故郷めぐり「登米市東和町」2024

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • [故郷散策] 2024年10月18日(金) 小学1年生から中学1年生まで過ごした東和町米谷(まいや)地区を、47年ぶりに訪れました。北上中学校跡地を起点に、米谷小学校、東陽寺、秈荷(ぜんか)神社、北方分校跡地、三滝堂を巡り、懐かしさがこみ上げました。この動画が故郷を離れて暮らす地元出身の皆さまにも届けば幸いです。
    ◇巡った場所のご紹介
    ◇北上中学校跡地
     1976年(昭和51年)に米川中学校、錦織中学校、北上中学校の3校が統合され、米谷細野地区に東和中学校が開校しました。
    ◇米谷小学校
     1873年(明治6年)創立。令和6年度の全校生徒数は61人で、生徒数の減少に伴い、来年4月には米川小学校、錦織小学校、米谷小学校の3校が統合され「東和小学校」として新たな歴史を刻む予定です。150年の歴史に幕を下ろします。
    ◇東陽寺
     伊達家の重臣・原田甲斐の菩提寺です。伊達騒動で汚名を受けて断絶、家臣によって密かに葬られた場所で、ここには原田甲斐宗輔之墓(首塚)があります。
    ◇秈荷神社
     1293年(永仁元年)に創建され、「おぜんかさん」として親しまれています。秈荷公園には大きな「平和之礎」の石碑があり、碑に刻まれた碑誌もご紹介していますので、ぜひご覧ください。
    ◇北方分校跡地
     米谷小学校にはかつて北方分校(細野)、楼台分校、相川分校の3つの分校がありました。1年生から3年生までは分校、4年生から本校へ通学していました。
    ◇三滝堂ふれあい公園
     大関川の中流に位置し、キャンプや芋煮会など、四季を通じて多くの人々が訪れる公園です。水の流れが穏やかで、小さな子どもたちも水遊びを楽しめる場所となっています。
    #登米市 #東和町米谷

ความคิดเห็น • 4

  • @mariojsworld
    @mariojsworld 3 หลายเดือนก่อน +1

    Very nice city tour.

    • @usapon
      @usapon  3 หลายเดือนก่อน

      Thank you for your comment from Switzerland! I’m very happy to receive it. I watched your latest video on rural life and admired the stunning footage and mountain landscapes. The majestic scenery looks like a scene from a film. However, nature’s beauty sometimes holds hidden dangers. I learned that in 1999, a sudden flash flood took the lives of several tourists. In a neighboring town of my hometown, too, memories of sorrow remain from the 2011 Great East Japan Earthquake, where many lives were lost to the massive tsunami. It’s a reminder that we should stay humble and never forget to live in harmony with nature.

  • @sakura_no_ichigoichie
    @sakura_no_ichigoichie 3 หลายเดือนก่อน +2

    こんばんは😌
    うさぽん様😊
    思い出の故郷めぐり😊
    感無量でしたね✨💗
    懐かしい歌も♪😆
    一緒に散策させて頂きました(*^^*)
    シェアありがとうございますm(_ _)m

    • @usapon
      @usapon  3 หลายเดือนก่อน +1

      おはようございます😊 故郷めぐりを一緒に楽しんでいただき、嬉しいです。前日には高校の同級生の古稀祝いに参加し、その翌日、思い出の地をめぐることができました。中学1年生から小学校1年生までの記憶をたどるようなルートで、特に分校での生活が懐かしく、ずっと訪れたいと思っていた場所でした。また、動画には写っていませんが、50年以上前に住んでいた社宅がまだ残っていたことには、驚きとともに深い感慨を覚えました。姉の運転のおかげで車窓からの風景も撮影でき、長めに編集しています。道は変わらないですね。故郷を離れ、なかなか帰ることができない方々も多いかと思いますので、この動画を通じて少しでも懐かしんでいただければ幸いです。