Kiara and Ina realized that Laplus' name is so Chuni in German

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 134

  • @家鴨-u9w
    @家鴨-u9w 11 หลายเดือนก่อน +230

    ベルグフェルド総帥と呼んだらめっちゃ喜びそう

    • @hiron5375
      @hiron5375 11 หลายเดือนก่อน +22

      でもYMD

    • @Michika_Mizuno
      @Michika_Mizuno 11 หลายเดือนก่อน +20

      名前だけならマジで強そう

    • @masuo64
      @masuo64 10 หลายเดือนก่อน +6

      ドイツ語の読み方ならベルクフェルトとかベァクフェルトかな

    • @非常口-o7u
      @非常口-o7u 10 หลายเดือนก่อน +4

      全然ヘルシングに出てきてもおかしくない

    • @Kirishima1017
      @Kirishima1017 10 หลายเดือนก่อน +2

      なんかバルトフェルドみたい

  • @wvwvwvwv5856
    @wvwvwvwv5856 11 หลายเดือนก่อน +181

    ラプラス・ベルグフェルド・ダークネス
    これは黒歴史背負ってそうでいいな。

    • @もっちりんご2世
      @もっちりんご2世 11 หลายเดือนก่อน +20

      前後に†つけたくなる

    • @segata3tarou
      @segata3tarou 10 หลายเดือนก่อน +9

      北欧の戦死者が招かれる神の館「ヴァルハラ」は、言葉の本来の意味は「死者がいる暗闇の山」なんだそうだ
      あとラプラスはLa placeと区切ると「その場所は」って意味になる

    • @110kojiro2
      @110kojiro2 10 หลายเดือนก่อน +4

      「日本語でどういう意味ですか?」って無邪気な質問されて悶死するやつだw

  • @user-Sekirei1021
    @user-Sekirei1021 11 หลายเดือนก่อน +131

    「中2に聞こえる日本語」のセンスが理解できるイナ何者なんですかね(白目)

    • @朝モ飯
      @朝モ飯 11 หลายเดือนก่อน +26

      どこぞの古代兵器「確かにそっすね〜」

    • @オケラケラ
      @オケラケラ 11 หลายเดือนก่อน +9

      背後に這い寄る混沌、いつも2525ニノマエイナニス

    • @33hadmak
      @33hadmak 10 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@オケラケラお呼びとあらば即参上してそう

  • @daac-sx6vu
    @daac-sx6vu 8 หลายเดือนก่อน +1

    ランダムな漢字のTシャツをかっけーってやるのと一緒だよね 異文化への憧れ

  • @翔三宮
    @翔三宮 11 หลายเดือนก่อน +85

    動画ラストの「今回使われた英単語」、いつもはためになるのに今回ボケてきたな
    牛乳吹いたわw

  • @miyabi_neko
    @miyabi_neko 10 หลายเดือนก่อน

    つまり普通のドイツ語は普通のドイツ語だけど、組み合わせで使うことで厨二になるってことか!

  • @Veist
    @Veist 10 หลายเดือนก่อน +1

    ベルクフェルド、銀英伝のチョイ役とかで出てきても違和感が無い

  • @-huyunoseiza4217
    @-huyunoseiza4217 10 หลายเดือนก่อน

    「吾輩はヴェルグフェルドである」 しっくりくるな

  • @雨上がりのなまこ
    @雨上がりのなまこ 10 หลายเดือนก่อน

    ベルセルクの水晶ドラゴンのやつ
    思い出した。

  • @つちのこ-i6d
    @つちのこ-i6d 11 หลายเดือนก่อน +27

    この動画見てからGoogleで翻訳してみたら、山はberg、田はfeldだったけど、山田はyamadaって出てきてクッソ吹いたわw

  • @七尾霞
    @七尾霞 11 หลายเดือนก่อน +88

    めっさ目を輝かすYMDの幻覚が見えた気が…

    • @user-ilikerice
      @user-ilikerice 11 หลายเดือนก่อน +9

      ☆SO☆RE☆NA☆

  • @るいん-y8d
    @るいん-y8d 11 หลายเดือนก่อน +32

    日本風の発音に即直せるキアラ凄い…

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h 10 หลายเดือนก่อน

    なんか闇の力全開凄く香ばしいネーミングだなw

  • @一刃いちは
    @一刃いちは 10 หลายเดือนก่อน

    だいたいの言葉がかっこよくなるドイツ語ズルい!

  • @metallikalm4336
    @metallikalm4336 11 หลายเดือนก่อน +13

    出来心で調べたら山田さんの開業したらしいベルグフェルトってお店が出てきた
    お菓子?クッキー?屋さんぽい

  • @TsAtelier-et7uz
    @TsAtelier-et7uz 10 หลายเดือนก่อน +2

    ベルグフェルド総帥、「だいっ嫌いだ、ばーか!畜生めー!」とか言いそう

  • @fomalhautrick
    @fomalhautrick 11 หลายเดือนก่อน +8

    『なんかかっこいい!クアトロポルテってどういう意味?』
    『ドアが4枚って意味』
    『…』

  • @かおりん-p3s
    @かおりん-p3s 11 หลายเดือนก่อน +72

    茨城とかローゼンブルクで王都味あるからドイツ語かっこいい(厨二)

    • @karakei777
      @karakei777 11 หลายเดือนก่อน +13

      サイレントヒル静岡とかどこぞのゲーム?ってなる

    • @CircleDog_02
      @CircleDog_02 11 หลายเดือนก่อน +13

      なるほどな
      あそこら辺でブルクが付いてる地名って全部城下町だったのか

  • @molcardashian6763
    @molcardashian6763 10 หลายเดือนก่อน

    銀英伝の帝国将校みたいな名前になった

  • @segata3tarou
    @segata3tarou 10 หลายเดือนก่อน +3

    LaplaceはLa placeと区切ると「広場」「その場所」「その空間」という意味になる
    だからラプラス・ダークネスは広がる暗闇、暗黒空間っていうふうに読み取ることも出来る

  • @りらぽち
    @りらぽち 10 หลายเดือนก่อน

    ブーフバルトがアメリカでバックウォルド 日本だと黒森さん

  • @usuzumizakura
    @usuzumizakura 11 หลายเดือนก่อน +33

    キアラのドイツ語発音のフリーレンカッコイイし、イナも結構上手いww
    ドイツ語はカタカナ表記した時にメッチャ厨二力高いのに加えて、発音もカッコイイよね。

  • @takuyay2028
    @takuyay2028 11 หลายเดือนก่อน +16

    種死の西川さんが演じたハイネ・ヴェステンフルスもドイツ語でWestenfluss(西の川)って意味だったはずw

    • @underdog2272
      @underdog2272 11 หลายเดือนก่อน +5

      バルトフェルドも設定を担当した森田繁の森田をドイツ語に訳したものだったはず

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 10 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@underdog2272
      シュバルツバルトが黒き森って意味だから間違いないな。

    • @phononmaser1024
      @phononmaser1024 10 หลายเดือนก่อน

      @@underdog2272やっぱりか!
      気になってたから助かる

    • @ボード
      @ボード 10 หลายเดือนก่อน +2

      シュバルツバルト=黒い森
      ベルグフェルド=山田
      よってバルトフェルド=森田、になるのか
      俺は今、ドイツ語を学んでいる…?

  • @mayones3787
    @mayones3787 10 หลายเดือนก่อน

    ドイツ語は日本語カタカナにすると世界一カッコイイからな

  • @Yasyu.
    @Yasyu. 11 หลายเดือนก่อน +2

    ENにすらナチュラルに山田呼びされるラプラス…

  • @としえまん
    @としえまん 10 หลายเดือนก่อน

    フランス語英語ドイツ語が入り混じる

  • @capskey666
    @capskey666 11 หลายเดือนก่อน +21

    (こいつ、我が真名を…!?)

  • @walkingplants8535
    @walkingplants8535 11 หลายเดือนก่อน +17

    本当にかっこよく感じられて笑うw 和歌の縁語ほど極端じゃないにせよ、母語話者が自然に感じる語彙の組み合わせは日本語にもありそう(固有名詞でも)。あと葬送のフリーレンみたいな中世RPGのモチーフの大元がドイツの伝承(叙事詩?)だったような。

    • @hiron5375
      @hiron5375 11 หลายเดือนก่อน +4

      ニーベルングの指輪かな、ワルキューレの騎行とかジークフリートとか。まぁさらに元ネタは北欧神話なわけだけど。

  • @komatsuna831
    @komatsuna831 10 หลายเดือนก่อน +1

    だいたいどんな言葉でもドイツ語にするだけでお手軽にかっこよくなる万能薬だからね…
    地形由来の名前自体も一般的だし
    逆にドイツ語のかっこいい名前を日本語訳すると間が抜けた感じになる事もあるけど

  • @VVillage_parttimer
    @VVillage_parttimer 11 หลายเดือนก่อน +17

    何もかもかっこよくなる謎の言語

  • @nyosxx
    @nyosxx 10 หลายเดือนก่อน +1

    ラプラス・ディア・ハイエスト・デスサーティン・ダイナ・アートオブ・インパクト・サイン・皇・ロード・オブ・The・ダークネス・ベルグフェルド

  • @WOWOWOW_DOGGO
    @WOWOWOW_DOGGO 11 หลายเดือนก่อน

    ラプラスのなっっがいフルネームのどこかしらにベルグフェルドが追加されそう

  • @eldoradodemon2263
    @eldoradodemon2263 11 หลายเดือนก่อน +5

    ドイツ語は何でも格好良くなってしまうわ
    某独裁者が名付けたシュトゥルムゲヴェーアというイカツイ名前の兵器は
    日本語にすればなんてことはない「突撃銃」だと知って驚いた

    • @第十四番
      @第十四番 11 หลายเดือนก่อน

      自動車メーカーとして有名なヴォルクスワーゲンも、和訳すると箱付き(幌付き)荷車だぞ

    • @kikukoma
      @kikukoma 11 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@第十四番フォルクスワーゲンは国民(フォルクス)車(ワーゲン)っていみじゃなかったっけ

    • @komatsuna831
      @komatsuna831 10 หลายเดือนก่อน

      嵐の銃とも訳せるし多少はね?

  • @浮草モコナ
    @浮草モコナ 10 หลายเดือนก่อน +1

    ドイツ語の意味知らないでシュヴァインって語感がカッコ良いってんでネトゲのキャラ名に使ってたとか言う話のアニメありましたね

  • @paimon7821
    @paimon7821 11 หลายเดือนก่อน +1

    ラプラス(仏語:広場)
    ダークネス(英語:闇)
    ヴェルクフェルド(独語:山田)
    名前バベられてて草

  • @silvershuko9455
    @silvershuko9455 11 หลายเดือนก่อน +10

    BLEACHの滅却師がドイツ語で、破面たちがスペイン語なのも面白いよね。ちゃんとかっこいいし。

  • @たけのこきのこ-q5l
    @たけのこきのこ-q5l 11 หลายเดือนก่อน +6

    ドイツ系の名前に多い?「〇〇シュタイン」が個人的に好き。
    アインシュタインのせいか知的に感じるし、何となく威厳も感じる。

    • @youjin6780
      @youjin6780 11 หลายเดือนก่อน

      シュタインは石だよ。
      ユダヤ人を祖先に持つアインシュタインはein stein
      語源は「ある 石」
      ユダヤ人は迫害され、名前を奪われていた期間があった。
      彼らは奪われた名前をお金で買っていたが、
      金銭に余裕がない人々は、
      比較的安価な石ころを意味するsteinなどを名前に選んでいたらしい。

    • @aquacrown9654
      @aquacrown9654 11 หลายเดือนก่อน +2

      シュタイン(Stein)は石で、アインは1
      なので和訳すると一石さんになる
      一石という苗字の人は日本に500人ほどいる模様

    • @youjin6780
      @youjin6780 10 หลายเดือนก่อน

      @@aquacrown9654
      ドイツ語のein アインは ある じゃない?英語のaとかと同じ。
      ドイツ語の1はeins
      ein stein はある石だと思ってた。

    • @aquacrown9654
      @aquacrown9654 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@youjin6780
      文法的には男性名詞Steinの主格につく数詞einの活用形は"ein"だから、ein Steinは英語でいう"a stone"と同じ
      einsは数詞としてではなく、抽象的に「1」を表したい場合(数学など)に用いられる
      名詞同士の複合語の場合にs(es)をつけることはあるけど、einならまず数としての意味かな

    • @aquacrown9654
      @aquacrown9654 10 หลายเดือนก่อน

      @@youjin6780
      あ、ちなみにa(ein)の存在の意味と1つあるという意味は完全に別物ではないよ

  • @inumaturi1981
    @inumaturi1981 11 หลายเดือนก่อน +2

    確かに『ベルグフェルド』なんて響きだけ聞いたら、めっちゃカッコええやん!って思っちゃうw

  • @hanamogera13
    @hanamogera13 10 หลายเดือนก่อน

    ベルクカッツェっぽくて良いじゃないすか。

  • @manboh
    @manboh 7 หลายเดือนก่อน

    関係ないが、「千葉」をフランス語にすると、「ミルフィーユ」

  • @Thullmardu
    @Thullmardu 11 หลายเดือนก่อน +1

    ドイツ語かっこいいよね フンバルト・ベンデルとか

  • @メダルフラグ
    @メダルフラグ 11 หลายเดือนก่อน +1

    クーゲルシュライバーに始まり、ドイツ語はどこかカッコいいイメージあるもんなぁ…

  • @HosizoraNyan
    @HosizoraNyan 11 หลายเดือนก่อน +1

    いやでもラプちゃんに「これからベルグフェルドって呼ぶね」って言ったら、なんかサプライズプレゼントと勘違いしてめっちゃ喜びそうなんだが。

  • @さたあか-w4h
    @さたあか-w4h 11 หลายเดือนก่อน +18

    総帥ベルグフェルドって聞いたときにガッチャマンの敵ボスが凄い勢いで頭よぎった

    • @youtubetarou
      @youtubetarou 11 หลายเดือนก่อน +7

      確かに、ベルクカッツェのベルクも同じ山の意味だからねw

    • @ikusotsu_3110
      @ikusotsu_3110 11 หลายเดือนก่อน +4

      @@youtubetarou ベルクカッツェて山猫だったのか。なんか可愛らしいな。。

  • @photon4487
    @photon4487 11 หลายเดือนก่อน +1

    ジャパニーズ チュウニ スピリットを理解できるとは!

  • @ogjno
    @ogjno 10 หลายเดือนก่อน +1

    ベルクフェルト かっけぇ 山原 になるのかな。田ってドイツ語にあるんだろうか?

    • @Lysvsyl
      @Lysvsyl 8 หลายเดือนก่อน +4

      私はまだ日本語を勉強中のドイツ人だが、私が理解するところでは、私たちは日本語を使わない。私たちはすべての作物に "Feld"「畑」を使う。耕作されたものを加える: 「Weizenfeld」(小麦+畑)、「Kartoffelfeld」(ジャガイモ+畑)、「Reisfeld」(米+畑)。
      田んぼのことを「ライスフェルト(米畑)」と呼ぶことが多い。
      Feld = フェルト
      Weizen = ワイゼン
      Kartoffel = カルトふぇる
      Reis = ライス
      ドイツには米があまりない(珍しいものではなく、多くは輸入され、一部はドイツで栽培されている。だから、田んぼを表す特別な言葉はない。

  • @ちょも-b5b
    @ちょも-b5b 11 หลายเดือนก่อน +6

    クーゲルシュライバーとかかっこいいよね

  • @osamumazemura2617
    @osamumazemura2617 10 หลายเดือนก่อน

    きっと総帥は大好きだろうなあ。

  • @あのねクリオネ透けてるハート
    @あのねクリオネ透けてるハート 11 หลายเดือนก่อน +1

    日本人は昔から謎にドイツ語の響きが好きだからな
    海外ではアニメ経由でドイツ語由来の名前が伝わるけど「なんだかそういうもん」って認識になってる。ドイツ語圏の人としては複雑だろうけどw

  • @user-k1ry0fo
    @user-k1ry0fo 11 หลายเดือนก่อน +1

    シュタインズ・ゲートの独英連合

  • @alfaskoba
    @alfaskoba 11 หลายเดือนก่อน +15

    圧倒的それっぽさがある「ベルクフェルト」は若干古い標準発音で、
    現代ドイツ語を習うと最初キワワが言ってた「バークフェルト」みたいな発音なので若干戸惑う

    • @nobuh-o2r
      @nobuh-o2r 10 หลายเดือนก่อน +1

      ベルセルクもバーサーカーと発音するみたいに、
      わざわざちょっと回りくどい発音をすると、
      逆にそれがかっこよくなるの、面白い。
      かっこよいは正義なのだ。

    • @osamumazemura2617
      @osamumazemura2617 10 หลายเดือนก่อน

      Rをどう発音するかが変わってきてるらしいですね。

  • @user-naohaq-rhda77962i
    @user-naohaq-rhda77962i 11 หลายเดือนก่อน +1

    まぁ ベートーベン が「甜菜農家」って意味だったりするらしいし

  • @luveevee5919
    @luveevee5919 11 หลายเดือนก่อน +2

    厨二は英訳するとChuniなのがジワジワくる

  • @ume6217
    @ume6217 11 หลายเดือนก่อน +2

    カールラガーフェルドみたいでカッコよ

  • @t310ch
    @t310ch 11 หลายเดือนก่อน

    逆に国外の厨二っぽい名前も日本ではありきたりな名前になってしまう場合があるってことか……深いなー
    いや、むしろ浅いのかw(名前が)

  • @pigriotn
    @pigriotn 11 หลายเดือนก่อน

    ふっ吾輩の名はベルクフェルド! ラプラス・ベルクフェド・ダークネスだ!

  • @SK-dy7tq
    @SK-dy7tq 11 หลายเดือนก่อน +38

    ベルグフェルド かっこよw

  • @新人SSRB
    @新人SSRB 10 หลายเดือนก่อน

    ドイツ語ってなんか発音かっこいいよね

  • @35pfootball83
    @35pfootball83 11 หลายเดือนก่อน +1

    キルシェブリューテ・シュラインユングフラウ

  • @yujishimabuku
    @yujishimabuku 11 หลายเดือนก่อน +1

    カッコヨ過ぎるw中二病な響きあるんだw

  • @へるへる-h5t
    @へるへる-h5t 11 หลายเดือนก่อน

    あんまり見てない間に2人とも自然な声色になってて喉の負担減ってそうで良かった

  • @suzuaki6595
    @suzuaki6595 11 หลายเดือนก่อน +14

    会社の同僚の山田明日からベルグフェルドって呼ぶwww

  • @蓮の葉-x7p
    @蓮の葉-x7p 11 หลายเดือนก่อน +10

    ドイツ語と厨二の相性はバッチリ。個人的には「黒:シュバルツ」が好き。シュバルツヴァルトとかシュバルツェアレーゲンとか。

    • @国技ロボコン
      @国技ロボコン 11 หลายเดือนก่อน +2

      シュバルツシュバルトダック

    • @karakei777
      @karakei777 11 หลายเดือนก่อน +7

      先日のラプラスの愛車ブラックシュバルツ
      ノワール号、ぜんぶ黒なんよ

    • @nyoronsayokun
      @nyoronsayokun 11 หลายเดือนก่อน +1

      シュバルツと似た語感のシュバインと間違えちゃだめだぞw

  • @青硝子
    @青硝子 11 หลายเดือนก่อน

    ベルグフェルド総帥、カリスマ値がカンストしてそう

  • @kaze_no_aziwai
    @kaze_no_aziwai 11 หลายเดือนก่อน

    名前が単語の組み合わせなねは、大概の国でもそうだけどね
    動詞はほぼなく、形容詞と組み合わせた土地や自然に関する名詞が多いのは特色かもしれない

  • @masuo64
    @masuo64 10 หลายเดือนก่อน +1

    せっかくドイツ語に変換するなら姓のダークネスも Dunkelheit にすべき
    読みはドゥンケルハイト(話し言葉だとドゥンクルハイトとも)

  • @紫蘇やん
    @紫蘇やん 11 หลายเดือนก่อน +4

    山田がカッコイイかんじに…

  • @X_POTATO_Legendary_Edition
    @X_POTATO_Legendary_Edition 11 หลายเดือนก่อน +11

    ラプラス=ベルクフェルト総帥!?

  • @XANGUN
    @XANGUN 11 หลายเดือนก่อน +1

    ガンダムSEEDの武器名はほとんどドイツ語

  • @asagi-16
    @asagi-16 11 หลายเดือนก่อน +4

    キアラからすると実際にない言葉の組み合わせとかだと言葉がわからない人が適当につけた名前って違和感もあるんだろうけど
    漫画やアニメのキャラクターの名前って日本語名でも基本的にはありえない組み合わせの名前は多いよね

    • @MrPig-km9jz
      @MrPig-km9jz 11 หลายเดือนก่อน +2

      実在する人物名をキャラクターに付けた事で風評被害を招く事にも成りかねないからね。
      特撮ヒーロー番組『超人バロム・1』で起こった『ドルゲ事件』が有名。敵のボスにドルゲという名前を付けたところ、在日ドイツ人のドルゲ君という男の子が小学校で苛められている、といった苦情が番組に寄せられて以降、放送の最後に【このドラマはフィクションであり、実在する人物や団体には関係ありません】のテロップが出されるようになった。
      アニメなどでも出来るだけ実在する人物名に被らない名前を考案して『カイ・シデン』とか『フラウ・ボウ』とか、一見妙な名前が増えていった。

    • @hakurou8960
      @hakurou8960 11 หลายเดือนก่อน +2

      実際、ゲームやラノベのおかげであまり使われていない苗字を知ることができた

  • @heyheyho_satan
    @heyheyho_satan 11 หลายเดือนก่อน

    ラプラス・ヴェルグフェルドかっこよ!

  • @duckman4157
    @duckman4157 11 หลายเดือนก่อน

    ドイツ語はなぜかどんな言葉でもカッコよく聞こえる謎

  • @きらめき-h9f
    @きらめき-h9f 11 หลายเดือนก่อน +2

    確かにかっこいいww

  • @zentype7
    @zentype7 11 หลายเดือนก่อน +1

    ラプラス・ベルクフェルド草々😂

  • @hasanii8321
    @hasanii8321 11 หลายเดือนก่อน +4

    ラプ様は以前やった中二病企画で自作の小説を披露していていた時にかっこいい単語てんこ盛りだったので、
    恐らく「…これ”山田”じゃねーか!」って気づくかもしれない。

  • @VieShaphiel
    @VieShaphiel 11 หลายเดือนก่อน +16

    ドイツ語なら繋げてBergfeldになる(実在の地名です)し、音節終わりのgは/k/になってdは/t/になるので「ベルクフェルト」ですね

  • @公式小栗帽子非公式や
    @公式小栗帽子非公式や 11 หลายเดือนก่อน +9

    ちなみにトイレはフンバルトデルベンだよ

  • @V-V-V-V661
    @V-V-V-V661 11 หลายเดือนก่อน +3

    そもそもラプラスが、フランスの数学者ピエール=ラプラスから来てるから、ドイツ語と混ぜても違和感無さそう

  • @Silocoma
    @Silocoma 11 หลายเดือนก่อน +2

    1:22のそうだねが好き

  • @いそべあげ-c3r
    @いそべあげ-c3r 11 หลายเดือนก่อน

    ラプちゃんめっちゃ喜びそうやなぁw

  • @New-yukkuriIFch
    @New-yukkuriIFch 10 หลายเดือนก่อน

    ラプちゃん絶対喜ぶやろなぁ

  • @kmr5947
    @kmr5947 11 หลายเดือนก่อน +1

    日本的なドイツ語の読みって普通の現代ドイツ語とそんなに違うのか
    舞台ドイツ語とか、明治ぐらいの日本人が発音できる音に当てはめたとか?

  • @yamlab
    @yamlab 11 หลายเดือนก่อน +3

    ワイ山田、既にberg feld予習済み。
    てか、みんな人生で一度は自分の名前をドイツ語に変換するやろ。

    • @osamumazemura2617
      @osamumazemura2617 10 หลายเดือนก่อน

      しづらい苗字もあるけど、必ずと言って良いほど試みるよね。

  • @momosuzunenenenen
    @momosuzunenenenen 11 หลายเดือนก่อน +3

    すごく好きなドイツ語はモンスターハンターワールドのゾラマグダラオスのクエスト名「不滅のアルペングリューエン」これ本編のクエスト経験するとすごく切ないんよね・・・

  • @euclid1854
    @euclid1854 11 หลายเดือนก่อน

    ラプラス・ベルグ・フェルド・・・LBF!
    カッコいいけど、YMDほどのインパクトはないかも?

  • @EnterJ100
    @EnterJ100 11 หลายเดือนก่อน +3

    日本のオタクのドイツ語趣味はHELLSINGに集約されるといっても過言じゃないけど、ナチス賛美ともとれる内容ゆえに海外では読まれていない・・・ってこともなく普通に評価されてた。

  • @kamo_nan_ban
    @kamo_nan_ban 11 หลายเดือนก่อน +1

    厨二病の必須学習言語、ドイツ語、ラテン語、ギリシャ語、ルーン語、サンスクリット語。なお、単語数個覚えて大体飽きる。

  • @あしけん
    @あしけん 11 หลายเดือนก่อน +1

    ラプラスは山田違う

  • @norearky
    @norearky 11 หลายเดือนก่อน +1

    田ってフィールドか・・・?

    • @hiswikawasemi8843
      @hiswikawasemi8843 11 หลายเดือนก่อน +9

      田んぼはRice fieldって言うから、田が米に限らなければfieldって言えるのかも

    • @norearky
      @norearky 11 หลายเดือนก่อน +3

      @@hiswikawasemi8843 なるほど ありがとう

    • @ogjno
      @ogjno 10 หลายเดือนก่อน

      Google翻訳では、Reisfeld だったよ