、ありがたいです。
2年前から、娘が大好きな神社に米を原料にしたお菓子をお供えしています。
神主の奥様と顔見知りなので、その方に手渡ししています。
この動画でお供え物は神主がお祓いして、神様にお供えする、勉強になりました。
あと、地方の神社は無人が多い、知りませでした。大阪在住なので。
とても良いですね。神様もきっと、お慶びのことかと存じます。
山にある神社で、開封済みカップ酒がお供えしてあるのを見たことがあります。何日か経って居るのか、茶色くなり大きな蜂が佃煮の様にびっちりと詰まっていました。勇気出して撤去しましたが、恐怖😱でした。夢に出そう…
ありがとうございます。
@@miyazaki-jinja
こちらこそ、いつも大切なことを教えて頂いてありがとうございます🍀
基本的なことですね。そういう解説は重要です。
恐れ入ります。
@@miyazaki-jinja さま
ご返事いただけて実に恐縮です。
素敵な動画様をありがとうございます!
恐れ入ります
お酒をお供えして祝詞唱えて挨拶してーの一連の流れは精々長くても10分程度(もっと短いかも?)
なのでその状態で下げると言うのは何となく気が引けるというか、「おいおいまだ飲んどるよ!」みたいに神様が思われてたら申し訳ないなぁ・・と感じてるかもしれません。
神様はその気持ちを受け取っておられるので、無人の場合は遠慮なくさっと下げて「また来ますねー」ぐらいに思っていればOKかなと思います。
或いは自宅に神棚があればそちらにワンカップなり供えてお祈りするのもアリかと。
お気持ちは分かるのですが……。
神棚であれば、よろしいかと。
帰り際に土の上に撒けばよいと思います。
地鎮祭でもお酒撒いてますし、神様にいただいて貰うのに良い方法かと。
ただし神社によってはお酒撒くのを禁止してる所もありますし、
樹の根とかにかかると痛む事がありますので、場所やルールに注意した方が良いと思います。
@@他力本願-f6l一番やってはいけない事だと思いますよ
神社とは関係ないのですが、お地蔵さんの足元に飴をお供えしたり、お墓(仏教)におはぎをお供えしたりして、そのままにしてしまった経験があります。
この動画を見て反省してます。
なにかのきっかけになれば、幸いです。
ありがとうございます🙇♂️
恐れ入ります
はじめまして、先生。私も先生と同じような気持ちでした。お供えした酒や食べ物が拝殿前にそのまま放置(言い方悪いですが)。神様が暮らす清らかな場所に傷んだ酒や食べ物の臭いが漂っちゃったら、私は嫌ですね。そう思い、今まで拝殿前に誰かの酒や食べ物が供えていたら拝殿に頭を下げ、お供え物を下げさせてもらいました(人知れず)。
とても、よろしいことかと存じます
よくお稲荷様に油揚げをお供え物したままにしてある光景をお見掛けします。私のよく行くお稲荷様にも「お供えの油揚げはお持ち帰りください」の札があります。そんな札を置かなくてはならない程、置いていく方が多いのでしょうね。
神社に限らず、お地蔵様やお墓にも食べ物のお供え物を置いていく方がいますが、それを狙って野生動物が来たり、神聖な場所なのに腐った食べ物のおかげで場が穢れてしまいかねないので食べ物のお供えは持ち帰るべきだと思います。
神社ではないですが、都会の大きな共同墓地などはお供え物を狙った浮浪者もいるそうです。食べ物のお供え物は持ち帰る。これ、鉄則ですね!
お気持ちは分かるのですけどね(^_^;)
無人の山の神社だと、ありがたいことではあるのですが
食べものの供物は動物に荒らされてしまうのと、、
神社の社殿自体もあらされることがあるので、、、
お供えした後はお下げする、、つまりお持ち帰りいただけると助かりますよね
結構猫や狸も結構あれなのですが、
猪とか出ると、、、大変なことになりまして、、
獣の被害も、馬鹿にできないですからね。
宮司先生いつもお勤めありがとうございます🙇勉強になりました。私の地域の鎮守様は宮司不在で拝殿前に上げものが結構並んでおります。氏子総代さんたちが定期的にお掃除されておりますが、そこは鎮守の森カラスのいたずらも聞きます。ご参拝者さんに会ったらその旨お話ししてお下げするようにしたいですね。ありがとうございました。その後鹿の食害のお榊は大丈夫でしたでしょうか?これ以上の獣害にあいませんように。失礼しました。
お心遣い、ありがとうございます。
無人神社多く今まで好き置いたまま帰ってきていました😅💦
焼酎お酒の場合私も家族も飲めないので持ち帰ったお酒類はどうしたらいいのでしょうか
料理に使うなど、使用方法はあります。またお供えする品を、酒類以外にするのも、よろしいかと存じます。
ご質問よろしいでしょうか?
先日、無人の神社にお供えを持参してお詣りしたのですが、メインの神様以外に小さなお社が(摂社?末社?)が沢山ごさいました。
お供えは1セットしか持って行かなかったので、小さなお社へはお供えできなかったのですが、そのような場合どうしたらよろしいのですか?
お参りしたらいいのではないですか。
質問があります。賃貸で壁がコンクリートで、換気も悪く、目線の上にどうしても、できない状況です。その場合やもえなく、目線のしたになっても大丈夫でしょうか?色々しらべたりしたんですけど、目線の上には、不可能です。よろしくお願い申し上げます。
立った時に目線より高くが難しい場合は、座った時に目線より髙い所にお祀りをして、日々の拝礼も座ってするようにする、という方法もあります。
無人の神社に行きました
本殿で匂いがしたのは其れが原因だったかもしれないですね😢
それは、気になりますね。
一度、無人の神社でお供え物をし、お参りしてから帰る時に、お供え物 をお下げして持って帰ろと、車に運んでいたら泥棒だと思われたことがありました。
それは・・・・なんとも(^_^;)
東北地方のある神社は真冬に禊の上 裸で参拝、供物を奉納する神事で比較的有名ですが、祭好きな私が初参加かなったので御礼状を出状したところ、境内に社務所もあったもののふだんは無人なのか、配達できずに戻ってきてしまいました 宮司さんはその神社に常駐せず近隣の数社を兼務されているようでした
趣味で地方の廃絶しそうな祭礼の継承に協力していますが、こうしたケースも少なくなく、連絡先が分からずに苦労しています
常駐しているのは、おそらく全体のいち割にも満たないかもしれませんね。
色々とこちらで勉強させて頂き、わが家にも今週末から神棚をお祀りすることが出来そうです。
氏神神社が無人の神社でそこは氏神大麻もないため、そこを管理している神社の大麻を氏神大麻として祀ることになるとそちらの方にご教授頂いたのですが、その場合その2つの神社を参拝するのが基本的な参拝のスタイルになるのでしょうか?
普段のお参りでしたら、まず無人でも、地元の氏神神社を大切にしてください。
@@miyazaki-jinja
ありがとうございます。
それでは、氏神神社を普段参拝する神社とし、管理する神社には大麻の授与等の年次の際に併せて参拝するように
氏神神社>管理神社≧崇敬神社
のようなイメージでお付き合いできたらと思います。
こんにちは☀️
こんにちは。
勉強になりました❗️
いつもありがとうございますm(._.)m
恐れ入ります。
🙏🙏🙏
ありがとうございます。
正月の前に準備する、しめ縄とか、榊とか、しめ縄とかわかるのですが、お酒、お米、野菜、果物などは、1月1日お供えすればよいのですか?調べてもどこにもかいてないです。よろしくお願い申し上げます。
日々も御供えをして、元日などの節目には、いつもより多くの御供え物を捧げるのもよろしいと思います。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます。
おはようございます。
僕の地元は武生内のある地区なのですが、3体ほど無人神社がありまして。小さい子供の頃からなんとなく和むので、通ってるのですが。
一つだけ。変な気がある神社もあって。心配です。
数分お供えして、ゆっくりしてから、回収します。
下げる場合も、一礼したほうがいい気がして、一礼したり。です
そうですか
@@miyazaki-jinja はい。
お供え物について、質問がございます。
先日、諏訪大社上社本宮に夜、参拝に行きました。
その際、御賽銭箱の足下に、少し口元が開いたワンカップのお酒が一つ置いてありました。
お供え物の礼節として宜しくないと思い持ち帰ろうとしたのですが、一緒に参拝した者に「これはお供え物だから、そのままにした方が良い」と言われ、持ち帰ることはしませんでした。
このような場合、どのように対応したら良かったのでしょうか?
教えていただけなら幸いです。
よろしくお願い致します。
一概には言えません。
なぜならば、他人のお供え物であるので、意図が不明であること。また地域や、神社によっては、一晩お供えしておくなどの風習、慣習もあり得えます。
神職などが常駐している神社であれば、神社の方に知らせていただければ助かります。また毎日確認するかと思います。無人の場合は、対応は難しいですね
初めまして。
お酒🍶をお供えする際には、お酒のふたを開けてお供えするのが良いのでしょうか?
できれば、蓋をあけるのがよろしいと思います。
ありがとうございます😊
先程、お供え持ってお参りに行き お酒🍶の蓋を開けてお供えして 祝詞奏上させて頂き 境内を散歩して お供え物を下げて帰りました🙂
お供えを放って帰る方もいるんですね。。個人的には、ちょっと考えられませんが…
気を付けてほしいですね。
ところで、本題とはちょっとズレた質問ですみませんが、神社の神様へ生花を供えたり、奉納することはあるのでしょうか。
生花のお供え、奉納もございますよ。
私が崇敬する幾つかの無人の神社でも毎月のお朔日参りの日などはお酒やお菓子などがよく未開封のまま、お供えされていますね…
氏子さんがしっかり管理なさっている神社のようなので、氏子さんが後でお下げするのでしょうが。
無人の神社のお賽銭についての質問なんですが、お賽銭箱が無い場合、お賽銭の硬貨が拝殿前の床に直接お納めされて(剥き出しのまま置かれて)いるのを見かけたりするのですが、これもよろしくないということになるのでしょうか…?
お賽銭については、神社毎に対応がことなるのでなんとも答え難いのですが・・・。私はそれも、よろしいかと思います。
👍🙏⛩
ありがとうございます。
アダルト DVD をお供えしたらいけないんですか
神様にご覧いただきたい、と尊崇の念から思うのであれば、どうぞ。
神様どんな気持ちで見るんよww
5:53 怒ると思います。僕は
腐りますし。
よろしくはないですね