ブドウからエタノールを作り出す!Dr.Stone ドクターストーン【実験】science experiments

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 525

  • @aporo21
    @aporo21 5 ปีที่แล้ว +306

    最初
    密造酒でやるのかと思ったらちゃんとワイン買ってきててよかったわ

  • @せつな-w1b
    @せつな-w1b 5 ปีที่แล้ว +209

    やっぱり元気先生は法律とかでできないことをちゃんと買ったもので工程を飛ばして、でも最初からやろうとしてた事をずらさないように動画を作るのが上手いなぁ...!

  • @iryuu3asada
    @iryuu3asada 5 ปีที่แล้ว +672

    ※アルコールを作るためにアルコール除菌

    • @a_spatium
      @a_spatium 4 ปีที่แล้ว +108

      マジレスするとアルコールに強い酵母菌でもアルコール度数が25%以上あると死んでしまう
      だから醸造酒 (酵母菌で発酵させることで作る酒) ではアルコール度数25%以上のお酒を作ることはできない

    • @aiaiaiaiaiaiaiaiya
      @aiaiaiaiaiaiaiaiya 4 ปีที่แล้ว +43

      タメになるマジレス

    • @滑-u2s
      @滑-u2s 3 ปีที่แล้ว +19

      納豆とヨーグルト自作するときも完成品必要みたいな

    • @k0keshi_64
      @k0keshi_64 3 ปีที่แล้ว +16

      @@滑-u2s 納豆に関しては、稲藁とか自然の中に納豆菌がたくさんいるから、完成品入らないよ。納豆菌自体も他の菌より繁殖力強くて除菌とかは不要だし。

    • @梨香寺田-m4j
      @梨香寺田-m4j 3 ปีที่แล้ว +20

      @@k0keshi_64 そういえばチーズ作る会社に務めてる人とかその家族とかは納豆食べられないんだっけ。
      納豆菌がめっちゃ強いせいでほかの菌負けちゃうみたいな

  • @an10289
    @an10289 5 ปีที่แล้ว +155

    ※元気先生は特殊な訓練を受けております※
    先生好奇心旺盛すぎwww

  • @m.o968
    @m.o968 5 ปีที่แล้ว +108

    蒸留後のワインってアルコールが入ってないから葡萄ジュースになってるのかな??と思ってたら元気先生がちゃんと味見(毒見🤣)をしててくれて笑いましたw

    • @杀鳴陰蟲
      @杀鳴陰蟲 3 ปีที่แล้ว +9

      アルコール発酵が進むと酢酸もできるから葡萄の風味の少ない葡萄酢になっていると思う。

    • @つるつるピカピカ
      @つるつるピカピカ 2 ปีที่แล้ว +3

      ワインとか日本酒って少なからず甘いと思うけど(アルコールに分解はされていると思うけど100%は分解されず糖分のまま残留してるかと…)蒸留時に糖分も一緒になって分留されるのかな?

  • @ushimantu916
    @ushimantu916 5 ปีที่แล้ว +338

    ワイン作りが足で潰されてる理由が分かった気がする

    • @猫は猫-d1h
      @猫は猫-d1h 5 ปีที่แล้ว +17

      ふみふみ?

    • @ushimantu916
      @ushimantu916 5 ปีที่แล้ว +12

      福田肇
      踏み踏み

    • @ito8106
      @ito8106 5 ปีที่แล้ว +10

      食用だからな

    • @ヨクバリス-o3w
      @ヨクバリス-o3w 5 ปีที่แล้ว +8

      足の爪?

    • @any177
      @any177 5 ปีที่แล้ว +8

      四階堂?

  • @Ko_to_no_ha
    @Ko_to_no_ha 5 ปีที่แล้ว +150

    Dr.STONEでは簡単に色々なものを作り出していますが、本当にやろうとすると時間と労力がかかりますね💦
    Dr.STONEの実験、見ていて本当に面白いし、勉強になります!

    • @江戸川コナン-x8t
      @江戸川コナン-x8t 5 ปีที่แล้ว +7

      そそるぜ……これは…!!

    • @nannannanit011oma
      @nannannanit011oma 5 ปีที่แล้ว +6

      まぁ人生を科学に捧げれる才能と時間と人材を持っていればストーンワールドでは行きれそうだしな

    • @ああ-c8l3d
      @ああ-c8l3d 5 ปีที่แล้ว +1

      伊藤イトマ 厨二病で草

    • @ああ-p4h5s
      @ああ-p4h5s 5 ปีที่แล้ว +7

      江戸川コナン お前はそそったらダメだろ著察権的に

    • @MrAqr2598
      @MrAqr2598 5 ปีที่แล้ว +3

      ことのは ま、現代の生活は数百万年(道具は700万年くらい前から使われたらしい。)の知恵が蓄積されてこそあるからね。

  • @Myuu-pj1hw
    @Myuu-pj1hw 5 ปีที่แล้ว +23

    なんでこんなに格好イイんですかね🥼

  • @とも-d4b4f
    @とも-d4b4f 4 ปีที่แล้ว +8

    枝付きフラスコに入れる液体の容量は1/3から1/4程度でないと沸騰した際に今回の場合は水分がリービッヒ冷却器の方へ流れ、アルコールの濃度が薄くなるので気をつけた方がいいですよ。

  • @Harunyano
    @Harunyano 5 ปีที่แล้ว +36

    原理は理解できてるけど、改めて見ると凄いな〜ってなる笑

  • @sugoraraaaa
    @sugoraraaaa 5 ปีที่แล้ว +19

    アルコールが抜けたワイン=
    !!ぶどうジュース!!

  • @sanagimisayama
    @sanagimisayama 5 ปีที่แล้ว +21

    ブドウギューギューしてるのを見てると、ビーカー割れるー!って心配になりました(笑)袋にいれてよかった。

  • @碧紫-q4w
    @碧紫-q4w 5 ปีที่แล้ว +17

    あのストーンワールドでアルコール作り出した彼らは天才なんですね…。

    • @DrFOX-ns3ic
      @DrFOX-ns3ic 4 ปีที่แล้ว +14

      天才ってレベルちゃうで、普通科学と言っても、化学、物理学、生物学、地球科学、医学、農学、工学とある。普通の人は一分野さえ完璧に覚えるのが難しいのに、千空は全ての科学分野を専攻できるレベルまで覚えている。これはスーパージェネラリストって言っても過言って感じや

    • @HATOPOOOOoOoOPo
      @HATOPOOOOoOoOPo 3 ปีที่แล้ว +11

      @@DrFOX-ns3ic
      過言なんかいw

  • @firephoenix2525remix
    @firephoenix2525remix 4 ปีที่แล้ว +1

    中学のとき
    理科室に アルコールの作り方書いてたなぁ
    ドライイーストとアルギン酸ナトリウム水溶液を混ぜて、塩化カルシウム水溶液に小さな粒状に落とす(つまめる水と同じ作り方)
    するとイーストビーズができる
    でそれをショ糖10%水溶液と一緒に、ペットボトルに入れ、口に風船をつける
    するとイーストが糖を分解してアルコールと二酸化炭素に変える
    溜まった液体を蒸留すると燃え、風船には二酸化炭素がたまる

  • @sharuru.
    @sharuru. 5 ปีที่แล้ว +8

    このチャンネル本当に化学の復習になる

  • @リコリス-j8i
    @リコリス-j8i 5 ปีที่แล้ว +10

    実験見ててホットワイン飲みたい!って思ってたら…www
    ワインからできたアルコールで温めるなんて贅沢だぁ〜

  • @kitk4949
    @kitk4949 2 ปีที่แล้ว +25

    生物的ゲテモノは食えないけど化学的ゲテモノは割と口に入れる元気先生面白いw

  • @design4196
    @design4196 5 ปีที่แล้ว +146

    アルコールを作るために
    アルコールで消毒した瓶が必要
    でその消毒を行うための
    アルコールを作るために
    アルコールで消毒した瓶が必要
    でその消毒…

    • @アアァァ
      @アアァァ 5 ปีที่แล้ว +14

      ここで無限等差数列的なサムスィングが起こり、世界が飽和状態になっていく

    • @虹の根っこの金木犀
      @虹の根っこの金木犀 5 ปีที่แล้ว +9

      鶏🐓か卵🥚の親子丼理論😃
      瓶を作り出す手間ヒマで人生
      終わっちゃうんですね🐔

    • @masayukinakamura4125
      @masayukinakamura4125 5 ปีที่แล้ว +8

      なんか、色々と突っ込み所が…
      ぶどうをすりつぶして一度煮込んでからじゃないとぶどうに元から付いていた雑菌で腐敗しやすいかと思います。
      瓶もアルコールではなく、普通に熱湯で殺菌しないと瓶に残ったアルコールの為に酵母の様な微生物には悪影響が有ると思うな😁と面白く笑いながら見ておりました。(笑)

    • @design4196
      @design4196 5 ปีที่แล้ว +7

      @@masayukinakamura4125
      マジレスサレタラ コマルジャナイデスカー

    • @虹の根っこの金木犀
      @虹の根っこの金木犀 5 ปีที่แล้ว +4

      哺乳瓶🍼も煮沸消毒が良いって
      ゆーね!うん!だから…
      瓶をガラスから精製するんだ!!!✴️

  • @kakogon.2647
    @kakogon.2647 5 ปีที่แล้ว +17

    やっぱり気になるものは試したくなるのが科学者の性ってやつなのか…

  • @mimimimimiyamon
    @mimimimimiyamon 5 ปีที่แล้ว +63

    水は下から流さないと減点されますね

    • @kurarowa
      @kurarowa 5 ปีที่แล้ว +15

      匂いを嗅ぐのに手であおがないのも減点ですね

    • @jinrow559
      @jinrow559 5 ปีที่แล้ว

      ビリーミリガン
      すごいね。アイコン分かるよ

    • @おいしい鮪
      @おいしい鮪 4 ปีที่แล้ว

      GED-Tube
      70度くらいだっけ?

    • @猫又ちゃづけ-f6j
      @猫又ちゃづけ-f6j 4 ปีที่แล้ว

      ワインがフラスコに対して多いのも……

  • @奧もとえ
    @奧もとえ 2 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした🤗綺麗なアルコールランプが見れて幸せです💕

  • @くり坊-n8c
    @くり坊-n8c 5 ปีที่แล้ว +7

    今やってる靴飛ばしの番組に元気先生でてるじゃないですか!

  • @くれお-l4w
    @くれお-l4w 5 ปีที่แล้ว +2

    実験って無心で見れる。
    たのしい。

  • @Zero-mq8en
    @Zero-mq8en 5 ปีที่แล้ว +5

    リービッヒ冷却器の使い方忘れる先生…カワイイじゃねえか、おい(笑)

  • @白姫千音
    @白姫千音 5 ปีที่แล้ว +7

    監修してるんだから成功して当然ではあるんだけど、やっぱり本当に成功してるのを見ると感動する。

  • @アッツ-y8z
    @アッツ-y8z 2 ปีที่แล้ว +2

    2年前の先生の動画がオススメに出ていたので見てたら更にオススメにDr.STONE第1話がオススメに上がっていたので見たらめっちゃ面白いじゃないですか!Huluで見たいと思います😂

  • @チャーリー-y2m
    @チャーリー-y2m 5 ปีที่แล้ว +58

    匂いは手で仰いで嗅がなくちゃ笑笑

  • @junya0112
    @junya0112 5 ปีที่แล้ว +8

    ドクターストーンのコーラを作って見てほしいです! もしもう作ってたらすみません!

  • @ちゃこちゃんねる-r8e
    @ちゃこちゃんねる-r8e 5 ปีที่แล้ว +3

    最高ただのワイン好きでシメててオシャレだったwww
    わくわくが止まらない!!!

  • @N0313
    @N0313 5 ปีที่แล้ว +30

    ドクターストーンの科学監修をしてるクラレ先生(ヘルドクターくられ)とコラボしてほしいです

  • @ngn7750
    @ngn7750 5 ปีที่แล้ว +4

    すっげえ!!!!!やってみたいけどむずいだろうなぁ
    さすがです👏

  • @yumyum1164
    @yumyum1164 5 ปีที่แล้ว +5

    楽しみすぎます!

  • @MrChiee007
    @MrChiee007 4 ปีที่แล้ว +1

    本職ですが、裸火は危険です。エタノールとはいえ容易に着火します。あと、必ず開放系にしてくださいね、爆発します。
    不活性雰囲気置換するような実験でもないので、受け器と曲管を分離するだけでいいです。
    なかなか出てこないのは、密閉して内圧が上がったのと保温が甘いからです。フラスコの上あたりをきちんと保温すればうまくいきます。
    保温シートがなければ、アルミホイルを空気を含ませて緩めに何重か巻くか、脱脂綿を巻いておくだけでもエタノール蒸留程度なら十分です。
    あとは内容物はもう少し少な目、だいたい半分にしましょう。
    リービッヒ管の水口はクランプで止めて下から流す、入り口は下向きです。
    蒸気温度は枝管の分かれ目に球部を持ってきて測ってください。
    クランプはリービッヒも支えたほうが曲げ応力がかからないのでよいでしょう。
    共通摺りで組むならケッククリップでつなぎ目を止めましょう。
    実験科学講座 第1巻2.7節 常圧単蒸留を参考にしてください。図書館にあるはずです。

    • @MrChiee007
      @MrChiee007 4 ปีที่แล้ว

      あと発酵のほうも二酸化炭素出ますからガラス瓶で密閉してたらやばいです。

  • @never-qn2ib
    @never-qn2ib 5 ปีที่แล้ว +54

    もやしもん懐かしくない?
    発酵で思い出した

  • @bunhako559
    @bunhako559 5 ปีที่แล้ว +2

    リービッヒ冷却器の冷却水を流す方向が最初、上から下になっており逆でしたね。
    直火で蒸留する際には沸騰して流出するのを防ぐためフラスコのワインは半分以下にするほうがいいですね。
    あと、他にも言われてる方がいましたが、匂いを嗅ぐ際には(解っていても)手で仰いで確認してから直で嗅ぐほうが良いでしょう。
    「塩を加えて料理酒にする」もしくは「燃料に用いて飲まない」なら酒税法セーフだった気がするけど、コンプラ的には作らない方が正解ですかね。(笑)

  • @暇人_伿の夫
    @暇人_伿の夫 2 ปีที่แล้ว

    エタノールがおよそ90℃に行かない場合、本来は熱分解する物質を減圧して蒸留する「減圧蒸留」がいいと思います。富士山で炊飯するのと同じで、沸点が下がるからです
    レイユール先生が、精製の時やってます

  • @ぷぷこ-h8o
    @ぷぷこ-h8o 4 ปีที่แล้ว +4

    アルコールを作るのも結構大変なんですね。千空はすごいなぁ…。
    サルファ剤を作ってた時に、お酒から炭酸水を作ってましたが、あの竹のぐるぐる回る機械でなんで炭酸水ができるのか原理が知りたいです。
    もしよければ動画にしてもらえると、分かりやすくて、うれしいです。

  • @りぇん-i2l
    @りぇん-i2l 5 ปีที่แล้ว +11

    Dr.STONE二期決定じゃないですか!
    すごく楽しみです!

  • @みやこ-q3x
    @みやこ-q3x 5 ปีที่แล้ว +3

    Dr.stoneの実験、いつも面白いです✨
    ビーカーでホットワイン………
    先生素敵です🤭
    抽出したアルコールをシェリー酒の空き樽に詰めて熟成させたらブランデーですね?

  • @シガラミカナタ
    @シガラミカナタ 5 ปีที่แล้ว +3

    千空は96%まで濃縮したっていうからすごいですね!まあ、蒸留したヤツを生石灰とかで脱水する手法もあるでしょうけど。

  • @shark-wo6ot
    @shark-wo6ot 5 ปีที่แล้ว

    この動画は夏休みの工作に困ってる子供達の味方

  • @bokunonamaehayannboh
    @bokunonamaehayannboh 3 ปีที่แล้ว +1

    始めにワインを冷凍すると簡単にエタノールの濃度をあげれますよ。
    ロシアでウォッカがよく飲まれている理由でもありますね

  • @yumyum1164
    @yumyum1164 5 ปีที่แล้ว +11

    科学は好奇心探究心なんですねー。
    今日もすごく面白かったです!
    ぶどうジュースを忘れて夏に常温で放置していたら、ペットボトルが膨らみ炭酸入りのようになったことありました。
    それを思い出しました😄😄

  • @yumago42
    @yumago42 5 ปีที่แล้ว +4

    やっぱDr.stoneはいいな

    • @ゴリゴリゴリラ-c5u
      @ゴリゴリゴリラ-c5u 5 ปีที่แล้ว

      Stoneやで
      煽り出すやついるから修正しとくとええで

    • @shironoir-c8t
      @shironoir-c8t 5 ปีที่แล้ว +1

      あとDRだと意味変わるで

    • @yumago42
      @yumago42 5 ปีที่แล้ว

      教えてくれてありがとうございます

  • @ほらふきベーコン
    @ほらふきベーコン 2 ปีที่แล้ว

    エタノールの沸点は80度くらいでも水が大量混ざっていると沸点上昇というか共沸が起こるせいで100度近くにならないと沸騰しません。あと、最大100度になる水浴で温めても冷却器に到達するまでに冷えてしまうので実際には+20度くらいで加熱する必要があります。

  • @かんた-x4r
    @かんた-x4r 5 ปีที่แล้ว +8

    初見です🎵なんかはじめさんに似てる...........
    理科大好きです✨

  • @nazonoluukannAsitu
    @nazonoluukannAsitu 5 ปีที่แล้ว +3

    わー
    イチオーカはかせだ
    ポケんちで見てましたー
    Dr.ストーンもすきです

  • @アゴ神
    @アゴ神 5 ปีที่แล้ว +3

    みんな大好きリービッヒ冷却器

  • @月が綺麗ですね-moonisketuana
    @月が綺麗ですね-moonisketuana 3 ปีที่แล้ว

    塩入れたらワインや日本酒造るのは大丈夫らしい、何%か忘れたけど
    安い調理酒は殆どが塩入り
    そして、蒸留するのも飲用できるものだと酒税法違反と聞いたことがある
    ワイン(焼酎)にイソプロパノールを入れると飲用には成らなくなるので合法に成るそうです

  • @edaboy4243
    @edaboy4243 5 ปีที่แล้ว +7

    Dr.stoneの手回し発電機
    作ってほしい!!!

  • @ジャスメン-o5m
    @ジャスメン-o5m 5 ปีที่แล้ว +29

    沸騰石の代わりにガラス片はびっくりした笑

  • @kimagureshuhuY
    @kimagureshuhuY 4 ปีที่แล้ว

    蒸留装置だったり、アルコールランプ、ビーカーにガラス棒。今日は学校でも使った馴染みある物がたくさんで嬉しい😃

  • @canipilaf
    @canipilaf 5 ปีที่แล้ว

    アルコールランプ、自分が中学生の頃は使ってたみたいだけど
    確かもうないんだよね。
    懐かしいものが見れてよかったー!!

  • @th-hs8zz
    @th-hs8zz 3 ปีที่แล้ว +6

    最近薄っすらと出てきたほうれい線?で元気先生が成人してるって実感できる。

  • @いはる-r1g
    @いはる-r1g 5 ปีที่แล้ว +1

    いつもげんきさん面白いぐらい
    素なんだよな 笑
    こういう実験とか理科にでてきたら
    楽しそうだけど解剖とかもやらなかったなー
    私の学校。

  • @紅葉-q9w
    @紅葉-q9w 4 ปีที่แล้ว +1

    中学とかの記憶が蘇ってすごくいいなぁ

  • @洒落-s1z
    @洒落-s1z 5 ปีที่แล้ว +16

    中学校でやったな〜 懐かしい。

    • @なので-x2p
      @なので-x2p 5 ปีที่แล้ว

      ...へ?

    • @あごあご-h2h
      @あごあご-h2h 5 ปีที่แล้ว

      やったことないぞ?www

    • @MrAqr2598
      @MrAqr2598 5 ปีที่แล้ว

      さんた。
      やったやった。

    • @しぐれう
      @しぐれう 5 ปีที่แล้ว

      さんた。
      やったわ〜
      懐かしーー

    • @蛇鑨魔様
      @蛇鑨魔様 5 ปีที่แล้ว

      やった
      楽しかったわ

  • @fuzy.
    @fuzy. 5 ปีที่แล้ว +6

    この前冷却器のホースが飛んで水がかかりました

  • @user-yw4qmmnhdd5
    @user-yw4qmmnhdd5 4 ปีที่แล้ว +1

    消毒液買えないからこれみて作りたいと思います

  • @ポケモン好き科学使い
    @ポケモン好き科学使い 5 ปีที่แล้ว +14

    元気先生はそのうちに千空みたいに携帯作りそう

  • @yui0513
    @yui0513 5 ปีที่แล้ว +2

    輸入ぶどうは食べる前にしっかり洗った方がいいですよ・・・結構汚れてますから・・・

  • @forestoftomato
    @forestoftomato 4 ปีที่แล้ว +1

    元気さま 
    いつも面白くて為になる動画の制作、公開ありがとうございます
    どれもとても楽しませていただいております
    ですが今回の蒸留実験の装置の組み方は危険です
    密閉になってます
    通常は受けフラスコ側は大気開放にします
    密閉で加温の為加圧になっているので、場合によってはガラスが破裂します
    (または部品のつなぎ目が外れて吹っ飛びます)
    その時に最悪のケースですと、気化したエタノールに引火し炎による大惨事が予想されます
    お湯加温で蒸気温が78℃になっても留出しなかったのはその為です
    (直火で蒸気温90℃で留出した時は1.4atm以上に加圧されていた事が推測されます)
    衝撃映像を見ることになるかドキドキしながら拝見しておりした
    何事も無く蒸留が終わってホッとしております

  • @ch-zb3yu
    @ch-zb3yu 5 ปีที่แล้ว +1

    蒸留後のワインてアルコールが抜けた不味さってタンニンが濃く味として出てるのかな?

  • @黒猫クロ
    @黒猫クロ 3 ปีที่แล้ว +1

    ミキサーでよくない?って思ってしらべてみたら普通にワインはできるしむしろ美味しくなるらしい

  • @うごう-e5d
    @うごう-e5d 5 ปีที่แล้ว +6

    ぶどう潰れない…素足で踏むのか!!?と思ったらスマートなやり方だったw

    • @暇人_伿の夫
      @暇人_伿の夫 2 ปีที่แล้ว

      土踏まず痛そうだけどストーンワールドは1からだから、しゃーない

  • @ユウタ-y1v
    @ユウタ-y1v 3 ปีที่แล้ว

    リービッヒ冷却器、めっちゃ懐かしい!

  • @ボーイ-f6d
    @ボーイ-f6d 5 ปีที่แล้ว +8

    1:22 ビーカー「ヴッ…」

  • @ronrei
    @ronrei 5 ปีที่แล้ว +5

    2期決定嬉しいぞい

    • @コメデター-w3o
      @コメデター-w3o 5 ปีที่แล้ว

      お?まじ?嬉し!

    • @ronrei
      @ronrei 5 ปีที่แล้ว

      @@コメデター-w3o 最終回EDの後で発表してるで

    • @コメデター-w3o
      @コメデター-w3o 5 ปีที่แล้ว

      @@ronrei まじか!教えてくれてありがとうございます!

  • @黒-k3w
    @黒-k3w 5 ปีที่แล้ว +6

    納豆みたいなにおいですね?食品科に行きたいと思っている時に実際に嗅いだことあります!

  • @小北一仁-p1s
    @小北一仁-p1s ปีที่แล้ว

    おぉ~
    懐かしい!
    私が通っていた学校ではアルコール製造免許があり、プラント実習で廃糖蜜をサッカロミセス系の菌でアルコール製造、ポットスチルで単蒸留、蒸留塔で90%以上のエタノールを製造実習やってました。
    ちなみに実験室で今回の様な単蒸留するときに枝付きフラスコの首の部分で放熱冷却されてしまうので、保温材巻けって、エラく怒られた記憶が有りますwww
    その時はアルコールでは無くニトロベンゼンのオイルバスでの蒸留だったので、蒸気温度と大気温度の差が大きいので効率が悪いのが理由でしたがwww

  • @korooga
    @korooga 3 ปีที่แล้ว +1

    塩化ナトリウム入れて、少量のIPA添加して蒸留すると酒税法にも引っかからず、アルコール蒸留もしやすくなります。
    が、蒸留されたエタノール 、ワイン臭くて、消毒用アルコールには、臭くて。炭素濾過すれば臭い取れるのか、試したい所。

  • @anchannel111
    @anchannel111 5 ปีที่แล้ว +5

    リービッヒ冷却管、テンプレの間違い方してて草w

  • @109876543210hd
    @109876543210hd 4 ปีที่แล้ว +1

    蒸留せず発酵のみでアルコール濃度はどのくらいまで上がりますか? また発酵させる食材(トウモロコシ ジャガイモ 果物 等)でアルコール濃度に違いは出ますか? 一度(単式)蒸留したアルコールをもう一度(単式)蒸留させるとさらに濃度が高くなり2.3回くらい繰り返す事により連式蒸留と同じく高濃度のアルコールが出来ますか?

    • @denkazuki
      @denkazuki 2 ปีที่แล้ว

      醸造でのアルコール度数の上限は20%ぐらい。実際のところ上限は発酵に使った酵母の株(野菜でいう品種)によって違います。が、いずれの株でも、自身で作ったアルコールで死滅してしまうことで発酵が止まり、一定度数より上にあがらなくなるのは同じ。
      食材については、同じように発酵させるなら、食材による度数の差はあまりないと思います。しいて言うなら、動画内で説明していたように、糖からアルコールが作られるので、食材の糖化の工程(酵母によるの前段階としてデンプンを糖にする工程。ビールの場合には麦芽にすることで麦自身の酵素によって、日本酒の場合にはコウジカビによって、デンプンが糖になる)による違いが、差になるといえば差になるんじゃないでしょうか?
      実際に飲まれているお酒の度数の差は、歴史的背景、ビールなら水がわりに飲まれていたから高い度数が求められなかった。とかそういう話になると思いもいます。
      連式蒸留はそもそもより効率的に蒸留を行うために開発されただけなので、単式でも繰り返せば濃度を上げることはできますね。流石に2、3回程度では連式蒸留には及ばないと思いますが…
      蛇足として蒸留で得られるアルコールは95%が限界で、それ以上に上げようとしても共沸という現象によってどうしても水も一緒に蒸留されてしまい、そのままの蒸留では、それ以上の濃度に上げることができないそうです。(無水エタノールにするには、ほかの物質を加えて共沸を防いだり、脱水剤を使うらしい。)
      以上、長文失礼しました。

  • @仲村ゆり0924
    @仲村ゆり0924 ปีที่แล้ว

    自分らも高校の授業で米麹からお酒作るみたいなのやってたな。

  • @Jun1katano
    @Jun1katano 5 ปีที่แล้ว

    あと、この上流の実験系、内圧を調整するために、ナスフラの上部に隙間を開けないと危ないです。予期せぬ陽圧・陰圧でガラスが破損して事故につながります。
    フラスコの上部は保温しないとだめですよ~

  • @MrAqr2598
    @MrAqr2598 5 ปีที่แล้ว +15

    単細胞生物の嫌気性呼吸による副産物が成人の娯楽生活を支えているのが凄い。

    • @猫は猫-d1h
      @猫は猫-d1h 5 ปีที่แล้ว +1

      それらのおしっこ飲んでるだけなんだよなあ

    • @アルマジロごぼう
      @アルマジロごぼう 5 ปีที่แล้ว

      わかるわかる、うん。わかる。

    • @ポンジ先輩-i9p
      @ポンジ先輩-i9p 5 ปีที่แล้ว +1

      翻訳
      アルコールの発酵で、大人が飲酒出来る。

    • @MrAqr2598
      @MrAqr2598 5 ปีที่แล้ว

      福田肇
      それが美味いということを人間は発見した。そして彼らの屁で西洋の穀物は食べ易くなったということも事実。

  • @jackunder97
    @jackunder97 4 ปีที่แล้ว +1

    最後ビーカーでワイン温めてる時に
    ビーカー上に火を持っていくと
    気化したアルコールで燃えるんですか?

  • @soli8604
    @soli8604 3 ปีที่แล้ว

    ちなみにワインなどの果実酒を蒸留したものはブレンデーです。

  • @hovobrasil
    @hovobrasil 2 ปีที่แล้ว +1

    これは一寸グレーですね……
    赤ワインにイソプロパノール等を添加し、飲料ではないようにしてから蒸留したほうがいいでしょう。
    このままだと酒税法に引っかかる恐れがあります。

  • @むしゃむしゃ-j2j
    @むしゃむしゃ-j2j 5 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です❗

  • @blast1584
    @blast1584 5 ปีที่แล้ว +3

    これ、中1のとき学校で
    ガスバーナー使ってやった!

  • @白姫千音
    @白姫千音 5 ปีที่แล้ว +1

    ドクターストーンで何度か見た蒸留のやつ!

  • @user-kb8ov6tj5j
    @user-kb8ov6tj5j 3 ปีที่แล้ว

    中学校の先生が安いワイン買ってきてくれて、蒸留の実験の時にワイン蒸留させてくれたなぁ…なつかしい

  • @MrAqr2598
    @MrAqr2598 5 ปีที่แล้ว

    7:33~ こういう方法で強いお酒が作られる。

  • @kaidora1414
    @kaidora1414 5 ปีที่แล้ว +2

    元気先生のDr.stone実験シリーズまだまだ更新していってください!

  • @陸井けん
    @陸井けん 4 ปีที่แล้ว +2

    沸騰石入れると突沸しない原理を元気先生に教えて欲しい

  • @ayaka_un
    @ayaka_un 3 ปีที่แล้ว

    ワインの作り方を出すことによって作る人が増えちゃうんだよ

  • @イオ_28
    @イオ_28 2 ปีที่แล้ว

    ワインから生成してるわけだし、このアルコールは飲むことができるんですかね?

  • @HAYASHITAROU
    @HAYASHITAROU 3 ปีที่แล้ว +1

    先生!その訓練はどこで受けられますか

  • @三点倒立マウス
    @三点倒立マウス 5 ปีที่แล้ว +4

    初見です。最近理論ガバガバの化学系のチャンネルが多い中、化学式も明記するこの動画にびっくりしました。他の動画も見たいと思います!

  • @kuruma2023
    @kuruma2023 5 ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました

  • @ながゆー-v6i
    @ながゆー-v6i 5 ปีที่แล้ว +2

    3:44日本酒とかは違うの?フルーツ酒とか

  • @ひてぃにき-g5o
    @ひてぃにき-g5o 3 ปีที่แล้ว

    12:10 本日の可愛い元気先生

  • @梅三-w7s
    @梅三-w7s 2 ปีที่แล้ว

    スピリタスだったら、アルコールランプのアルコールとして使えるのかな?

  • @ushimantu916
    @ushimantu916 5 ปีที่แล้ว +2

    ワインを湯煎みたいなのしてる時の温度計って液だまりが枝の位置に来ないといけないって習った気がするのだが違ったっけ?

    • @そらいゆ-t5s
      @そらいゆ-t5s 5 ปีที่แล้ว +1

      合ってます!

    • @ushimantu916
      @ushimantu916 5 ปีที่แล้ว

      オーバードーズ
      すんごい昔の記憶だからあやふやだった

  • @sweetly4167
    @sweetly4167 4 ปีที่แล้ว

    あのエタノール、純度そこまで高く無いですよね?
    蒸留の段階でいくら100度は超えていないとはいえ、水も気化しているので、一緒に入ってしまってるはず。
    どのくらいの濃度なのか気になります。

  • @T.Kshigami
    @T.Kshigami 5 ปีที่แล้ว +9

    やはり元気先生はすごすぎですよ〜❗️法律なんかなかったら最強のアルコールでしたよね!
    そして最後のホットワインも格別によかったでしょうね〜🍷
    ちなみにチャットでも書き込みましたがミルク🥛を加えて温めるともっと美味しいですよ~🤗

  • @only8509
    @only8509 3 ปีที่แล้ว

    ワインを蒸留しようって最初に考えたヒトまじスゲエ

  • @ザクロマニヨンズ大好き人間
    @ザクロマニヨンズ大好き人間 5 ปีที่แล้ว

    めちゃくちゃ分かりやすい説明

  • @uchi_de_sabaku
    @uchi_de_sabaku 5 ปีที่แล้ว +1

    そういえば日本酒もワインと同じようにスーパーで売ってる素材で出来ますね!