三木で観光したら最高だった!〔#16〕【一人旅】【グルメ】【観光】【温泉】【地元旅】【兵庫観光】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 急に旅に出たくなってきて近場の三木市に行ってきました。
    3連休なのに観光地はガラガラでしたが、電車旅、観光、グルメ、温泉と最高の旅でした。
    ▶︎三木金物資料館
    www.mikishi-ka...
    ▶︎三木城跡
    www.city.miki....
    ▶︎三木市立みき歴史資料館
    www.city.miki....
    ▶︎三木市立堀光美術館
    www.city.miki....
    ▶︎古民家風隠れ家カフェ カフェ碧
    miki-cafeao.com/
    ▶︎雲龍寺(別所長治公首塚)
    www.city.miki....
    ▶︎三木城鷹尾山城跡
    www.city.miki....
    ▶︎播州三木大宮八幡宮
    www.miki-oomiy...
    ▶︎竹乃湯温泉
    www.takenoyuon...
    ◆チャンネル登録はこちら↓
    / @maigotravel
    ◆MAIGOの野球観戦記
    / @maigo_baseball
    ◆ブログ
    note.com/maigo...
    ◆X(ツイッター)
    / maigo_travel
    --------------------------------------
    もしAmazonで買い物をされる際には是非こちらをクリック!!
    Amazon:www.amazon.co....
    ※クリック後に何か買ってもらえれば1~3%がチャンネルの収入となります。動画作成の活動費として使わせていただきます。
    #三木 #温泉 #グルメ #旅行

ความคิดเห็น • 18

  • @澤千佐子
    @澤千佐子 10 หลายเดือนก่อน +6

    堀光美術館の近くの建物は私が卒業した県立三木高等学校の建物の一部です。懐かしいです!

    • @maigotravel
      @maigotravel  10 หลายเดือนก่อน +1

      高校だったんですね!情報ありがとうございました😊

  • @toshik2141
    @toshik2141 9 หลายเดือนก่อน +2

    大宮八幡の祭りは階段を各村の神輿が上がります😳中でも大村の神輿は綱をつけずに上げますからスリルがすごいでさ😱
    途中でバランスを崩しかけたりヒヤヒヤします😅大迫力ですから機会があれば秋に是非お越しください🙇

    • @maigotravel
      @maigotravel  9 หลายเดือนก่อน +1

      思いつきで三木市に行ったのですが、実は見どころがいっぱいある街なんですね。また、行きます!

  • @Jiiji32
    @Jiiji32 5 หลายเดือนก่อน

    家が大きいって...田舎だし不便だもん土地が安いわね。また親から譲り受ける人も多いし、上の建物も親がお金を出すんじゃないのかな...今コメントしたのは私のことです(笑)
    三木市に来ていただいてありがとう!
    おっしゃる通り、市役所は立派ででかすぎです。
    私は30年間ほど三木市から大阪まで通勤してましたよ!!!
    途中の新開地で乗り換えるときにいったん外に出て地下街で酒飲んで帰ってました(笑)

    • @maigotravel
      @maigotravel  5 หลายเดือนก่อน

      大きな家が多くてびっくりしました。
      三木は素敵な街ですね。また、観光に行ってみたいと思います😄

  • @衣谷肇
    @衣谷肇 10 หลายเดือนก่อน +5

    三木城攻めの秀吉本陣は、そこから離れた平井山です。貴方が歩いた駅・市役所・お寺・カフェや風呂屋併せて全部、三木城内なんです。

    • @maigotravel
      @maigotravel  10 หลายเดือนก่อน

      そうなんですね。三木城って大きな城だったんですね!

    • @aerinite2001
      @aerinite2001 9 หลายเดือนก่อน +1

      三木城攻めの本陣は確かに平井山が有名で竹中半兵衛のお墓もありますしかし最後の降伏勧告の時に秀吉が鷲尾山城に入ってるので動画の紹介は間違えてはないですね。

  • @藤原久子-v2b
    @藤原久子-v2b 10 หลายเดือนก่อน +1

    また来てくださいね😊

    • @maigotravel
      @maigotravel  10 หลายเดือนก่อน

      また行きます!

  • @aerinite2001
    @aerinite2001 9 หลายเดือนก่อน +1

    竹乃湯は何年か前までどのシャワーが使えるかドキドキだったのですが最近はちゃんと整備されてとても使いやすくなってます、料金も控えめで観光の方もよく来られるので久しぶりという方は行ってみてください。少し離れてますが「創作料理 よしの」というお店が地元では評判なのでお薦めです。

    • @maigotravel
      @maigotravel  9 หลายเดือนก่อน +1

      竹乃湯は最近、整備されたのですね。とても素敵な温泉でした!

  • @やくも-k6s
    @やくも-k6s 9 หลายเดือนก่อน +1

    三木市が金物の街になったのは三木合戦があったからです。

    • @maigotravel
      @maigotravel  9 หลายเดือนก่อน

      そうなんですね。勉強になります!

    • @aerinite2001
      @aerinite2001 9 หลายเดือนก่อน +1

      金物の街になったのは確かに三木合戦の後の秀吉の復興策なんですが、550年位に百済からの渡来した王族達が帰化してこの地に鍛冶技術が根付いたんですね。因みに途中の押部谷駅の名前は忍海部(オシンベ)という製鉄に長けた豪族から来てます。
      出石市からこの地まで太古の、渡来人の足跡があるのは感慨深いです。

    • @やくも-k6s
      @やくも-k6s 9 หลายเดือนก่อน +1

      書き方が悪かったです。全国的に有名になったのがって書けばよかったですね。

  • @takot9497
    @takot9497 10 หลายเดือนก่อน +1

    えもい建物はつい最近解体されました