ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この人はフルポリコレ人間で、批判先を分散したいだけでしょう
☓ 費用がかかった○ 費用をかけた経営者の問題。責任転嫁しないように。
とりあえずコンサル無くせば多少は制作費削減できんじゃね?
ファミコンの時代から「総画面数〇百!」なんて売り文句に対して、いやそれ面白さとは関係ないよね?ってツッコミは存在したPS2の時代から「美麗な世界」なんて売り文句に対して、映像だけのゲームはもうたくさんって拒否反応は存在した”大作病”はついに業界ごと潰れかねなくなったということか
ユーザーの満足の方向性と開発者側の満足の方向性の乖離が激しいのが現実だね。昔はその辺が一致するものが多かったしそういう中に名作も多かった。今でも優れた物はあるが作り手側の独りよがりで惜しくも(それすらもない場合も)埋もれて消えていくのも多いね。
ヨーテイおじさんの有難い御言葉確かに一理あるがDEI権利屋側の人間なのも確か矢印を変えたくて言ってるだけだと思う
ゲーム業界がデカくなりすぎなのとハードが高性能になりすぎたんだよなぁ おかげで大企業にはスィートベイビーみたいなのも絡んでくるし今はインディーゲームが面白いビッグタイトルは共通の話題のためとか動画配信用ぐらいでいい
長く遊びたくなるような、ずっと探検したくなるような世界が減った気はする。マイクラ、コアキーパーの探索やゼルダのビークル自作しての地下探索は凄く楽しかった。手探りで自分で道を切り開くのが個人的には好き。
純粋に面白いゲームを追及しても激しい競争を生き残れるかわからんのに、ポリコレとか余計な思想の押し付けがあれば滅びる運命。
昔SIMPLEシリーズというものがありましてね
あれはいい企画だったよねー
THEカンフーとか男たちの対空機銃座とかクソもたっぷりあったけどホームランも沢山あったし大体安いから許せたね。
地球防衛軍とお姉チャンバラはそこから出世したのよねぇ。
たまに良ゲーが産まれるいいシリーズでしたね。バカゲーとかも安いから許せたし。
farcry3で収集要素を全部マップに表示させたときコンプは諦めた。あのプチプチを潰すような無味乾燥の収集要素省けばもっと制作期間も費用も減らせるのでは?
別に長く楽しめるゲームはユーザーにとって嬉しい要素でしょうが。低予算で短いゲームならインディーゲームの領分だわ。費用をかけたのは貴方がたです。ローポリとかオブジェクトの簡易化とかやりようあったでしょうがユーザーに責任転嫁するのはやめろよな。こういう都合のいい解釈大嫌いだわ
開発環境の肥大化による開発費用の高騰、そして完成品がコストに見合った物でない事が全てコンパクトなゲームを作るのも結局は開発期間を短くする事で開発の負担を軽減しようって作る側の都合ありきでプレイヤーのプレイ時間の減少が本当の理由とは思えない最近のイマイチなAAAタイトルを自称するゲームのクレジットを眺めるともっとコンパクトにするべきはここじゃねぇかなって感じる
RPGやオープンワールドやグラに固執したのはユーザーではないぞ?ジャンルはすでにいくつもあって、ベルトスクロールアクションやギャルゲー、育てゲー、パズルゲー、シューティング、いろいろあるけど、大手がそういったものに興味をなくしていったのはユーザーのせいではない。待てど暮らせど出そうともしないのは、結局「知らない」ってだけなんだろうと思うんだが・・・ どうなんだろうな。
ヨーテイ買わなきゃいいじゃんおじさんRPGは一本道のゲームってわかったら買ってないな他はモノによるけどね、長いゲームが楽しみたいって欲はある欲はあるけど、する時間がないジレンマだな
マシン性能に物を言わせたグラフィックだけのアセットゲーみたいなのが増えすぎ独創性ないし情熱も感じられない工場生産の規格品って感じ昔は芸術作品だったのが今では製造物になってる
新しいゲームエンジンが発表されるたびに「開発費と開発期間の短縮が期待できる」と謳っておいて現実はコレ
AAAって似た内容のゲームばかりで結局気に入ったゲームに戻ってしまうプレイ時間が長すぎて一本クリアする間に同時期に発売されたゲームがセールで大暴落して定価で買わないんですよね
ゲーマーのプレイ時間は限られているからねぇ100時間遊べるソフトが1万円よりも、20時間遊べるソフトが3000円の方が、販売会社としては儲かるわけで。
くだらない収集要素と移動時間でプレイ時間水増ししてるのは感じる。
ひとつの視点としてプレイ時間と制作費そして販売価格ってのもあるんだな。あまり考えたことなかったけど、プレイ時間に適したゲームデザインで良作・満足感があれば俺はよい。小さいが美しく美味いケーキ。大きいが醜く不味いケーキ。普通で普通の普通なケーキ。
画面が綺麗よりも面白いものを出せと言いつつPS4レベルで出しただけで文句言うやついるもんな
12/9に日経でコンコードについての記事出てたけど、ユーザーが多様性を嫌ったので失敗したとかいう極めてうっすい論評がされてて草生えたわ。膨大な投入コストと長大な開発期間とか、元請下請のコミュニケーション不全とか、マネジメントの失敗、マーケの失敗とか、経済紙として指摘すべき点が多々あったはずなのに「多様性は大事なのになぁ」に終始するゴミ記事だったわ。
多様性は大事か知らんけどゲームには不要って気づけよ・・
まぁ結局映画産業と同じだ、コスパが合わないといずれどの業界も縮小する
売れないのは確実にポリコレのせいだよ。なんでゲームで遊びたいのにゲームで説教されなきゃならないんだ。
日本市場軽視からのソニーの凋落が激しいな
もうさ。結論から言うと。ゲームハードの値段が高い。AAAタイトルは子供向けでは無い。ターゲットは20から30代なんだろうがこの世代はSNSやソシャゲが主流。ターゲット世代が子供の頃にPSは切り捨てたからこの世代にPSはあまり売れない。そのくらいわからないかな?PS3から子供のオモチャの値段から逸脱してゲームはアートみたいな事したからPSは廃れたんだよ。
RPGならどこでもセーブ出来るようにすればいいだけスカイリムとか戦闘中でも出来たし、何をすべきかクエスト目標もテキストがあるDQ11はロード後ゲーム開始前に「これまでのあらすじ」を示してくれた
コストパフォーマンスを考えるなら安くて長時間楽しめるゲームが良いな
それはゲーム会社が一番嫌いなことだろう。長く使える家電がメーカーに利益をもたらさないようにゲーマーが同じゲームを続けることはゲーム会社にとって悪夢だろう。ゲーム会社はゲーマーが常に新作を購入し続けることを求めているんだ。だから本来長時間ゲーマーを拘束し続けるゲームはゲーム会社にとってもろ刃の剣なんだ。それを解決する手段の一つが課金、なんだろうね。
月1000円でPSPlusやゲーパス入ればコスパ最強じゃん
@@dnaris5414 逆に考えるんだ長くプレイされるものに有料DLCとの相性は良いとは思わないかい?長くプレイされるゲーム程、案外販売にもつながっていると思うよじゃなきゃマイクラなんて無料MODで際限なく遊べるのに今でも売れ続けているのはおかしいかとただ、これの大前提もDLC無しで高い満足度を提供できるかだが
出せそうな制作費から逆算したプレイ時間がその程度、という話にしか聞こえん。
開発費の高騰と開発期間の長期化は改善する方向が良いな。100時間遊べるゲームを作るのに5年とか。30時間を1年で作るとかの方がいいよね。極端な話バイオハザードなんて初見でも10時間程度だし。
短くするのが解決策というのは、端折りすぎでは?いや、大手は、インディ会社に委託し、開発環境を提供する事に徹すれば、適度なボリュームで、統一されたコンセプトのゲームが作れるでしょうよ。
ゲームが売れないのはポリ…時間が長すぎるの原因です
元ソニーCEO?ソニーじゃなくて子会社のSIEだろ
任天堂「そうか?」
ゲーム会社が多すぎる
インディーズゲームならsteamでいいやになるんじゃないの。ソフトメーカーにしてみたら最新ハードでこの程度なのかと思われたくはないでしょう。開発費負担を爆増させてる原因の大本がそんなこといってるから他のハードで出そうとするんですよ~
いつの話してんだ今更かよ
昨今のAAAゲームの異様に膨れ上がった予算の半分は ゲーム制作に関係ない活動家の給与に消えてるんだろう
まあ昔からAAA制作費用の大半なんて広告費だからねそこにコンサル料を一つまみ
この人はフルポリコレ人間で、批判先を分散したいだけでしょう
☓ 費用がかかった
○ 費用をかけた
経営者の問題。責任転嫁しないように。
とりあえずコンサル無くせば多少は制作費削減できんじゃね?
ファミコンの時代から「総画面数〇百!」なんて売り文句に対して、いやそれ面白さとは関係ないよね?ってツッコミは存在した
PS2の時代から「美麗な世界」なんて売り文句に対して、映像だけのゲームはもうたくさんって拒否反応は存在した
”大作病”はついに業界ごと潰れかねなくなったということか
ユーザーの満足の方向性と開発者側の満足の方向性の乖離が激しいのが現実だね。昔はその辺が一致するものが多かったしそういう中に名作も多かった。今でも優れた物はあるが作り手側の独りよがりで惜しくも(それすらもない場合も)埋もれて消えていくのも多いね。
ヨーテイおじさんの有難い御言葉
確かに一理あるがDEI権利屋側の人間なのも確か
矢印を変えたくて言ってるだけだと思う
ゲーム業界がデカくなりすぎなのとハードが高性能になりすぎたんだよなぁ おかげで大企業にはスィートベイビーみたいなのも絡んでくるし
今はインディーゲームが面白い
ビッグタイトルは共通の話題のためとか動画配信用ぐらいでいい
長く遊びたくなるような、ずっと探検したくなるような世界が減った気はする。マイクラ、コアキーパーの探索やゼルダのビークル自作しての地下探索は凄く楽しかった。手探りで自分で道を切り開くのが個人的には好き。
純粋に面白いゲームを追及しても激しい競争を生き残れるかわからんのに、ポリコレとか余計な思想の押し付けがあれば滅びる運命。
昔SIMPLEシリーズというものがありましてね
あれはいい企画だったよねー
THEカンフーとか男たちの対空機銃座とかクソもたっぷりあったけどホームランも沢山あったし大体安いから許せたね。
地球防衛軍とお姉チャンバラはそこから出世したのよねぇ。
たまに良ゲーが産まれるいいシリーズでしたね。
バカゲーとかも安いから許せたし。
farcry3で収集要素を全部マップに表示させたときコンプは諦めた。あのプチプチを潰すような無味乾燥の収集要素省けばもっと制作期間も費用も減らせるのでは?
別に長く楽しめるゲームはユーザーにとって嬉しい要素でしょうが。低予算で短いゲームならインディーゲームの領分だわ。
費用をかけたのは貴方がたです。ローポリとかオブジェクトの簡易化とかやりようあったでしょうが
ユーザーに責任転嫁するのはやめろよな。こういう都合のいい解釈大嫌いだわ
開発環境の肥大化による開発費用の高騰、そして完成品がコストに見合った物でない事が全て
コンパクトなゲームを作るのも結局は開発期間を短くする事で開発の負担を軽減しようって作る側の都合ありきでプレイヤーのプレイ時間の減少が本当の理由とは思えない
最近のイマイチなAAAタイトルを自称するゲームのクレジットを眺めるともっとコンパクトにするべきはここじゃねぇかなって感じる
RPGやオープンワールドやグラに固執したのはユーザーではないぞ?
ジャンルはすでにいくつもあって、ベルトスクロールアクションやギャルゲー、育てゲー、パズルゲー、シューティング、いろいろあるけど、
大手がそういったものに興味をなくしていったのはユーザーのせいではない。
待てど暮らせど出そうともしないのは、結局「知らない」ってだけなんだろうと思うんだが・・・ どうなんだろうな。
ヨーテイ買わなきゃいいじゃんおじさん
RPGは一本道のゲームってわかったら買ってないな
他はモノによるけどね、長いゲームが楽しみたいって欲はある
欲はあるけど、する時間がないジレンマだな
マシン性能に物を言わせたグラフィックだけのアセットゲーみたいなのが増えすぎ
独創性ないし情熱も感じられない工場生産の規格品って感じ
昔は芸術作品だったのが今では製造物になってる
新しいゲームエンジンが発表されるたびに「開発費と開発期間の短縮が期待できる」と謳っておいて現実はコレ
AAAって似た内容のゲームばかりで結局気に入ったゲームに戻ってしまう
プレイ時間が長すぎて一本クリアする間に同時期に発売されたゲームがセールで大暴落して定価で買わないんですよね
ゲーマーのプレイ時間は限られているからねぇ
100時間遊べるソフトが1万円よりも、20時間遊べるソフトが3000円の方が、販売会社としては儲かるわけで。
くだらない収集要素と移動時間でプレイ時間水増ししてるのは感じる。
ひとつの視点としてプレイ時間と制作費そして販売価格ってのもあるんだな。
あまり考えたことなかったけど、プレイ時間に適したゲームデザインで良作・満足感があれば俺はよい。
小さいが美しく美味いケーキ。
大きいが醜く不味いケーキ。
普通で普通の普通なケーキ。
画面が綺麗よりも面白いものを出せ
と言いつつPS4レベルで出しただけで文句言うやついるもんな
12/9に日経でコンコードについての記事出てたけど、ユーザーが多様性を嫌ったので失敗したとかいう極めてうっすい論評がされてて草生えたわ。膨大な投入コストと長大な開発期間とか、元請下請のコミュニケーション不全とか、マネジメントの失敗、マーケの失敗とか、経済紙として指摘すべき点が多々あったはずなのに「多様性は大事なのになぁ」に終始するゴミ記事だったわ。
多様性は大事か知らんけどゲームには不要って気づけよ・・
まぁ結局映画産業と同じだ、コスパが合わないといずれどの業界も縮小する
売れないのは確実にポリコレのせいだよ。
なんでゲームで遊びたいのにゲームで説教されなきゃならないんだ。
日本市場軽視からのソニーの凋落が激しいな
もうさ。結論から言うと。
ゲームハードの値段が高い。
AAAタイトルは子供向けでは無い。
ターゲットは20から30代なんだろうがこの世代はSNSやソシャゲが主流。
ターゲット世代が子供の頃にPSは切り捨てたからこの世代にPSはあまり売れない。
そのくらいわからないかな?
PS3から子供のオモチャの値段から逸脱してゲームはアートみたいな事したからPSは廃れたんだよ。
RPGならどこでもセーブ出来るようにすればいいだけ
スカイリムとか戦闘中でも出来たし、何をすべきかクエスト目標もテキストがある
DQ11はロード後ゲーム開始前に「これまでのあらすじ」を示してくれた
コストパフォーマンスを考えるなら
安くて長時間楽しめるゲームが良いな
それはゲーム会社が一番嫌いなことだろう。
長く使える家電がメーカーに利益をもたらさないようにゲーマーが同じゲームを続けることはゲーム会社にとって悪夢だろう。
ゲーム会社はゲーマーが常に新作を購入し続けることを求めているんだ。
だから本来長時間ゲーマーを拘束し続けるゲームはゲーム会社にとってもろ刃の剣なんだ。
それを解決する手段の一つが課金、なんだろうね。
月1000円でPSPlusやゲーパス入ればコスパ最強じゃん
@@dnaris5414 逆に考えるんだ
長くプレイされるものに有料DLCとの相性は良いとは思わないかい?
長くプレイされるゲーム程、案外販売にもつながっていると思うよ
じゃなきゃマイクラなんて無料MODで際限なく遊べるのに今でも売れ続けているのはおかしいかと
ただ、これの大前提もDLC無しで高い満足度を提供できるかだが
出せそうな制作費から逆算したプレイ時間がその程度、という話にしか聞こえん。
開発費の高騰と開発期間の長期化は改善する方向が良いな。
100時間遊べるゲームを作るのに5年とか。
30時間を1年で作るとかの方がいいよね。
極端な話バイオハザードなんて初見でも10時間程度だし。
短くするのが解決策というのは、端折りすぎでは?
いや、大手は、インディ会社に委託し、開発環境を提供する事に徹すれば、
適度なボリュームで、統一されたコンセプトのゲームが作れるでしょうよ。
ゲームが売れないのはポリ…時間が長すぎるの原因です
元ソニーCEO?ソニーじゃなくて子会社のSIEだろ
任天堂「そうか?」
ゲーム会社が多すぎる
インディーズゲームならsteamでいいやになるんじゃないの。ソフトメーカーにしてみたら最新ハードでこの程度なのかと思われたくはないでしょう。開発費負担を爆増させてる原因の大本がそんなこといってるから他のハードで出そうとするんですよ~
いつの話してんだ
今更かよ
昨今のAAAゲームの異様に膨れ上がった予算の半分は ゲーム制作に関係ない活動家の給与に消えてるんだろう
まあ昔からAAA制作費用の大半なんて広告費だからね
そこにコンサル料を一つまみ