ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
主ぜったいあのチャンネル好きだろ、と思ったら自ら言っていくスタイルで草
本読むのも良いけど、実際の業務の中で時間かかる事案にどう対処するかを考えた方がいい。後1個に複雑な数式を組むより、シートごとに数式を分けた方がいいときもある。なぜなら何かあったときにあまりに複雑だと作成した本人もわからなくなる時がある。それと仕事で使うなら365がいい。新しい関数を使えるし、そもそもここに金をかけない会社なんかで働きたくない。
エクセル勉強します!ためになる動画ありがとうございます🙇
我流になりやすいのはたしかにそう。ルールに従うべき、と思っても周囲にそれを徹底してもらうのは意外と大変。(それ、お前の好みじゃね?と言われたりするし、合理的な理由を説明しても結局は自分のスタイルを崩したくない、という人もいる。)
これは素晴らしいオマージュ
エクセル愛に満ちた動画。リタイヤした身でもエクセルいじって遊べるのはうれし楽し。こんなことやあんなことが出来るといいなって思ったらAIさんに関数作ってもらえるしね(^^)
プログラミングができればいいってもんじゃない。現場には、めんどくさいと思いながらも実はExcelの機能で劇的に早く終わらせる業務が多いけど、現場担当者はそれがわからない。だから現場の困っていることをちゃんと聴いてどのツールを作れば改善できるか知恵を出せるスキルを身につける必要がある。実践しなければ身につかないと思うけど。
マトリョーシカみたいにどんどん入れ子構造にしていくのが好き
大規模な数式や図表を作る機会がそもそも無かった+今後あるかわからない。たまにこういう動画を見て実践してみるけど、仕事上の課題がないから家の備品管理簿や家計簿レベルで終わってしまう、もう少しハイテク企業(?)で働くと、エクセルではなく専用ソフト覚える作業が多かったし、、普段の業務で「業務ルーチンを根本から改善すべき指示を受ける」部署や役割とは関係ないから、デカい表作成もないし。なんだかなぁ・・・もう少しレベルアップしときたいな、とは思って主さんのこういう動画を見たりはするけれど、業務で使わないから繰り返しやらないし、身についてる感が全然ないんですよね・・気を抜くとVLOOKUPすら数式の作り方忘れてるし会社でこういう役に立つ動画を見ようと思ってもフィルターで見れなかったりで・・・・
最後が刺さったゲキ刺さり
リスペクトを感じて、ついタップしてしまった
もうさむすんだかさむそんだかにしか見えないサムネ
入門書レベルの本の内容も、全部知っている人はあんまり居ない。
面白い!いくら伝えてもやらない人へやらないんだよな!さらにいうとちょっとした勉強でも劇的に変わるけど。次の段階にいくともっと画期的にできる。しかしこの動画のように初期レベルの段階で学ばない人ばかり!あとそもそも想像出来てないから勉強するという判断にならないケースが多い上、気付いてもこの動画の最後のようにやらないんだよな!レベルにより気付けるかどうかもレベル差が出てくるんだが
地味に霊夢のリボンつけている中年のほう。
今からでも遅くないかな
1コメ
主ぜったいあのチャンネル好きだろ、と思ったら自ら言っていくスタイルで草
本読むのも良いけど、実際の業務の中で時間かかる事案にどう対処するかを考えた方がいい。後1個に複雑な数式を組むより、シートごとに数式を分けた方がいいときもある。なぜなら何かあったときにあまりに複雑だと作成した本人もわからなくなる時がある。それと仕事で使うなら365がいい。新しい関数を使えるし、そもそもここに金をかけない会社なんかで働きたくない。
エクセル勉強します!ためになる動画ありがとうございます🙇
我流になりやすいのはたしかにそう。ルールに従うべき、と思っても周囲にそれを徹底してもらうのは意外と大変。(それ、お前の好みじゃね?と言われたりするし、合理的な理由を説明しても結局は自分のスタイルを崩したくない、という人もいる。)
これは素晴らしいオマージュ
エクセル愛に満ちた動画。
リタイヤした身でもエクセルいじって遊べるのはうれし楽し。
こんなことやあんなことが出来るといいなって思ったらAIさんに関数作ってもらえるしね(^^)
プログラミングができればいいってもんじゃない。現場には、めんどくさいと思いながらも実はExcelの機能で劇的に早く終わらせる業務が多いけど、現場担当者はそれがわからない。だから現場の困っていることをちゃんと聴いてどのツールを作れば改善できるか知恵を出せるスキルを身につける必要がある。実践しなければ身につかないと思うけど。
マトリョーシカみたいにどんどん入れ子構造にしていくのが好き
大規模な数式や図表を作る機会がそもそも無かった+今後あるかわからない。
たまにこういう動画を見て実践してみるけど、仕事上の課題がないから家の備品管理簿や家計簿レベルで終わってしまう、
もう少しハイテク企業(?)で働くと、エクセルではなく専用ソフト覚える作業が多かったし、、
普段の業務で「業務ルーチンを根本から改善すべき指示を受ける」部署や役割とは関係ないから、デカい表作成もないし。
なんだかなぁ・・・もう少しレベルアップしときたいな、とは思って主さんのこういう動画を見たりはするけれど、
業務で使わないから繰り返しやらないし、身についてる感が全然ないんですよね・・気を抜くとVLOOKUPすら数式の作り方忘れてるし
会社でこういう役に立つ動画を見ようと思ってもフィルターで見れなかったりで・・・・
最後が刺さった
ゲキ刺さり
リスペクトを感じて、ついタップしてしまった
もうさむすんだかさむそんだかにしか見えないサムネ
入門書レベルの本の内容も、全部知っている人はあんまり居ない。
面白い!いくら伝えてもやらない人へやらないんだよな!さらにいうとちょっとした勉強でも劇的に変わるけど。次の段階にいくともっと画期的にできる。しかしこの動画のように初期レベルの段階で学ばない人ばかり!あとそもそも想像出来てないから勉強するという判断にならないケースが多い上、気付いてもこの動画の最後のようにやらないんだよな!
レベルにより気付けるかどうかもレベル差が出てくるんだが
地味に霊夢のリボンつけている中年のほう。
今からでも遅くないかな
1コメ