ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
完成度が高すぎる🙄
ほんものwwww
スゴすぎ
ホンモノだぁ……ピンまみ凄い!🎉🎉🎉
@@ジョン万二郎-o9q それな
愛されている…
元町工場労働者です。加工の方法等で危なっかしい所はありますが、そんなことよりなんでそんな固定方法とか思い付くの!? 球の取付けとかビックリしたわ!!工具が貧弱なのを労力でなんとかするの凄すぎん!?というか、なんでそのヒントと経験でそこまで近似値にたどり着くの!?想像力の怪物か!?推します。
本当にそれ!一般家庭でステンレス加工するの意味わからんです。
私も球の取り付けにはビックリした🤣そのままネジ止めすると思ったのにパイプ加工するなんてましてグリップの曲げ加工をペンチとニッパーの根本でやるかよ・・・それも 冷間加工・・・握力よ・・・(;^ω^)アンビルの代わりに赤レンガとかも器用すぎるなんでそれで そんなまっすぐになるの😅
マジでこれ。職人の発想すに
えっ… 万力すらない環境で作ろうとしてんの?まじで???ってなってからの完成度がおかしいだよほんと
ビーズのつけ方には感動すら覚えた
勘で作ってるはずなのに、異常な知識と勘で楽器を作るというあり得ない経験のせいで、ほぼ正解を作り上げてしまうの天才過ぎ
「勘」ですね…
@@kyoto_incidents ありがとうございます!
@@user-n2er347なぜそのコメントが必要かどうか確認せずにコメントしてしまうのか
@@user-n2er347あーじゃあもお手上げだあ!
@@pins_clippingsmamireなぜ淫夢語録を使うのか私には理解に苦しむね
世界が滅亡しても、その辺のもので楽器作って生き残ってそう
はぴエネが裏の功労者なの草毎度勘でつくるシリーズはほんと凄い
うわーなんでこのチャンネル今まで見てなかったんだろサムネは見かけてたのに空気感めっちゃ好きです。
フレクサトーン好きで好きでたまらないのでいろんな人にフレクサトーンを知ってもらえる動画が投稿されてうれしい本物見ながら見てたけど勘で作ってるのに形とかパーツが本物そっくりでほんとにすごい
これは見てる側としても「正解」を知らんから新鮮だったわ〜動画見終えてから本物見に行ったけど細かい素材と精度に加えて演奏法のバリエーション面で差が出たっつー感じでほぼ答えには辿り着けてるのがスゲェ
10:00このえぐちっちゃい「いや別れ話か!」っていうツッコミが好き
声の事だと思ったから「全然聞こえんなー、タイムスタンプ打つの下手くそなタイプか?」って巻き戻してもダメで、よ〜く画面を見たらクソちっちゃい字幕あってワロタ
@@kbon2491mbonクソ失礼で草
ねなるほど、別れ話丁寧に切り出すタイプか
もうあの動画一年前なのか……そして完成品も音も完成度が高すぎる"トキントキン"で親近感湧いた愛知県民他にもいるよな?
3:37 いつの間にかオタマトーン描かれててかわいい
楽器の出来上がりは正直どうでもいいってくらい、工作技術とアイデアと努力に感嘆。ドリル以外の電動工具なしでこれはすごい。才能の塊です。
5年後にはすべての楽器を知ってしまって勘で存在しない楽器作ってそう
視聴中ワイ「はぇ~こんな楽器あるんや」視聴済ワイ「調べても出てこないやんけ!」みたいな動画は見てみたい
ホルンとか作ってるかも
5年後「勘で存在しない楽器作ります!」
1〜3年後のエイプリルフールでやってほしい。なんなら「ヘアピンでも○○(有名楽器)を作れる説!」って出してほしい
@@SWORD_219ヘアピンでカリンバ作ってみたとかやってほしい
ニュータイプの音感で作れるのはもうニュータイプなんよ
眉間に稲光。
3つ!
良質なオタクって感じでめっちゃ好き。話もペース良くて聴きやすい。「トキントキン」とかの独特な擬音もかわいい
「ときんときん」は実は方言なんだ……削りたての鉛筆の先が尖ってる様子とかに使うんだ……
名古屋あたりでトキントキンは使いますね。最上はトッキントッキンです。
勘楽器系vtuber
勘楽器とは言いえて妙ですねw
誰が上手いことを言えと
勘楽器というのはダジャレぽいけど、チューブというのが深いことにワンテンポ遅れて気づき吹いた😂
上手すぎwww
w
できたときの滅茶苦茶嬉しそうな声でこっちもニッコニコなる…
工作動画見るたびに思うんですけど、めちゃくちゃ器用ですよね。使ってる道具がそれ用じゃないのに精度もいいし、仕上げも丁寧ですし。
簡単にやっているけど、そもそも金属板を真っすぐに切るのムズイ
わかる、手作業でこの精度は素人には出ない。下手だともっとへなへなになるし、なんなら完成前に投げ出す。
いい動画だった。一撃でファンになった。すごいのもそうだけど、なにより本人が楽しそうなのが見てて一番ほっこりした。
このまま味を占め続けてほしい
木製ビーズとステンレス板を付ける発想が柔軟すぎて脱帽しました。自分ならビーズに切り込み入れて板挟んで接着剤で固定する方法しか浮かばないな。
ヘアピンまみれさんは動画の流れがパーフェクトすぎる!導入、推測、仮説、加工、検証このコンボを飽きさせずに見せるのが流石導入のワンピースの話も、近況報告と製作動機を同時にしていて、なんて鮮やかなんだ
3は名作と相場が決まってますからね
徳川家とか足利家とかね
トイストーリーとかね
JAWS3、、、
ムカデ人間
@@山田太郎-k9n6l作品扱いで草
2:17 ペンを空中に浮かせたまんまにするの宇宙飛行士が地上でやるクセみたいで面白い
動画のSE全部自分で作るっての面白そう!
これ見たい(笑)
これ、いいな
定期開催すれば段々レパートリーが増えてって見返すのも楽しい
声だけで何個かいけそう
考察力も凄いけど、思った通りに作れるの器用すぎる
初めは「ほーん」くらいの気持ちで開いたけど適切な材料収集、加工の丁寧さ、なにより完成度の高さに脱帽した…20分間ずっと見入ってしまいました!楽しい動画をありがとうございます!
ありがとうございます!
ナイスパ!
勘楽器すき
5:32 作ってる物もやってることもすごいのに、「もうちょいもうちょい…!」の声が可愛らしくてキュンてした
「どこのご家庭にもあるにんじん」みたいな感じでステンレス板とか木のビーズ(大量)が出てくるのさすがすぎる
21:09 の「ハピエネェ」好きすぎる
ちゃんとケガキいれたり、1時間ヤスリしたり、ものづくりのイロハを心得ててさらに面白い。前の楽器もそうだけどあっぱれ!
原理や形は推測出来ても、加工方法やテクニックはまみれさんじゃないと出来ないものばかりで、感心しっぱなしです!!
初めて見たけど、この人脳内イメージのイラストを書くのうますぎる
あれだわ、この教養とオモロが共存してる感じオモコロの記事好きな人がハマるんだわ
キーボードくん「今日は鉄粉とレンガの粉か…」
⌨️「いただきまーす」❤
キーボードくん「ペロッ… これは青酸カリ!?」
キーボードくん、がんばれ!
喜びはしゃぐ姿も見てて楽しいしそれでありながらとことん自分のやりたいことには努力家で本当に素晴らしい
英語の発音好きです すげー面白いこのシリーズ ピンまみさんの考察力と知性がふとした瞬間に露呈するのが好きです
キリッ「知らん楽器を・・・!勘で!作る!」へらっ「どうもへあぴんまみれでぇ~す」のハイコントラスト好き
効果音とちょっと違う?と思ったそこの君!実物のフレクサトーンを自分で鳴らしてみるとピンまみさんが作ったやつまんまの音が鳴るから再現度は100%と言っても過言じゃないぞ!
2倍速で聞くとそっくり‼
@@yahariyahare 倍速で聞くとそっくりってことは実物のほうが一回り小さいのかな?
@@AsrevEciv素晴らしい脳をお持ちで
@@AsrevEcivパッとその回答出るのすげぇですね…
フレクサトーンはメーカーによって全然音違うってのもあるかも
金属片とか、ビスやボルトとかがむき出しになっててスチームパンクっぽい渋いかっこよさがあってめちゃんこ好き。置いた時のすっとぼけた音おもろかった
きょうのピンまみ、トキントキンといい、でんじろう先生のはぴエネといい愛知県民フレンドリーすぎるな。
墨汁の動画でも愛知県の片鱗見えた方言出てたね
@@TEAM-ws6esハピエネって東海地方の番組だったんだ。しらんかった
初めて動画を視聴した民なのですが、トキントキンで同じ出身の方だ!て思って親近感湧きました…! ありふれた材料で丁寧な作業で綺麗に部品に形成されてて凄いなぁと思いました…! これからも頑張って下さい…!
すげぇ
出身ではないけど移住して恐らく同じ県にいるので私も思いました笑
何でも切れるやーつの出番が早速あった上にしっかり仕事していて感動
一目惚れならぬ、あなたの声や話し方に一耳惚れしたしその行動力や思考力にも惚れました✨
(例の音)この感じ……ヘアピンまみれかっ!!!
勘楽器シリーズほんとすきこの世のすべての楽器を勘で作ってほしい
9:06 大童先生とすげえハサミをやり取りできるピンまみさんすごいよぉ…
ワイは裁ちバサミでコピー用紙切って怒られることしかできない…
音とざっくりした形状から楽器を再現するのスゲー!と思うと同時に、最初にフレクサトーンを考えた人ってどんな発想してたんだろう…と想像して楽しくなりました。
18:55 置いたときにすっとぼけた音鳴るの草
ヒカキンがボケた時の音
すっとぼけた音www
大爆笑with大拍手で見ました、人生初スパチャ(?)します
3dプリンタとかじゃなく金属加工で接続パーツも作るのあまりに町工場すぎて好き
初見です。声がいいテンポもいい話術が巧み考察が鋭い一瞬で好きになりました
このチャンネルいつ見に来ても絶対不快感ないし、安定して面白くて好き
作業がめちゃくちゃ丁寧で見てて心地いい…✨バリとるのとかはもちろん、左右対称に綺麗に曲げるのとか上手すぎる…
勘で作るにしても土台にある知識が豊富すぎて、我々の知ってる勘とはステージが違うの、改めてこの人好きだw
凄い。自作したFlexatoneのクオリティが凄いだけでなく、喋りも上手い。秒でチャンネル登録して、バグパイプの動画も観ました。他のも観ます。久しぶりに面白いチャンネルに出会えました。
パピルス作る動画おすすめです
3:36 唐突に出てくるオタマトーンかわいい
本当に凄い素材の接続法法とか結構凄いと思うのよ
ピンまみさんの「今回だいぶ簡単」は一般ピーポーには高難易度なんよ😂今回も安定の仕上がり、なんなん(笑)尊敬だわ。
同じ勘楽器系製作者&研究者として共感しかない・・・
音とイラストから想像したフレクサトーンの解像度の高さが凄すぎ
何気ない所だけど、これまで使った残骸とか今回の残骸使いまわしてるのが凄い良い
元の楽器を知ってる人からすると知ってるものが無から生み出されていくの見るのすっげえ楽しい
素晴らしい!!答え合わせもパーフェクト!こんな感じで出来てるんやね。実在してるの知ってても、実物が出来上がるまでホントにあんな音が単体で出せるのって思っちゃって半信半疑になるのに、機構を想像して、しっかり最後まで完成させられるのが凄い!
10:31 唐突なときんときんに親近感湧いたw節々知性溢れてる上にこんなに工作できる女子って珍しくない?応援してますちなみにすげえハサミは金切りバサミって名前です
⚠︎︎ピンまみさん男の方です
勘で作れるとか凄すぎます!そして、ハピエネ見た後のおすすめ動画に出てくる、推薦システムもすごいです。
ノートの表紙が厚紙としてちょうどいいのすっげー分かる
ヘアピンまみれさん、作る前の考察、観察力と身の回りにある材料で形に持っていく再現力がスゴすぎて、心から尊敬します!
7:40 フリーハンドでこれ描けるの地味にすごい
セミを食べたいと思って、セミを食べる動画からこのチャンネルを知りましたが、多彩なアイデアから、工作でもあっと驚かせるような作品を作り出していて、感動しました!実際の楽器を持っている人でも、身の回りの物を加工して似たものを作れ、と言われたらかなり難しいと思います。このチャンネルのおかげで、子供の頃に感じたわくわく感を思い出すことができました。ありがとうございます!
曲げながら音を高くする発想が正直なかったし、一から作っちゃうの天賦の才
楽器シリーズ、自分も含めてだけどご新規さん呼び込みにめちゃくちゃ効果的なんだなー!!気付けばもう登録者数15万8千人を超えてる〜すごい!!
まみれさんのマイナーな楽器への造詣の深さはなんなんだろ・・・
ハピエネ
すげぇ人に出会ってしまった…!いやいやこの効果音は流石にDTMで作ったやつやろ人力で鳴るわけないやんって思ってたらめっちゃ鳴ってて感動wそしてあっと言う間の20分。めちゃくちゃ面白かった!
この音、妖怪ウォッチで妖怪の名前がでてくるときと、ドラゴンボールで敵の気を感じ取るシーンのイメージ強い
ニュータイプの音を忘れちゃアカン
DBは知らんけど妖ウォのは全然違うだろあっちはもっとおどろおどろしい
@@kbon2491mbon 加工してんちゃう??他にも最初にタイトルが巻物の演出で流れるときの音もフレクサトーンっぽい
@@目と髪が黒い人 笛と管楽器を合わせた音にしか聞こえんが
@@kbon2491mbon 言われたらそう聞こえるな…
おすすめに出てきました。めちゃめちゃ加工上手ですね。力がないと出来ない曲げとかも完璧すぎて感動しました。これから過去動画漁ろうと思います。
学生時代に吹奏楽部で打楽器をしていました。置いた時の音、マジで本物もあの音です。懐かしさ爆発しました…!正直本物と言って差し支えないと思います…!!!
この人、トークも上手いし用意周到だし博識だし絵も上手いし器用だし、すげえ人見つけちゃったなぁ、、😅
勘で作ってるのに完成度が高いんよ
声がかわいすぎる
ここまで自分の勘が当たってれば脳汁ドバドバだなぁ、見ているこっちも気持ちがいい。安い材料でもクオリティが高くて凄い…!実際の楽器の相場はいくらなんだろか。
15:35 即興&ペンチ2本でセルフタップに適した加工をしていて目から鱗でした。余談ですが、穴あけのバリ取りには面取りカッター(ドリル)を1本を持っておくと手でビットを持ってグリグリするだけでバリが取れて便利です(手袋必須ですが)
毎回クオリティ高くておもろい動画をこのペースで投稿してくれるの本当に感謝
トレーによる唐突な顔バレとの勝負が面白かった
上手くできた時のほんと嬉しそうなまみれさん好き
ノコギリで切ったときの疲労ボイスかわええ
あの音、楽器だったのか...
あの音打楽器だったのか集ニュータイプの音、又は幽霊の音→フレクサトーン時代劇のカーーーーーッ‼️😮の音→ビブラスラップホンマでっかTVの効果音でよくある、トゥ〜ン。の音→コンガのムースコール奏法
往年の教育TV(現Eテレ)の「できるかな」に登場したゴン太くんの声もラテン系打楽器。
@@yos0914クイーカという楽器です🦍
簡単な道具で金属加工する割に完成度が美しくてびっくりしました。すごいです!
唯一フレクサトーンを取り扱わなかったでんじろうとハピエネに感謝
溶接とかプラズマカッターとか派手なものはありませんが、地味に加工技術が高くて感服しました。手仕事でもここまでの金属工作ができるのですね。私も精進しようと思います。
買ってきたもの以外にも色んな端材が出てくるの流石やで
すご!最初鳴らしたときはあまり同じに聴こえませんでしたが、最後のシーンはホントにまんまでしたね撮影しながら6時間で作っちゃうのも凄い👏
自然に難しい角度から見た絵をお描きになるので画力たけぇなぁと毎回なるあとちょいちょい喋るネタが分かるのが嬉しい〇〇だったらとか〇〇みたいとかw
今時サムネでここまでそそるうえに20分もあるのにフルで見ちゃう動画なんてなかなか無い。面白かった
いやあの効果音楽器やったんかいこの動画みるまで色々弄りまくって作った完全なる電子音かと信じて疑わなかった。ピンまみさんの動画色々な発見があったり超マイナー雑学を知ることが出来てありがたい……!
ほんと古のTH-camrたちがやってそうなことをやるなぁーすごすぎる
アマ打楽器奏者としてこのシリーズの更新を死ぬほど待ってました
もし母ちゃんが夜なべしてフレクサトーン作ってくれたら泣いちゃうよな。
完成度が高すぎる🙄
ほんものwwww
スゴすぎ
ホンモノだぁ……ピンまみ凄い!🎉🎉🎉
@@ジョン万二郎-o9q それな
愛されている…
元町工場労働者です。
加工の方法等で危なっかしい所はありますが、そんなことより
なんでそんな固定方法とか思い付くの!? 球の取付けとかビックリしたわ!!
工具が貧弱なのを労力でなんとかするの凄すぎん!?
というか、なんでそのヒントと経験でそこまで近似値にたどり着くの!?
想像力の怪物か!?
推します。
本当にそれ!
一般家庭でステンレス加工するの意味わからんです。
私も球の取り付けにはビックリした🤣
そのままネジ止めすると思ったのにパイプ加工するなんて
ましてグリップの曲げ加工をペンチとニッパーの根本でやるかよ・・・
それも 冷間加工・・・握力よ・・・(;^ω^)
アンビルの代わりに赤レンガとかも器用すぎる
なんでそれで そんなまっすぐになるの😅
マジでこれ。
職人の発想すに
えっ… 万力すらない環境で作ろうとしてんの?まじで???
ってなってからの完成度がおかしいだよほんと
ビーズのつけ方には感動すら覚えた
勘で作ってるはずなのに、異常な知識と勘で楽器を作るというあり得ない経験のせいで、ほぼ正解を作り上げてしまうの天才過ぎ
「勘」ですね…
@@kyoto_incidents ありがとうございます!
@@user-n2er347なぜそのコメントが必要かどうか確認せずにコメントしてしまうのか
@@user-n2er347あーじゃあもお手上げだあ!
@@pins_clippingsmamireなぜ淫夢語録を使うのか私には理解に苦しむね
世界が滅亡しても、その辺のもので楽器作って生き残ってそう
はぴエネが裏の功労者なの草
毎度勘でつくるシリーズはほんと凄い
うわーなんでこのチャンネル今まで見てなかったんだろ
サムネは見かけてたのに
空気感めっちゃ好きです。
フレクサトーン好きで好きでたまらないのでいろんな人にフレクサトーンを知ってもらえる動画が投稿されてうれしい
本物見ながら見てたけど勘で作ってるのに形とかパーツが本物そっくりでほんとにすごい
これは見てる側としても「正解」を知らんから新鮮だったわ〜
動画見終えてから本物見に行ったけど細かい素材と精度に加えて
演奏法のバリエーション面で差が出たっつー感じで
ほぼ答えには辿り着けてるのがスゲェ
10:00
このえぐちっちゃい「いや別れ話か!」っていうツッコミが好き
声の事だと思ったから「全然聞こえんなー、タイムスタンプ打つの下手くそなタイプか?」って巻き戻してもダメで、よ〜く画面を見たらクソちっちゃい字幕あってワロタ
@@kbon2491mbonクソ失礼で草
ねなるほど、別れ話丁寧に切り出すタイプか
もうあの動画一年前なのか……
そして完成品も音も完成度が高すぎる
"トキントキン"で親近感湧いた愛知県民他にもいるよな?
3:37 いつの間にかオタマトーン描かれててかわいい
楽器の出来上がりは正直どうでもいいってくらい、工作技術とアイデアと努力に感嘆。ドリル以外の電動工具なしでこれはすごい。才能の塊です。
5年後にはすべての楽器を知ってしまって勘で存在しない楽器作ってそう
視聴中ワイ「はぇ~こんな楽器あるんや」
視聴済ワイ「調べても出てこないやんけ!」
みたいな動画は見てみたい
ホルンとか作ってるかも
5年後「勘で存在しない楽器作ります!」
1〜3年後のエイプリルフールでやってほしい。なんなら「ヘアピンでも○○(有名楽器)を作れる説!」って出してほしい
@@SWORD_219ヘアピンでカリンバ作ってみたとかやってほしい
ニュータイプの音感で作れるのはもうニュータイプなんよ
眉間に稲光。
3つ!
良質なオタクって感じでめっちゃ好き。話もペース良くて聴きやすい。「トキントキン」とかの独特な擬音もかわいい
「ときんときん」は実は方言なんだ……削りたての鉛筆の先が尖ってる様子とかに使うんだ……
名古屋あたりでトキントキンは使いますね。
最上はトッキントッキンです。
勘楽器系vtuber
勘楽器とは言いえて妙ですねw
誰が上手いことを言えと
勘楽器というのはダジャレぽいけど、チューブというのが深いことにワンテンポ遅れて気づき吹いた😂
上手すぎwww
w
できたときの滅茶苦茶嬉しそうな声でこっちもニッコニコなる…
工作動画見るたびに思うんですけど、めちゃくちゃ器用ですよね。
使ってる道具がそれ用じゃないのに精度もいいし、仕上げも丁寧ですし。
簡単にやっているけど、そもそも金属板を真っすぐに切るのムズイ
わかる、手作業でこの精度は素人には出ない。下手だともっとへなへなになるし、なんなら完成前に投げ出す。
いい動画だった。
一撃でファンになった。
すごいのもそうだけど、なにより本人が楽しそうなのが見てて一番ほっこりした。
このまま味を占め続けてほしい
木製ビーズとステンレス板を付ける発想が柔軟すぎて脱帽しました。自分ならビーズに切り込み入れて板挟んで接着剤で固定する方法しか浮かばないな。
ヘアピンまみれさんは動画の流れがパーフェクトすぎる!
導入、推測、仮説、加工、検証
このコンボを飽きさせずに見せるのが流石
導入のワンピースの話も、近況報告と製作動機を同時にしていて、なんて鮮やかなんだ
3は名作と相場が決まってますからね
徳川家とか足利家とかね
トイストーリーとかね
JAWS3、、、
ムカデ人間
@@山田太郎-k9n6l作品扱いで草
2:17 ペンを空中に浮かせたまんまにするの宇宙飛行士が地上でやるクセみたいで面白い
動画のSE全部自分で作るっての面白そう!
これ見たい(笑)
これ、いいな
定期開催すれば段々レパートリーが増えてって見返すのも楽しい
声だけで何個かいけそう
考察力も凄いけど、思った通りに作れるの器用すぎる
初めは「ほーん」くらいの気持ちで開いたけど
適切な材料収集、加工の丁寧さ、なにより完成度の高さに脱帽した…
20分間ずっと見入ってしまいました!楽しい動画をありがとうございます!
ありがとうございます!
ナイスパ!
勘楽器すき
5:32 作ってる物もやってることもすごいのに、「もうちょいもうちょい…!」の声が可愛らしくてキュンてした
「どこのご家庭にもあるにんじん」みたいな感じでステンレス板とか木のビーズ(大量)が出てくるのさすがすぎる
21:09 の「ハピエネェ」好きすぎる
ちゃんとケガキいれたり、1時間ヤスリしたり、ものづくりのイロハを心得ててさらに面白い。前の楽器もそうだけどあっぱれ!
原理や形は推測出来ても、加工方法やテクニックはまみれさんじゃないと出来ないものばかりで、感心しっぱなしです!!
初めて見たけど、この人脳内イメージのイラストを書くのうますぎる
あれだわ、この教養とオモロが共存してる感じオモコロの記事好きな人がハマるんだわ
キーボードくん「今日は鉄粉とレンガの粉か…」
⌨️「いただきまーす」❤
キーボードくん「ペロッ… これは青酸カリ!?」
キーボードくん、がんばれ!
喜びはしゃぐ姿も見てて楽しいしそれでありながらとことん自分のやりたいことには努力家で本当に素晴らしい
英語の発音好きです すげー面白いこのシリーズ ピンまみさんの考察力と知性がふとした瞬間に露呈するのが好きです
キリッ「知らん楽器を・・・!勘で!作る!」
へらっ「どうもへあぴんまみれでぇ~す」
のハイコントラスト好き
効果音とちょっと違う?と思ったそこの君!
実物のフレクサトーンを自分で鳴らしてみるとピンまみさんが作ったやつまんまの音が鳴るから再現度は100%と言っても過言じゃないぞ!
2倍速で聞くとそっくり‼
@@yahariyahare 倍速で聞くとそっくりってことは実物のほうが一回り小さいのかな?
@@AsrevEciv素晴らしい脳をお持ちで
@@AsrevEcivパッとその回答出るのすげぇですね…
フレクサトーンはメーカーによって全然音違うってのもあるかも
金属片とか、ビスやボルトとかがむき出しになっててスチームパンクっぽい渋いかっこよさがあってめちゃんこ好き。
置いた時のすっとぼけた音おもろかった
きょうのピンまみ、トキントキンといい、でんじろう先生のはぴエネといい愛知県民フレンドリーすぎるな。
墨汁の動画でも愛知県の片鱗見えた方言出てたね
@@TEAM-ws6esハピエネって東海地方の番組だったんだ。しらんかった
初めて動画を視聴した民なのですが、トキントキンで同じ出身の方だ!て思って親近感湧きました…! ありふれた材料で丁寧な作業で綺麗に部品に形成されてて凄いなぁと思いました…! これからも頑張って下さい…!
すげぇ
出身ではないけど移住して恐らく同じ県にいるので私も思いました笑
何でも切れるやーつの出番が早速あった上にしっかり仕事していて感動
一目惚れならぬ、あなたの声や話し方に一耳惚れしたしその行動力や思考力にも惚れました✨
(例の音)この感じ……ヘアピンまみれかっ!!!
勘楽器シリーズほんとすき
この世のすべての楽器を勘で作ってほしい
9:06 大童先生とすげえハサミをやり取りできるピンまみさんすごいよぉ…
ワイは裁ちバサミでコピー用紙切って怒られることしかできない…
音とざっくりした形状から楽器を再現するのスゲー!と思うと同時に、最初にフレクサトーンを考えた人ってどんな発想してたんだろう…と想像して楽しくなりました。
18:55 置いたときにすっとぼけた音鳴るの草
ヒカキンがボケた時の音
すっとぼけた音www
大爆笑with大拍手で見ました、人生初スパチャ(?)します
ナイスパ!
3dプリンタとかじゃなく金属加工で接続パーツも作るのあまりに町工場すぎて好き
初見です。
声がいい
テンポもいい
話術が巧み
考察が鋭い
一瞬で好きになりました
このチャンネルいつ見に来ても絶対不快感ないし、安定して面白くて好き
作業がめちゃくちゃ丁寧で見てて心地いい…✨
バリとるのとかはもちろん、
左右対称に綺麗に曲げるのとか上手すぎる…
勘で作るにしても土台にある知識が豊富すぎて、我々の知ってる勘とはステージが違うの、改めてこの人好きだw
凄い。
自作したFlexatoneのクオリティが凄いだけでなく、喋りも上手い。
秒でチャンネル登録して、バグパイプの動画も観ました。
他のも観ます。
久しぶりに面白いチャンネルに出会えました。
パピルス作る動画おすすめです
3:36 唐突に出てくるオタマトーンかわいい
本当に凄い
素材の接続法法とか結構凄いと思うのよ
ピンまみさんの「今回だいぶ簡単」は一般ピーポーには高難易度なんよ😂
今回も安定の仕上がり、なんなん(笑)
尊敬だわ。
同じ勘楽器系製作者&研究者として共感しかない・・・
音とイラストから想像したフレクサトーンの解像度の高さが凄すぎ
何気ない所だけど、これまで使った残骸とか今回の残骸使いまわしてるのが凄い良い
元の楽器を知ってる人からすると知ってるものが無から生み出されていくの見るのすっげえ楽しい
素晴らしい!!答え合わせもパーフェクト!
こんな感じで出来てるんやね。
実在してるの知ってても、実物が出来上がるまでホントにあんな音が単体で出せるのって思っちゃって半信半疑になるのに、機構を想像して、しっかり最後まで完成させられるのが凄い!
10:31 唐突なときんときんに親近感湧いたw
節々知性溢れてる上にこんなに工作できる女子って珍しくない?
応援してます
ちなみにすげえハサミは金切りバサミって名前です
⚠︎︎ピンまみさん男の方です
勘で作れるとか凄すぎます!
そして、ハピエネ見た後のおすすめ動画に出てくる、推薦システムもすごいです。
ノートの表紙が厚紙としてちょうどいいのすっげー分かる
ヘアピンまみれさん、作る前の考察、観察力と身の回りにある材料で形に持っていく再現力がスゴすぎて、心から尊敬します!
7:40 フリーハンドでこれ描けるの地味にすごい
セミを食べたいと思って、セミを食べる動画からこのチャンネルを知りましたが、多彩なアイデアから、工作でもあっと驚かせるような作品を作り出していて、感動しました!
実際の楽器を持っている人でも、身の回りの物を加工して似たものを作れ、と言われたらかなり難しいと思います。
このチャンネルのおかげで、子供の頃に感じたわくわく感を思い出すことができました。ありがとうございます!
曲げながら音を高くする発想が正直なかったし、一から作っちゃうの天賦の才
楽器シリーズ、自分も含めてだけどご新規さん呼び込みにめちゃくちゃ効果的なんだなー!!
気付けばもう登録者数15万8千人を超えてる〜すごい!!
まみれさんのマイナーな楽器への造詣の深さはなんなんだろ・・・
ハピエネ
すげぇ人に出会ってしまった…!
いやいやこの効果音は流石にDTMで作ったやつやろ人力で鳴るわけないやんって思ってたらめっちゃ鳴ってて感動w
そしてあっと言う間の20分。
めちゃくちゃ面白かった!
この音、妖怪ウォッチで妖怪の名前がでてくるときと、ドラゴンボールで敵の気を感じ取るシーンのイメージ強い
ニュータイプの音を忘れちゃアカン
DBは知らんけど妖ウォのは全然違うだろ
あっちはもっとおどろおどろしい
@@kbon2491mbon 加工してんちゃう??
他にも最初にタイトルが巻物の演出で流れるときの音もフレクサトーンっぽい
@@目と髪が黒い人
笛と管楽器を合わせた音にしか聞こえんが
@@kbon2491mbon 言われたらそう聞こえるな…
おすすめに出てきました。
めちゃめちゃ加工上手ですね。力がないと出来ない曲げとかも完璧すぎて感動しました。
これから過去動画漁ろうと思います。
学生時代に吹奏楽部で打楽器をしていました。
置いた時の音、マジで本物もあの音です。懐かしさ爆発しました…!
正直本物と言って差し支えないと思います…!!!
この人、トークも上手いし用意周到だし博識だし絵も上手いし器用だし、すげえ人見つけちゃったなぁ、、😅
勘で作ってるのに完成度が高いんよ
声がかわいすぎる
ここまで自分の勘が当たってれば脳汁ドバドバだなぁ、見ているこっちも気持ちがいい。安い材料でもクオリティが高くて凄い…!実際の楽器の相場はいくらなんだろか。
15:35 即興&ペンチ2本でセルフタップに適した加工をしていて目から鱗でした。
余談ですが、穴あけのバリ取りには面取りカッター(ドリル)を1本を持っておくと
手でビットを持ってグリグリするだけでバリが取れて便利です(手袋必須ですが)
毎回クオリティ高くておもろい動画をこのペースで投稿してくれるの本当に感謝
トレーによる唐突な顔バレとの勝負が面白かった
上手くできた時のほんと嬉しそうなまみれさん好き
ノコギリで切ったときの疲労ボイスかわええ
あの音、楽器だったのか...
あの音打楽器だったのか集
ニュータイプの音、又は幽霊の音→フレクサトーン
時代劇のカーーーーーッ‼️😮の音→ビブラスラップ
ホンマでっかTVの効果音でよくある、トゥ〜ン。の音→コンガのムースコール奏法
往年の教育TV(現Eテレ)の「できるかな」に登場したゴン太くんの声もラテン系打楽器。
@@yos0914クイーカという楽器です🦍
簡単な道具で金属加工する割に完成度が美しくてびっくりしました。すごいです!
唯一フレクサトーンを取り扱わなかったでんじろうとハピエネに感謝
溶接とかプラズマカッターとか派手なものはありませんが、地味に加工技術が高くて感服しました。
手仕事でもここまでの金属工作ができるのですね。私も精進しようと思います。
買ってきたもの以外にも色んな端材が出てくるの流石やで
すご!
最初鳴らしたときはあまり同じに聴こえませんでしたが、最後のシーンはホントにまんまでしたね
撮影しながら6時間で作っちゃうのも凄い👏
自然に難しい角度から見た絵をお描きになるので画力たけぇなぁと毎回なる
あとちょいちょい喋るネタが分かるのが嬉しい
〇〇だったらとか〇〇みたいとかw
今時サムネでここまでそそるうえに20分もあるのにフルで見ちゃう動画なんてなかなか無い。面白かった
いやあの効果音楽器やったんかい
この動画みるまで色々弄りまくって作った完全なる電子音かと信じて疑わなかった。
ピンまみさんの動画色々な発見があったり超マイナー雑学を知ることが出来てありがたい……!
ほんと古のTH-camrたちがやってそうなことをやるなぁーすごすぎる
アマ打楽器奏者としてこのシリーズの更新を死ぬほど待ってました
もし母ちゃんが夜なべしてフレクサトーン作ってくれたら泣いちゃうよな。