【5歳会話ゼロ娘】療育手帳の更新がありました

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 自閉症スペクトラムの娘と
    食物アレルギー&イヤイヤ期の息子
    2学年差年子ワーママの日常🧚‍♀️
      
    ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️
    チャンネル登録
    グッドボタン
    コメント
    励みになります😭🤎
      
      
    自己紹介動画👇
    • 【初投稿】【一問一答】ハンディキャップのある...
    ----------
    #自閉症 #知的障害 #アレルギー #日常 #発達障害 #育児 
    ----------
    Instagram→ www.instagram....
    楽天ROOM→ room.rakuten.c...
    ご連絡はInstagramのDMにて承ります🙇‍♀️

ความคิดเห็น • 23

  • @hearto9080
    @hearto9080 25 วันที่ผ่านมา +5

    お母さん撮影すごいお上手😍!めちゃくちゃ可愛く撮れましたね❤

  • @水玉がすきなシマウマ
    @水玉がすきなシマウマ 26 วันที่ผ่านมา +6

    お母さんの言うように、ちーちゃんはちーちゃんだと分かっているものの基準を無視できないと言う気持ちすごくわかります。周りの支援者の人にはそう声かけをされますが、親として気持ちは複雑ですよね😭

  • @アザラシ-ゴマフ
    @アザラシ-ゴマフ หลายเดือนก่อน +11

    ちーちゃん写真撮影のときおすわりできてえらい❤
    笑顔かわいすぎ😻
    ちーちゃんも、ちーちゃんママも検査おつかれさまでした!

    • @candnmama
      @candnmama  หลายเดือนก่อน +1

      いつもありがとうございます🥹💖
      私も思ったよりスムーズに撮影済んで驚きました!!!

  • @t8-kq9yv
    @t8-kq9yv หลายเดือนก่อน +11

    ちーちゃん可愛いなぁ。
    よく理解してるように見えますよね。ことばが出ると良いですね😊

    • @candnmama
      @candnmama  หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🥹✨ちーちゃんの成長が結果に大きく出る日がいつか来たらいいなと心の内では思っています🥲❤️

  • @佐藤元子-y1o
    @佐藤元子-y1o 29 วันที่ผ่านมา +19

    私も知的障害を持っています。療育手帳を持ったのは、高校生のときです。知能判定は、Bです。私の母の妹も重度の知的障害です。Aです。私は山形県に住んでいます😊公共施設や映画館でも割り引きになります😊使ってみてくださいね😊

  • @user-ssm7dky97
    @user-ssm7dky97 หลายเดือนก่อน +5

    ママさんもちーちゃんもお疲れ様でした☺️ちーちゃんの撮影シーン、お利口さんでかわいい😍
    私は発達検査に行くと落ち込んでしまうのですが、ママさんが冷静に検査結果を分析していて、見習わなくてはと思いました。
    いつも素敵な動画をありがとうございます✨

    • @candnmama
      @candnmama  หลายเดือนก่อน +2

      検査できるのは貴重な機会なのでしっかり結果を受け止めようと思っています🥹✨お優しいコメントをありがとうございます💖

  • @三浦陽奈
    @三浦陽奈 หลายเดือนก่อน +6

    ままさん、ちーちゃんお疲れ様でした。🙇体調にお気をつけ下さい。🙏

    • @candnmama
      @candnmama  หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🙏❤️

  • @くるくる-z5v-s6r
    @くるくる-z5v-s6r 24 วันที่ผ่านมา +4

    親戚、5歳まで発語無かったみたいです。
    高校は普通の偏差値55の公立高校行って、就職しました。
    今だったら、何か診断下りてたのかな。
    お子さん、可愛いですね👍

  • @korenandesyokai
    @korenandesyokai หลายเดือนก่อน +6

    ウチも5歳娘、初回の療育手帳の更新を終えました。2年前に保育所から受診を勧められて受診して発達検査を受けて自閉症と軽度知的と言われて療育手帳を取りました。前回はADHDもあるので上手く検査をこなせませんでしたが、今回は他動以外は絶好調でちゃんとこなせてIQも跳ね上がりました。次回は多分外れるので精神障害手帳に切り替えた方が良いと言われました😂
    私の住んでる地域では児相から検査結果は書面で後日出して貰えます。所によって色々なんですね。結構田舎に住んでるので昨年から児童精神科の病院にも通い始めましたが距離が遠くて大変です。冬だも雪も降りますしね。

  • @ほたて-q8r
    @ほたて-q8r หลายเดือนก่อน +4

    もうすぐ手帳取得のために申請予定です。
    マイナンバーには手帳持ちと記録が残るみたいですね。

  • @K双子パパ
    @K双子パパ หลายเดือนก่อน +5

    検査お疲れ様でした。
    私の自治体では、医療機関での検査は任意というところで、先に医療機関での検査を受診しまして、軽度知的障害と診断されました。
    IQが記載された結果用紙を頂き、医師から詳細説明と今後の子供との関わり方のアドバイスを頂きました。
    非常に参考になると思います!

    • @candnmama
      @candnmama  หลายเดือนก่อน +1

      自治体によって違いがありますよね🫠私も医療機関の検査楽しみに待つことにします🙇‍♀️

  • @ぴょんた劇場
    @ぴょんた劇場 16 วันที่ผ่านมา +3

    言葉の発達の為にも、デジタル機器、テレビ、音の出るものをゼロにしてみては?デジタル機器なんて刺激が強すぎる。デジタルデトックスをして改善した子どもがたくさんいるからです。デジタル機器の悪影響は、個人差が大きいです。

  • @てっくん-s3f
    @てっくん-s3f หลายเดือนก่อน +8

    中度の判定だったのですね。
    福祉に精通されていらっしゃるのでご存知だと思うのですが、特別児童扶養手当の対象になるような気がします(動画全部見ていなくて、既に申請等していたらすみません)。
    軽度だとなかなか通らなかったりしますが、中度なら2級相当になる可能性があります。
    2級でも毎月5万強を頂けるので、お子さまの未来に繋げられると思います。

    • @candnmama
      @candnmama  หลายเดือนก่อน +2

      特児は所得制限で対象外なんです🥲💦

  • @eri-t1e
    @eri-t1e 26 วันที่ผ่านมา +1

    私も療育手帳は持ってます、知能判定はB判定です取得したのが中学生頃に一度取得しましたが無くしてしまい今持っているのは再発行してもらったのを必要な時に使ってます。

  • @MrHomusatohuto
    @MrHomusatohuto 18 วันที่ผ่านมา +4

    コメント失礼します。
    栄養学は、ご存知でしょうか?
    偏食なので難しい可能はありますが、以下の本を読んでみてはいかがでしょう?
    「すべての不調は自分で治せる」
    私の息子も5歳で療育手帳を取得しておりますが1年程、プロテインとナイアシンや鉄を含んだ子供用サプリを継続することで、発語や意思疎通など、大幅に成長したことを感じていますので、参考としていただけると幸いです。

  • @kawanoharaVideo
    @kawanoharaVideo 23 วันที่ผ่านมา +2

    無責ですが、ちょっとちーちゃんのペースが遅いだけ!