【プライバシー保護植物】園芸店長が洋風のお庭に合う垣根を紹介します。オシャレに目隠ししたいならこちらを選んでください。初心者でも管理がしやすいのを厳選しました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 181

  • @ポニ-q9e
    @ポニ-q9e 2 ปีที่แล้ว +2

    この会を見て 納得 コニファーゴールデンを買って 3年枯れ上がって来るのに頑張って育ててきたのですが 今年ついに枯れました 暑くなると茶色くなって。。。そっか上級者でも難しいのかと 少し元気が出ました

  • @SEE-BOSS-burst
    @SEE-BOSS-burst ปีที่แล้ว +2

    2022年9月に購入した中古住宅の玄関先に金木犀、隣家の窓の目隠しに月桂樹、西側の垣根にシルバープリペット、中庭の縁取りにフェイジョア・ロシアンオリーブ、北側の軒先に沈丁花、道路の垣根にドドナエア・オリーブ・ユーカリを植えました。
    常緑樹はカーメン君の動画を見ながら買い足しています。

  • @yukotakeda7637
    @yukotakeda7637 ปีที่แล้ว +3

    カーメンくんスペース〇〇といれると庭の悩みがわかりやすく解決されます!本当にありがとうございます!!

  • @ハテナ-b4u
    @ハテナ-b4u 4 ปีที่แล้ว +14

    転勤が多い我が家は、わざと北側(玄関)以外の南・東・西は
    スケスケフェンスだけで丸見えです(笑)
    転勤中に近所さんから不審者が庭にいた、庭の水道が凍って破裂してる!など
    連絡もらえて助かってます、転勤中は近所さん達が家を見張ってくれてます(笑)
    でも家に住んでる間は、すごく目隠し作りたい!って思うんですよね~
    そこをグっと我慢して背の低い植物を沢山植えて見せる庭にしてます
    ちょっと庭をさぼって雑草が沢山生えてると丸見えです!プレッシャーで草むしってます(笑)

  • @ままさん-o1z
    @ままさん-o1z 4 ปีที่แล้ว +37

    ローリエ、洋風利用のイメージだけど、鯖煮みたいなお魚を煮るときに使うと、お部屋に魚臭が残りませんよ🤗

  • @etsukohanajima9526
    @etsukohanajima9526 3 ปีที่แล้ว +53

    昔、隣家がわが家の目の前にローリエを植え、繁殖力の強さで管理しきれずいつもわが家の敷地に向かって枝を伸ばし、カイガラムシがびっしりと付着し今でもトラウマです。隣家にとっては裏庭なので気がつかなかったのかもしれません。いずれにしろその後引っ越した理由の一つはそのローリエでした。皆さんも、植えたからには管理もついて回るということをお忘れなく。

  • @佐藤良子-i4y
    @佐藤良子-i4y 4 ปีที่แล้ว +5

    自然樹形 専門用語 聞けて賢くなったみたい。
    色々教えてもらえてうれしいです。そこが、かっこいいです。
    これからも幅広く教えてください。

  • @真吾-d1e
    @真吾-d1e 3 ปีที่แล้ว +5

    物凄くわかりやすい説明ですね。
    説明しながら木を取り扱う手つきが、まるで動物生き物をやさしく扱ってる感じします😊✨

  • @yoshie358
    @yoshie358 4 ปีที่แล้ว +28

    変装してもバレちゃうオーラ見てみたい😁
    最近のカーメン君は、ムーミンのスナフキンに見えるのは、私だけでしょうか😍
    キンモクセイの香り思い出の香りです。

    • @スパンク石橋荘
      @スパンク石橋荘 4 ปีที่แล้ว +3

      スナフキン‥‥ たしかに雰囲気似てますね(笑)

    • @伸び代のびよ
      @伸び代のびよ 3 ปีที่แล้ว +1

      似てる😀!トンガリ帽子被って欲しい

  • @大野緑-b7q
    @大野緑-b7q 3 ปีที่แล้ว +1

    我が家、宮城県の危険通学路ブロック塀に引っかかり改修工事して、道路沿いがすけすけフェンスになり、どうしようかなと思ってたところ、一部分業者の人がモッコウバラ植えてくれた。今回カーメン君おすすめの自分で植えていきたいと思います、業者に頼もうかなと考えていたのですが、カーメン君が言うと、自分でもできそうな気がしてくるから、不思議です。

  • @佐藤良子-i4y
    @佐藤良子-i4y 4 ปีที่แล้ว +23

    カーメン君のいいところは、出し惜しみしないで
    知識をふんだんに使って伝えてくれる、だから早口になる。
    それは、仕方ないなぁ。商売繁盛しますように(笑)

  • @Lミナセ
    @Lミナセ 4 ปีที่แล้ว +4

    実家は正木を囲いにしていました。今は二本しか残っていませんが。
    梅雨時に毛虫が湧いて、葉っぱ食べられちゃいます。
    でも木は綺麗で長いこと家を守ってくれましたね。

  • @tuyukusa123
    @tuyukusa123 3 ปีที่แล้ว +2

    ご近所でコニファーを複数植えてるお宅がありますが、すでに人が住んでない廃屋になっちゃってるので3m以上になったコニファーが暴れて道に張り出してきています。
    きちんとお手入れできないと難しい植物なんだと改めて感じます。

  • @ぎゃぁていぎゃぁてい
    @ぎゃぁていぎゃぁてい 4 ปีที่แล้ว +2

    私の家では、斑入りのマサキ、サザンカ、フェイジョア、月桂樹(ローリエ)、銀木犀を植えてます☆☆☆
    金木犀は香りがちょっと鼻につくので苦手なので銀木犀にしてみました。ほんのり香りがします。月桂樹は剪定するととても爽やかな香りがしてテンションが上がります。

  • @hara2317
    @hara2317 3 ปีที่แล้ว +2

    とても参考に成りました。我家も垣根が有るので、手入が毎年大変なので、業者を呼んでやって貰ってます。

  • @yanapee
    @yanapee 4 ปีที่แล้ว +2

    垣根なのにうちは月桂樹が一番目立つところに植わってます フレッドペリーのポロシャツが好きなんで バラに変えようと思いましたが植え替えには向かいないらしいのでこのままの場所で白いお花を楽しみながらシンボルツリーとして頑張ってもらいます

  • @千葉禮華
    @千葉禮華 4 ปีที่แล้ว +3

    レッドロビン、ゴールドクレストあるあるでした。 話しは変わって個人的にカーメン君のお庭拝見が好きです。皆さんのお庭を季節によって見たいです。植木の、垣根の紅葉とか。コロナで紅葉を見に行きたくても感染したらと思うと怖くて出れないんです。前に紹介して頂いた方々の庭とか凄く見たいです。

  • @ニココ-h9q
    @ニココ-h9q 4 ปีที่แล้ว +7

    出だしの「〇〇したい方」が続いたところで思わずいいねーとボタンを押してしまいました(≧∇≦)ほとんど当てはまるうえに、園芸をとことん楽しみたい方っていうところが好きです。楽しくなっちゃう言葉ですね♪

  • @林檎飴-f5p
    @林檎飴-f5p 4 ปีที่แล้ว +2

    今回の垣根今まさに考え中でした、ブルーエンジェルが枯れてしまい隣の家のトイレの窓が丸見えで何かないかと考え中でした、カーメン君の説明で月桂樹を明日、購入に伺います(笑)カーメン君に会えればラッキーですね(笑)

  • @まあちゃん-x8q
    @まあちゃん-x8q 4 ปีที่แล้ว +9

    生け垣って一列に植えるよね。だけど 敷地に余裕があれば 千鳥に植えるのもよい。 また 数種類を混植すると楽しめるね。

  • @山下みさを-e5z
    @山下みさを-e5z 3 ปีที่แล้ว +1

    我が家でゴールドクリストの木を盆栽様に剪定をして形は良く見映えも良かったが😃私が剪定をしている時は中を風通しの良い剪定をして長い事楽しめましたが😃手の怪我で剪定が出来なくなりシルバーさんに頼みましたが😃剪定前に中を空かないのです素敵な枝になりましたが😃
    全体の葉が虫に食われて枯れましたので5本のゴールドクリストの木をバッサリと切る事になりました😂

  • @ららはあと
    @ららはあと 4 ปีที่แล้ว +10

    最初の小物達が気になります👀💖あ~ガ―デンガ―デン行きた~い‼そしてカ―メン君にバッタリ逢いたい💚

  • @yoshiyou472
    @yoshiyou472 4 ปีที่แล้ว +4

    ドドナエア好き🌿
    シルバープリペット外してくるのが
    カーメン君らしいなぁ〜
    (意外な品種を紹介してくれるって意味で)

  • @佐藤啓子-h6y
    @佐藤啓子-h6y 3 ปีที่แล้ว +6

    声と説明が聞きやすく素敵ですね!

  • @yuritumu_01
    @yuritumu_01 4 ปีที่แล้ว +1

    ベランダだけどローリエは嬉しい😃
    私もキンモクセイの香りに誘われて先日買ってベランダに置いてます。

  • @takakoteraoka7742
    @takakoteraoka7742 4 ปีที่แล้ว +7

    週末は新しい動画がアップされるからうれしい!
    カーメン君チャンネル見て、もものすけ、ステビア、ミント、レモンのベランダ栽培やってます。たのしーーー😂

  • @かよぞ
    @かよぞ 4 ปีที่แล้ว +4

    実家のコニファーは見事にすぐ枯れました。私もクリスマス用のコニファーを何回か枯らせてしまったので、もう買わなくなりました💦
    今はプリペットを目隠しに植えています。

  • @sana-fg6th
    @sana-fg6th 4 ปีที่แล้ว +8

    月桂樹ご近所のお庭に植ってて、巨木になってます。10年くらい前ガッツリ切り込んでましたが枯れずに元気です。
    枝切りした際に葉っぱ頂いて自家製ローリエ作ってます。我が家も植えてみたいが大きくなるから悩んでます。
    アカメはお隣との目隠しに植ってます。花が咲くんですね知りませんでした。剪定好きの義母さんのお陰で花も実も見たことないです。毎年イラガが凄くて車の乗降りは要注意です😣

  • @なんじゃもんじゃ-l4q
    @なんじゃもんじゃ-l4q 4 ปีที่แล้ว +1

    フェイジョアいいですね!
    コニファーは鉢がベストですよね。
    うちでは、地植えでデカくなりすぎました。
    膝くらいのが屋根に届きそうになり
    木の中に鳩の巣が出来てました、デカ過ぎて…。
    結局、台風で折れ曲がっちゃいました。
    電線に届きそうになって、業者さんに切ってもらいましたが、根っこは取れず、後に木を植えるまで時間かかりました😥
    懲りずに、また家族が地植えしてたんで鉢上げしました✌

  • @eekitreatment
    @eekitreatment 3 ปีที่แล้ว +1

    キンモクセイは昔から北向きになった便所の外側に植えるので昔から便所バナと言って有名でした。今では隣が狭って来て便所の外側に広さが無いので植えてないのが多いです。

  • @こんちゃん-z3n
    @こんちゃん-z3n 3 ปีที่แล้ว +1

    カーメンガーデンチャンネルは情報が、たくさんあるので、クロッキー帳を園芸ノート作りました。簡単なラフ画描いて、たくさんメモ書きしてます。丁寧な説明なので助かります。

  • @ym8866
    @ym8866 4 ปีที่แล้ว +15

    レッドロビン、我が家の植栽で南の生け垣として沢山うわってます。梅雨時期からすごい毛虫が湧きます😭イラガとかチャドクガです。常にスカスカ気味に剪定して風通し良くすると毛虫が湧きにくくなりました。

    • @rowhow6449
      @rowhow6449 3 ปีที่แล้ว +1

      キンモクセイもチャドクガにやられます。

  • @colorfulbaloon
    @colorfulbaloon 4 ปีที่แล้ว +3

    背景の陶器人形可愛ゆ~💕
    生け垣、地域によっては助成金出るし良いですね👍

  • @七水ポルカ
    @七水ポルカ 3 ปีที่แล้ว

    ダークな赤い葉が良くてレッドスプラッシュや光子や悪魔の爪、大きな黒葉のオキザリスの中に20センチぐらいの赤いドドナエアを寄植えた8号鉢。今や根本にオキザリスをちょろりと従えた1m位のドドナエアの鉢になってます。寒気の襲来とともに緑から赤くなってきました。さてどうしたものか
    トキワマンサクも良いですねあの真っ赤な花を初めて見た時は「なんだこりゃ?!」な衝撃でした

  • @yoo-s6y
    @yoo-s6y 4 ปีที่แล้ว +4

    カーメン君に、15年前に出会いたかった〜😭
    ゴールドクレストを、鉢植えで2本買って 風で倒れてしまうので 何気にお隣との境付近に植えて15年 お隣の玄関壊してしまうんじゃないか?と恐怖で
    見積もりしてもらったら、高さがあるんで8万円と言われ
    物置の高さで切ってもらって6万程にしました😭
    枯れてくれることを願ってますが 青々と枝を伸ばしています!
    枝を、切って皮を剥いてしまえばいいのですよね?(笑)
    抜根が今の悩みです!😱
    名前は忘れましたが、玄関前のコニファーは、夏 蒸れると
    内側から枯れて 松の様な葉がポロポロ⤵︎😱
    こちらも、植え替えしたいところですが😭
    チェンソーを買うしかないかな〜?と思案中です😭
    木は懲り懲りですが😅
    実のなる木❣️植えたいですね〜(笑)
    ハナミズキは、とても良かったです。
    ヤマボウシも欲しいところです!
    いつも、ありがとうございます😊

  • @seshi6528
    @seshi6528 4 ปีที่แล้ว

    うちも、ゴールドクレストの30cm鉢を買い、地植えし2階建ての屋根の高さまで大きくなり、刈り込んだところは
    新芽が出ない状態で無残な茶色と化し、最終切ってしまいました。でも、その間は楽しんで鑑賞できました。
    今も、垣根として別の種類のコニファーを植えています。手に余るまで楽しむつもりです。

  • @小春-g7w
    @小春-g7w 4 ปีที่แล้ว +5

    先生勉強になります、ありがとうございます

  • @安藤裕子-d5h
    @安藤裕子-d5h 4 ปีที่แล้ว +9

    豊橋行ってカーメンくん見つけてみたい!

  • @Lovecats2024june
    @Lovecats2024june 4 ปีที่แล้ว +4

    すごく分かりやすいですね!
    カーメン店長もステキです。
    とても勉強になるので
    全部拝見します。
    ありがとうございます!

  • @マユリノ
    @マユリノ 3 ปีที่แล้ว +1

    垣根に、エリカ!私はおすすめします!

  • @ふーちゃん-j5l
    @ふーちゃん-j5l 4 ปีที่แล้ว +2

    我が家もゴールドクエストを生垣にしようとして失敗して泣く泣く撤去。内側から枯れて来て、根が弱いので風で斜めになりました。昔読んだ趣味の園芸だったか園芸ガイドによると6〜8mの巨木になるとか。
    近所の新築の家もゴールドクエストを植えていましたが、今はレッドロビンに変わっています。

  • @MY-oz5pu
    @MY-oz5pu 4 ปีที่แล้ว +6

    こんにちは🌿いつも楽しく拝見しています。この度ブドウに興味をもち、鉢で栽培してますが、ベランダに葡萄園のように天井につるを這わせて栽培するのが夢です。そのため、どんな支柱や道具が必要なのか教えてください。

  • @etsukohanajima9526
    @etsukohanajima9526 ปีที่แล้ว

    エメラルド、最強のコニファーです。枯れ込みにくい、虫がつかない、あまり太らない、寒さに強い、成長はゆっくりめ。1m間隔で植えて3年我慢すれば、手のかからない重厚な目隠し生垣になります。敷地に余裕のあるお庭にお薦めです。❤

  • @arurubc2372
    @arurubc2372 3 ปีที่แล้ว +23

    ローリエの地植えはきちんと管理しないと周囲を破壊するほどの巨木になります。

  • @ダイス-f1w
    @ダイス-f1w 4 ปีที่แล้ว +1

    にじみ出る本気オーラ。
    フェイジョア、しなりがあんまりないんですよね。シルバー調っていうだけでいいんですけど、風がやっぱりネックに。
    ゴールドクレストは注意ですね。あの思ってたよりも大きくなってやってしまった感とか。よく聞きます。感じがいいだけに見た目から買ってしまいがちで、知らずに買うと危ないです。

  • @マユリノ
    @マユリノ 3 ปีที่แล้ว

    ドドナエア良いよ!
    カミキリムシが好むみたいです!
    気をつけます!

  • @ママパタパタ-m8y
    @ママパタパタ-m8y 4 ปีที่แล้ว +3

    我が家の垣根はレッドロビンです。
    年二回刈り込んでましたが、
    ピョンピョンと長い枝が飛び出るので、そこだけ気づくと切ってました。年三回刈り込むといいんですね。
    植えて十年目くらいから、黒い斑点が葉に出始めて困りましたが、バラを消毒するときに、同じ薬で消毒するようにしたら治まりました。
    他は、特に困ったことないし、赤芽は綺麗だしお勧めです。

  • @いっちー0835
    @いっちー0835 4 ปีที่แล้ว +2

    ゴールドクレストは上物に比べたら根っこがあまり張らず台風の時倒れ易くなります。枯れこんだ葉はチクチクが痒くなります。背丈は5~10メートルになり幅も5メートル位。夏は蜂の巣が出来易く秋からはクモの巣だらけ。
    剪定も普通のハサミでは枯れ込みが始まるのでセラミック等で行い、葉先を手でむしらないと枯れ込みが進みます。
    なんともめんどくさい木なので抜きました。

  • @節子-q7s
    @節子-q7s 3 ปีที่แล้ว +5

    いつも専門家としてのご説明有難うございます。配管近くの生垣には何が良いでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

  • @とりちゃん-t1y
    @とりちゃん-t1y 4 ปีที่แล้ว +17

    カーメン君お願いです‼️
    庭の真ん中に植えて木陰を作るのに、適した常緑樹教えて欲しいです❣️

    • @eekitreatment
      @eekitreatment 3 ปีที่แล้ว +5

      庭がどちらの方向に向いているかですね。南向きで土の肥料が充分な場合は椿とか、もっと大きくしたいならオリ-ブか、でも花は咲かず毎年剪定をしないとならず、影を作る常緑樹として森林用の松とか別の木材種ですと木が中心に生えてると周りの肥料を全部奪う事になって周りが花壇の場合にヤバいことになり折角に肥料全部が緑葉樹に取られてしまいます、従い例え月桂樹でも根の生える速さが半端なくそれが返って弊害となる事が有り、そう考えたらコニファーなど絶対に入れない事です、コニファーは成長が早く刈り込みしないとあっという間に巨大な木になってしまいます。絶対お勧めしません。

  • @SoraLuna777
    @SoraLuna777 4 ปีที่แล้ว +1

    生垣用として、やぶきた茶を2本ガーデンガーデンから以前買いました!まだまだ新居の建設始まってないので鉢植えのままですが😢
    オリーブも金木犀も、建ったら買い足します❤

  • @cendough
    @cendough 4 ปีที่แล้ว +6

    お隣さんとの境界に生垣したいです!
    非常に参考になりました。
    去年生垣にしようとマートル買ったんですがちょっと寒さに弱そうだったので風除けのある別の場所に植えてしまいましましたw(場所は愛知のちょっと山です)
    あとね、浄化槽が結構お隣と近いところに埋まってるので、根が突き破ってこないか心配です。モッコウバラとか蔓性を影響ない場所から引っ張ってこようかなとも。結局トレリス立てることになりますがフェンスよりは安いでしょうw

    • @rinrinrin.sakurai
      @rinrinrin.sakurai 3 ปีที่แล้ว +1

      境界線上に植えると大変なので1.5m以上離して植えて下さい。

  • @noriheiful
    @noriheiful 4 ปีที่แล้ว +4

    うちはレッドロビン植えて10年以上経ちました
    年2回ほど剪定してますが、枝が太くなってきて
    刈り込みバサミでは手に負えなくなってきました
    電動バリカンでもパワーが無いと厳しいです
    もうチェンソーで刈るしかないのかなぁ
    目隠しとしては優秀な木ですね

  • @trsn58
    @trsn58 3 ปีที่แล้ว

    解説が丁寧でわかりやすいです。
    どれも樹形がわかりにくいです。

  • @あらいくまらすかる
    @あらいくまらすかる 4 ปีที่แล้ว +8

    コニファーは我が家も失敗しました。
    大きさの管理もあるので鉢植えままにしておけばよかったと後悔しています・・・

  • @ジュンジュン-b5o
    @ジュンジュン-b5o 4 ปีที่แล้ว +6

    動画拝見しましたーー!生垣はホントに我が家でもどうするか1週間考えました😅
    結果は、外構周りはフェンスを設置しました!業者を呼ばす自分で設置です🤣約30m分👼10万程で終わりましたが基礎から始めて完成まで3ヶ月ですよ、、、コツコツと。
    生垣にすればと何回も思いました😅

    • @user-haru529
      @user-haru529 3 ปีที่แล้ว +5

      生け垣は🌲毎年何回か剪定しないといけないし🍃落ち葉も🍂そのゴミもハンパないです😭
      毛虫や🐝ハチの巣にも悩ませられます😰
      安く済む分、手間かかります🙍

    • @くらたりつこ
      @くらたりつこ 2 ปีที่แล้ว

      @@user-haru529 や

  • @りっちゃん-n4p
    @りっちゃん-n4p 3 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。
    垣根で悩んでます。
    東北で大変、豪雪地帯です。三月中旬でも雪が残っているので、寒さに強い物を教えて下さい。カーメン君は暖かい地方に向く物が多いと思います。東北地方を忘れないでね

  • @skyseatree
    @skyseatree 4 ปีที่แล้ว +5

    トキワマンサクの白を植えています。うちのはあまり花は咲きませんが、目隠し用の垣根としてはOKという感じです。
    今となってはツル薔薇🌹にすれば良かったとちょっと思っています。
    費用面ですが、確かに目隠し用フェンスより木の垣根の方が安価かもしれませんが、手入れの手間がかけられない人は長い目で考えるとフェンスでも良いかも?と思っています。
    月桂樹もキンモクセイも1本ずつありますが、月桂樹は虫がつきます。薬は使いたくないので切って捨てますが手間がかかります。
    キンモクセイは大きくなりました。やはり剪定の手間がかかります。
    私は好きだから良いですが。
    ドウダンツツジは背は低いですが、花は可愛いし、紅葉が綺麗で好きです。虫もつきません。
    カーメン君は赤系がお好きなんでしょうか?うちは庭木は花が咲くものは全部白にしました。(金木犀はオレンジですが)統一感を考えて。
    カーメン君動画これからも楽しみにしています❣️

  • @橋加
    @橋加 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく観ております。カーメン君に似た人がいます。徳島で自給自足の生活をしている一家の家長の「すーさん」です。ちょっと遠いですが、とても素敵なファミリーなので共演してもらえたら嬉しいです。ご夫婦の職業はファイヤーダンス。普段は狩猟の免許があるので罠にかかった鹿や猪を家族そうでで解体して山羊の乳を飲み産みたての卵を食べると言った生活をしています。最近ではexitがロケに行ってました。

  • @洋ちゃん-k8i
    @洋ちゃん-k8i 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しく見ております。
    一つお願いがあります。
    数年前に植えたオリーブの木が伸びて伸びて大きくなり過ぎて困っております。
    2階まで伸びてきてるし、幹の太さがノコギリでないと切れない程にまで成長しています😂
    先日なんて猫が木に登っており非常に驚きました!
    どうか助けて下さい。
    このような木をどうしたらよいのか、どうか動画にして頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します

  • @cindycindy6563
    @cindycindy6563 4 ปีที่แล้ว +4

    赤パン・時々ジーパンでオーラがエグイ店長 こんにちわ 笑
    なるほど・・・垣根にする植物いろいろありますね
    アメリカ中西部・アメリカ大陸の本当にほぼど真ん中ですが
    垣根でみるのは どうも日本でいうコデマリの仲間
    我が家の垣根も このコデマリの仲間のようですが
    これが日本のコデマリと全く同じなのか
    私は分かりません
    函館に居た頃はお庭も無かったし
    ちょっとプランターでランタナとかアメリカンブルーとか
    好きな花を育てる程度
    垣根の事は考えたことはありませんが
    確かに北限があるのか・・金木犀やオリーブは見た事は無かった
    今住んでいる場所も北海道の内陸のような気候なので
    これらの花は見ないです
    日本は植物の種類が豊富で色々と楽しめるんだなぁ~
    いつもそんな事を思いながら観てます
    あっ・・・この辺りの園芸店でジーンズとニット帽の
    オーラがエグイ東洋人を見かけたら
    間違いなく私は声を掛けます・・・・・・笑

    • @cindycindy6563
      @cindycindy6563 4 ปีที่แล้ว +2

      @@arvoreazul 高枝切ばさみ。。。笑。。私も輸入しようかな
      ブラジルは何もかもがワイルドなイメージです
      それにしても。。中国人は何処にもいますね
      中国人とともに金木犀が。。面白いですね
      コメント返信ありがとうございました
      一緒に赤パン店長探しましょう!

    • @sayuriulmet1282
      @sayuriulmet1282 4 ปีที่แล้ว +1

      中国に住んでた頃、金木犀が沢山あちこちに咲いていて秋になると良い香りーと思っていましたが、今はコロラド在住で全く見かけません。暖かい場所じゃないとダメなんですね。逆にコニファー系はよく育ってます。

    • @cindycindy6563
      @cindycindy6563 4 ปีที่แล้ว +1

      @@sayuriulmet1282 こんにちわ わぁ~コロラドならお隣さんです
      おっしゃる通りだと思います
      私は北海道・函館出身なんですが
      秋に熱海に旅行に行った時に初めて金木犀の香りを体験して
      ちょっと感動しました
      コニファー系は。。。はい!ネブラスカでも良く目にします
      曼殊沙華も函館では見たことなかったですが
      秋には本州では良く見かける花の様で地域性がハッキリわかりますね
      返信コメントありがとうございました!

    • @sayuriulmet1282
      @sayuriulmet1282 4 ปีที่แล้ว

      @@cindycindy6563 お返事嬉しいです〜!州はお隣さんで、しかも北海道出身だなんて!私も北海道・幕別町出身で〜す。なんだかカーメン君のおかげでお友達ができてすっごく嬉しいです。😃
      最近このガーデンチャンネルを知り、すっかりファンになって毎週新しい動画がアップされるのを楽しみにしています。「おもてなしカーメン君」実現するといいですね〜〜
      函館は北海道でも温暖なのでいいですね。実はつい先日ネブラスカを通過してシカゴの方へドライブしました。コロラドに来ることがあれば、私の働いているガーデンセンターをご案内しますよ。とっても素敵なお店です。

    • @cindycindy6563
      @cindycindy6563 4 ปีที่แล้ว

      @@sayuriulmet1282 こんにちわ! 月曜は劇的に寒かったですね!
      折角まだ花も咲いていたのに全部凍ってしまいました・・
      コロラドには何度か立ち寄ったことがありますよ~
      旦那が長距離のトラックドライバーなんです
      幕別出身なんですねぇ~
      以前同じ州に住んでて仲良くしてた友人も
      そのあたりの出身でした・・・今は日本に家族で移住してしまったけど
      うんうんガーデニングのチャンネルってずーっと見るようなことは無かったんですがカーメン君の動画は面白くてなるほどと思う事も沢山
      どんどん昔の動画も見てます
      ナーサリーって言うんですよねアメリカでは
      ガーデンセンターで働いてるなんてカーメン店長と同業!
      それは・・・楽しそう♡
      親友もコロラドに住んでるんですよ~
      なんだかこんな出会いって嬉しいですね!
      I-80に面した街に住んでるんですよ
      だから間違いなく我が家がある街は通りましたね!
      シカゴ・・・遠いよねぇ~苦笑

  • @Repos-hq6hq
    @Repos-hq6hq 4 ปีที่แล้ว +3

    昔から金木犀が好きだったので、生垣にしました。
    今年は開花が遅かったけど、芳香にめっちゃ癒されました💘
    カーメンくんのオーラは、溢れ出す植物への愛💖
    ダダ漏れなんでしょうね〜

  • @eekitreatment
    @eekitreatment 3 ปีที่แล้ว

    所で、北向き庭に植える楓の木ですが、コレを購入する利点と欠点を取り上げて頂けると間違った所に植えて上手く育たない人多いのでは無いかと思います。我が家では三本のモミジが秋の終りに綺麗に紅葉しとても綺麗ですし落ち葉も全部回収してキチンと自家製堆肥に利用し大変重宝しております。楓だけでも細かに分けて60種類、おおまかに分けても20は充分有り我が家のは葉っぱの新芽が出る時期が2、3週間も違いますし遅く出た芽の楓の方が紅葉は良い色が出ます。但し成長が非常に遅く木も硬い事からバイヨリンを作る材料に成る程硬いので1メ-タになるまでは6年から7年以上は必要でその為に販売価格が高く、英国では一本五千円から8000円位が相場です。カニファなど雑草の如くすぐ育つので一本千円以下ですが。

  • @momoko_garden
    @momoko_garden 4 ปีที่แล้ว +6

    いつも動画楽しく拝見させていただいてます🙂我が家の庭とお隣の庭が腰高のメッシュフェンスで区切られているだけで丸見え状態です。
    垣根も考えましたが、狭い庭だし、長い目でみると樹木は大きくなると困るのでツル植物をトピアリーやオベリスクに這わせて気持ちばかりの視線ぼかしをしたいと考えています。
    何かオススメの植物があれば教えていただきたいです。

    • @larasnoopy3440
      @larasnoopy3440 3 ปีที่แล้ว +2

      ハーデンベルギア、おすすめです。

  • @ピーチ姫-h1l
    @ピーチ姫-h1l 4 ปีที่แล้ว +2

    キンモクセイ良いですねただ雪が沢山降るので垣根は諦めてましたがとりあえず植えて見たいと思います

    • @スパンク石橋荘
      @スパンク石橋荘 4 ปีที่แล้ว

      キンモクセイ。北国ギリギリの町で、どこら辺まで地植えを楽しめるのかしら?名所がありましたら、知りたい。
      もし近場なら、毎年でも鑑賞しに訪れたい。

    • @eriyuzu7696
      @eriyuzu7696 3 ปีที่แล้ว

      @@スパンク石橋荘 仙台には立派に咲きますが、秋田では見たことありません。

    • @mikomura9821
      @mikomura9821 3 ปีที่แล้ว +1

      キンモクセイすごく大きくなりますが

  • @tommys316
    @tommys316 4 ปีที่แล้ว +17

    グッドボタン、何回も押したらグッドじゃなくなっちゃうじゃーん笑

    • @Kahmen-Gardening
      @Kahmen-Gardening  4 ปีที่แล้ว +7

      あっ 最後に残る感じでお願いします!

  • @EarlySpring8686
    @EarlySpring8686 4 ปีที่แล้ว +1

    シアトルからです。マグノリアを生垣に植えてます。大きな香りの高い白いお花が特徴。ご近所さんにも素晴らしい!と言って頂いています。ただ、葉っぱとお花がそのままボソッと落下するので、ご近所迷惑にもなるかも。

  • @a-kitaipugenjin
    @a-kitaipugenjin 3 ปีที่แล้ว

    食べれる垣根でウコギに憧れがあったのです、エゾウコギも薬効あるらしいし
    そんな理由でゴジベリー育ててるけど実がならない!

  • @吉山浩一
    @吉山浩一 4 ปีที่แล้ว +3

    金木犀てお茶に使えるみたいです!fbのハーブのところで出てました。

  • @野村香織-y7c
    @野村香織-y7c 4 ปีที่แล้ว +28

    ゴールドクレストを地植えにしてエライめにあいました。

    • @mk-fw8xi
      @mk-fw8xi 4 ปีที่แล้ว +3

      植えて大きくなり、根こぎにしを3回ほど繰り返し懲りたので、2度と植えません。
      庭の中で幅が狭い箇所には植えないほうがいいかもですね。

    • @kengoro2240
      @kengoro2240 4 ปีที่แล้ว +6

      5メートルの高さまで育ち、台風で倒れました。二度と植えたくありません。

    • @野村香織-y7c
      @野村香織-y7c 4 ปีที่แล้ว +3

      Kenji Ando わかります。

    • @tawashichansuki
      @tawashichansuki 3 ปีที่แล้ว +2

      自然樹形が綺麗で剪定なしで楽しめる分、バカデカくなっちゃうのが悩みですよね〜葉っぱからいい匂いするし見目麗しいしでいい木なのですが😢

  • @ぢゃーこぢゃこ
    @ぢゃーこぢゃこ 4 ปีที่แล้ว +31

    我が家ではハイビスカスが垣根がわりになっています南国ならではあるあるです

  • @ペパみ
    @ペパみ 4 ปีที่แล้ว +5

    うこぎの生垣を作ってみたいです。和風向けもお願いします。

  • @アルビン-r9b
    @アルビン-r9b 4 ปีที่แล้ว +3

    うちの自治体では生け垣に補助金が出ますが、公道に面している事が条件。うちは無理でした。ローリエは成長が早く、大木になってしまい泣く泣く伐採しました😢カーメン君推薦の中では、レッドロビンが一番いいな💕

  • @arex21st.
    @arex21st. 4 ปีที่แล้ว +4

    ゴールドクレスト😱💦
    高くならないように管理出来ません(笑)
    切り飛ばして刈り込んでも、新芽なかなか出ませんし、かっこ良くなかなかならない。
    油断すると、気づいたらなんかでかくない?ってなってて、これが大変です。剪定しても、チクチク痛いし。

  • @mbamer1200
    @mbamer1200 4 ปีที่แล้ว +2

    カーメン君、こんにちは。人の目も気になりますが、特に秋から冬の鳥達にも迷惑しています。植木鉢の土を掘り起こして、虫などの餌を探しているようです。朝起きて鉢の周りが土でどろどろになっているとゲンナリします。バークチップなどでマルチングしていますが、効果なしです。鳥害ネットを張れないので、いいアイデアがあったら是非動画にしてください!

  • @izu-t
    @izu-t 2 ปีที่แล้ว

    変装せずに普通に会いたいですね〜🤣

  • @yuria6802
    @yuria6802 4 ปีที่แล้ว

    ドドナエアっていうんだ。うちの近くのワンルームマンションの花壇に植えられてるが、ものすごいビル風があるせいか倒れていた。風のあるところは厳しいかも・・・1本で使った方が無難な気がする。見た目は素敵ですよね。コニファーは大きくなりすぎますね。

  • @かなかな-m9o
    @かなかな-m9o ปีที่แล้ว

    垣根考えていたので参考になりました!ありがとうございます(*^^*)

  • @cab7351
    @cab7351 4 ปีที่แล้ว +7

    それぞれの植物に合う鉢の大きさについて教えてほしいです!

  • @SARASARAKUSANO
    @SARASARAKUSANO 3 ปีที่แล้ว

    いつも拝見しています、分かりやすく楽しんでいますあの私は植物大好きで庭には親が、植えていた庭木は色々有りますが、ここでお聞きするのですが東京の環境でもいつも伺っているお話は全て当てはまりますか?ぇ~って言われそうなんですがスミマセン教えて頂きたいです因みに薔薇を少々植えています。

  • @群青-c4i
    @群青-c4i 4 ปีที่แล้ว +5

    新築時に植栽を任せて欲しいとハウスメーカーに言われてる方
    引っ越し後、自分で好きな植物を植えましょう.。案外植物、個人的な好みがでるので・・(自分でも驚き)
    ドドナエア、新築時に道路と敷地のギリギリに植えられてしまって、毎年剪定大変だった。
    結局、乾燥した寒風とカミキリムシで駄目になりました。
    近くで植えてあるお宅ありましたが、何年かすると抜かれてる。毎年なので透かし剪定、上手くなりますよ。
    柊モクセイ、管理し易いか知りたいです。

  • @ysnds6509
    @ysnds6509 4 ปีที่แล้ว +3

    コーヒー栽培についての動画をお願いしたいです!よろしくお願いします!

  • @ysbuchanan
    @ysbuchanan 3 ปีที่แล้ว

    土が無いところに垣根植物を植えて公害を防ぎたいと思いますが、どうすれば良いのかしら?とか思っています。スペース幅(奥行き?)もなくて、植木鉢で垣根になるきを置いて長持ちさせる方法などどなたかご存知でしょうか?

  • @haya1042
    @haya1042 3 ปีที่แล้ว +4

    各樹木の特徴と注意する所が分かりやすくて参考になりました。
    どの木にも「この木の○○が好きなんですよね。」って仰っているのが素敵です。
    キンモクセイ、今年は花芽を切らないようにします(^_^;)

  • @syun4953
    @syun4953 4 ปีที่แล้ว +3

    イチジクの育て方をやってください

  • @猫レーダー-i5q
    @猫レーダー-i5q 4 ปีที่แล้ว +3

    ローリエを生垣にしたいのですが生垣にしたい部分が途中コンクリート張り
    ローリエは鉢植えでも生垣代わりになりますか?希望の高さは150センチほど欲しいです。

  • @かわうそ-j8j
    @かわうそ-j8j 3 ปีที่แล้ว

    向かいのアパートから浴室が丸見えです。
    目隠しに何か植えたいと考えてますが
    おすすめありますか?

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 4 ปีที่แล้ว +4

    ・うちの自治体だと生垣設置(¥5,000/m)とブロック塀撤去(¥3,500/m)・生垣設置に補助金が出るので、調べてみる事をおすすめします。申請期間が4月~年内なので今がチャンス。
    ・ローリエって「ロリエ」の由来だそう。「げっけい」から。
    ・「では早速いきましょう」の次の場面、冒頭の上手からインw

  • @まあちゃん-x8q
    @まあちゃん-x8q 4 ปีที่แล้ว +1

    横文字にするとわからない。レッドロビンって「カナメ」のことだよね。好みだと マンサク は,いいなぁ。

  • @イケダミツコ
    @イケダミツコ 4 ปีที่แล้ว +1

    エレガンテシマを庭の垣根にしてて、最近バッサリ短くきってしまいましたが、枯れてしまわないかと、ちょっと心配になりました😅大丈夫ですかね⁉️

  • @はこ-l6j
    @はこ-l6j 4 ปีที่แล้ว

    カーメン君🍀
    先月からTH-camを試し始めて、貴方にドはまりしてます😍
    毎回楽しみに見てますよ❤️
    レッドロビンを垣根にしてますが、根元に苔が生えるくらい水捌けが悪い場所だけ枯れてしまいます😭
    苔をこまめに取っていますが、他の樹に変えた方がいいのかしら…?

  • @ルーイン
    @ルーイン 4 ปีที่แล้ว

    垣根に月桂樹(有用植物) すごくいいですね!ただこちら地植えにするとすごく大きくなると聞いて 剪定を(1年とか)やりそこなって巨大化するのが怖くてまず鉢植えにしてますがどうなんでしょうか?
    現在私は試しにローズマリーで垣根が作れないか挑戦中です レックスという種類が良いみたいですがなかったので立性を数本購入して鉢植えで数年育成後いよいよ地植えって計画ですが何かアドバイス(お勧め品種orローズマリー外でハーブ垣根お勧め)などあると嬉しいです

  • @くりけいチャンネル
    @くりけいチャンネル 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しく観させていただいています^o^
    実家にある
    月桂樹の木がかなりの高さ大きくなっています^ ^
    カーメン君^ ^
    お風呂にもいけると仰いましたが、生状態で使ってよろしいですか?

  • @薄田喜美子
    @薄田喜美子 ปีที่แล้ว

    毛虫がつくと大変です。老後は刈り込みや消毒する人がいないと無理ですね。

  • @借金前借
    @借金前借 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。父が残した垣根を修復するのにやくだてます。

  • @akari8883
    @akari8883 4 ปีที่แล้ว +1

    前住んでいた家の金木犀が大木で、2階の屋根より高く、物置の屋根伝いに息子が登っていました。
    今の家は、敷地が狭く垣根は無理だと思います。目隠しがしたい(>_

  • @jhon5143
    @jhon5143 4 ปีที่แล้ว +1

    垣根ではないのですが…
    10年程前に、ローズマリーの立ち木をフェンス際に植えたのですが、
    既に1.5mほどの高さになって、綺麗に花も咲いています。
    それなのに…隅っこの方の太い枝が突如枯れはじめました😱
    木が古くなって枯れる事は有るんでしょうか?
    古い木のメンテナンスを…また教えてください~🙇

  • @麻生雅見
    @麻生雅見 2 ปีที่แล้ว

    ラカンマキが おススメ!

  • @朱美-o3u
    @朱美-o3u 4 ปีที่แล้ว +5

    我が家のコニファーは残念ながら今日サヨナラします(>人<;) やっぱり再生させるのは難しい
    んですね😅お隣さん今までごめんなさいって感じです。カーメン君ありがとう。決心つきました!

  • @緒佐島友規子
    @緒佐島友規子 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しみに観ています😃
    カーメン君にお尋ねします
    玄関にシマトネリコを植えてます。剪定は自分でしているのですが、かなり大きく育ちました😅根が家の基礎を壊さないかなぁて不安になってきました😳
    皆さんどうされているのでしょう?